「令和4年最後の讃岐うどんツアー」の5軒目ですよ~~!!
令和5年も3月の中旬でっせ!!(オー滝汗)
まだまだ続くので、お付き合いくださいねぇ~~
かなりお腹が膨れた一行は、スーパーで買い物をするために車を走らせていました。
私達のツアーでは、買い物といえば「新鮮市場 きむら」です。
香川と岡山に数店舗あるスーパーで、毎回果物とかを買って帰ります。
この日も「みかんを買おう!」って「新鮮市場 きむら」丸亀三条店の駐車場に来たら、すぐ隣にうどん屋さんがあるじゃないの!!

かなり以前に食べに入ったことのある讃岐うどん「おおまえ」さんがありましたよ。
他のメンバーは買い物をする間に、私と「讃岐一番八玉男」(通称エイトマン)さんの二人がこのうどん屋に突撃です!!

前回食べに来たのは、約4年前。
薄っすらとした記憶ですが、よい印象が残っているうどん屋さんですよ。
そういうこともあり、エイトマンさんをお誘いした訳なんですよねぇ~~
温玉ぶっかけ

こちらは、エイトマンさんが注文したぶっかけうどんです。
ぶっかけうどん

私は、シンプルにぶっかけうどんをオーダーです。
すこしだけですが、大根おろしがトッピングされているのはいいですねぇ~~!!
ゴッサうれピ~~!!(笑)

かなり太めの麺は、暴れるような麺質です。

揃えて、写真撮影をするのに苦労するタイプの麺ですなぁ~~
噛むと押し返して来る弾力も強めで、
スーパーゴッサ好きな麺質で、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!

このうどんに、エイトマンさんも超感激です。
だって、堺の「讃岐一番」さんの麺質によく似てましたからねぇ~~!!
讃岐うどん「おおまえ」
香川県丸亀市三条町11112-6 地図
営業時間 午前6時30分~午後3時
定休日 木曜日
過去の訪問 きつねぶっかけ(冷)
- 2023/03/16(木) 00:00:00|
- うどん 香川県 丸亀市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

大阪市中央区北新町の「Udama 谷町 base」へ食べに行きました。
最寄り駅は、大阪メトロの「谷町四丁目」駅ですよ~~
大阪駅前第三ビルにあった「うだま」さんが、名前と場所を変えて昨年の9月に移転オープンしました。

うどんの幟がまったくなくて、お店を探すのがたいへんでしたわ~~
うどんの幟を出さないのも信川大将のこだわりかな??

店内はゆったりとした席の配置で、大きなテーブル席の片側だけ使用。
そのテーブル席は6席だったかな??
それ以外に、4人掛けのテーブル席が2つ。
内装は、とてもオシャレな造り。

メニュー表です。
初訪問なので、メニュー表を掲載しておきましょう。

お得なセットもあるようですなぁ~~

前のお店では、冬限定メニューだったカレーうどん!!
大将に聞き忘れたけれど、冬限定かもしれないので、ご注意くださいね。
今回は、こちらをオーダーしました。
とりちくひや天ぶっかけ

見てのとおり、とり天とちくわ天の乗ったぶっかけうどん。
まずは、横からのショットを撮って・・・・

ちくわ天から望むショット!!

今回も無意味なショットを撮ってしまいましたわ~~(オー滝汗)
とり天

脂身を丁寧に取り除いたとり肉を使用。
柔らかいとり肉で、とり肉が苦手な方でも食べられる美味しさ!
たぶん??
無責任ですかねぇ~~??(オー汗)
ちくわ天

こちらも質のよいちくわを使用。
魚のうま味が出たちくわ天で、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!

麺は、以前とはかなり変化をしましたよ。
数年前の「うだま」さんの麺は、極太の剛麺。
今では細くなってしなやかな弾力のある麺に変化。

表面もツルッとしていて、喉越しもバツグンです。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
移転したばかりですが、これからお客さんも増えて来るでしょう。
私が表で待っているときに、食べ終わって出てきた二人連れのお客様なんて、「美味しかったなぁ~~!また来よか!」って同僚と話してましたよ。
きっと、リピーターになるでしょうねぇ~~

「Udama 谷町 base」
大阪市中央区北新町3-2 地図
営業時間 午前11~午後3時 (麺切れ次第終了)
定休日 日曜日
過去の訪問 とり天マヨ丼セット 肉ぶっかけ
肉ぶっかけ
うま豚カレーうどん
柚子香る肉ぶっかけ(ラ・ポルコ)
塩だれサムギョプサルうどん
ひやかけ
鯛ちく玉天ぶっかけ
特製具だくさんカレー
激ウマ炭焼きサムギョプサルうどん
和牛焼肉ぶっかけ (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
和牛焼肉ぶっかけ
牛しゃぶぶっかけ
釜揚げうどん
ちく天おろしぶっかけ
和牛焼肉ぶっかけ
カレーうどん
和牛肉ぶっかけ
海老天おろしぶっかけ
ひやかけとミニカレー丼
肉ぶっかけうどん
- 2023/03/09(木) 00:00:00|
- Udama 谷町 base
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「令和4年最後の讃岐うどんツアー」の続きです。
4軒目で向かったのは、同じく観音寺市にある讃岐麺処 「山岡」さんですよ。

ここも剛麺好きのエイトマンさんのために訪問を企画したうどん屋さんです。
お店に到着すると、そのエイトマンさんは「少し前に食べに来ました!」って言うじゃない。
それを早く言ってよねぇ~~!(オー汗)
気を取り直して、入店です。

どのうどんをいただきましょうかねぇ~~!!

おや?? 変わったネーミングのうどんがありますやん!!
山岡麺蔵・山岡麺次郎・山岡麺三郎・山岡麺四郎・山岡野菜天部家系之助・・・・
「山岡麺蔵」を注文するときに、あの京都のうどん屋さんと間違ってしまいますねぇ~(笑)
とネタを振っといて、山芋醤油饂飩をオーダーです。
またかいなぁ~~(爆)

うどんを注文して、天ぷらコーナーを物色です。


美味しそうな天ぷらがたくさん並んでます。
しかし4軒目なので、天ぷらはパス!!
でも、コロッケがあったら取っていたかもねぇ~~

今回もお店の奥にあるテーブル席でいただきます。
5人組の客なので、こちらの方が落ち着きますよ。
山芋醤油饂飩

4軒目でお腹が膨れて居るというのに、山芋とろろが乗ったうどんをオーダー!
山芋とろろって、意外とお腹が膨れるのよねぇ~~(オー滝汗)

この日の麺は、いつもどおり極太です。
前回食べたような硬さがなく、ややおとなしめの剛麺。
おとなしい剛麺??
表現が難しいけれど、いつもよりもモッチリ感が出た感じですよ。

他店よりもモッチリ感が強くで、押し返してくる弾力も強めで、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
うどんとの相性のよい醤油をかけて、一気に完食。
とても美味しゅうございましたよ!!

讃岐麺処 「山岡」香川県観音寺市古川町273-1 地図
営業時間 午前10時~ 麺切れ閉店
定休日 金曜日
過去の訪問 ぶっかけうどん(冷)
山芋醤油うどん
- 2023/03/03(金) 00:00:00|
- うどん 香川県 観音寺市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
02
| 2023/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。