fc2ブログ

美味いもん食らうンジャー

饂飩工房 うばら @ まろやかな口あたりです。  えび天カレーうどん

う 1

近鉄上本町駅近くにある饂飩工房「うばらさんへ食べに行きました。

今回も開店前に到着ですよ~~

う 2

長蛇の行列ができる人気店。

気合を入れてお店に向かったら、開店の30分も前にお店に到着ですよ。(オー滝汗)

う 3




当初は、いろどり天ぶっかけを食べる予定でお店に向かいました。

大好きな「うばら」さんの麺。

今回も冷たい麺をいただきましょう!!

う 4



そのような気合十分だったのに、並んで待っている間に体が冷えれきましたよ。(オー汗)

う 5

体が冷え切って、注文するうどんを変更です。

夏場でもある「うばら」さんの鍋焼きうどん!!

それも一瞬頭をよぎりましたが、久しぶりに「うばら」さんのカレーうどんをいただきましょう。

えび天カレーうどん(大盛)にちくわ天トッピング

う 6

昔の記事を読み返してみたら、「うばら」さんのカレーうどんは約5年ぶりの注文ですよ。

かなりご無沙汰してましたわ~~(オー汗)

う 7



カレーうどんには、すべて小ごはんが付いてきますよ。

私的には、カレーうどんに白ご飯は必須アイテム。

小でもごはんが付いてくるのはうれしいですなぁ~~

う 8

カレーうどんにしては、やや薄い色をしたお出汁です。

う 9

豆乳入のカレーうどん出汁で、一口目はマイルドな口当たりです。

最初はマイルドな味わいですが、あとから様々なスパイスの辛さが追いかけてきます。

適度の辛さで、

スーパーゴッサ美味しいですねぇ~~!!

う 10

トッピングでお願いしたちくわ天があるということは・・・・

う 11

無意味なショットをパチリ!!(笑)

撮ってるときが一番恥ずかしいわ~~

う 12


弾力とうま味のある海老天!!

揚げ方も最高で、

超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!

う 13

牛肉もタップリ入ったカレーうどん。

これも最高でぇ~す!!

う 14


冷たい麺は、伸びがすごくて弾力がありますが、熱々の温麺はモッチモチの食感ですよ。

弾力があって、

超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!

今回は、大盛にしたので熱々の麺がなかなか減りません。

小ごはんいらんかったかな??

と言いながらも美味しく小ごはんも完食。

どっちやねん!!(笑)


いや~~!! 本当に美味しかったわ~~!!

う 15



饂飩工房「うばら
大阪市天王寺区東高津町9-19   地図
営業時間   午前11時~午後2時30分ラストオーダー 
定休日     日曜日・祝  
          


過去の訪問      野菜天ぶっかけ
        
天ざるうどん 
                          とんがり君
                         彩り天ぶっかけ
                           天ざるうどん 
         彩り天ぶっかけ
                        鍋焼きうどんとB定食ミニ天丼
         野菜天ぶっかけ(大盛)とたまごかけごはんセット 
        野菜天ぶっかけの大盛+ちくわ天
                           彩り天ぶっかけ+えび天
                           チーズカレーうどん
                        ミニ天丼定食 
        
ひやしかけうどん 
        
キーマカレーうどん (貸切宴会)
        
隠しあげうどんとミニ天丼
                  エビ・野菜天ぶっかけうどん  (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
        彩り天ぶっかけ
                 肉ぶっかけ 
         鶏卵きつねうどん
          肉ぶっかけ
                     豚肉のつけ汁   (3周年)
                             カレーうどん  (大阪好っきゃ麺  2014)
           
肉ぶっかけ
                             カレーつけ汁
                             
キーマカレーうどん (2周年)
         
キーマカレーうどん
        
野菜天ぶっかけの大盛
              
キーマカレーうどん 
                              
鍋焼きうどん・生醤油うどん他    
                              
えび天カレーうどん
          
プレオープン
























































 
スポンサーサイト



  1. 2023/03/23(木) 00:00:00|
  2. うばら
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

讃岐うどん おおまえ @ 極太剛麺に感激です!!

おお 1   


令和4年最後の讃岐うどんツアーの5軒目ですよ~~!!

令和5年も3月の中旬でっせ!!(オー滝汗)

まだまだ続くので、お付き合いくださいねぇ~~



かなりお腹が膨れた一行は、スーパーで買い物をするために車を走らせていました。

私達のツアーでは、買い物といえば「新鮮市場 きむら」です。

香川と岡山に数店舗あるスーパーで、毎回果物とかを買って帰ります。

この日も「みかんを買おう!」って「新鮮市場 きむら」丸亀三条店の駐車場に来たら、すぐ隣にうどん屋さんがあるじゃないの!!

おお 2

かなり以前に食べに入ったことのある讃岐うどん「おおまえさんがありましたよ。

他のメンバーは買い物をする間に、私と「讃岐一番八玉男」(通称エイトマン)さんの二人がこのうどん屋に突撃です!!

おお 3

前回食べに来たのは、約4年前。

薄っすらとした記憶ですが、よい印象が残っているうどん屋さんですよ。

そういうこともあり、エイトマンさんをお誘いした訳なんですよねぇ~~



温玉ぶっかけ

おお 4

こちらは、エイトマンさんが注文したぶっかけうどんです。

ぶっかけうどん

おお 5


私は、シンプルにぶっかけうどんをオーダーです。

すこしだけですが、大根おろしがトッピングされているのはいいですねぇ~~!!

ゴッサうれピ~~!!(笑)

おお 6


かなり太めの麺は、暴れるような麺質です。

おお 7

揃えて、写真撮影をするのに苦労するタイプの麺ですなぁ~~

噛むと押し返して来る弾力も強めで、

スーパーゴッサ好きな麺質で、

超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!

おお 8


このうどんに、エイトマンさんも超感激です。

だって、堺の「讃岐一番」さんの麺質によく似てましたからねぇ~~!!





讃岐うどん「おおまえ
香川県丸亀市三条町11112-6     地図
営業時間   午前6時30分~午後3時
定休日     木曜日



過去の訪問   きつねぶっかけ(冷)

















  1. 2023/03/16(木) 00:00:00|
  2. うどん 香川県 丸亀市
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

Udama 谷町 base @ 移転後初訪問ですよ~~!!

うだま 1

大阪市中央区北新町の
Udama 谷町 baseへ食べに行きました。

最寄り駅は、大阪メトロの「谷町四丁目」駅ですよ~~

大阪駅前第三ビルにあった「うだま」さんが、名前と場所を変えて昨年の9月に移転オープンしました。

うだま 2

うどんの幟がまったくなくて、お店を探すのがたいへんでしたわ~~

うどんの幟を出さないのも信川大将のこだわりかな??

うだま 3

店内はゆったりとした席の配置で、大きなテーブル席の片側だけ使用。

そのテーブル席は6席だったかな??

それ以外に、4人掛けのテーブル席が2つ。

内装は、とてもオシャレな造り。

うだま 4

メニュー表です。

初訪問なので、メニュー表を掲載しておきましょう。

うだま 5

お得なセットもあるようですなぁ~~

うだま 6

前のお店では、冬限定メニューだったカレーうどん!!

大将に聞き忘れたけれど、冬限定かもしれないので、ご注意くださいね。

今回は、こちらをオーダーしました。

とりちくひや天ぶっかけ

うだま 7

見てのとおり、とり天とちくわ天の乗ったぶっかけうどん。

まずは、横からのショットを撮って・・・・

うだま 8



ちくわ天から望むショット!!

うだま 9

今回も無意味なショットを撮ってしまいましたわ~~(オー滝汗)

とり天

うだま 10

脂身を丁寧に取り除いたとり肉を使用。

柔らかいとり肉で、とり肉が苦手な方でも食べられる美味しさ!

たぶん??

無責任ですかねぇ~~??(オー汗)

ちくわ天

うだま 11

こちらも質のよいちくわを使用。

魚のうま味が出たちくわ天で、

ゴッサ美味しいですねぇ~~!!

うだま 12

麺は、以前とはかなり変化をしましたよ。

数年前の「うだま」さんの麺は、極太の剛麺。

今では細くなってしなやかな弾力のある麺に変化。

うだま 13

表面もツルッとしていて、喉越しもバツグンです。

超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!



移転したばかりですが、これからお客さんも増えて来るでしょう。

私が表で待っているときに、食べ終わって出てきた二人連れのお客様なんて、美味しかったなぁ~~!また来よか!」って同僚と話してましたよ。

きっと、リピーターになるでしょうねぇ~~

うだま 14


Udama 谷町 base
大阪市中央区北新町3-2  地図
営業時間   午前11~午後3時 (麺切れ次第終了)
定休日    日曜日 


過去の訪問           とり天マヨ丼セット 
                                肉ぶっかけ 
            
肉ぶっかけ
                                   
うま豚カレーうどん
                                   
柚子香る肉ぶっかけ(ラ・ポルコ)
            
塩だれサムギョプサルうどん 
            
ひやかけ
            
鯛ちく玉天ぶっかけ
            
特製具だくさんカレー
              
激ウマ炭焼きサムギョプサルうどん
              
和牛焼肉ぶっかけ      (第5回 関西讃岐うどん巡礼) 
                                   
和牛焼肉ぶっかけ
                              
牛しゃぶぶっかけ
                                   
釜揚げうどん
            
ちく天おろしぶっかけ
          
和牛焼肉ぶっかけ
            
 カレーうどん
           
和牛肉ぶっかけ 
                                    
海老天おろしぶっかけ  
                                    
ひやかけとミニカレー丼
           
肉ぶっかけうどん





























 
  1. 2023/03/09(木) 00:00:00|
  2. Udama 谷町 base
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

讃岐麺処 山岡 @ 剛麺好きにはたまりません。 山芋醤油饂飩

山 1  


令和4年最後の讃岐うどんツアーの続きです。

4軒目で向かったのは、同じく観音寺市にある讃岐麺処 「山岡さんですよ。

山 2

ここも剛麺好きのエイトマンさんのために訪問を企画したうどん屋さんです。

お店に到着すると、そのエイトマンさんは「少し前に食べに来ました!」って言うじゃない。

それを早く言ってよねぇ~~!(オー汗)

気を取り直して、入店です。

山 3

どのうどんをいただきましょうかねぇ~~!!

山 4


おや?? 変わったネーミングのうどんがありますやん!!

山岡麺蔵・山岡麺次郎・山岡麺三郎・山岡麺四郎・山岡野菜天部家系之助・・・・

「山岡麺蔵」を注文するときに、あの京都のうどん屋さんと間違ってしまいますねぇ~(笑)

とネタを振っといて、山芋醤油饂飩をオーダーです。

またかいなぁ~~(爆)

山 5

うどんを注文して、天ぷらコーナーを物色です。

山 6

山 7

美味しそうな天ぷらがたくさん並んでます。

しかし4軒目なので、天ぷらはパス!!

でも、コロッケがあったら取っていたかもねぇ~~

山 8

今回もお店の奥にあるテーブル席でいただきます。

5人組の客なので、こちらの方が落ち着きますよ。

山芋醤油饂飩

山 9

4軒目でお腹が膨れて居るというのに、山芋とろろが乗ったうどんをオーダー!

山芋とろろって、意外とお腹が膨れるのよねぇ~~(オー滝汗)

山 10


この日の麺は、いつもどおり極太です。

前回食べたような硬さがなく、ややおとなしめの剛麺。

おとなしい剛麺??

表現が難しいけれど、いつもよりもモッチリ感が出た感じですよ。

山 11

他店よりもモッチリ感が強くで、押し返してくる弾力も強めで、

超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!

うどんとの相性のよい醤油をかけて、一気に完食。

とても美味しゅうございましたよ!!

山 12









讃岐麺処 「山岡
香川県観音寺市古川町273-1  地図
営業時間    午前10時~ 麺切れ閉店
定休日      金曜日


過去の訪問       
ぶっかけうどん(冷)
             山芋醤油うどん































  1. 2023/03/03(金) 00:00:00|
  2. うどん 香川県 観音寺市
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

うどんとお酒とお出汁と、 @ コスパを追求して来ました!!

お出汁 1  


JR京橋駅近くにできたうどんとお酒とお出汁と、さんでプチ宴会!

この日は、昔の仕事仲間さんとの宴会です。

お出汁 2

私のブログで再三登場しているコスパ野郎さんと、もう一人女性の後輩と私の3人で飲みに行きましたよ。

駅近くとわかりやすい立地なので待ち合わせにも最適です。

お出汁 3

午後6時にお店で待ち合わせ。

皆さん迷うことなく、お店に到着です。

メニュー表を見ると、「本日のおすすめ」がありましたよ。

お出汁 4

焼き魚があって、いいですねぇ~~

どれもリーズナブルなので、コスパ野郎さんもご機嫌です。(笑)

あんかけ出汁巻き

お出汁 5

イベリコ豚の旨味爆発出汁レタス

お出汁 6

店名にもあるとおりうどんのお出汁を使った酒の肴です。

家でも簡単にできそうやけど、この美味いお出汁がないとねぇ~~

超ゴッサ美味しいですねぇ~~

かます開き

お出汁 7

塩さば

お出汁 8

焼き魚系のメニューから2品注文しました。

このような焼き魚がいただけるうどん屋さんも少ないですよねぇ~~

ゴッサうれしいわ~~!!

小田巻き蒸し

お出汁 9

こちらは、極楽うどんグループお得意の逸品です。

お席を予約していましたが、メニューにはないもので予約者だけの特典!!

皆さんも宴会の予約をしましょうねぇ~~

宣伝しすぎかな??(笑)

お出汁 10

焼酎もかなり飲んで、昔話に花が咲きました。

もちろんこれからのそれぞれの人生についてもね。

話が盛り上がりましたが、そろそろ締めのうどんを注文いたしましょう!!

でも、ここでオオモメです。

皆さんもご存知のように、極楽うどんグループのうどん屋さんは中盛(500グラム)まで無料になっています。

女性の後輩が、「お腹が膨れたので普通盛(400グラム)にする」と言ったら、コスパ野郎さんが激怒!!

「中盛まで無料なので、普通盛の注文は許さへんでぇ~~!!気合で中盛を食べろ!!」だって・・・(笑)

コスパ理論に普通盛はない!!って引かないのよねぇ~~!!

女性にも厳しいコスパ野郎さんですわ~~(オー滝汗)

その女性の後輩が困っていたら、店員さんが「小盛(300グラム)なら50円引きですよ」って助け舟を出したら、コスパ野郎さんはそれならいいとのこと。

「50円引きなら小盛の注文はありやな~」だって!(爆)

酔っ払っているとはいえ、コスパの追求を全員に押し付けます。

おいしいカレーうどん(小盛)

お出汁 11

女性の後輩が注文したうどんです。

メニュー名が「おいしいカレーうどん」

美味しいに決まってますよねぇ~~

鶏玉ぶっかけ(中盛)

お出汁 12

こちらは、コスパ野郎さんが注文したうどんです。

メニュー表に赤字で書いてあるので、「これが絶対にオススメメニューやでぇ~~!」って持論を展開です。(笑)

確かに目立つように赤字で書いてあるし、オススメメニューであることは間違いありません。

「鶏天は、でかいよ!」って忠告してみたら。

「それなら、コスパ最高やん!」って、胃袋は大丈夫なんでしょうか??

まあ、自分の胃袋よりもコスパを追求する男でっせ!(爆)

竹鶏玉ぶっかけ(中盛)

お出汁 13

私もコスパ理論を優先して、中盛の注文です。

って、普通盛が注文できない雰囲気ですからね。(オー滝汗)

鶏天

お出汁 15

やっぱりでかいわ~~!!

でも、とても柔らかいモモ肉の鶏天。

スーパーゴッサ美味しいですねぇ~~!!

お出汁 14

ちくわ天もロングサイズで、コスパ最高!!

って、うま味もバツグンですよ。

お出汁 16


エッジの立った極太麺。

お出汁 17

伸びと弾力があって、

超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!

極太剛麺ですが、意外と胃に優しいタイプです。

コスパ野郎さんも助かりましたなぁ~~(笑)

お出汁 18

「極楽うどんはご馳走うどん 一杯食べれば みな笑顔」

この日は、コスパ野郎さんが一番笑顔やったでぇ~~!(爆)





うどんとお酒とお出汁と、
大阪市都島区東野田3-2-9   地図
営業時間  午前11時~午後3時
      午後5時30分~午前0時   



過去の訪問     
冷やし鶏卵カレーうどん
          ぶっかけうどん























  1. 2023/02/25(土) 00:00:00|
  2. うどん 都島区
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

タイトルバックの写真

FC2カウンター

多機能カレンダ-

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

食らうンジャー

Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ? 

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

お知らせ

コメントについては、大歓迎です。 しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。 また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。 削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。 あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。 争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。