記事が前後しましたが、先日ご紹介した京都府綾部市「竹松うどん」さんの帰りにもう一軒うどん屋に立ち寄りました。
そのお店は、以前から行きたかったお店のひとつ「がいな製麺所」です。
西脇市にも支店がありますが、やはり「がいな製麺所」といえば、雰囲気のある加西店ですなぁ~
本場讃岐を彷彿させる建物は、質素な外壁でビニールで風よけが付けてありました。
お店に入って、何を食べるか?いつものように悩みます。
でも、またこんな物が目に飛び込んで来ました。
ひやかけがあるやん!!
これに決まりです (笑)
ひやかけを注文して、お金を払ってしばらく待ちます。
このお店はセルフ形式の店ですが、空いてる時間帯のため、出来上がりのひやかけをお店の人がテーブル席まで運んでくれました。
いい感じのお出汁の色です。
お出汁を一口いただくと、イリコよりも昆布の風味が前面に出ています。
イリコの風味が弱く感じられますなぁ~~
そして、もう一つ残念なのはお出汁が少し塩辛いところ。
関西のうどん屋さんで出されるひやかけ出汁が、かなりハイレベルになって来ているからでしょうねぇ。
どうもそのレベルを期待してしまいます。
うどんは、コシが強い剛麺!
伸びは少なく、それよりも堅めのコシを重視した感じです。
せっかくここまで来たので、もう1杯釜玉うどんを注文
テーブルにあった醤油を掛けて、一気にかき混ぜます。
温かい麺は、コシは弱くなっているものの、モチッとしていて良い感じです。
やっぱり釜玉は旨いわ~~~!!!
正直今まで釜玉で外れたお店はありません。
でも、その分お店の特徴が出にくいメニューだと思いますわ!
皆さんご存じのとおり、このお店は香川「池上製麺所」瑠美子おばあちゃんのお弟子さんのお店です。
お値段・お店の雰囲気も、讃岐チックでええお店やわ~
あとは、もうちょっとひやかけ出汁が良ければ..って感じです。
「がいな製麺所」 加西店
兵庫県加西市和泉町25-2 地図
営業時間 午前10時30分~午後3時
定休日 第3月曜日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?