娘達が学校のクラブで不在だった土曜日。
久しぶりに愛妻とうどんを食べに行くことにしました。
最近我が家の食卓には全くうどんが登場しません。
というのも、幼い時からうどんを食べさせ過ぎたのか?高校に通う長女がうどん嫌いになってしまいました(涙)
「もう一生分のうどんを食べたから、うどんは食べないよ~!」って言い出す始末。
まあ、私は外でうどんを食べているからいいねんけど、うどん好きの愛妻は可哀相です。
で、今回は巡礼がてらにお昼にうどんを食べに行くことに。
向かった先は、十六番札所の「うどん日和」さんです。
このお店は、今年の6月12日にオープンしたばかりの新店で、6月14日に、すでに訪問済みのお店で、今回が2回目となります。
2回目やから、カレーうどんやろ~~!
って?
本来はそうするんやけど、巡礼中はカレーうどんを封印しようと決めました。
以前にも書きましたが、あまり巡礼でカレーうどんを食べている人が少ないようやし、巡礼達成者の記念パーティーに参加したら、誰ともカレーうどんネタで話ができないような気がするのよねぇ~!
こんなメニュー発見です。
オープン当時にはなかったちく玉天ぶっかけの大盛り(740円+大盛り100円)を注文です。
午後1時前で、ほぼ店内は満席ですでに人気店になったようです。
しばらくして、運ばれてきたのはこちら!
ちくわ天はやや小ぶりな天ぷらが2個乗っています。
食べやすくていいんじゃない!!
麺は、やや細め!
麺のコシは、強くもなく弱くもなくって感じで、平均的な強さです。
また、伸びもこれまた平均的と言っていいかなぁ?
伸びるタイプの麺やコシの強い剛麺とか自己主張が多いうどんに比べて、ややインパクトの欠けますが、でも全ての麺(面)で平均的なおうどんを作るのも難しいかもしれません。
初訪問時と比べて全く代わらない美味しさには感動しました。
玉子天の半熟状態も申し分ありません
相変わらず、スッキリとしたぶっかけ出汁は美味しかったけれど、濃いめ味が好みな方にはやや薄く感じるかもしれません。
今回愛妻が注文したのは、温玉カレーうどん(850円)です!
二人でうどんを食べに行った時は、私が冷たい麺で、愛妻はカレーうどんを必ず注文しています。
私以上にカレーうどん好きなんですわ!
このお出汁が思っていたより、とろみもなくシャバシャバしていて、鰹のお出汁が効いた、いわゆる和風ダシ系に近い味。
「麦笑」や「山善」のカレーうどんをイメージしていましたが、そのお店のカレーうどんよりも鰹出汁がやや効いているし、シャバシャバしているのは全く違うカレーうどんです。
愛妻が言うには、最初は甘く感じたカレーうどんで、少し物足りなくも感じますが、温泉玉子を割ると意外にもカレーの辛さが増して、またカレーのコクやうま味が倍増したとのこと。
カレーうどんの奥の深さを感じる一品でした。
「うどん日和」
大阪府東大阪市中新開2-13-46-103 地図
営業時間 午前11時~午後3時
午後5時~午後9時
定休日 日曜日 (祝日は営業日です)
電話 072-966-8854
過去の訪問 温玉ぶっかけ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?