堺市東区にある讃岐うどん「なご心」(なごみ)さんへ食べに行きました。
私が食べに行った時は、讃岐うどん「なご心」さんでしたが、11月12日より「なご心」さんに屋号を変更されました。
私も田村大将のフェイスブックで知ったところですよ。
さて、今回も車で嫁さんとやって来ましたよ。
うどんの幟はありますが、暖簾が風でめくれてますなぁ~~
幟がなければ、営業中か?分かりませんよねぇ~(オー汗)
お店に入る前に、ふと見ると・・・・
今日は、大将だけのワンオペですか?
梅田にあった「うつ輪」さんの夜営業を思い出しますなぁ~
って、思い出すのは、数名かな?
お店に入ると、すでにお客様が居て、大将は大忙し!!
まずは田村大将に、「一周年おめでとうございます!」 とごあいさつです。
昨年の8月27日にオープンした「なご心」さんです。
10月初めの訪問ですから、一周年から1ヶ月以上経過してますねぇ~
この記事がアップしたころには、なんと2ヶ月以上が経過ですよ。(オー滝汗)
お得なランチメニューです。
嫁さんは、このメニューからチョイスですよ。
かけうどん+かやくごはん+かしわ天2個
豪華なセットが登場です。
かやくごはん
しっとりとした味わいの中に、具材のうま味が溶け込んでいます。
これなら何杯でも食べられる感じですなぁ~
かけうどん
美味しそうな出汁の香りを漂わせながら運ばれて来ましたよ。
温麺は、モッチリ感が際立っていて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
お出汁は、昆布と鰹節の風味満点です。
関西風のお出汁で、これは美味いわ~~!!

さて、私は何をいただきましょうかねぇ~~
嫁さんと同じランチメニューにしようかと一瞬思いましたが、それでは面白くありませんよね。
と思っていたら、こんなメニューを発見です。
人気NO1がちく玉かしわ天ぶっかけのようですなぁ~
では、それとたまごかけご飯をオーダーしましょう。
ちく玉かしわ天ぶっかけ
あら??
天ぷらが別盛りで出てきましたよ。
セパレートにすると、豪華に見えますなぁ~~
目の錯覚かな???
天ぷらは、メニュー名でお分かりのとおり、ちくわ天・半熟卵天・かしわ天と大葉天です。
セパレートでいただくのもいいけど、今回はうどんの上に乗っけることにしましたよ。
ちょっとセンスのない盛り付けです。(オー汗)
大根おろしやおネギ、レモンも乗っけてみましたが、上手くいきませんなぁ~~
ちくわ天があるということは・・・・・
無意味な写真を今回もパシャ!!
ちくわ天のバックのボケ具合もいいじゃない??
この日の麺は、しっかりとした伸びがありました。
しかし、いつものようなグミ感が少ないような気がしますねぇ~~
それでも、ゴッサ美味しいですねぇ~~!
大将の話では、小麦粉の配合を変えたりして、日々製麺をしているそうで、好みのうどんに仕上げるのに苦労されているとのこと。
でもいい麺を提供していますよ。
たまごかけごはん
実は、食べに行った2~3日前だったかな?
テレビで美味しい卵かけご飯の食べ方が紹介されていました。
その方法で、今回はいただきましょう。
まずは、ご飯に醤油をかけて、全体に馴染ませます。
その後に、よく溶いた卵を投入していきます。
そうすることによって、卵のうま味が出て、マイルドな味わいになるとのこと。
言われて見れば、少しマイルドな味わいで、卵が優しくご飯を包みこんでいる感じ。
この食べ方は、オススメですよ。
ワンオペで大変だった田村大将です。
私達が帰る間際に、少し手が空いたようで、お店の入口まで見送っていただきました。
また食べに行きますねぇ~~!!
「なご心」(なごみ)
堺市東区白鷺町3-20-10 地図
営業時間 午前11時~午後3時 (LO2時20分)
午後5時30分~午後9時 (LO8時30分)
定休日 木曜日の夜営業 その他不定休です。
過去の訪問 坦々つけうどん
ぶっかけうどん+牛めし+ちくわ天
かしわ天ぶっかけ
- 2019/11/17(日) 00:00:00|
- うどん 堺市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
JR鳳駅近くの手打ちうどん「まる泉」さんへ、秋分の日の祭日に食べに行きました。
今回は、珍しく嫁さんのリクエストなんですよ。
女将さんの気配りが、メニューや店内の雰囲気に現れていて、女性受けするうどん屋さんです。
事実、私の嫁さんが言うには、女性一人でも入りやすくて、また食べに行きたくなるうどん屋さん。
うどんの美味しさも大切ですが、また食べに行きたくなるのもお店の雰囲気も大事ですよね。
さて、今日は何をいただきましょうかねぇ~~?
メニューを見て、悩んでいると・・・・・
女将さんが、「あちらに、限定のメニューも書いてありますので、参考にしてください」って、丁寧な案内です。
お~~! 冷しカレーうどんは、確か8月の限定メニューだったと思いますが・・・・
女将さんの話では、お客様の要望に答えて、9月も提供しているとのこと。
このように、お客様のニーズに答えてくれるあたりもいいですよねぇ~~
冷しカレーうどん(プチ半玉天丼付き)
これは、嫁さんが注文したうどんです。
プチ半玉天丼
プチという名前ですが、普通のお茶碗一杯分のご飯の量。
半玉天とは、半熟の玉子天のことでしたわ~~
冷しカレーうどん
素揚げされたカボチャにプチトマトが乗っていました。
少し甘めのお揚げさんでしたが、これがいい仕事をしていましたよ。
和風ダシが効いたお出汁ですが、カレーのコクもあり、かなり辛めの仕上がりになっています。
一口お出汁を飲んで、後から来る辛さが強烈です。
スーパーゴッサスパイシーですなぁ~~!!
先ほども書きましたが、やや甘めの刻み揚げ!
やや甘めにしているので、この辛さのお出汁にはちょうどいい感じですよ。
甘めのお揚げさんで、助かったってところかな?(笑)
私は、このうどんをお願いしました。
鳥取産ねばりっこのとろろ芋ぶっかけうどん (2019年9月限定)
「まる泉」さんは、大盛り無料なので、もちろんそれでお願いしましたよ。
今回は、お肉をトッピングとして追加です。
上からは、ほとんど麺が見えないように「ねばりっこ」が擦って乗っていましたよ。
「ねばりっこ」とは、鳥取県産の山芋の品種の名前。
普通の山芋よりも、擦りおろすと粘りがあるのが特徴ですが、お値段もやや高めですよ。
牛肉は、良質の物を使っているのが食べた瞬間に分かります。
味付けも好みのもので、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
やや平打ちの麺は、伸びと弾力のあるタイプです。
やや細めで、喉越しもよくて、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
鰹節風味が強めのぶっかけ出汁。
そのままのでも飲める感じもので、それをぶっかけていただきました。
定番のうどんでも未食のものもたくさんありますが、毎月の限定が魅力的で、ついつい注文しちゃいます。
今回の2品は、どちらもまとまりがあって、素晴らしい限定うどんでしたよ。
でも、もう10月ですよね・・・・・(オー滝汗)
手打ちうどん「まる泉」
堺市西区鳳南町5-707-6 地図
営業時間 午前11時~午後3時
定休日 木曜日
過去の訪問 炙り肉ごぼうぶっかけ(温玉入り) (2019年3月限定メニュー)
すだち冷かけ
鶏天ぶっかけ(冷)
- 2019/10/04(金) 00:00:00|
- まる泉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
JR鳳駅近くの手打ちうどん「まる泉」さんです。
日曜日のお昼時に食べに行きましたよ。
12時半前にお店に到着して、店内に入ると・・・・
お~~!満席に近い状態ですなぁ~~
3回目の訪問で、前の2回は開店してすぐの時間帯で、空いていただっただけに、どこが空席か?を必死に探しましたよ。
2~3席だけ空いていたので、そこに着席です。
メニュー表です!
油かすを使ったうどんがあるのと、紅しょうがの天ぷらが乗ったうどんを提供されていうのは、「まる泉」さんの特徴でしょう。
関西人なら、紅しょうが天には馴染みがありますよね。
だって、スーパーのお惣菜コーナーでは串刺しの紅しょうが天が売っていて、私もちょくちょく買いますよ。
3月の限定メニューです。
実は、あるブログを見て、この限定をいただきに来たのよねぇ~
そのメニューは、炙り肉ごぼうぶっかけです。
他のメニュー表を見ると、「復活!炙り肉ごぼうぶっかけ」って書いてありました。
3月中の限定メニューなのか?定番メニューなのか?どちらでしょうか?
女将さんに聞いたところでは、もう少し続ける予定ではあるものの、新ごぼうがなくなりしだい提供できないとのこと。
今が最後のチャンスかもしれませんよ。
って、もう令和になってますから、どうなんでしょうか?(無責任汗)
炙り肉ごぼうぶっかけ(温玉入り)
温玉なしなら、100円引きになりましが、温玉入りの冷をお願いしましたよ。
器からはみ出した、新ごぼうのかき揚げ天に目がいちゃいますよね。
横からのショットです。
炙り肉の多さも分かっていただけるかな?
紅しょうが天
この大きさなら、人参の天ぷらと間違いそうですなぁ~(ケロ汗)
人参ではありませんので、しっかりと大阪のソウルフードを味わってくださいね。
新ごぼうのかき揚げ天
ごぼうのうま味がダイレクトの伝わるかき揚げです。
新ごぼうなので、柔らかい食感で、とても食べやすかったですねぇ|
炙り肉
最近のトレンドの炙り肉。
贅沢にも黒毛和牛を使っていて、うま味のタップリ!
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
この日の麺は、噛むと押し返してくる弾力が、とても心地よくて、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
この麺なら、人気が出るのも頷けますねぇ~~
ぶっかけうどんに、「ゆずからりん」ってのが付いてきましたよ。
赤とうがらしと柚子を原料にした薬味のようです。
最後の方で、少し入れてみましたが、とても上品な辛さが広がりました。
少し変わった薬味でいいじゃないですか!
今回は、お肉とごぼうの天ぷら、そして麺の美味しさに感動しました。
また食べたいぶっかけうどんですよ。
手打ちうどん「まる泉」
堺市西区鳳南町5-707-6 地図
営業時間 午前11時~午後3時
定休日 木曜日
過去の訪問 すだち冷かけ
鶏天ぶっかけ(冷)
2019年のゴールデンウィーク期間中は、5月2日(木)のみお休みです。
- 2019/05/01(水) 00:00:00|
- まる泉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
堺東にある 「麺くい やまちゃん」 さんに食べに行きました。
お店の隣の駐車場が工事中で、少し先のコインパーキングに車を駐めてお店へと向かいましたよ。
お店の左隣の駐車場は、工事完成後には拡張された駐車場になる予定ですよ。
完成がいつかは分かりませんけどね。
無責任やなぁ~~(笑)
今回も嫁さんと一緒に食べに来ました。
カレー好きの嫁さんが注文したうどんは・・・・
玉子とじカレーうどん+ちくわ天
シンプルなカレーうどん好きの嫁さんにしては、珍しいチョイスです。
かなりお腹がへっていると見えて、ちくわ天までオーダーですよ。(笑)
玉子とじカレーうどん
和風ダシがよく効いた「麺くい やまちゃん」のカレーうどんです。
卵がとじられている分、いつもよりもマイルドな味わいですが、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
もっちりとした食感の温麺が、カレーのお出汁をたくさん引き連れてきますよ。
私は、少し悩んで気まぐれ天ぶっかけを注文しました。
確か、以前にはなかったメニューですよね。
気まぐれ天ぶっかけ+ミニかす丼
お~!豪華なうどんの登場ですなぁ~~!!
ミニかす丼
「麺くい やまちゃん」に来れば、ミニかす丼を食べなければですよね。
だって、かす丼を提供しているお店って、私は「麺くい やまちゃん」さんしか知りませんよ。
ふわふわ卵の包まれた油かす。
プリッとした食感で、うま味もタップリです。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
気まぐれ天ぶっかけ
天ぷらは、ちくわ天・とり天・たまご天・なすび天・カボチャ天、そして玉ねぎ天からチョイスすることが可能です。
ちくわ天とたまご天を選択したら、ちく玉天ぶっかけになりますねぇ~
なす天
扇形に開いた大きななす天です。
衣が軽くサクッとした揚げ上がりで、なすのうま味を引き出しています。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
とり天
「麺くい やまちゃん」の名物である大山とりの天ぷらです。
脂身の少ないサッパリとしたタイプですが、鶏肉にうま味があって、幾らでも食べられる美味しさ!
これは、大好きやわ~~!!
この日の麺は、伸びは少ないもののしっかりとした弾力のある麺。
噛むと押し返して来る弾力も強くて、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
ぶっかけ出汁は、鰹節の風味もあり、しっかりとした醤油感がありました。
麺にはまけてなくて、しっかりとしたタイプで、私の好みです。
美味しいぶっかけ出汁をかけて、一気に完食しましたよ。
この日は寒かったこともあり、ほとんどの方がカレーうどんか、かすうどんを注文されていました。
どちらも人気メニューで、冷たい麺を食べていたのは、私だけだったような・・・・(オー滝汗)
まあ、真冬でも冷たい麺を注文してますからね。
「麺くい やまちゃん」
堺市堺区一条通16-24 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
午後6時~午後9時
定休日 火曜日・月曜日の夜
過去の訪問 昼得 天ぷらやまちゃんセット
大山どりのとり玉天だし醤油うどん
天ぷらぶっかけとミニかす丼
かすカレーうどん
かすカレーうどん
天ぷらぶっかけとミニかす丼
大山どりのとり玉天ぶっかけとミニかす丼
天ぷらぶっかけ
かす丼とおろしぶっかけ (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
おろしぶっかけと天ぷら各種
やまちゃんのけいらんきつねうどん
牛肉月見ぶっかけ
かすカレーうどん
天ぷらぶっかけ
- 2019/04/29(月) 00:00:01|
- 麺くい やまちゃん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
堺市東区にある讃岐うどん「なご心」(なごみ)さんへ食べに行きました。
はい!今回も車での訪問ですよ。
車で走っていると見逃しそうですが、うどんの幟を目印に探してくださいね。
道を挟んだ前には、大きなスギ薬局があるのでそれも目印になりますよ。
お店に入って、大将に新年のごあいさつです。
「今回は、間が開いてませんねぇ~!」って大将のお言葉です。
確かに、前回の訪問から1ヶ月半しか経ってませんよ。
おや? 宴会メニューが新設されましたねぇ~
予算に応じて、4つのコースから選べるのもいいですよね。
お~!おでんがありますねぇ~!
車で食べに来てるため、もちろんお酒は飲めませんが、うどんが出来上がるまで、おでんをいただきましょう!
大根ちゃんなんて、よ~味がしゅんでいますよ。
とても柔らかくて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
今回もカレーうどん好きの嫁さんと一緒です。
嫁さんの注文は、ブレなくカレーうどんですが、ランチメニューに書いてある「カレーうどんセット」をお願いしましたよ。
カレーうどんセット
牛肉がたくさん入ったカレーうどんです。
和風出汁が前面に出たカレーうどんです。
しかし、後からスパイシーな辛さが広がってきて、
スーパーゴッサ美味しいですねぇ~~!!
嫁さんの大好きな味で、思わずニッコリですよ。
私は、どのうどんを注文するか?かなり悩みました。
だって、こんなにメニューが増えてているんだもの!
冬場ですから、あんかけ系のうどんや大きなお揚げさんが乗ったきつねうどん系のメニューが増えてました。
その中から こちらをチョイスです。
こちらも新作のうどんで、坦々つけうどんをオーダーです。
坦々つけうどん
まずは、麺だけを味わってみました。
麺は、小麦粉の風味があり、エッジの立った形状。
表面は、ツルッとしていますが、もっちりの中にグミのような弾力とコシがありました。
ゴッサ変わったタイプで、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
前回食べに来た時は、グミ感がもっと強め。
グミ感を抑えつつ、その分コシを強くしたように感じます。
ちょっと変わったタイプなので、文章での表現が難しいですなぁ~(オー滝汗)
味噌をベースにしたつけ出汁で、表面にラー油が浮いていました。
麺を絡めると、適度につけ出汁を引き連れてきて、
やや辛いけれど、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
辛いだけでなく、コクのあるつけ出汁で、インパクトのあるうどんです。
大将のお話では、若い方に人気があるそうですが、この味ならうなずけますね。
食べに来るたびに進化を続けるうどん屋さんです。
だからまた行きたくなりますよね。
讃岐うどん「なご心」(なごみ)
堺市東区白鷺町3-20-10 地図
営業時間 午前11時~午後3時 (LO2時20分)
午後5時~午後9時 (LO8時30分)
定休日 未 定 (現在は不定休)
過去の訪問 ぶっかけうどん+牛めし+ちくわ天
かしわ天ぶっかけ
- 2019/03/08(金) 00:00:00|
- うどん 堺市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前のページ 次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
01
| 2021/02 |
03
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。