「2018年3回目の讃岐うどんツアー」の3軒目になります。
丸亀市に移動して、「三谷製麺所」さんにやって来ましたよ。
看板もなにもないので、緊張しますよねぇ~
私達の讃岐うどんツアーでは、マイ丼持参の製麺所を巡っています。
その製麺所もほとんど行き尽くしており、私が把握しているところでは、あと2軒が未訪問になっています。
その製麺所も行きたいところですが、製麺所となると朝も早いので、讃岐うどんツアーに組み込むのも大変なんですよ。
また、このような製麺所も後継者が不在で、閉店されているのが現状です。
こちらの「三谷製麺所」さんも年配のご主人がうどんを打っていましたよ。
製麺所さんに到着したのは、午前8時です。
前回の訪問が午前10時で、二時間も早く到着ですよ。
ですから、製麺されているか?心配だったんよねぇ~
「今、うどんを茹でているので、少し待ってね」って言われて、5分ほど待ちました。
茹でたて、しめたての麺をいただけるようです。
ゴッサうれしいですなぁ~~!(笑)
持参したマイ丼に一玉のうどんを入れていただきました。
ピチピチの麺で、見ただけで美味しいのが分かりますよね。
小麦粉の風味バツグン麺。
やや軟体系のコシのある細麺です。
そのままいただいても、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
持参したマイ醤油をかけていただきました。
今回のマイ醤油は、高松市一宮町にある「広瀬醤油」さんのだし醤油です。
だし醤油にしては、少しスッキリとした味のため、やや多めにだし醤油をかけていただきました。
麺がいきいきとして、生醤油うどんとしていただくのは最高です。
帰りに奥さんに訊ねたら、「今日の製麺は、少し早い時間から行っていましたよ」とのこと。
この日は、早くからの注文が入っていたのでしょうか?
本来は、午前8時ではうどんが出来上がっていないそうなので、ご注意くださいね。
それにしても、ラッキーやったわ~~!!
「三谷製麺所」
香川県丸亀市津森町593 地図
営業時間 ?
定休日 ?
過去の訪問 冷や1玉
- 2018/09/04(火) 00:00:05|
- うどん 香川県 マイ丼 製麺所
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「2018年第2回讃岐うどんツアー」の続きです。
高松市の「さか枝」を午前5時45分に出て、向かったのはさぬき市の「野原製麺所」さんですよ。
久しぶりにマイ丼を持参する製麺所に行きたいと、先輩のリクエストで今回は「野原製麺所」さんをチョイスしました。
細い路地を入って行って、廻りは民家と田んぼがある喉かな集落にこの製麺所はありました。
この看板だけですから、見落としそうになりましたよ。
上の写真の白い車の奥が製麺所になっています。
恐る恐る製麺所の中に入って行くと、大将がひとり出てきて、「あと15分ぐらいかかりますよ」と答えていただきました。
「それまで外で待ちます」って言ったら、「中で座って待ったら」ってご親切にも折りたたみの椅子を持ってきていただきましたよ。
この時点で、午前6時30分です。
大将が、製麺を始めたので、見学させていただきましょう。
麺棒を使って、うどんを伸ばしているところですよ。
麺を切るのは機械のようで、上から生地を入れると、裁断されて出てきました。
機械の下から出て来たうどんを、すかさず釜の中に投入です。
茹で時間は、約10分でしたよ。
茹であがるまで、廻りを見渡すと、こんなのを発見です。
うどんだけでなく、そば・中華そばも製麺されているようですなぁ~
それにしても、うどん1玉75円ですから、まさに製麺所価格です。
茹であがる少し前に、各自のマイ丼を出してスタンバイです。
私の器は、一番左端の白い陶器製です。
お~!ツヤツヤの麺ですなぁ~
打ち立て・茹でたて・しめたての麺で、期待が膨らみますなぁ~
まずは、なにも付けずに麺だけを味わいました。
小麦粉の風味が強烈で、口の中を駆け巡ります。
中太麺は、噛むと押し返してくる弾力も心地よくて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
硬コシではなく、適度の弾力のあるコシ。
これは、素晴らし麺ですなぁ~
私が皆のために持参したマイ醤油をかけていただきました。
今回の醤油は、坂出市にある「堺屋醤油」さんの「瀬戸の味」を使ってみましたよ。
「堺屋醤油」さんの訪問記事は、こちらですよ。
適度のダシ感があって、大好きなダシ醤油のひとつです。
この麺には、
ゴッサ合いますなぁ~~!!
いつものように、先輩が、「ここは俺が払っとくわ!」って言うじゃない。
1玉75円ですが、ゴチになります!(笑)
ありがとうございました。
「野原製麺所」
香川県さぬき市大川町富田西2903 地図
営業時間 午前6時45分~ (今回は、この時間に茹であがりました)
定休日 不定休
- 2018/05/04(金) 00:00:14|
- うどん 香川県 マイ丼 製麺所
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「早朝から巡る讃岐うどんツアー」の続きです。
午前6時で3軒のうどん屋を巡ったメンバーは、高松市から三豊市へと移動しました。
やって来たのは、三豊市の「岡﨑製麺所」ですよ。
平日で道が混んでいたこともあって、午前7時50分に到着です。
前回は、この時間に到着したらすでに製麺は終わっていました。
今回もとても静かで、製麺は終わっているのでしょうか?
恐る恐る製麺所の方へと近づいていきました。
大将がうどんの生地を麺棒で伸ばしているところです。
もちろん製麺は終わってませんよ。
「うどん3玉ください」
「冷たいん?温かいん?」と奥様から訊ねられましたよ。
今回は、冷たいうどん3玉をそれぞれ持参のマイ丼に入れていただきました。
同行の先輩です。
サングラスをかけて、何かカッコつけてうどんを食べてますやん!(笑)
同行のコスパ野郎さん持参のマイ丼です。
何か?異常に小さくないですか??
牛丼の「吉野家」さんでいただいたマイ丼らしいねんけど、丼というよりもお茶碗ですやん!(笑)
これまたうれしそうに食べてますなぁ~~!!(笑)
茹でたて、しめたてのうどんです。
一玉90円の玉売り麺。
小麦粉の風味が強烈で、そのまま食べても
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
持参したマイ出汁醤油です。
某有名店も使っているお気に入りの出汁醤油をかけていただきます。
コシも強く、噛むと押し返してくる弾力も強めです。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
今回も一泊のうどん旅。
この日泊まった宿で、香川ローカルのうどん食べ歩き番組を拝見しましたよ。
「新麺会」なのでもお会いですラブりんさんが、マイ丼を持って数件の製麺所をご紹介です。
私達のマイ丼旅は、ラブりんさんに比べると、まだまだって痛感しましたよ。(マジ汗)
「岡﨑製麺所」
香川県三豊市財田町財田上2032 地図
営業時間 今回は、午前7時50の訪問です。
定休日 ?
過去の訪問 うどん1玉
うどん1玉
- 2017/08/29(火) 00:00:49|
- うどん 香川県 マイ丼 製麺所
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「行列店も巡ろう讃岐うどんツアー」の5軒目は、久しぶりにマイ丼製麺所です。
メンバーに久しぶりにマイ丼が必要な製麺所に行くから、マイ丼を持ってくるように事前にお声かけをいたしました。
そしてやって来たのは、高松市仏生山町にある「橋本農機具店」(橋本製麺所)さんですよ。
私は3回目の訪問ですが、他のメンバーは初訪問です。
未訪問の方には、お店を探すのが難しいかな?
大きな通り沿いですから、比較的分かりやすいかもしれませんが、車だと行きすぎないように注意が必要です。
だって、うどんの看板も何もありませんから、店構えだけでの判断になりますよ。
「広瀬醤油」の横には、今年初めに亡くなったご主人の写真が飾ってありました。
製麺中のお母さんに、ご主人の話を伺ったら「寒い日に亡くなったなぁ~」って寂しそうに語っていましたよ。
現在は、お母さんと息子さんの2人で製麺をされています。
私たちが訪問したのは、午前10時過ぎでしたがちょうど麺を茹でているところでしたよ。
同行のメンバーは、椅子に座ってうどんの茹であがりを待っています。
10分ぐらい待って、ようやくうどんが茹であがりましたよ。
ピカピカの麺でとても美味しそうですなぁ~~!!
今回は、4人ですがひとりの先輩だけが満腹でパス!
え~~? 夢のコラボなんですが・・・・(オー汗)
夢のコラボというのは、こちらです。
4軒目の「山越うどん」さんで購入したかけ出汁です。
このボトルで5人前になりますが、300円で購入したかけ出汁を注いでいただきましょう!
「橋本農機具店」さんのうどんと「山越うどん」さんのひやかけ出汁のコラボ!
皆さんいかがですか?
実は、「山越うどん」さん以外にもお出汁のお持ち帰り販売をしているうどん屋さんがあって、それをマイ丼持参の製麺所でコラボうどんがしたくて、狙っていました。
ようやく実現して、ゴッサうれしいがなぁ~~!!(笑)
「山越うどん」さんのひやかけ出汁は、イリコの風味がガッツリと口の中を踊っていきます。
ゴッサ美味しいお出汁やねぇ~~!!
苦味がでるギリギリまで、イリコからお出汁を抽出した感じです。
茹でたて、しめたての麺は、噛むと押し返して来る弾力が強めの剛麺です。
小麦粉の風味もあって、
ゴッサ美味しいですなぁ~~!!
マジにこのコラボうどんは最高ですよ。
余りにも美味しかったので、おかわりしようか?
かなり悩みましたが、さすがに5軒目なので断念です。
4軒目だったらおかわりしてたでしょう!(笑)
最後は、お母さんのお見送りを受けてお店をあとにしました。
お母さん!元気で頑張ってくださいね!
また食べに来ま~~す!!
「橋本農機具店」 (橋本製麺所)
香川県高松市仏生山町甲1120 地図
営業時間 午前10時~午後7時 (冬季は~午後5時)
定休日 無休
過去の訪問 冷や1玉 (TKUのひやかけ出汁)
冷や1玉 (生醤油で)
- 2016/12/14(水) 00:01:05|
- うどん 香川県 マイ丼 製麺所
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
01
| 2021/02 |
03
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。