「らの道」2軒目は、京都一乗寺にある麺屋「極鶏」さんです。
京都の一乗寺ってラーメン激戦区ですよねぇ~
恥ずかしながら、一乗寺に来るのが初めてなんですよ。
自宅からの時間が解らないので、家を早く出たら、11時半開店の一時間前に到着してしまいました。
ポールかと思えば、既に2人の方が並んでいましたよ。
寒い中を待つこと一時間。
寒いと言っても、日が当たるので少しは寒さも和らぎましたが。
初訪問なので、やはりオススメメニューの鶏だくをチョイス。
開店前に注文をとってくれますので、お店が開けばカンター席に座るだけです。
午前11時30分に開店なのに、その時点で20人以上の行列になっているし、凄い人気のお店ですなぁ~
3番目でしたし、しばらく待ってラーメンが運ばれて来ました。
鶏だく
見るからにとろみのあるスープです。
鶏ガラ・丸鶏を長時間煮込んで抽出したこってりスープ。
鶏の旨味が凝縮されていますが、クリーミーなので思ったほどしつこい味ではありません。
お~!!メチャメチャ美味しいなぁ~!!
モチッとした中太麺。
どろどろのスープが絡みすぎで、持ち上げるのも重たいやん。
レンゲもありますが、麺を食べているだけでスープが少なくなって行きますよ。
分厚いチャーシューもトロトロで柔らかく、もちろんウマウマです。
極太メンマは、かなりの存在感がありました。
でも、やっぱりこの鶏の旨味が凝縮したドロドロスープが印象的なラーメン。
臭みも無くて、美味かったなぁ~
麺屋「極鶏」
京都市左京区一乗寺西閉川原町29-7 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
午後6時~スープ売り切れ
定休日 月曜日
- 2013/03/08(金) 00:02:26|
- ラーメン 京都府
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
京都の「拳ラーメン」です。
「らの道 2012 関西名店スタンプラリー」 で一度訪問していますが、今回が2度目となります。
訪問の目的は、ずばりこちらです。
10月8日から10月14日まで、「らの道」達成者限定のメニューがあるのを知って、今回これをいただきいやってきました。
かなりの熟成ネタでご免なさい。
開店の15分前に到着するも、10人以上の行列が出来ていて、ギリギリ一巡目に入ることが出来ず。
2巡目となったので、開店してからさらに15分以上待つことに・・・。
「らの道」の達成者ばかりと思っていたら、案外そうでは無くて、達成者の限定メニューを注文している方は少なめでした。
まだ暑い日だったので、昼からビールを注文する親父です。
若い頃は、昼からビールを飲んでるいる先輩を見て、昼間っからよ~飲めるなぁ~?って感心していたものですが、自分がそのようになるとは思ってもいなかっただけに、ビックリです。
親父は親父なりの生き方がありまっせ!
なんの説得にもなってませんが・・・(オー汗)
今回の注文は、秋刀魚節CURRYつけ麺と生ハムマスタードご飯(150円)です。
これで、650円ですか~~~!!
メチャメチャ感謝価格ですなぁ~
マジ原価割れでっせ!!
中太のストレート麺は、ツルとしていてコシもある全粒粉。
このままいただても、メチャウマです。
さらりとしたカレーのつけダレも、魚介系がふんだんに使われていて、麺を絡めると、
メチャメチャ美味しいでぇ~!!
これだけ魚介系を使ったカレーは、うどん屋では出てこないつけダレですねぇ。
ややざらざらした舌触りのつけダレですが、カレーのコクもあって、ほんまに美味いわ~
でも、途中から唐辛子の辛さが前面に出るのが少し残念かなぁ。
レアチャーシューの上には、トマトが乗っていました。
最初は、キムチかと思ったけれど、トマトの酸味も良いアクセントになり、計算されたトッピングです。
このまま食べても美味しい生ハムマスタードご飯。
途中から、残ったカレーのつけ汁をぶっかけていただきましたが、これもメチャウマです。
全てにおいて、計算されたメニューで、ゴッサ満足です。
こんな美味しいカレーつけ麺をいただいて、なおかつこのお値段ですから、満足度は200%。
「らの道」の参加して良かったと、思いえる逸品でしたよ。
「拳ラーメン」
京都市下京区朱雀1-16 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
午後6時~午後10時
定休日 水曜日
過去の訪問 塩系の拳ラーメン
- 2012/11/02(金) 00:02:34|
- ラーメン 京都府
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
京都まで車でラーメンを食べに行きました。
お店の名前は「拳ラーメン」です。
勿論「らの道 2012 関西名店スタンプラリー」 での訪問です。
行ったのは夏休み期間中の土曜日です。
凄く人通りが多いと思ったら、最近出来た「京都水族館」が近くにあるんですねぇ~
創作系や限定ラーメンも豊富なお店です。
初めての訪問ですし、基本のラーメンをいただきましょう。
塩系の拳ラーメンをチョイス。
拳ラーメンとは、普通のラーメンに煮卵が入っているだけのようですね。
少し待って登場の塩系拳ラーメンです。
うどん屋さんと違って、どのラーメン屋さんも注文するとそれ程待たずに登場します。
うどん屋さんのまったりしたペースに慣れてしまったので、戸惑ってしまいますわ。
メニューを撮ったりするのを、早くしないと駄目ですからねぇ~
スープは、あっさりとした塩味で魚介の旨味がしっかりと出ていました。
メニューには海老油を使用と書いてありましたが、それほど海老の味は前面に出ていません。
かすかに香る程度ですよ。
あっさり系にスープは、
メチャ美味いねぇ~!
私のような親父には良いけれど、コッテリ好きにはやや物足りなく感じるかも?
全粒粉の麺や、プリっとした食感で心地よいですねぇ~
中細麺で、スープとの絡みも相性も良いと思います。
少しレアなチャーシューで、これもウマウマですよ。
50円アップで煮卵の半分は少し寂しいとこです。
しかし、スープがあっさりしていたので久しぶりに全汁しちゃいました。
まあ、あっさり系やからええかぁ~
「拳ラーメン」
京都市下京区朱雀1-16 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
午後6時~午後10時
定休日 水曜日
- 2012/09/14(金) 00:10:25|
- ラーメン 京都府
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「らの道 2012」の5軒目は、京都府城陽市にある「麺屋 たけ井」さんです。
この日は、奈良五位堂にある釜あげうどん「鈴庵」さんの「あさすず」後にお邪魔しましたが、11時からの開店の約30分前にお店に到着です。
既に10人以上の行列が出来ている状態で、一巡目に入れるか?少し不安です。
オープンしても、なかなか行列が進まないのは何故?っと思っていたら、このお店は先に食券を買うシステムのようでした。
やはり一巡目では座ることが出来ず、待つことになりました。
しかし、お店の中で待たせてもらえることになったので、これは幸せです。
外にはミストが設置されていますが、この暑さではなかなか機能しませんねぇ~
つけ麺が人気だそうで、小・並・大の三種類用意されていました。
小が220グラムで並は280グラムですか?
それ程変わらないようやし、並の食券を購入して店員さんに渡しました。
でも、女性には店員さんはしきりに小を薦めるではないですか?
並は麺が多いので、残される女性のお客さんが多いと・・・・
私達は、「あさすず」の後でもう一軒ラーメンを食べに行く予定なんですが!(マジオー汗)
オープンして約30分。
ようやくカウンター席に座ることが出来ましたよ。
黒い服を着たお若い方が、店主の竹井さんです。
丁寧に一杯一杯のラーメン・つけ麺を作っておられます。
カウンター席に付いてからも少し待ってつけ麺の登場です。
見た瞬間、一番驚いたのは麺の存在感ですよ。
師匠のお店 「中華蕎麦 とみ田」 さんの麺工房である「心の味食品」 さんから取り寄せているらしいねんけれど、うどんのような極太麺です。
全粒粉の麺は、風味もあり、コシの強い剛麺。
つけ麺で、これだけコシの強い麺をいただくのは初めてで、麺だけ食べても
メチャメチャ美味しいですなぁ~
この麺を食べるために行列が出来るのでしょうか?
いやいや、麺だけではありませんよ。
つけ出汁は、豚骨ベースの魚介醤油味。
これがまた濃厚なつけ出汁で、これも初めて味わう美味しさです。
このつけ出汁に、先ほど極太剛麺を浸けていただくと、
ゴッサ美味いやんかぁ~!
濃厚なつけ出汁のため、最後まで薄くなることはありません。
そして、もう一つのつけ麺の欠点であるお出汁が冷めてしまうことは、温め直してくれるのでそれも克服です。
常連さんが、つけ出汁を温め直しと言ってたので、私も頼みましたが、熱々になって帰って来たから、超嬉しいですなぁ~
柔らかいチャーシューと極太メンマも存在感があって、メチャウマです。
最後はお決まりのスープ割をお願いしましたが、ここでも驚きが・・・
おネギだけと思っていたら、細切れチャーシューが入って再登場ですよ。
美味しいスープ割りですが、このサービスにも感動もんですなぁ。
美味しく完食して、お店を出ようとすると、女性店員さんがお店の外にまで出てきてお礼の挨拶をするではありませんか。
私達だけは無く、全てのお客様に挨拶されてましたよ。
行列店なのに、お客様に喜んでいただくことと感謝の気持ちを忘れない姿勢には感動しました。
超ウルトラゴッサ満足したでぇ~!
「らの道」が無ければ食べに来てないかも知れないだけに、「らの道」にも感謝です。
「麺屋 たけ井」
京都府城陽市観音堂甲田48-2 地図
営業時間 午前11時~午後3時
定休日 第二、第四火曜日 8月の休みは7日、21日~23日
- 2012/08/13(月) 00:02:40|
- ラーメン 京都府
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
02
| 2021/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。