松原市にある自己流ラーメン「綿麺」さんへ食べに行きました。
この日は、うどん好き仲間さんと大阪南部のうどん屋さんに行く予定で家を出発しました。
しかし、急に「綿麺」さんへ食べに行くことに変わっちゃいましたわ~(オー汗)
上の写真は、食べ終わってから撮影したものです。
実は、オープンの少し前に到着して、外観の写真撮影をする暇もなくお店の中へと入って行きましたよ。
もちろん6月1日から開催されている「大阪好っきゃ麺 2019夏 令和初麺巡り」での訪問ですが、今回のメンバーもこのスタンプラリーに参加しています。
そのため、オープン時間に間に合いそうなので、予定変更になったわけなんですよねぇ~
L字型のカウンター席のみのお店です。
私にとって「綿麺」さんは、2008年5月以来の2回目の訪問。
実に11年ぶりになりますなぁ~~
前回は、確かつけ麺をいただいたので、今回は和風とんこつにいたしましょう。
食券を渡して、ラーメンの出来上がりを待つ同行者達。
皆さんお喋りをしないで、ラーメンの出来上がりを待つだけでなく、ケロ姐さんなんて、背筋がピンと伸びてまっせ!
何をそこまで緊張をしているのでしょうか?(笑)
和風とんこつ
まずはスープをいただきます。
ややとろみのあるスープです。
名前のとおり豚骨がベースですが、それほど強烈に豚骨の風味や香りはしませんねぇ~
和風ということで、鰹節などの魚介系スープをブレンドされて、とても深い味わいです。
超ゴッサ好きな味で、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
これなら人気があるのも頷けますよ。
とろけそうな豚バラチャーシューが3枚入っていましたよ。
麺は、中太でしっかりとしたコシのあるものを使用。
スープとの絡みもよくて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
チャーシュー以外の具材は、ハーフサイズの半熟の煮卵と白髪ネギにカイワレです。
どれもスープとの相性もバツグンです。
久しぶりの「綿麺」さんですが、納得の旨さのラーメンで、ゴッサ感動しました。
人気店のラーメンを満喫しましたよ。
自己流ラーメン「綿麺」
大阪府松原市松ヶ丘3-6-15 地図
営業時間 午前11時~午後2時
午後6時~午後9時
定休日 水曜日・月・火・日の夜
- 2019/07/21(日) 00:00:00|
- ラーメン 大阪府南部
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今年も始まりました「大阪好っきゃ麺」
今回は、「第4回 大阪好っきゃ麺 2015 夏」と題して、うどん屋さん・ラーメン屋さん、中華料理店・お好み焼き&焼きそば店・カフェなどの麺類を食べ歩くスタンプラリーとなっています。
うどんは得意でも、ラーメンのことになると、最近うとくなってしまった私。
でも、ラーメン屋さんを巡ることができて、とても楽しみなイベントですよ。
今回は、地下鉄「なかもず」・南海「中百舌鳥」駅近くにある「べらしお」中もず本店さんへ食べにきました。
地下鉄「なかもず」駅といえば、「どとうぜにや」さんに行く時の乗り換え駅として利用。
そのため、駅の周辺のことはまったく知らない状態なんですよね。
地下鉄の出口を間違ったもんやから、場所が分からずに苦労しましたよ。(マジ大汗)
お店の外のメニュー
ラーメンの種類も豊富ですなぁ~
これはちょっと悩みそうですよ。
カウンター10数席のみの店内です。

いろいろなラーメンがあって、それぞれに塩またはしょうゆのラーメンがあるようです。
つけ麺の種類も豊富で、ほんまに悩んでしまいますわ~(オー汗)
今回は、メニューで一番大きく書いてあった「こくまろらーめんの塩」をお願いしました。
店名に天日塩らーめんって入っているので、やっぱり塩をチョイスしますよねぇ~
少し待って登場のこくまろらーめんの塩
見た目はかなり濃厚そうですが、いかがかな?
焦がし油が表面に浮いていました。
そのため、名前のとおりコクのあるスープ。
最初は、この焦がし油の影響でややコクが強すぎるかな?って感じてたけど、食べすすむうちに塩のあっさりが際だってきて、
メチャメチャ美味しいですねぇ~!
コクのあとのあっさりって感じでしたよ。
チャーシューもあっさりとしていてスープの邪魔せずにメチャウマ~い!!
以外だったのは、麺が細めのストレート麺だったところ。
プリッとした弾力があって、案外この細麺がスープに合います。
たっぷりのおネギなどの野菜もこのラーメンのよいアクセントになっていました。
これも意外やなぁ~
最近ラーメンを食べ慣れていないからか?驚きの連続です。
それは、レベルが高くて完成度もバツグンなところ。
こちらのお店もすばらしいラーメンでしたよ。
「べらしお」中もず本店
堺市北区中百舌鳥町5-659-1 地図
営業時間 月~土 午前11時~午前1時30分(LO1時)
日・祝 午前11時~午前0時 (LO午後11時30分)
- 2015/07/01(水) 00:01:20|
- ラーメン 大阪府南部
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「大阪好っきゃ麺2014 大阪・燃える夏の陣」でお邪魔したのは、貝塚市にあるがちんこらーめん道 「柊」さんです。
以前から、名前だけは知ってるお店ですが、今回が初訪問になりますよ。
今回は、車でやって来たけど、我が家から高速を使って約1時間。
駐車場が有って便利ですし、意外と近いね?ってのが食べに行った感想ですよ。
11時オープンの5分前に到着して、開店と同時にお店の中に入りました。
あら、意外と客席が多いお店なんですね。
それよりも、これに驚きましたよ。
あら!個室があるじゃないの!
家族連れなんかには、とても喜ばれるでしょうねぇ~
今回は、4人での訪問で、家族連れでもないけど、こちらの個室に案内されましたよ。
先ずは、餃子を注文!
私的には、餃子にはビールが必須のアイテムなんやけど、勿論車なので我慢です。
皮のパリッと具合もええし、ほのかなニンニクの風味もあってメチャウマ~ですわ~
メニューの一部です。
勿論クリックすると、拡大しますよ。
同行者が注文したあっさりらーめんです。
澄んだスープで美味しそうですなぁ~
インディアンカレー
こちらは、少し分けて貰ったけれど、コクがあってメチャウマ~でっせ!
私は、沢山のメニューが有って悩みましたが、こちらをチョイスです。
味玉とんこつ醤油らーめんにチャーハンをお願いしましたよ。
やっぱりラーメンには、チャーハンのセットですよね。
やや濃いめのしっかりとした味付けで、ゴッサウマ~やんかぁ~!
パラパラ度もいい感じで、これはヒットですよ。
味玉とんこつ醤油らーめんです。
名前のとおり味玉が1個入っていて、玉子好きには嬉しいルックスですね。
クリーミーな色のスープです。
一口飲んでみて、ビックリしましたよ。
だって、こってりを想像してたら、臭みの無いとんこつ醤油で、意外とあっさりとしたスープです。
焦がし油がかなり浮いていたのに、後口まであっさりですから、かなり飲みやすい味に仕上がっていますね。
このスープは、メチャメチャ好きな味やんかぁ~!!
大ぶりなチャーシューで、これも旨いよ!!
細めのストレート麺で、このスープには良いかも知れませんね。
食べ進むうちに、こんなのを発見です。
エリンギですやん!!
これが、スープにどのような効果があるのか?は解りませんが、ちょっと意外な感じがしますね。
ただ単に食感だけを楽しむのかなぁ~?(謎)
「大阪好っきゃ麺」の達成景品のTシャツが飾ってありました。
黒も良いけど、赤もカッコ良いじゃないの?
今回は何色にししょうか?今から悩んでいますよ。(笑)
1000円のビールセットとは、これいいなぁ~
これだけで、満腹になりそうですわ~(オー汗)
がちんこらーめん道 「柊」
貝塚市脇浜4-4-8 地図
営業時間 午前11時~午後3時
午後6時~午前0時
定休日 無 休
- 2014/07/21(月) 00:02:51|
- ラーメン 大阪府南部
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
現在開催中の「大阪好っきゃ麺 2013秋の陣」で、やって来たのは堺市中区にある「石原ラ軍団」さんです。
駅から遠いとの情報だったので車で訪問ですよ。
お店の駐車場が3台分あるから便利ですねぇ~
電車で行く場合は、泉北高速鉄道の泉ヶ丘駅から徒歩約30分ぐらい。
運動のためには良い距離ですが、迷わなかったらの話ですよ。 (笑)
お店に入って先ずメニューを見ると、
醤油ラーメンだけで6種類ですか?
これは悩みますなぁ~
それも全て650円とお安い価格。
讃岐レトロ醤油を選ぶと思うでしょう?
ラーメン屋さんに来たので、うどんとか切り離して考えますよ。
先ずは、餃子を注文です。
一個が大きな餃子で、王将サイズです。
ニンニクは、殆ど効いてないがコクのある餃子でメチャウマです。
やっぱりビールが欲しくなりますねぇ~
勿論車ですから、グッと我慢。
麺は、自家製のようで大和製作所の製麺機がお店の中に置いてありました。
うどん屋さんでは珍しくありませんが、大和製作所さんの機械を入れているラーメン店も増えて来ましたね。
同行者は、ハイカラ醤油ラーメンにワンタンをトッピング!
塩ラーメンのような澄んだスープですねぇ~
私は悩んだあげくに、熟成モダン醤油ラーメンをチョイス
ハイカラ醤油ラーメンと違って、濃い醤油の色をしたスープです。
色だけでは無く。醤油の味が前面に出たスープです。
魚介系の味もしっかりと感じるスープで、
メチャメチャ美味しいですなぁ~~!!
麺は太麺と細麺があり、今回は太麺をお願いしました。
太麺と言っても中太程度で、プリっとした歯ごたえのある麺。
この麺も、メチャメチャ美味しいがなぁ~~!!
細麺を食べていないけれど、スープが絡んで太麺はいいですねぇ。
このお値段で、大きなチャーシュー2枚とは、メチャお得です。
勿論柔らかいし、メチャウマ~ですよ。
穂先メンマも沢山入っていました。
全体的にレベルの高いラーメンで、醤油好きにはたまりません。
はい、醤油フェチですからね。(笑)
他のラーメンも食べてみたい!
そんな気になったお店でした。
「石原ラ軍団」
堺市中区深阪2368 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分 (LO2時15分)
午後6時~午後10時 (LO9時45分)
定休日 水曜日
- 2013/11/11(月) 00:02:41|
- ラーメン 大阪府南部
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
02
| 2021/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。