岸和田市の「うどんば しん」さんへ食べに行きました。
最寄り駅は、JR「東岸和田」駅。
でも、毎回車での訪問なので、最寄り駅からの具体的な距離は分かりませんよ。
今回も嫁さんとお昼を食べに来ました。
駐車場完備のお店だけに、ほとんどのお客様は車での訪問のようですなぁ~
午前11時開店のお店です。
開店の時間に到着したので、この日の一番客になりましたよ。
お店の入って、奥の座敷席へと案内されました。
カウンター席は、6席ほどで、ほとんどが座敷席なんですよねぇ~
犬鳴豚のカレーうどん
和風出汁が前面に出たカレーうどんです。
後からピリッとした辛さも広がってきて、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!
犬鳴豚は、後からトッピングした感じです。
とても甘味のある豚肉で、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
温かい麺は、モッチリとした中にもしっかりとしたコシを感じます。
和風ダシ系のカレーうどんで、嫁さんの大好きなタイプで、ゴッサ喜んでいましたよ。
私は、少し悩んで、唐揚ちく玉天ぶっかけをチョイスです。
「うどんば しん」さんでは、鳥天ではなく唐揚げなんですよねぇ~~!!
その唐揚げが食べたくて、唐揚ちく玉天ぶっかけですよ。
唐揚ちく玉天ぶっかけ(大盛)
いや~!豪華なうどんの登場ですよ。
名前のとおり唐揚げが3個とちくわ天、そして半熟卵の天ぷらが乗ったぶっかけうどん。
大根おろしがたくさん乗っているのも、高ポイントですよ。
お約束のちくわ天から望むショット!
器をひっくり返して、こんな写真を撮っている親父もいないでしょう!(オー汗)
お客さんが多いと、緊張しますが、この時点では少なめで一安心。(笑)
唐揚げは、しっかりと下味も付けられていて、何といっても衣が超ゴッサ美味しいのよ!
もも肉を使った唐揚げで、中から肉汁が溢れてきました。
ゴッサジューシーですなぁ~~!!
ロングサイズのちくわ天ですが、やや衣が厚めなのは好みからハズレていますね。
この日の麺は、
伸びは少ないものの、噛むと押し返してくる弾力が強めの剛麺タイプです。
伸び系が好きな方には、好みと違うと思いますが、私的には好きな麺。
ゴッサ好みで、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
2900円の神戸牛の炙り肉ぶっかけうどん!
一度は食べてみたいですねぇ~~
事前予約の夜限定が辛いですなぁ~~!!
食べられない言い訳にしましょう!(笑)
「うどんば しん」
岸和田市土生町2-1-21
ユウビルディングス 101号 地図
営業時間 午前11時~午後3時(LO2時30分)
午後6時~午後10時(LO9時30分)
定休日 不定休
過去の訪問 熟成但馬牛炙り肉ぶっかけうどん
熟成但馬牛肉ぶっかけうどん
- 2019/05/20(月) 00:00:00|
- うどん 岸和田
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
岸和田に移転した「うどんば しん」さんへ食べに行きました。
以前は、住吉区役所前にあったうどん屋さんが、岸和田市へ移転。
情報によると、大将が以前務めていたうどん屋さんが閉店したので、その跡を引き継ぐような形で、移転されたようですねぇ~
自転車が置いてあるところが通路になっていて、写真の位置から右手に曲がって入って行きます。
お店の入口は、通路を入った奥にありましたよ。
前のお店は、一度しか食べに行ってません。
どんなうどんか?気持ちが高鳴りますねぇ~
どんなうどんだったか?忘れただけなんですが・・・・(オー滝汗)
座敷席がたくさんあって、大箱の店内です。
座敷席も掘りごたつ形式になっているのは、いいですねぇ~
カウンター席もありましたが、ほんの少しだけ!
今回はひとりで食べに来たもので、もちろんカンター席に座りましたよ。
移転後は初訪問です。
まずは、メニューをご紹介いたしましょう!
鶏天ではなく、唐揚げなんですね。
その唐揚げの乗ったうどんがたくさんありますなぁ~
カレー系のメニューも豊富です。
自家製神戸牛コロッケカレーうどんが気になりますよ。
コロッケ好きなものでね。(笑)
住吉区にあった時と同じで、牛肉に拘ったうどん屋さんで、温・冷のメニューがありますねぇ~
今回は、熟成但馬牛炙り肉ぶっかけうどんのセットをオーダーです。
熟成但馬牛炙り肉ぶっかけうどん(冷)セット
税込みで1600円になりますが、豪華なうどんセットの登場ですよ。
ゴッサうれしいですなぁ~~!!
かやくご飯
このセットは、かやくご飯と卵かけご飯から選択が可能です。
かやくご飯好きなもので、またまたこちらをチョイスです。
しっとりとお出汁の味が浸み渡った貴賓のある味わいです。
ゴッサウマ~いですなぁ~
このセットには、天ぷらが付いてきました。
ちくわ天
唐揚げ
うどん屋さんでは珍しい唐揚げがついてきました。
とても柔らかいモモ肉を使った唐揚げです。
味付けもよくて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
熟成但馬牛炙り肉ぶっかけうどん(冷)
豪快に炙り肉が乗ったぶっかけうどんです。
牛肉の高騰で、これほど豪快にお肉の乗ったぶっかけうどんは珍しくなりましたねぇ~
名前のとおり但馬牛の炙り肉。
とても柔らかくて、牛肉のうま味タップリです。
スーパーゴッサ美味しいですねぇ~~!!
久しぶりに、こんな美味しいお肉を味わいましたよ。
大根おろし・温玉そしてカボチャの天ぷらも入っていました。
さて、麺はどのような感じでしょうか?
麺は、硬コシ系の剛麺です。
伸びはほとんどないものの、噛むと押し返して来る弾力がとても心地よく、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
伸び系とまったく逆の麺で、好みが分かれるかもしれません。
午前12時近づいてくると、次から次へとたくさんのお客様がご来店です。
新店なのに、すでに人気店ですよ。
お店の横には、大きな駐車場がありました。
別のお店と半分だけ使用できるようになっていて、「うどんば しん」さん用には約10台分ぐらいありましたよ。
大きな道路から一本入ったところにあって、少し分かりにくい立地。
私は、一度食べに行ったから、次回は迷わないでしょうねぇ~
はい、今回の初訪問では、迷っちゃいましたよ。(オー汗)
「うどんば しん」
岸和田市土生町2-1-21
ユウビルディングス 101号 地図
営業時間 午前11時~午後3時(LO2時30分)
午後6時~午後10時(LO9時30分)
定休日 不定休
過去の訪問 熟成但馬牛肉ぶっかけうどん
- 2019/01/11(金) 00:00:00|
- うどん 岸和田
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
岸和田市にあるうどん蔵「ふじたや」さんです。
毎回車で食べに行ってますが、お店のすぐ隣がコインパーキングで便利ですよねぇ~
お店の前を通って、お店が開いているのを確認してから駐められるのも利点かな?
この日もお店の前を通って、開店しているのを確認してからコインパーキングに車を駐めました。
もちろん2016年 関西うどんグランプリ 〜ひやかけ編~の訪問ですよ。
「ふじたや」さんのひやかけは、ふじたや流ひやかけと呼ぶらしいねぇ~
人気ランキングでも、堂々の2位に君臨しています。
まあ~! 関西うどんひやかけグランプリの影響もあるのでしょうが、前回訪問時と人気ランキングは違いますよ。
今回は、ふじたや流ひやかけの中盛をオーダーしました。
中盛は、1.5玉になりますが、この中盛まで無料になっています。
少し待って登場のふじたや流ひやかけの中盛です。
イリコのかき揚げが付いているのが、ふじたや流です。
高松市の本格手打「もり家」さんで修業を積まれた大将で、その「もり家」さんといえば、大きなかき揚げが有名ですよね。
そのかき揚げにイリコを使っているのが、ふじたや流といったところでしょうか?
薬味は別盛りになっていました。
大きなスダチも入ってましたよ。
まずは、お出汁からいただきます。
フワっとイリコ風味が香るひやかけ出汁。
しかし、イリコの風味は主張しすぎない優しくて、なおかつ飲みやすいお出汁に仕上がっています。
麺は、モッチリ感を重視したタイプで、硬すぎない適度のコシがありました。
メチャメチャ美味しいですねぇ~~!!
イリコのかき揚げ
玉ねぎなどの野菜を使わずに、イリコだけをかき揚げにした物。
そのまま食べてもいいと思いますが、これをひやかけに乗せる方がいいでしょうねぇ~
イリコ風味が増して、メチャウマ~い!!
イリコが苦手な方は、別盛りでいただく方がいいと思いますが、イリコ好きにはこの食べ方がオススメです。
色々と考えられた一杯に仕上がっていますし、「ふじたや流」は個性が光るひやかけです。
うどん蔵「ふじたや」
大阪府岸和田市筋海町8-9 地図
営業時間 午前11時~午後2時 (LO)
午後5時~午後10時 (LO)
第一水曜日は昼営業のみ。
第三日曜日は7:00~14:00・夜営業はなし。
定休日 月曜日
過去の訪問 かき揚げおろし冷
とろ~り玉子天の洋風カレーうどん
肉ぶっかけうどん
- 2016/08/16(火) 00:01:54|
- うどん 岸和田
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
岸和田市にある手打ちうどん「蔵まさ」さんへ食べに行きました。
昨年3月に初訪問したうどん屋さんで、約1年ぶりの訪問となりました。
お店の前に5~6台分の駐車場があるので、車での訪問は便利ですよ。
オープンが2014年11月ですが、まだ新店のような店内で、手入れが行き届いている感じです。
店内が明るくて、綺麗なのはいいですよね。
新メニューも登場していたし、色々と工夫されているようです。
このメニューも期間限定と書いてありますが、いつまでなのか?不明ですから食べに行って、なかったとのクレームは受付ませんよ。(笑)
前回は、冷たいざるうどんをいただきましたので、今回の狙いはカレーうどんです。
普通のカレーうどんにしようか?とも考えましたが、今回は炙りチーズカレーうどんを注文しました。
しばし待って登場の炙りチーズカレーうどん
カレーのいい香りを漂わながら運ばれてきました。
まずは、お出汁をいただきます。
和風出汁がしっかりと効いたお出汁です。
いわゆる和風出汁系のカレーうどんですが、程よい辛さがいいですねぇ~
ゴッサ好きなタイプですわ~~!!
チーズの中から麺を引き出しました。
モッチリが強めの温麺です。
メチャメチャ美味しいですねぇ~~!!
前回は冷やのざるうどんをいただきましたが、温麺を食べただけでもその進化の度合いが分かりますよ。
個人的な感想ですが、冷やよりも温の方が特長がでているように感じます。
上からバーナーで炙られたトロトロのチーズ。
カレー出汁と混ぜると、ややマイルドになりますが、よく合ってますねぇ~
ピリ辛好きな方のは、入れない方がその辛さがダイレクトに伝わると思いますよ。
たくさんの牛肉と油揚げも入っていました。
いわゆるダブルのカレーうどんですから、これもいいですよねぇ~~
具だくさんで、満腹になりましたよ。
凄くバランスのよいカレーうどんで、美味しゅうございましたよ。
手打ちうどん「蔵まさ」
岸和田市大北町11-33 地図
営業時間 午前11時~午後2時半
午後6時~午後9時
午後6時~午後10時30分 (金・土・祝前日のみ夜営業は延長です。)
定休日 木曜日
過去の訪問 ざるうどんとランチセット
- 2016/05/26(木) 00:01:36|
- うどん 岸和田
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
03
| 2021/04 |
05
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。