京阪「寝屋川市」駅近くにあるうどんらんぷ「若蔵」さんへ食べに行きました。
恒例になりつつある「夜のうどん屋巡り」ですよ。
隣の駐車場ではなく、ちょっと離れたコインパーキングに車を駐めて、お店へと向かいました。
夜ならお安いコインパーキングは、空いてましたよ。
駐車場にはあまりコスパを求めない人ですが、、それはダメですよねぇ~(オー汗)
最近そう思うようになりましたよ。
お店に入ると、先客もなく、私達夫婦だけでした。
が、その後は大爆発で、一気満席になりましたよ。
コインパーキングにコスパを求めるようになると、福の神になるのかな?(笑)
久しぶりなので、メニューを掲載しますね。
冷玉うどんがあるのは、珍しいですよね。
カレー系のメニューが豊富なのも「若蔵」さんの特徴ですよ。
嫁さんが注文したうどんは、こちらです。
わかめうどん+こぶをトッピング
嫁さんには珍しくカレーうどんではありません。
わかめうどんが好みなので、これは想像できましたが、昆布のトッピングまでは・・・・
鰹節風味が漂ううどんのお出汁です。
わかめは、歯ごたえがしっかりとしたタイプでした。
少し驚いたのは、昆布はお出汁に溶け込まずに、しっかりと最後まで存在感を出していましたよ。
嫁さんが好みの昆布のようで、
ゴッサ美味しいと連発!!
美味しいとは言ってましたが、「ゴッサ美味しい」とは、私の表現なのでご了承くださいね。
嫁さんがダシ系のうどんを注文したので、私は久しぶりにカレーうどんをいただきましょう。
寒かったこともあり、カレーうどんをお願いしましたよ。
カレーうどん+かつ丼
かつ丼もお願いして、ガッツリといただきました。
かつ丼を注文したら・・・・
一返会の活動を忘れてはいけません。(笑)
卵は、やや硬めに仕上がっていましたが、肉厚のあるカツが最高です。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
カレーうどん
「若蔵」さんの数あるカレーうどんの中で、一番シンプルなカレーうどんは、大きなお揚げさんがたくさん入ったカレーうどんですよ。
お出汁は、サラッとしたタイプで和風出汁がしっかりと効いています。
後から、ピリッとした辛さも追いかけて来て、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
食べはじめて気がついたことですが、「若蔵」さんのカレーうどんは、辛さが選べるんやったなぁ~
私的には、もう少し辛さがあっても大丈夫。
次回は、忘れずに辛さ増しをお願いしますね。
温麺は、もっちりの中にも、しっかりとしたコシを感じます。
表面がすごく滑らかで、食べやすくて
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
これだけしっかりとした麺ですから、冷やなら剛麺?
私の好みの剛麺でしょう!
美味しいうどんで、寒さも吹き飛んで行きましたよ。
たぶんカレーうどんを食べて、身体が温まったからかな?(笑)
うどんらんぷ「若蔵」(わかぞう)
大阪府寝屋川市八坂町25-7 地図
営業時間 午前11時~午後3時
午後5時~午後9時30分
定休日 木曜日
過去の訪問 ぶっかけうどんとひちくち唐揚げ
ちく玉天ぶっかけ
野菜天ぶっかけうどん
牛すじカレーうどんの2辛
野菜天ぶっかけうどん
ざるうどんとかつ丼 (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
親子天ぶっかけ
ベーコンカレーうどん3辛
野菜天ぶっかけ
ちく玉天かすカレーうどん
ぶっかけうどんとかつ丼
冷玉うどん
- 2020/03/19(木) 00:00:00|
- 若蔵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
京阪「香里園」駅近くを歩いていると、このような看板に出くわしました。
「どこいっきょん?よっていきまい」 (讃岐弁)
では、よって行ききましょう!
そのよって行ったお店は、手打ちうどん「上を向いて」さんですよ。
かなりお久しぶりで、昨年の1月以来の約1年ぶりになりましたよ。
この日は、珍しく一人で食べに来ました。
大将に新年のごあいさつを済ませて、メニューとにらめっこですよ。
新年のごあいさつでお分かりのとおり、1月の訪問なんですわ~(オー汗)
牛飯も気になるけど、今回は一人やしうどんをガッツリと行きましょう!
かしわざるの中盛をオーダーして、厨房の大将の動きを眺めながらうどんの出来上がりを待ちましたよ。
こちらのお店は、機械を使わずに麺棒でうどん生地を伸ばすスタイルです。
足腰に負担のかかる打ち方ですが、昔ながらの製法で、見ているだけで楽しくなりますよ。
って、私だけでしょうか?(笑)
かしわざる (中盛)
上になるとの蒲鉾が乗っているのは、お正月仕様だそうです。
食べに行ったのは、1月中旬の3連休中ですからね。
2種類のかしわ天があるのは、オープン当時から変わらぬスタイルです。
ノーマルのかしわ天
宮崎どりを使ったかしわ天です。
とても柔らかい良質のかしわで、なんといっても肉汁の多さにビックリですよ。
ゴッサジューシーで、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
磯辺揚げかしわ天
衣が香ばしくて、これもいいですねぇ~
確か、こちらは国産の鶏の胸肉。
食感も違って、うま味も違いますよ。
とてもきれいな麺です。
まずは、なにも付けずにいただきます。
小麦粉の風味が、フワッと香ります。
オープン当時は、やや細麺の麺でしたが、この日は中太麺。
噛むと押し返して来る弾力がとても心地よくで、
スーパーゴッサ美味しいですねぇ~~!!
マジで美味しく進化を遂げていますよ。
鰹節と醤油のバランスのいいつけ出汁です。
麺とも絡みもよくて、最高でぇ~~す!!
今回は、中盛をお願いしましたが、大盛でもよかったかな?
これは、麺が少ないのではなく、ゴッサ美味しかったからですよ。
手打ちうどん「上を向いて」
大阪府寝屋川市香里南之町34-5 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分
午後6時~午後9時
定休日 火曜日
過去の訪問 むぎみそなめこ月見とかやくご飯
冷かけと牛めし
クリーミーカレーうどんとかしわ天ざるうどん
ぶっかけうどんと牛めし
かしわ天ざるうどんと牛めし
- 2020/03/09(月) 00:00:00|
- 上を向いて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
京阪「寝屋川市」駅近くにあるうどんらんぷ「若蔵」さんです。
今回も嫁さんと車での訪問です。
近くのコインパーキングに車を駐めて、お店へと向かいました。
開店してすぐの時間帯です。
今回は、奥のカウンター席へと案内されましたよ。
大将とお話ができない位置。
個人的には、大将が働いているすぐ前あたりのカウンター席が希望なんですが・・・・
嫁さんと話しをするよりも大将とお話がした~~い。(笑)
カレーうどん
カレーうどん好きの嫁さんが注文したカレーうどんです。
一番シンプルなカレーうどんを注文したら、あげカレーのようですなぁ~
とろみはなく、サラサラのお出汁です。
あっさりとした口当たりで、フルーティなお出汁。
和風出汁がよく効いていますが、後口にはピリッとした辛さも兼ね備えていて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
温麺でもしっかりとコシを感じる麺が入っていましたよ。
私が注文したうどんは、こちらです。
ぶっかけうどんとかやくご飯、そしてひとくち唐揚げですよ。
前回の訪問で気になっていたひとくち唐揚げです。
「若蔵」さんでは、以前から鳥天はあっても唐揚げはなし。
鳥天と半熟卵天が乗った親子天ぶっかけは、人気メニューです。
かやくご飯
しっとりとした味付けの中に具材のうま味が広がります。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
ひちくち唐揚げ
名前のとおり、小ぶりの唐揚げです。
そのままいただいても、いいと思いますが、今回試してみたかったのは・・・・・
唐揚げぶっかけ!?
薬味のネギと大根おろしもトッピングです。
ひとくちサイズでとても食べやすくて、とり天とはまた違った味わいです。
下味もよく、衣にもうま味がありますなぁ~~!!
この日の麺は、伸びは少ないものの、しっかりとした硬めのコシのあるタイプでした。
噛むと押し返して来る弾力は強めで、
ゴッサ好きなタイプで、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
ぶっかけ出汁は、鰹節の風味がしっかりと漂い、醤油感も強めです。
とてもバランスのよいぶっかけ出汁で、麺ともよく合います。
美味しいぶっかけ出汁に剛麺!
どちらも好きなタイプで、いい昼食になりましたよ。
うどんらんぷ「若蔵」(わかぞう)
大阪府寝屋川市八坂町25-7 地図
営業時間 午前11時~午後3時
午後5時~午後9時30分
定休日 木曜日
過去の訪問 ちく玉天ぶっかけ
野菜天ぶっかけうどん
牛すじカレーうどんの2辛
野菜天ぶっかけうどん
ざるうどんとかつ丼 (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
親子天ぶっかけ
ベーコンカレーうどん3辛
野菜天ぶっかけ
ちく玉天かすカレーうどん
ぶっかけうどんとかつ丼
冷玉うどん
- 2019/06/24(月) 00:00:00|
- 若蔵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
京阪「香里園」駅近くの手打ちうどん「上を向いて」さんへ食べに行きました。
この日は、日曜出勤の振替休日で平日の訪問ですよ。
お店の中に入る前に、外にある黒板に書いてあるメニューをチェックですよ。
ざるうどんにかしわ天の前に★印です。
これが看板メニューなんでしょうねぇ~
おや!!!
平日のランチ時には、中盛や大盛が無料なんですね。
これはうれしい!!
でも、この日はやや二日酔い気味で、大盛は無理かもしれません。
このように「営業中」と張り紙がされている入口のドアを開けて、お店の中へと入って行きました。
まだオープンして10分ぐらいですが、すでにカンター席には数名のお客さんが!
私が帰る時には、この座敷席も詰まって、満席に近い状態。
安くて、美味しいうどんを提供されているだけに、よ~流行ってますねぇ~~
メニュー表に「平日」と書いてありました。
ここでも、平日は中盛・大盛は無料、特盛200円と書いてありますね。
平日限定のセットメニューもあるようです。
ガッツリと大盛でいただくのもいいかもしれませんね。
カウンター席に座ったもので、今回も大将に看板メニューを聞こうと思ったら、その前に「こちらのうどんがこの時期オススメですよ」とのこと。
このメニュー表の中でも むぎみそなめこ月見がイチオシとのこと。
では、こちらをお願いいたしましょう!
「麺の量は、いかがされますか?」って大将に聞かれたもので、「今回は中盛にして、かやくご飯をお願いすますわ」とお返事です。
むぎみそなめこ月見(中盛)+かやくご飯
二日酔いと言いながら、ガッツリと注文しちゃいましたよ。(オー汗)
かやくご飯
かやくご飯好きの私ですが、「上を向いて」さんでいただくのは初めてです。
いつもは、牛飯をいただいてますからね。
「上を向いて」さんのかやくご飯は、昆布が入っているのが特徴的です。
椎茸・人参などの具材が入っていましたが、やはり昆布の量も多く、味も出ていましたよ。
ゴッサ特徴のあるお味ですなぁ~~!!
むぎみそなめこ月見
中盛にしたため、器にいっぱいですなぁ~ (オー汗)
ヌルッとした生なめこもタップリと入っていましたよ。
お出汁は、イリコを中心にサバ・ウルメなどの節で取ったものに、島原の田舎味噌を合わせています。
かけ出汁と味噌の風味が重なって、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
エッジの立った形状の麺
今回は、ひやあつでお願いしたので、しっかりとしたコシがありました。
最初はモッチリとした食感で、中心部に向かって弾力のある麺。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
冷やならもっと強いコシを感じたことでしょう!
途中から生卵を割って、お出汁に溶かしていただきました。
他のお客さまの注文を聞いていたら、意外にもひやあつのオーダーが多かったことには驚きましたよ。
「上を向いて」さんでは、ひやあつは定番になっているようです。
関西でもひやあつが定番になってほしいと思うは、私が好きだからですよね。
手打ちうどん「上を向いて」
大阪府寝屋川市香里南之町34-5 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分
午後6時~午後9時
定休日 火曜日
過去の訪問 冷かけと牛めし
クリーミーカレーうどんとかしわ天ざるうどん
ぶっかけうどんと牛めし
かしわ天ざるうどんと牛めし
- 2019/03/02(土) 00:00:00|
- 上を向いて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
12
| 2021/01 |
02
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。