JR「茨木」駅近くにある手打ちうどん「ひだりうま」さんです。
この日は、うどん好きのお仲間さんとうどん屋さんでの宴会ですよ。
初めて、JR「茨木」駅から歩いて、お店へと向かいました。
3月初めのことですが、今となっては、遠い昔のように感じますなぁ~
夜営業しているうどん屋さんが少なくなっていますからね。
道を挟んだところで、お店の写真を撮っていると、女性2人連れの方が、「まだ営業してないようやね」って、「ひだりうま」さんを見て喋っているじゃない!
「午後6時からの営業ですよ!私もこれから行くところです」って、ご案内させていただきましたよ。
だって、違うお店に食べに行きそうだったのでねぇ~~
3月初めですから、冬メニューの鍋焼きうどんがありましたよ。
すでに終了しているかもしれませんので、ご了承くださいね。(オー汗)
たぶん終了でしょう!!
午後6時にお店は開店して、奥の席へと案内されましたよ。
メンバーが集まったところで、乾杯です。
グラスまで、キンキンに冷やされた生ビールです。
きめの細かい泡で、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
若ごぼうのきんぴら
春を告げる若ごぼうです。
ごぼうと言っても、葉や茎のところを食べるので、緑色してますよ。
枝豆
今回も枝豆大好き兄さんが参加してましたので、もちろん注文しちゃいましたよ。(笑)
今夜のおすすめメニューです。
うどん屋さんですが、美味しい日本酒がいただける「ひだりうま」さんです。
お酒に合わせて、酒の肴メニューも豊富なんですよ。
これは、うれしいですなぁ~~
牡蠣フライ
牡蠣フライは、苦手な方が多いメニューです。
私も最近までは、遠慮することが多かったけれど、少しだけなら大丈夫。
この日も美味しくいただきましたよ。
鶏天タルタルとホタテ春巻き
私の大好きな鶏天タルタルです。
おっと!鶏嫌いの方向けにホタテ春巻きですよ。
無理を言ったのではなく、大将・女将さんのさり気ない配慮ですよ。
いいですねぇ~~
まぐろユッケ
漬けっぽいまぐろちゃんで、マグロ好きのケロ姐さんも大喜び!
九条葱とおあげのぬた
トロッとした舌触りのぬた。
私的には、苦手な食感なんですわ~(オー汗)
海老芋の唐揚げ
海老の唐揚げと違います。(笑)
海老芋とは、お芋さんの品種です。
海老の味は、全くしませんよ。
炙り干しあなご
香ばしくて、エイヒレのような食感。
初めていただきますが、お酒の合いますなぁ~
いかげそ竜田揚げ
自家製ぬか漬け
こちらも美味しくいただいた後に、そろそろうどんをお願いいたしましょう。
うどんを注文したら、大将が製麺を始めるじゃない。
切り立ての麺がいただけそうですなぁ~
ゴッサうれしいですねぇ~~!!
では、皆さんが注文したうどんをご紹介いたしましょう。
生醤油うどん
シンプルに生醤油うどんですか?
これは、いいですよねぇ~
肉釜あげ+生卵
肉釜あげとは、豪華ですねぇ~~!
私は、食べたことのないうどん。
次回こそいただきましょう。
生醤油うどん+手作りコロッケ
コロッケのトッピングは、私も最後まで悩みましたよ。
自家製の手作りコロッケみたいで、美味しそうですなぁ~
私が注文したうどんは、こちらです。
ぶっかけうどん+鯛ちくわ天
注文してからも、コロッケに変更しようか?真剣に悩みましたよ。
コロッケ好きの親父ですからね。(笑)
うどんを見て、驚きましたよ。
ぶっかけうどんは、胡麻抜きで登場なんです。
うどんには胡麻は不要派ですが、私のブログをしっかりとチェックされていて、何も言わないのに胡麻抜きで登場ですよ。
ゴッサうれしいですねぇ~~!!(笑)
鯛ちくわ天
それほど大きなサイズではありませんが、鯛ちくわですからうま味が詰まっていましたよ。
鯛ちくわ天をうどんの上にトッピングです。
今回は少しは、きれいに盛り付けられたかな??(笑)
もっちりとした中にも、中心部にはしっかりとしたコシを感じる麺。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
鰹節の風味が前面に出たぶっかけ出汁。
冷たい麺によく合うので、一気に完食です。
たくさん食べて、たくさんの日本酒を飲んだのに、美味しい〆うどんは最高ですよ。
3月27日で、5周年を迎えた「ひだりうま」さん!
もう5年ですか?
とても早く感じますが、これからも頑張ってほしいうどん屋さんの1軒ですよ。
本当に楽しい宴会でしたよ。
新型コロナの感染拡大も治まって、また飲みに行きたいうどん屋さんですよ。
手打ちうどん「ひだりうま」
大阪府茨木市下穂積1-2-8 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分(LO)
午後6時~午後9時 (LO)
定休日 月曜日
現在「ひだりうま」さんは、新型コロナウイルス感染拡大をうけ、4月21日から4月30日まで、営業を自粛されています。
5月1日から営業を再開される予定です。
過去の訪問 桜海老ぶっかけ
えび天揚げもちぶっかけ(冷)セット
ひだりうまぶっかけスペシャル
夜宴会
朝挽き鶏天タルタルぶっかけ
牛すじぶっかけセット
- 2020/04/25(土) 00:00:00|
- うどん 茨木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
JR「茨木」駅近くにある手打ちうどん「ひだりうま」さんへ食べに行きました。
いつものように車でお店へと向かいましたが、道中がかなり混んでいて、家から1時間もかかってしまいましたよ。
道が空いていたら30分ほどで到着するのに、約2倍の時間がかかりましたよ。
午後1時過ぎのお店に入店。
カンター席ではなく、奥のテーブル席へと案内されましたよ。
まあ、嫁さんと二人なので、テーブル席もいいとは思いますが、大将の動きを眺められないのが、少し残念ですねぇ~
大将の動きを眺めながら、うどんの出来上がりを待つのが好きなもので・・・・
ちょっと変わってますかねぇ~(オー汗)
久しぶりにメニュー表を乗っけておきましょう。
夜のアテメニューです。
旬の素材を使った天ぷらがあったりと、魅力的なものが列んでいますよ。
いい日本酒や焼酎も揃えているのも「ひだりうま」さんの特徴です。
この日のランチメニューです。
日曜日に食べにきたもので、土・日・祝 限定のランチメニュー表がテーブルの上に置いてありました。
確か、前回は平日に食べに来ましたが、平日の限定ランチメニューもあって、種類も豊富でしたよ。
カレーうどん好きの嫁さんは、コロからランチセットを注文です。
その注文を聞いて、女将さんが「あら?今日はカレーうどんではないのですね」って不思議そうに聞いてきました。
それ以上に私が驚いていますよ。(笑)
コロからランチセット
名前のとおり、大きな肉じゃがコロッケと唐揚げが2個も付いていて、ボリュームのあるセットです。
コロッケ好きの私が注文してもよかったかな?
それにしても、大きな肉じゃがコロッケで、味もバツグンです!
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
しらす山椒ご飯
この日の味ごはんが、しらす山椒ご飯と聞いて、オーダーしましたよ。
プラス100円なのもうれしい価格ですよね。
山椒のピリ辛がご飯も合っていました。
わかめうどん
このセットは、ぶっかけうどんかわかめうどんのどちらかが選択が可能となっています。
私と違って温のうどん好きの嫁さんです。
やっぱりわかめうどんの選択で、これは予想どおりでしたよ。(笑)
私は、このメニューから桜海老ぶっかけを注文しました。
4月に食べに行きましたが、4月の限定なんでしょうか?
桜海老ぶっかけ(大盛)
並盛は、350グラムで、大盛は500グラムの麺量だそうです。
これよりも多くもできると、書かれていましたよ。
嫁さんと違って、しらす山椒ご飯がない分、ガッツリとうどんを食べますよ。
言い訳ですかねぇ~(オー汗)
揚げ立てサクサクの桜海老のかき揚げです。
折角ですから、ぶっかけうどんの上に乗っけちゃいましょう。
あら?盛り付けが下手くそで、美味しく見えませんよ。(オー滝汗)
サクサクの桜海老のかき揚げをそのままいただくと、海老の風味がダイレクトに伝わってきて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
この日の麺は、すごく伸びのあるタイプです。
そのため、噛むと押し返してくる弾力もあって、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
この麺好っきゃわ~~!!
そして、もう一つ驚いたのは、こちらです。
嫁さんに一ついただいた唐揚げです。
下味がしっかりと付けられていて、柔らかいモモ肉の唐揚げ。
中から肉汁が溢れてくるジューシーさ!
超ゴッサ美味しいですよ!
メニュー表のトッピングのところをよく見ると、とりから(250円)朝挽き鶏天(200円)と書いてあります。
「ひだりうま」さんも2種類を提供しているとは、知らなかったわ~
とりの唐揚げを求めて、「うどん屋の唐揚げ巡礼」をしようかな?(笑)
昆布の風味があり、醤油感も強めのぶっかけ出汁。
桜海老のかき揚げにかけると、しっとりとして美味しくいただけましたよ。
手打ちうどん「ひだりうま」
大阪府茨木市下穂積1-2-8 地図
営業時間 午前11時30分~午後3時 (LO2時30分)
午後5時~午後10時30分 (LO10時)
定休日 月曜日 (日はお昼のみ営業)
過去の訪問 えび天揚げもちぶっかけ(冷)セット
ひだりうまぶっかけスペシャル
夜宴会
朝挽き鶏天タルタルぶっかけ
牛すじぶっかけセット
- 2019/05/13(月) 00:00:00|
- うどん 茨木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
イオンモール茨木の近くにある手打ちうどん「ひだりうま」さんへです。
この日は、夏休みをいただいたので、平日の訪問ですよ。
あれ?もう10月なんですが・・・・(オー滝汗)
午前11時30分開店のお店。
開店と同時にお店へと入りましたが、ご近所の会社員の方々で、すぐに満席になっちゃいましたよ。
早めに来て、よかったわ~(オー汗)
開店を待っている間に、外にあった黒板メニューをチェックです。
大盛無料で、この価格はうれしいですよねぇ~
8月の限定メニューです。
ん?すでに8月は終わってますが・・・・
気にしないでねぇ~
確か、前回訪問時には、土・日・祝日限定のランチメニューがありましたが、平日は違った種類のうどんで、ランチメニューを用意されていますよ。
同行の嫁さんは、カレーうどんランチセットの注文です。
カレーうどんランチセット
嫁さんの大好きな揚げカレーに白ご飯のセットですよ。
しっかりと揚げカレーであるのをチェックされてます。
そこは、抜け目がないのよねぇ~(笑)
揚げカレーうどん
和風出汁が効いていますが、それよりもカレーのコクがしっかりと前面に出たお出汁です。
これほどコクのあるカレーうどん出汁って、珍しいですなぁ~
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
肉厚のあるお揚げさんで、嫁さんに言わせれば、他のお店にないもので、これも高評価でしたよ。
えび天揚げもちぶっかけ(冷)セット
この日の日替わりランチセットですよ。
プラス100円で味ごはんに変更可能って書いてあったので、味ごはんでお願いしました。
ビッグサイズのお稲荷さんです。
中を覗いて見ると・・・・
柴漬けが入ったご飯ですやん!(オー滝汗)
梅干しが苦手なもので、その親戚のような柴漬けちゃん。
好んで食べないのよねぇ~
でも、酢飯に入っているから、これはいけるやん!
どっちやねん!(笑)
えび天揚げもちぶっかけ(冷)
大盛無料なので、もちろん大盛でお願いしちゃいましたよ。
名前のとおり、大きな揚げもちたくさん入っていました。
えび天
小ぶりの海老ではありますが、プリッとした食感で、海老のうま味もダイレクトに伝わってきます。
一番驚いたのは、この日の麺ですよ。
すごく伸びて、弾力のある麺。
ムニュ~っとした食感で、噛むと押し返してくる弾力がとても心地よいですねぇ~
エッジの立った形状で、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
この伸びは、本当に素晴らしいと思いますよ。
嫁さんも他のお店と違ったカレーうどんで、大満足。
私は、この麺を味わえたことで、素敵な夏休みになりましたよ。
ほんまに美味しかったわ~~
手打ちうどん「ひだりうま」
大阪府茨木市下穂積1-2-8 地図
営業時間 午前11時30分~午後3時 (LO2時30分)
午後5時~午後10時30分 (LO10時)
定休日 月曜日 (日はお昼のみ営業)
過去の訪問 ひだりうまぶっかけスペシャル
夜宴会
朝挽き鶏天タルタルぶっかけ
牛すじぶっかけセット
- 2018/10/05(金) 00:00:30|
- うどん 茨木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
茨木市の釜あげうどん「太郎」さんに食べにいきました。
前回の訪問が、2015年8月ですから2年3ヶ月ぶりの訪問となしましたよ。(オー滝汗)
午前12時過ぎにお店に到着したら、駐車場も満席で、店内も満席でしたよ。
日曜・祝日がお休みのうどん屋さんです。
必然的に土曜日の訪問になっちゃいますが、家を出るのが遅くなってしまって、ちょうどお昼時に到着しま
した。
交通の便がいいとは思えない立地ですが、地元のお客さまに愛されていて、賑わっていますねぇ~
こちらのお店は、面白いお値段構成になっているのをご存じでしょうか?
面白いといえば失礼かもしれませんが、つけだし系のうどんは2玉まで同額になっていて、おだしのうどんは、半玉増で100円アップ。
1玉増で150円アップとなっています。
お出汁のお値段?
大将に伺っていないので、よく分かりませんよ。
釜あげうどん2玉と天ぷら
今回が4回目の訪問となりますが、釜あげうどんを注文したのは初めてです。
大将からも 「うちの釜あげうどんを食べていただいてませんよね?」って言われちゃいましたよ。(オー滝汗)
店名に釜あげうどんが付いているうどん屋さんなのに、まだ食べてないとは、失礼にあたりますよね。
大きな器に入って登場です。
こんな器ですよ。
食べ終わってから器を撮影したもので、少し汚れた写真になっているのは、ご了承くださいませ!
うどんの湯切りを丁寧に行った証拠ですよ。
言い訳ですかねぇ~!(大汗)
話を戻しますが、この大きな器を見た時は、ビックリしましたよ。
釜あげうどんですが、モチモチと言うよりも、しっかりとしたコシのあるタイプです。
モチ・コシって表現してもいいかな?(笑)
後半もだれることもなく、しっかりとしたコシをキープ!
ゴッサ美味しいですねぇ~~!
鰹節の風味が香るお出汁に潜らせると。
そのお出汁を引き連れてきて、麺はいきいきと躍動してきます。
シンプルな薬味ですが、私的には生姜と少量のおネギだけで十分です。
やっぱり温麺でも胡麻は苦手ですわ~
天ぷらと書いてあったので、勝手に野菜天と思ったら、海老天でしたよ。
釜あげうどんには、アンバランスな注文をお願いしちゃいましたねぇ~(オー汗)
先ほどのメニューは、一部のメニューですよ。
カレーうどんもあって、それを注文されているお客さまも多かったのが印象的でした。
またご近所のお客さんなんでしょうか?
うどん玉・お出汁を買いに来ているお客さまも多かったなぁ~
このことからも、たくさんのお客さまで愛されているうどん屋さんと分かりますよね。
釜あげうどん「太郎」
茨木市三島町1-8 地図
営業時間 平日 午前11時~午後7時30分
土曜日 午前11時~午後5時
定休日 日曜日・祝日
過去の訪問 華麗なる釜あげうどん (f-cafe'さんとのコラボイベント)
ぶっかけうどんに肉トッピング
肉つけ麺2玉
- 2017/12/18(月) 00:00:18|
- うどん 茨木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
12
| 2021/01 |
02
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。