枚方市の関西外国語大学前に移転したうどん屋「ろっか」さんです。
昨年の7月に現在のところに移転し、今回が新しいお店になって2回目の訪問となりました。
新しいお店は、カウンター席が4席しかありません。
以前のお店と違って、テーブル席・座敷席が中心のお店へと変わりましたよ。
ろっかの冬メニューです。
鍋焼きうどんなどの煮込み系が3種類もありますねぇ~
壁に貼ってあった夜メニューですよ。
カウンター席の上には・・・・
日本酒や焼酎などたくさんの銘柄の物が置いてありました。
今回は、もちろんお昼の訪問。
車で来たもので、お酒は飲めません。
カウンター席のすぐ上にあって、大将が隠れて話にくくなりましたねぇ~
ランチメニューです。
合計14種類と豊富なランチメニューで、大盛無料ですから、よりお安く感じますよねぇ~
今回は、このランチメニューからえび天きつねうどんセットをオーダーしました。
えび天きつねうどんセット
私が温のうどんのセットを注文するのは、ゴッサ珍しいことですよ。
この日は、1月中旬の大寒波が来ていた土曜日で、外がゴッサ寒かったのよねぇ~
そういうこともあって、カレーうどん以外の温のうどんをお願いしました。
炊き込みご飯
このセットのうどんは、炊き込みご飯か麦ごはんのどちらからかオーダー可能になっています。
もちろん炊き込みご飯の注文ですよ。
貴賓のある味付けで、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
「ろっか」さんの炊き込みご飯は、私的にはゴッサお気に入りです。
えび天きつねうどん
まずは、お出汁からいただきました。
ほんのり鰹節の風味が漂うお出汁です。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
やや大人しめかもしれませんが、私的には飲みやすくて美味しいお出汁だと思いますねぇ~
名前のとおり、大きな海老天とお揚げさんが乗った温かいうどんです。
えび天は大きくて、揚げ立ての・・・・
スーパーゴッサ熱いがなぁ~~(オー滝汗)
中のえびが熱々だったので、火傷するかと思ったがなぁ~
海老のうま味があって、いいですよねぇ~
肉厚のあるお揚げさんです。
甘くない味付けもいいですねぇ~!
肉厚があるので、この大きさでも食べ応え十分です。
温麺は、もっちりとした食感のなかにも、中心部に向かって弾力を感じます。
温の麺でも、しなやかなコシがあって
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
テーブルの上にあった一味唐辛子入れ
どのように使うかといいますと・・・・・
上のゴムの中心部分を押しますと、このように変身!!
これで、一味唐辛子が上から出るようになりますよ。
ゴッサ変わったもので、どのように使うか?悩んでしまいますね。(笑)
後半に、一味唐辛子を少量振って、美味しく完食しました。
メニューを注文して、だいぶ経った時に限定メニューを発見です。
大将に、「限定狙いで食べにきたと思いましたよ」って言われたけれど、このメニューを見落としていました。
「ろっか」さんは、定期的に限定メニューを出していますので、皆さんもご注意くださいね。
最後に、今回車での訪問でしたが、3台分お店の駐車場が新設されてました。
お店の少し東側にコンビニがあって、その手前に畳屋さんがあります。
畳屋さんの横が細い路地になっていて、ここを入って行きます。
一方通行ではなく、対面通行なので注意しながら入って行くと、
左手に大きな月極の駐車場が現れてきます。
この駐車場の中の1番・12番・17番が「ろっか」さんの駐車場になっています。
こちらの看板が目印になっていますので、お探しくださいね。
うどん屋「ろっか」
大阪府枚方市中宮東之町17-13 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分 (LO2時)
午後5時30分~午後10時 (LO9時30分)
定休日 火曜日・第3水曜日
過去の訪問 かき玉天ぶっかけセット
3種盛りのひやひやうどん
とりちく玉天ぶっかけセット
かき玉天ぶっかけセット
タイ風カレーつけめん
きつねうどんと炊き込みご飯
三種盛りひやひやセット
三種盛りひやひやセット
釜揚げうどん
かき揚げぶっかけ
ひやかけとかき揚げ、とり天 (第1回 関西ひやかけ王座決定戦 備忘録)
ひやかけとかき揚げ、とり天 (第1回 関西ひやかけ王座決定戦)
かき玉天ぶっかけセット
天おろしぶっかけ
肉玉天ぶっかけとかやくご飯
肉カレーうどん
ひやかけセット
- 2018/02/27(火) 00:00:43|
- ろっか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
枚方市の関西外国語大学前に移転したうどん屋「ろっか」さんへ食べに行きました。
今年の7月15日に旧店舗の楠葉から移転オープンしました。
しかし移転オープンして10日ほど経った頃に、大将は交通事故で右腕を骨折。
約1ヶ月休養の後、9月13日から営業を再開しました。
ということで、私にはようやく食べに来られた!って感じです。
大将とごあいさつすると、「食らうンジャーさんは、もう私のお店に食べに来ないと思いましたよ」って言われちゃいました。
最近違ううどん屋さんでも同じことを言われましたが、今年中に関西のうどん屋さん100店巡りを計画しているだけに、同じお店の訪問が少なくなっただけなんですが・・・(オー冷や汗)
その計画も10月14日現在91店舗となり、目標を達成できそうになってきました。
お店に入ると、入口付近にカウンター席とテーブル席があって、
その奥は、座敷の席になっていて、4席分もありましたよ。
そして、厨房が以前のお店よりもかなり広くなっていて、製麺作業や天ぷらを揚げる作業がしやすくなった感じですねぇ~
基本的には以前のお店と同じメニューです。
移転前のメニュー表のままをこちらに持って来たのかな?
実は、決定的な違いがあるのを皆さんお分かりになりますか?
私もお店では気がつかず、このブログを書いているときに分かったことです。
楠葉の「ろっか」さんだった時代には、温・冷を明記。
かけうどんも温・冷と書いてあったり、ひやひや・あつあつと書いていることもありましたねぇ~
ひやかけが年中あって、メニュー表で一目で分かったのに、今回のはでは分からず!
大将に確認していないので、情報をお待ちしています。(笑)
あげカレーうどん
カレーうどん好きの嫁さんが注文したうどんです。
カレーうどんの中でも揚げカレーが大好きで、メニューにあれば必ずこれを注文しますなぁ~
カレーのコクが前面に出たお出汁。
そして一番の特徴は、肉厚のあるお揚げさんでしょうねぇ~
嫁さんも「こんなの初めて!」って言ってましたが、特注のお揚げさんかな??
相変わらずランチメニューは充実していますよ。
私は、このメニューからかき玉天ぶっかけのセットをチョイス!
うどんも大盛無料ですから・・・・
ダイエットは明日からにしましょう!(笑)
かき玉天ぶっかけセット
とても豪華なセットの登場です。
ぶっかけうどんですが、薬味のネギ・生姜まで別盛りとはサービスがいいですね。
炊き込みご飯
ご飯がツヤツヤです。
「ろっか」さんの炊き込みご飯は、お米一粒一粒に味が染み込んでいます。
上品な味付けであり、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
かき玉天ぶっかけ(大盛)
名前のとおり大きなかき揚げと半熟卵天の乗ったぶっかけうどんです。
「ろっか」さんのぶっかけうどんは、最初からぶっかけ出汁が器に入っているタイプですよ。
そのようなタイプの時は、ぶっかけ出汁がかかっていないところの麺を引き出します。
麺リフト!(笑)
「ろっか」さんの特徴であるモッチリ感強めの麺。
やさしい弾力があって、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
もちろん揚げ立てサクサクのかき揚げです。
玉ねぎの甘味がダイレクトに伝わってきますよ。
小さきお子さま連れのお客様でも便利なお座敷席。
私たちが食べに行ったのは、土曜日ということもあって、小さなお子さま連れ方が多かったのが印象的でした。
私の大好きなうどん屋さんですから、これからも定期訪問になりそうですよ。
うどん屋「ろっか」
大阪府枚方市中宮東之町17-13 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分 (LO2時)
午後5時30分~午後10時 (LO9時30分)
定休日 火曜日・第3水曜日
過去の訪問 3種盛りのひやひやうどん
とりちく玉天ぶっかけセット
かき玉天ぶっかけセット
タイ風カレーつけめん
きつねうどんと炊き込みご飯
三種盛りひやひやセット
三種盛りひやひやセット
釜揚げうどん
かき揚げぶっかけ
ひやかけとかき揚げ、とり天 (第1回 関西ひやかけ王座決定戦 備忘録)
ひやかけとかき揚げ、とり天 (第1回 関西ひやかけ王座決定戦)
かき玉天ぶっかけセット
天おろしぶっかけ
肉玉天ぶっかけとかやくご飯
肉カレーうどん
ひやかけセット
- 2017/10/15(日) 00:00:13|
- ろっか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
枚方市樟葉にあるうどん屋「ろっか」さんです。
今回は悲しい知らせを聞きつけてやって来ましたよ。
今年の1月15日の大寒波の日に来たばかりです。
今回は、雪が積もってなくて一安心。
だって、前回は雪道を車でこわごわやって来たからねぇ~
悲しいお知らせとは、こちらです。
4月9日に閉店されるんですわ~
張り紙をよく読むと、移転されるそうですが、まだ移転先が決まっていないとのこと。
1月にはこんな話がまったくなかっただけに、この一報には驚きましたよ。
早く移転先が見つかると、いいですねぇ~
お昼の12時過ぎの訪問ですが、外待ちも出る盛況ぶりです。
常連の方も、先ほどの張り紙を見て、どこに移転されるのか?心配そうに話をされていましたよ。
だって、これだけの人気店ですから、常連さんは遠くには移転してほしくないのでしょう。
移転前の最後の訪問になるかもしれません。
ならば、「ろっか」さんのうどんの中でも大好きなメニューをいっちゃいましょう。
それは、ランチメニューの3種盛りです。
うどんは、もちろんひやかけですよ。
少し待って登場の3種盛りのひやひやうどん
大盛も無料ですが、今回は普通盛です。
ちょっとダイエット中なもので・・・・(大嘘)
かやくご飯
たくさんの具材が入ったかやくご飯です。
やや濃いめの味付けで、これも大好きな味。
メチャウマ~い!!
ミニとり天
メニューにも書いてあるとおり、「ろっか」さんではこのサイズのとり天をミニと呼んでいます。
普通サイズのとり天は、この2倍はありますからねぇ~
ちくわ天
こちらもハーフサイズのちくわ天です。
「ろっか」さんはロングサイズのちくわ天ですから、その半分のサイズ。
いろいろな物が食べられて、これはいいですよね。
ひやひや
まずは、お出汁をいただきましょう。
イリコ風味がフワッと香るお出汁です。
この日のお出汁は、いつもよりイリコ風味が強め。
それでいて醤油や鰹節などのバランスがよくて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
キンキンに冷やされた麺。
それでいて締まりすぎず、適度のコシと弾力がありました。
ゴッサ好きな麺で、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
お出汁もそうですが、この日は麺もかなりハイレベルです。
こんなゴッサ美味しいひやかけが食べられなくなるのは寂しいですよね。
一日も早く移転先が見つかり、営業を再開されることをお待ちしています。
どんなお店になるのかな??
うどん屋「ろっか」
大阪府枚方市楠葉中町1-6 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
土・日・祝午前11時~午後2時30分
夜 午後6時~午後8時30分
定休日 水曜日・第3火曜日・火曜日の夜
(水曜日が祝日の場合は、翌日)
過去の訪問 とりちく玉天ぶっかけセット
かき玉天ぶっかけセット
タイ風カレーつけめん
きつねうどんと炊き込みご飯
三種盛りひやひやセット
三種盛りひやひやセット
釜揚げうどん
かき揚げぶっかけ
ひやかけとかき揚げ、とり天 (第1回 関西ひやかけ王座決定戦 備忘録)
ひやかけとかき揚げ、とり天 (第1回 関西ひやかけ王座決定戦)
かき玉天ぶっかけセット
天おろしぶっかけ
肉玉天ぶっかけとかやくご飯
肉カレーうどん
ひやかけセット
- 2017/04/06(木) 00:01:58|
- ろっか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
枚方市樟葉にあるうどん屋「ろっか」さんへ食べに行きました。
1月15日の大寒波の日。
家から遠くのうどん屋さんは、ちょっと雪が心配です。
家を出ると、空は晴れてるので枚方方面へと車を走らせました。
御殿山の「団平」さんあたりはそれ程でもなかったのに、そこから少し北上するだけで、景色は一変です。
屋根に雪が残っているだけではなく、土のところなどは雪が積もってますやん!
「ろっか」さんの前の道
道路には雪が残っているし、ゆっくり走らないとスリップしますよ。(オー冷や汗)
お店の看板の上にも雪が積もっています。
店名の「ろっか」らしくていい光景ですねぇ~
お店の前の待合スペースにも雪が積もっていました。
椅子の上に積もっているし、座れませんよねぇ~
お店に入って、メニューを眺めました。
冬メニューには、しっぽくうどんや鍋焼きうどんも登場です。
寒い日なので、冬メニューがよく出ていると思ったら、隣のお客さんはひやかけを注文されていました。
年中ひやかけがあるので、常連さんはよくご存じのようですねぇ~
今回は、とりちく玉天ぶっかけセットをお願いしました。
セットのは、炊き込みご飯か麦ごはんが付きますが、もちろん炊き込みご飯をチョイスです。
外は、小雪が舞い散っていました。
「今日は、商売にならんなぁ~」っと大将は嘆いていました。
まあこの時点で、私ともうひとりのお客さんだけですからね。
少し待って登場のとりちく玉天ぶっかけセットです。
麺を今回も大盛でお願いしましたよ。(オー汗)
だって、「ろっか」さんは大盛無料なんですものねぇ~
本日の炊き込みご飯は、具だくさんのかやくご飯です。
「ろっか」さんはご存じのとおり「饂飩の四国」で修業を積まれた大将のお店です。
「饂飩の四国」系のお店って、この炊き込みご飯が美味しいお店が多いですね。
貴賓のあると言うよりも、やや濃いめでシットリとした味付けです。
これは、大将オリジナルの味付けだそうで、ゴッサ美味いねぇ~~!
とりちく玉天ぶっかけの大盛
見るからにボリュームがありますねぇ~
大量の大根おろしが乗っていて、
きゃ~すてき・・・!(笑)
ちくわ天
とてもロングなちくわ天です。
とり天
形状からどこの部位?
って思いましたが柔らかいモモ肉。
ジューシーでメチャウマ~い!!
この日の麺は、伸びがあり硬すぎないコシもありました。
モッチリ感も少し兼ね備えていて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
美味しい麺ですから、大盛にして大正解ですわ~
今日は、お客さんが少なめって嘆いた大将ですが、私が帰る頃には4人組の家族連れさんなど大勢のお客さんが一気にご来店です。
一気に活気づいてましたし、やっぱり人気店ですよねぇ~
うどん屋「ろっか」
大阪府枚方市楠葉中町1-6 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
土・日・祝午前11時~午後2時30分
夜 午後6時~午後8時30分
定休日 水曜日・第3火曜日・火曜日の夜
(水曜日が祝日の場合は、翌日)
過去の訪問 かき玉天ぶっかけセット
タイ風カレーつけめん
きつねうどんと炊き込みご飯
三種盛りひやひやセット
三種盛りひやひやセット
釜揚げうどん
かき揚げぶっかけ
ひやかけとかき揚げ、とり天 (第1回 関西ひやかけ王座決定戦 備忘録)
ひやかけとかき揚げ、とり天 (第1回 関西ひやかけ王座決定戦)
かき玉天ぶっかけセット
天おろしぶっかけ
肉玉天ぶっかけとかやくご飯
肉カレーうどん
ひやかけセット
- 2017/02/19(日) 00:01:59|
- ろっか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
枚方市樟葉にあるうどん屋「ろっか」さんへ食べに行きました。
今回もカレーうどん好きの嫁さんと訪問ですよ。
娘ふたりが、学校と仕事で不在の土曜日に嫁さんとやって来ました。
最近このようなことが多くなって、嫁さんと食べに行く機会が増えました。
まあそんな事情ですが、仲がいいってことにしておいてくださいね。(笑)
いつもは、私ひとりでの訪問ですからカウンター席に座ります。
嫁さんと一緒なので、今回はテーブル席へと案内されましたよ。
「ろっか」さんのテーブル席に座るのは、初めての経験です。
うれしいですなぁ~(笑)
久しぶりにメニューをご紹介しておきますね。
すべてクリック拡大しますので、ご参考にしてください。
前回の訪問は、今年の8月14日です。
しかし、その時撮影した写真がSDカードの不具合でパソコンに取り込めなくなってしまいました。
まあ、早く言えば写真のデータが無くなってしまったのよ。(オー滝汗)
「ろっか」の大将には、謝罪をかねてすでに報告済みですよ。
土・日でもお得なランチメニューがありました。
セットにすると、麦ごはんか本日のご飯が付いてきます。
もちろん大盛無料ですから、ゴッサお得ですよねぇ~~
嫁さんは、とり玉天カレーうどんセットを選択です。
本日のごはんは、鶏とゴボウの炊き込みご飯です。
嫁さんもガッツリと食べますなぁ~
え??人のことは言えませんが・・・・(オー汗)
カレーのお出汁を一口いただきましたが、カレールウのコクがありながらも、ややスパイシーな味わいです。
スパイシーなルウ系のカレーうどんで、白ごはんとの相性もよさそうな感じで、
メチャメチャ美味しいですねぇ~~!!
私の注文は、かき玉天ぶっかけセットの麺大盛りです。
うどんの大盛に鶏とゴボウの炊き込みご飯ですから、またやっちゃいましたなぁ~
これでは痩せられませんわ~
密かに減量中ですが、ここで書いたら知られてしまいますね。
鶏とゴボウの炊き込みごはん
鶏肉が、たくさん入っていてご飯にもしっかりと鶏肉の旨味が絡まっています。
鶏肉の旨味が前面にでた味付けで、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
かき玉天ぶっかけ(大盛)
大盛にしたので、しっかりと2玉分の麺量です。
大根おろしがたくさん入っていたのと、大きな酢橘が乗ってきたのでこれは高ポイントですよ。
かき揚げは、玉ねぎ・かぼちゃ・サツマイモなどが入っていて、とても甘味のあるものに仕上がっていました。
そのままサクサクの状態でもよし、ぶっかけ出汁に染み込ましてもよしで、メチャウマ~い!!
エッジが立ったタイプではなく、角は丸みのある形状です。
適度のコシと凄く伸びる麺。
伸びがありつつ喉越しもよくて、
ゴッサ美味しいですわ~~!!
カレーうどん好きも喜んでましたし、美味しい昼食になりましたよ。
ふたりともガッツリですけどね。(笑)
うどん屋「ろっか」
大阪府枚方市楠葉中町1-6 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
土・日・祝午前11時~午後2時30分
夜 午後6時~午後8時30分
定休日 水曜日・第3火曜日・火曜日の夜
(水曜日が祝日の場合は、翌日)
過去の訪問 タイ風カレーつけめん
きつねうどんと炊き込みご飯
三種盛りひやひやセット
三種盛りひやひやセット
釜揚げうどん
かき揚げぶっかけ
ひやかけとかき揚げ、とり天 (第1回 関西ひやかけ王座決定戦 備忘録)
ひやかけとかき揚げ、とり天 (第1回 関西ひやかけ王座決定戦)
かき玉天ぶっかけセット
天おろしぶっかけ
肉玉天ぶっかけとかやくご飯
肉カレーうどん
ひやかけセット
- 2016/12/15(木) 00:01:21|
- ろっか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
前のページ 次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
01
| 2021/02 |
03
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。