地下鉄御堂筋線「西田辺」駅から歩いて5~6分のところにあるうどん「ゆきの」さんです。
というよりも大阪市バス「山坂3丁目」前と書いた方が分かりやすいかもしれませんね。
本当にバス亭の直ぐ前にあるうどん屋さんなんですよ。
この日は、午前11時オープンの30分前に到着です。
関西でも屈指の行列のできるうどん屋さんなので、早めにやって来ました。
かやくご飯は人気メニューとお店の扉に書かれてありました。
かやくご飯の美味しさも、関西では屈指ですよねぇ~
11時開店と同時のお店の中に案内されました。
ひとりなので、もちろん大将の動きが眺められるカンター席へ!
悩み症の私ですが、「ゆきの」さんに来たら注文するメニューはほぼ決まっています。
天丼セットか?天おろし定食です。
今回は、天おろし定食をお願いしました。
だって、扉に書かれていたかやくご飯が食べたくて仕方がなかったんですもの・・・
いつものように流れるような大将の動きを眺めながら、うどんの出来上がりを待ちます。
毎回訪問して感じることですが、厨房も客席も新店のようにピカピカなんですよ。
そんなことを感心していると、天おろし定食が運ばれてきました。
海老天が器からはみ出していて、写真が撮りづらいなぁ~(マジ汗)
まずは、人気のかやくご飯からいただきます。
しっとりと貴賓のある味付け。
一気に食べるのがもったいなく感じて、ゆっくりと噛み締めて味わいます。
いつ食べても、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~
天おろし
天ぶっかけに大根おろしが乗っているのが、天おろしになります。
大根おろしが好きなもので、毎回天おろしを注文しちゃいますね。
以前はそんなことを知らずに、天ぶっかけを数回注文したこともあります。
横から見ると、海老天がはみ出しています。
これも芸術的な盛り付けですねぇ~~
茄子天 かぼちゃ天
盛り付けだけでなく、揚げ方も芸術的です。
厨房をひとりでこなしているのに、衣が軽くて素材の旨味タップリ!
サクサクの天ぷらで、これはゴッサウマ~い!
海老天
海老もよい物を使っているみたいで、海老の旨味がしっかりと味わえます。
揚げ方・素材がいいので、満足度の高い天ぷらですよ。
麺は丸みのあるモッチリタイプ。
弾力があって、モッチリ感はかなり強めです。
中心部にコシがあるのではなく、全体的な弾力が凄いですねぇ~
ゴッサ美味しい麺ですよ~!
コシの強い系の麺が好みですが、こんな麺も食べやすくていいですね。
「ゆきの」さんに食べにきて、毎回思うことですが、うどんも美味しいけど大将・女将さんのオペレーションも素晴らしく、また満足度も高くてほっこりとするうどん屋さん。
だから行列ができるお店なんですね。
うどん 「ゆきの」
大阪市東住吉区山坂3-10-14 地図
営業時間 午前11時~午後1時30分
午後5時30分~午後7時30分
土・日は昼のみ営業
定休日 月曜・祝日 第1・第3日曜日
(土曜日が祝日の場合営業)
過去の訪問 天丼セット
天おろしうどん
天丼セット
天おろしうどん
天ざる定食
天おろし定食
かき揚おろし定食
天ぶっかけ定食
天ぶっかけ大盛り定食
- 2015/06/25(木) 00:01:43|
- ゆきの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
地下鉄御堂筋線「西田辺」駅から歩いて5~6分のところにある うどん「ゆきの」さんに食べに行きました。
平日のお昼時ですが、雨が降っていたので「ゆきの」さんでは珍しく行列がありません。
オープンして直ぐにお店に入りましたが、4人ほど入店しましたが、食べ終わって帰るまで行列はなし。
行列が無いどころか?半分ぐらいのお客さんの入りでした。
このような状態は、お昼の「ゆきの」さんでは初めての経験です。
冬の寒い日の雨となると、こんな日もあるんですなぁ~
「行列店は、雨の日を狙え!」の法則は当てはまるかも知れませんねぇ。
今回の注文は、天丼セットです。
前回このセットを注文して「ゆきの」さんの天丼の美味しさに感動しました。
そして、温かいお出汁のきつねうどんの美味しさにも衝撃が走った記憶が残っています。
そう言う事もあって、初めから天丼セット狙いでやって来ましたよ。
いつものようにカウンター席に座って、大将の動きを眺めます。
お客さんが少なめなので、大将の動きもいつもよりは、ゆっくりですが流れるような動きは変わりません。
あ、でも少し変わったところがあるますが、皆さんお解りになりますか?
板前さんのような白の割烹着姿だった大将が、Tシャツ姿ですやん。
この姿の方がお若く見えますねぇ~
そんなことを考えていると、天丼セットが出来上がりです。
本来は、ミニのきつねうどんになりますが、きつねうどんは普通盛でお願いしました。
先ずは、天丼をご覧下さい。
私的にはうどん屋さんの天丼では、最高ランクなのがこの「ゆきの」さんの天丼です。
カレーうどんほど、うどん屋さんの天丼を食べ歩いていないので、他にも美味しい天丼を出すお店があるかも知れません。
人気の天ぶっかけの天ぷら同様に、サクッとしていて衣が薄くて軽い天ぷらです。
「ゆきの」さんでは天ぷらの美味しさには定評がありますが、その素材を生かす丼つゆがまた美味しいのよねぇ~
全てにおいてバランスの取れた天丼で、
超ゴッサ美味いやんかぁ~~!!
「ゆきの」さんの温かいお出汁は、鰹節の風味が心地良く口から鼻へと抜けて行きます。
鰹節風味満点であり、奥の深いお出汁でメチャウマ~~ですねぇ~
やや太めの麺は、この日はモッチリとした弾力が凄い麺でした。
冷やの麺も美味しい「ゆきの」さんですが、この麺を食べると温の方が美味しいかも知れませんね。
ゴッサ美味しい麺やでぇ~~!!
お揚げさんは、 やや甘めの仕上がりです。
甘めと言っても、それほど甘くは無いのでお出汁が甘くなることも無く、最後まで美味しくいただけましたよ。
天丼もきつねうどんもどちらもゴッサ美味しいこの天丼セットです。
やはり、最高のセットですわ~~!!
うどん 「ゆきの」
大阪市東住吉区山坂3-10-14 地図
営業時間 午前11時~午後1時30分
午後5時30分~午後7時30分
土・日は昼のみ営業
定休日 月曜・祝日
過去の訪問 天おろしうどん
天丼セット
天おろしうどん
天ざる定食
天おろし定食
かき揚おろし定食
天ぶっかけ定食
天ぶっかけ大盛り定食
- 2014/02/10(月) 00:02:58|
- ゆきの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
夜のうどん「ゆきの」さんです。
この日も近くに出張があったので、その帰りに寄ってみました。
午後6時前に到着すると、お待ちも無く、店内も半分ぐらいの入り。
お昼の行列と違った雰囲気の店内です。
夜限定の鍋焼きうどんと牛鍋うどんが始まっていました。
前回いただいた天丼セットに感動したので、それをお願いしようか?いつもの天ぶっかけにするか?かなり悩んだ末に天おろしうどんを注文!
天ぶっかけとちゃうんかい!! (笑)
天ぶっかけに大根おろしが入ったのが、天おろしで、私はこちらの方が好きなんですよ。
カウンター席に座って、大将の華麗な動きを拝見です。
でも、お客さんの少ない時間帯だったので大将にも余裕がある雰囲気です。
厨房はお一人のため、動きがゆっくりでも止まっていることは全くありません。
大将の華麗な動きに見とれていると、天おろしうどんの出来上がりです。
いつ見ても豪快な天おろしうどんです。
「ゆきの」さんに来ればこの天ぷらは外せません。
揚げたてのサクサク。衣の付け具合が素材を生かしています。
お~!ゴッサ美味いやん~!!
麺は、モチッとしていて優しい歯触りのコシ。
讃岐うどんと大阪うどんの丁度中間のようなコシと言えば解りやすいでしょうか?
この麺も、
メチャメチャ美味しいねぇ~!
ぶっかけ出汁は、かなり甘めですが、大根おろしを投入するとその甘さは気にならないレベルになりますよ。
いつ来ても、大将と奥さんとの連携の素晴らしいこと。
実はこの日、お店に入ってから天丼セットとかなり悩んだため、後から入ったお客さんがうどんを先に注文しました。
てっきり、その人の後にうどんが出て来ると思っていたら、その人よりも早くうどんが運ばれて来ました。
お昼の混雑時でもお店に入った順番は決して飛ばすことはありません。
お店に入ってばらばらに座っても、その順番に注文を取って行きますし、勿論出て来るのも入った順番です。
簡単な事のように思うでしょうが、この席数で奥様と2人でやっている超行列店。
こんな凄いうどん屋さんは、「ゆきの」さんだけでしょう。
さてさて、麺探偵さんへ出題です。
個人攻撃かい・・・
(笑)
次のお店は・・・
どこのお店のカレーうどんでしょうか?
さあ、推理してみてください!
うどん 「ゆきの」
大阪市東住吉区山坂3-10-14 地図
営業時間 午前11時~午後1時30分
午後5時30分~午後7時30分
土・日は昼のみ営業
定休日 月曜・祝日
過去の訪問 天丼セット
天おろしうどん
天ざる定食
天おろし定食
かき揚おろし定食
天ぶっかけ定食
天ぶっかけ大盛り定食
- 2013/01/17(木) 00:02:11|
- ゆきの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
03
| 2021/04 |
05
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。