2018年11月に、20周年を迎えられた旭区のうどん「蔵十」さんへ食べに行きました。
今回は、うどん好き仲間と20周年のお祝いを兼ねての宴会ですよ。
宴会ということで、もちろん夜の訪問です。
お店の中に入ると・・・・・
お弟子さんである寝屋川のうどんらんぷ「若蔵」さんからお祝いのお花が飾ってありました。
どんなお店でも20年継続されるとは、本当に大変なことと思います。
以前にもご紹介したことがありますが、娘達が「蔵十」さんの近くにあるスイミングスクールに通っていて、その帰りによく食べに来たうどん屋さんですよ。
長女が通いだした時には、まだオープンしていなかった「蔵十」さんで、はっきりとは覚えていませんが、たぶんオープンの1年目から美味しいうどんをいただきに来ていました。
まずは、ビールをいただきましょう!
ナス鳥ゴボウ (鍋)
卵でとじてあって、柳川鍋風のお鍋です。
名前のとおり、茄子と鶏肉、そしてゴボウがたっぷりと入っていました。
ゴッサ美味くて、ビールが進みますなぁ~~!!
鶏天おろしポン酢
鶏天におろしポン酢がよく合います。
もちろん、ゴッサウマ~~!!
じゃが天
ジャガイモを薄くスライスした天ぷらです。
ジャガイモのうま味が伝わります。
チーズの天ぷら
はい!チーズが苦手な人でも・・・・
食べられませんよ!(笑)
早くも焼酎にチェンジして、乾杯!!
芋焼酎のロックなんですが、なみなみと入っていますねぇ~
うれぴぃ~!(笑)
ゲソの天ぷら
香川では、大きなゲソ天が多いけれど、関西では、このような小ぶりなのが多いですねぇ~
柔らかくて、ゴッサウマ~いね!!
ごぼうチップス
カリカリに揚げられたごぼうで、うま味もタップリでしたよ。
芋焼酎も2杯いただいたところで、そろそろうどんをお願いいたしましょう。
同行者のひとりが注文した・・・・
ベーコンカリー
カレーうどんですが、ベーコンの乗ったカレーうどんだけカリーとネーミングです。
美味しそうなルックスですよねぇ~~!!
メンバーの4人が、こちらを注文です。
「蔵十」さんの秋の名物メニューである秋9010(あきくら)ですよ。
私もこれをお願いしました。
秋9010(あきくら)
私は、2014年以来で4年ぶりにいただく秋9010です。
久しぶりにいただく秋9010で、テンションがあがりますなぁ~
お出汁を一口いただくと、
豆乳と白味噌が入ったお出汁ですが、それそれが上手く調和されていて、それでいてとても濃厚な味わいです。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
麺は、もっちりとした食感の中に20年の歩みと重みを感じます。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
具材は、大量に入っていたベーコン
少し炒めてあるエリンギ
これ以外に、豆腐や鶏肉と、
私が大好きなお茄子ちゃん!
具材ひとつひとつのバランスもいいし、よく計算されたうどんです。
すでに11月でこのうどんは終了とお聞きしています。
毎回参考にならんブログで、ど~もすいません!!
食べたい方は、21年目の秋9010を狙ってくださいね。
うどん「蔵十」
大阪市旭区中宮1-12-18 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分頃
午後6時~午後8時30分頃
定休日 木曜日
電 話 06-6957-9010
過去の訪問 冷かけ (夜宴会)
冷かけ
秋9010(あきくら)
冷かけ (第1回 関西ひやかけ王座決定戦 備忘録)
冷かけの天ぷら三種盛 (第1回 関西ひやかけ王座決定戦)
鶏天ぶっかけ
カレーうどん・ごぼうチップストッピング
冷かけ天ぷら三種盛
釜揚げうどん
冷かけ (第四回関西讃岐うどん巡礼)
ベーコンカリーうどん (夜シリーズ)
冷かけ
只野きゅうりざるうどん
冷やかけ
生醤油うどん定食
カレーうどん
生醤油うどんちくわ天付
- 2018/12/17(月) 00:00:00|
- 蔵十
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
旭区にあるうどん「蔵十」さんです。
この日は、8月1日でうどんの食べ歩き仲間と宴会です。
夜は6時からの営業で、ピッタリにお店に到着しました。
大将が出てきて、 「今日は、○○自転車部の宴会ですか?」って!
皆さんと違って、私はママチャリしか持ってませんが・・・(大汗)
うどん「蔵十」さんは、8月26日から始まる「第5回 関西讃岐うどん巡礼」の15番札所ですよ。
8月26日と言えば・・・・
私の誕生日ですやん
この歳になると、誕生日なんてうれしくもありませんが、今年だけは巡礼が始まるので、とても楽しみです。
「蔵十」さんでは、すでにポスターが貼ってあったので、写真を撮らせていただきましたよ。
カウンターに座って、皆で乾杯です。
冷や奴
ごぼうチップス
カリカリでメチャウマ~いね!
ビールのアテには最高ですよ。
仲間の一人が、フェイスブックで「蔵十」さんで飲んでいることを書いたら、ある方がお店へとやって来ました。
この絵でお馴染みのひげ画伯の登場ですわ~
久しぶりにご一緒できて、ゴッサうれしいですねぇ~!!
そうそう今回の巡礼のポスターで、「関西讃岐うどん巡礼」の文字はひげ画伯のデザインらしいのよ。
関西の「西」を、丼からうどんをお箸で持ち上げているように描いてますねぇ~
でもひげ画伯からは、「食らうンジャーは、美的感覚は皆無やなぁ~」って言われてますので、私が幾ら絵のこと絶賛しても、喜ばないと思います。
また、女性のイラストの絵とか全体の構成は、香川県在住のまいさんが担当。
素敵なポスターになっていますねぇ~
たくさんの方が協力して、作りあげたポスターであることだけは確かです。
ジャガ天
名前のとおり、ジャガイモの天ぷらです。
なすトリごぼう(柳川風鍋)
茄子がいっぱい入っていて、ゴッサウマ~い!
茄子ちゃん!最高~~!! (笑)
ビールや焼酎をたくさん飲んだ後に、〆のうどんといきましょう。
私たちが食べに行った8月1日から連続で5日間冷かけを提供してていました。
勿論私は、冷かけの鶏天・チクワ・ゲソ天の付いたセットをお願いしましたよ。
お~!豪華なセットですなぁ~
ゲソ天
香川では定番のゲソ天も、この関西では提供しているお店は少ないですよね。
プリプリで、メチャメチャ美味しいですよ!
チクワ天
鶏天
「蔵十」さんの鶏天も細長いのが特長です。
細長くても、モモ肉。
柔らかくて美味しいですよねぇ~
あれ~!今回は女性用のうどんの器で冷かけが登場ですわ~
なぜなんでしょうか?(謎)
冷かけ出汁は、イリコの風味満点です。
包み込むようなイリコの味で、
ゴッサ素晴らしく、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
これだけイリコの風味が漂いながら、イヤミのないお出汁は初めて味わうかもしれません。
この日の麺は、いつもよりも硬めのコシがありました。
でも硬すぎない麺であり、私の大好きな食感で、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
今回は、お出汁・麺ともに素晴らしく、最高の冷かけです。
楽しい宴会も、閉店時間までタップリと過ごすことができました。
ゆかいな仲間と食べるうどんは、最高ですよね。
うどん「蔵十」
大阪市旭区中宮1-12-18 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分頃
午後6時~午後8時30分頃
定休日 木曜日
電 話 06-6957-9010
過去の訪問 冷かけ
秋9010(あきくら)
冷かけ (第1回 関西ひやかけ王座決定戦 備忘録)
冷かけの天ぷら三種盛 (第1回 関西ひやかけ王座決定戦)
鶏天ぶっかけ
カレーうどん・ごぼうチップストッピング
冷かけ天ぷら三種盛
釜揚げうどん
冷かけ (第四回関西讃岐うどん巡礼)
ベーコンカリーうどん (夜シリーズ)
冷かけ
只野きゅうりざるうどん
冷やかけ
生醤油うどん定食
カレーうどん
生醤油うどんちくわ天付
- 2015/08/15(土) 00:01:40|
- 蔵十
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
旭区にあるうどん「蔵十」さんへ食べに行きました。
狙いは、ズバリ冷かけですよ。
午前11時オープンの10分前にお店に到着したら、すでに4人の方が並んで待っていました。
3月から第2・第4土曜日の限定で実施さえれていた冷かけの提供。
この日は、5月23日で最後の提供日でした。
そのためオープン前から15人近くのお客さんが並んで待っていましたよ。
このような冷かけの提供をしているとは、3月中は知らず。
4月になって知ったものの仕事が忙しくて、最後の提供日にようやく食べに来ることができましたよ。
今回が最後の提供日ということで、たくさんの冷かけ出汁を仕込んでいるようです。
でも、お店に入った方のほとんどが冷かけの注文ですよ。
最終日ということで、食べに来たお客さんもゴッサ気合いが入ってます。
私は、シンプルに冷かけの単品を注文です。
はい!連食予定なもので・・・・ (オー汗)
少し待って登場の男性のうつわバージョンの冷かけです。
うつわの縁が青いのが男性バージョンで、ピンクが女性バージョンってご存じでしたか?
男性バージョンのうつわで出てきてよかったわ~(笑)
お出汁を一口飲んで、ゴッサ驚きましたよ。
イリコを使っているか?正直分かりませんが、いろいろな節の味が複雑に絡み合ったお出汁。
濃厚でありなががら、雑味・えぐみなどまったく出ていません。
ゴッサ美味しいし、
ゴッサ好きな味ですねぇ~~!!
やや細めの麺。
しなやかなコシがあり、硬すぎずとても食べやすい麺。
喉越しもよくて、
メチャメチャ美味しいですねぇ~~!!
今回の冷かけは、とても完成度の高いものでした。
6月以降は、「蔵十」の冷かけ第二章が始まるそうです。
それも楽しみですね。
うどん「蔵十」
大阪市旭区中宮1-12-18 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分頃
午後6時~午後8時30分頃
定休日 木曜日
電 話 06-6957-9010
過去の訪問 秋9010(あきくら)
冷かけ (第1回 関西ひやかけ王座決定戦 備忘録)
冷かけの天ぷら三種盛 (第1回 関西ひやかけ王座決定戦)
鶏天ぶっかけ
カレーうどん・ごぼうチップストッピング
冷かけ天ぷら三種盛
釜揚げうどん
冷かけ (第四回関西讃岐うどん巡礼)
ベーコンカリーうどん (夜シリーズ)
冷かけ
只野きゅうりざるうどん
冷やかけ
生醤油うどん定食
カレーうどん
生醤油うどんちくわ天付
- 2015/06/16(火) 00:01:06|
- 蔵十
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
旭区のうどん「蔵十」さんへ家族3人で食べに行きました。
日曜日のお昼。
なんかバタバタしてたら、午後1時も過ぎてしまって「お昼ご飯どないしょう?」ってことになりました。
今回は、嫁のリクエストで久しぶりに家族で「蔵十」さんに行くことにしました。
家から直ぐの距離ですが、二女の運転する車でお店に向かいましたよ。
「蔵十」さんの近くのコインパーキングに止めたけど、ほんまにゴッサ運転が下手くそですわ~(マジ大汗)
まあ車庫入れが下手くそなんですがね。
死ぬ思いをして、ようやく「蔵十」さんに到着ですわ~(笑)
この時間でも、外待ちも出る人気ぶり。
3組ぐらい後にお店の中に入りましたよ。
私の狙いは、秋の山あい 紅葉をイメージした 秋の蔵十 秋9010(あきくら) です。
毎年秋になると登場する秋9010ですが、まだ未食だったんですよ。
嫁は、いつものようにカレーうどんを注文です。
「蔵十」さんでは、カレーうどんのメニューが豊富ですが、今回の注文は一番シンプルなカレーうどん。
いっぱいお揚げさんの乗ったカレーです。
昔から「蔵十」さんでカレーうどんを食べているから、嫁は自然と笑みがこぼれていました。
そして変わぬ美味しさに納得してましたよ。
二女は、天ぷらうどんとかやくご飯をチョイス
小食の二女のわりには沢山注文すると思ったら、かやくご飯の方は、嫁とシェアして食べていましたよ。
「蔵十」さんのかやくご飯は、ゴッサ美味しいから、嫁も娘も昔から大ファンです。
今回も美味しそうに召し上がってましたわ~
天ぷらうどんは、海老天・茄子天・さつまいも天、そして大葉の天ぷらも入っていて具だくさんです。
お出汁は、鰹節風味バツグンの関西風
ほっこりするお出汁で、
メチャメチャ美味しいですなぁ~~!!
私は、秋9010(あきくら)とかやくご飯をお願いしました。
毎年人気の秋9010は、豆乳と白味噌仕立てのお出汁です。
お出汁を一口いただくと、
豆乳と白味噌が奏でるハーモニーは、とても重厚でありながら、素材の旨味をとてもバランス良く調和されていました。
お~~!!
ゴッサ美味しいお出汁やねぇ~~!!
表面に浮いてある黒コショウも良いアクセントになっていますね。
大量に入っていたベーコンです。
このお出汁からすると、ちょっと意外な具材に思えるかも知れませんが、よく計算されていてゴッサ合いますなぁ~!
他には、豆腐
少し炒めたエリンギ
他には、鶏肉まで入っていて正に具だくさんですよ。
温麺は、モッチリ感が強くて、弾力も強めです。
メチャメチャ美味しい麺やねぇ~~!!
そう言えば、大きな茄子がトッピングされているのを忘れてました。
勿論私の口から出た言葉は・・・
ゴッサ美味しいし、
ゴッサ大好きなお茄子ちゃん!!(笑)
大満足の一杯で、おいしゅうございましたよ。
なお、この秋9010(あきくら)は11月末までの提供の予定だそうですから、未食の方はお急ぎ下さいね。
うどん「蔵十」
大阪市旭区中宮1-12-18 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分頃
午後6時~午後8時30分頃
定休日 木曜日
電 話 06-6957-9010
過去の訪問 冷かけ (第1回 関西ひやかけ王座決定戦 備忘録)
冷かけの天ぷら三種盛 (第1回 関西ひやかけ王座決定戦)
鶏天ぶっかけ
カレーうどん・ごぼうチップストッピング
冷かけ天ぷら三種盛
釜揚げうどん
冷かけ (第四回関西讃岐うどん巡礼)
ベーコンカリーうどん (夜シリーズ)
冷かけ
只野きゅうりざるうどん
冷やかけ
生醤油うどん定食
カレーうどん
生醤油うどんちくわ天付
- 2014/11/28(金) 00:02:10|
- 蔵十
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
12
| 2021/01 |
02
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。