八尾市にある讃岐屋「雅次郎」さんへ食べに行きました。
前回の訪問がゴールデンウィーク期間中でした。
約7ヶ月ぶりの訪問になりますなぁ~~!!
あの時は、最低の麺を大将の指示で、冷やを食べさせられました。
あの悪夢が昨日のことのように、鮮明に覚えていますよ。(マジ汗)
営業前に、大将と少しだけ話をさせていただきましたが、厨房に入っていたアルバイトさんが、急に辞めたらしいのよ。
現在もメニューを絞って営業していますが、そのアルバイトさんが辞めたことで、包丁を握れるアルバイトさんが居なくなったとのこと。
仕込みもできないし、営業してからも大変とのこと。
食べに行ったのは、土曜日ですが、「明日の日曜日は、営業できるかな?」って嘆いていましたよ。
後日、大将に話を聞いたところでは、嘆いていても、キッチリと日曜日は営業されていたようです。
食べに行ったのは、11月25日(土)
今回は、うまぁ~豚つけめんといなり寿司をオーダーしました。
うまぁ~豚つけめんといなり寿司
先ほども書いたように、人手不足ですから、メニューによってはお時間をいただくことになりますよ。
いなり寿司
適度の酸味のあるご飯は、それほど甘くないお揚げさんに包まれています。
お揚げさんが、それほど甘くないので、ご飯とのバランスもいいと思います。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
うまぁ~豚つけめん
このつけ麺は、温麺と冷麺の2種類から選択が可能です。
寒くなってきたので、温麺のオーダーも多いと思いますが、私は相変わらず冷やでお願いしました。
とてもきれいなうどんです。
前回の悪夢が蘇りますが、今日はどうでしょうか?
小麦粉の風味漂う麺は、伸びが素晴らしいですやんかぁ~
噛むと押し返して来る弾力も心地よくて、
スーパーゴッサ美味しいですねぇ~~!!
今年もたくさんのうどんをいただきましたが、5本の指に入る美味しさです。
いや!ベスト3に入りますねぇ~
豚の可愛いかまぼこが入ったつけ出汁です。
豚のうま味・甘味が溶け込んだお出汁。
もちろん豚肉がたっぷり入っていましたよ。
つけ麺のよいのは、うどんの漬ける時間で温かくなったり、それほど温かくならないところでしょう。
これもお好みでしょうが・・・・
美味しいお出汁を引き連れてきて、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
5月とは全く違ううどんで、驚きの連続でした。
これぞ!雅次郎の麺って感じで、
いや~!感動もんの美味しさでしたよ。
讃岐屋 雅次郎」
大阪府八尾市美園町4-59 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
午後5時30分~午後9時45分
定休日 月曜日 (月曜日が祭日の場合は、火曜日が振り替え休日)
電 話 072-925-1120
過去の訪問 海老と揚げ餅のぶっかけ
うまぁ~豚つけめん
あさりつけめん
カニみそつけめん
和牛肉温玉ぶっかけ (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
海老と揚げ餅のぶっかけ
和牛温玉ぶっかけ
カニみそつけめん
肉きつねうどん
えび天ひやつけ
うまぁ~豚つけめん
貸切宴会
カニみそつけめん
和牛肉温玉ぶっかけ
ひやつけ
和牛肉温玉ぶっかけ
カニみそつけめん
カニみそつけめん (大阪ほんわかテレビ編)
釜揚げうどん (裏メニュー)
かきと玉子のとろみつけめん
うまぁ~豚つけめん
あさりつけ麺
カニみそつけめん
かにみそつけめん (雅次郎さんで宴会)
あさりつけ麺 (夜のうどん屋シリーズ)
ひやかけ嫌いな店主が作ったつめたいかけうどん (第4回 関西讃岐うどん巡礼)
海老天ひやつけ
肉温玉ぶっかけ (夜のうどん屋シリーズ)
かにみそつけめん
かつカレーうどん
海老天ひやつけ
すじコンつけ麺 (第3回 関西讃岐うどん巡礼)
あさりつけ麺
海老天ぶっかけ
からあげぶっかけ
おろしぶっかけ
- 2017/12/16(土) 00:00:05|
- 雅次郎
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
地下鉄「八尾南」駅近くにあるうどん亭「たからや」さんです。
約1年半ぶりの訪問になりました。
お店の前には、2台ほど停められる駐車場があります。
しかし、私が行った時は前の駐車場は満車の状態です。
道路側にも数台駐められる駐車スペースがありますが、白線が引いてありません。
どのように駐めるか?かなり悩み、幾度も切り返しながらようやく車を駐めました。
の写真のスペースですよ。
あら?本日のランチはミニ天丼が250円とお得になっていますね。
看板に書いてあるとおり、日曜日のお昼の訪問なんですよ。
お店に入ろうとすると、表玄関の扉が開いて、「食らうンジャーさん!お久しぶりです」って女将さんが出てきたのでゴッサビックリしましたよ。
何度も車を切り返す、へたくそ運転の主をじっくり店内から見られていたようですわ~(オー滝汗)
実は、お店にくる道中で、久しぶりに「たからや」さんの美味しいカレーうどんを食べるでぇ~!って決めてきたのに、ミニ天丼250円の看板を見てしまい迷いが出てきました。
天丼にカレーうどんは、少し変ですよね。
やっぱり相性が悪いように感じます。
メニューを眺めて、ちく玉天ぶっかけとミニ天丼をお願いしましたよ。
ミニ天丼は通常400円のお値段ですから、150円もお得になりますよ。
あら?大盛のお値段が変更になっていますね。
以前は、1.5人前900グラムで100円アップ。
2人前の1.2キロで300円アップ。
3人前1.8キロで500円アップでしたが、上記のようにグラム数もお値段も改定です。
でも大盛の1キロは、腹ペコ状態でも今は無理かな??
もう歳ですから、胃袋も小さくなってきましたよ。
ちく玉天ぶっかけ+ミニ天丼
胃袋が小さくなったと書きながらも、こんなのを注文ですわ~(オー汗)
ミニ天丼
写真では分かりづらいと思いますが、たくさんの天ぷらが乗った豪華なもの。
うま味の詰まった茄子天と海老天が2匹。
丼つゆもご飯のうま味を引き立たせていて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
ちく玉天ぶっかけ
先ほどは、大盛のことばかり書きましたが、標準でも500グラムありますから、関西のうどん屋さんの中では麺の量は多い方です。
統計を取ったわけではありませんが、一般的には冷やの麺なら300グラムから350グラムのお店が多いと思いますよ。
ですから500グラムは、かなり多いでしょう?
多いだけでなく、とてもツヤツヤとした麺。
しなやかなコシ・弾力のあるタイプで、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
ちくわ天は、器からはみ出すほどのロングサイズです。
大きいだけでなく、良質のちくわですから、ちくわ自身にうま味が詰まっていました。
ミニ天丼も美味しくて、超満腹・超大満足!
次回は、奥様に心配をかけないよう、スッと車を駐められるかな?(笑)
うどん亭「たからや」
大阪府八尾市若林3-104-7 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分
午後5時30分~午後8時15分
定休日 第1・3日曜日と水曜日の夜
電 話 072-949-8139
過去の訪問 肉ぶっかけとミニ天丼
天ぷらカレーうどん
なすまいたけ天ぶっかけとミニ天丼
河内鴨と松波キャベツのうどんすきパーティー
天ぷらカレーうどん
巡礼ぶっかけ (第四回関西讃岐うどん巡礼)
とり天カレーうどん
鴨つけ麺
肉あげカレーうどん
肉ぶっかけうどん
ちく玉天ぶっかけ
- 2017/11/04(土) 00:00:35|
- うどん 八尾
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
近鉄「八尾」駅前のうどん食堂「ふじやま」さんへ食べに行きました。
2015年11月に開催されたレセプション以来で、宿題になっていたうどん屋さんですよ!
食べに行かねば!って思っていましたが、オープン当初は夜営業のみ。
ということで、なかなか食べに行けなかったのよねぇ~
そんなおり、今年の5月から昼営業も開始されているとの情報をゲットしましたよ。
その情報源は、「超麺好き団」団員の雅次郎さんです。
このうどん食堂「ふじやま」さんは、八尾の「雅次郎」さんの二号店ですから、知ってて当たり前ですよね!(笑)
私が食べている時に、ちょうどお客様が一気に帰られて、誰もいない店内写真を撮ることができましたよ。
たまたまですから、運がよかったのかなぁ~
メニューです。
オープン当時から、お値段やメニュー構成は変わっていませんねぇ~
店内から見える冷蔵庫の中を、ちょっと観察です。(笑)
ノンアルコールビールと缶酎ハイがありますやん!!
お値段は分かりませんが、夜に〆うどんの合間にいただくのもいいですねぇ~
〆うどんと書きましたが、営業時間を見てください!
月曜日が定休日で、日曜日の夜だけ23時までの営業とのこと。
それ以外は、25時30分まで営業ですから、飲んだ後の〆うどんには最適でしょう?
今回は、肉汁つけ麺とからあげ2個をオーダーしました。
お~!豪華なうどんの登場ですよ。
からあげ2個
こちらのお店は、2個から注文可能です。
これをいただくと、ビールがほしくなりますなぁ~(笑)
前記のとおり、八尾市にある讃岐屋「雅次郎」さんの2号店です。
「雅次郎」さんの名物であるからあげですから、もう何もいうことはありません。
マヨネーズも添えられていて、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
仕込みは、「雅次郎」さんで行っており、こちらでは揚げるだけになっています。
だから揚げ立てのホクホクですよ。
つけ麺は、冷と温のうどんが選択可能になっています。
肉汁つけ麺を注文すると、お店の方から「冷やにされますか?温にされますか?」って麺のオーダーを聞かれますよ。
夏場ですから、もちろん冷やをお願いしました。
つけ出汁に漬ける前に、そのままの麺を味わってみました。
写真を見ていただくとお分かりと思いますが、跳ね返るような弾力のある剛麺です。
硬いコシだけではなく、モッチリ感も兼ね備えていますよ。
小麦粉の風味があって、
スーパーゴッサ驚く麺やったでぇ~!
この麺大好きやわ~~!
「雅次郎」さんで仕込んでいて、こちらで提供することを考えての製麺なんでしょうか?
つけ出汁は、すり胡麻タップリです。
そのため、心地よい胡麻の風味が広がります。
大量に入っている豚肉のうま味もつけ出汁に溶け込んでいました。
つけ出汁に麺を漬けると・・・
モッチリ感が増して、
スーパーゴッサ美味しいですねぇ~~!!
〆にぶち込みご飯もいいと思いますが、美味しいつけ出汁だったので、ほとんど飲んでしまいました。
ぶち込みご飯をするだけのお汁が残ってませんわ~
これは、計算して食べる必要がありますね。
私が食べに行ったのは、先週の土曜日の8月26日です。
その後、「超麺好き団」団員の雅次郎さんとお話する機会があって、製麺についてお聞きしました。
最近は、やや硬コシ系に仕上げているので、私が食べた時の「ふじやま」さんは、このような感じだったようですね。
日によって違うかもしれませんが、ご参考にしてください。
うどん食堂「ふじやま」
八尾市北本町2-9-17 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
午後6時~翌午前1時30分
日曜日のみ午後11時まで
定休日 月曜日
過去の訪問 レセプション
練習会
- 2017/09/01(金) 00:00:58|
- うどん 八尾
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
八尾市にある讃岐屋「雅次郎」さんです。
ゴールデンウィーク期間中の5月3日に食べに行きましたよ。
午前11時30分オープンのお店ですが、その20分前にお店に到着したら、すでに2台の車が止まっていました。
皆さん早くからお待ちのようですなぁ~~!!
開店準備中の大将が、私が列んでいるのを見つけたようで、「そろそろ食べに来ると思ってたところや!小麦粉のロットが変わって初めての製麺。ええ時に食べに来たなぁ~!」って言うじゃない。
それの含み笑いは、いい意味なん? 悪い意味なん? って訊ねたら、「悪い方や!」って返事ですわ~ (オー滝汗)
午前11時30分にオープンして、どっと店内にお客さんが入って行きます。
休日ということで、家族連れのお客さんが多いですねぇ~
座敷・テーブル席は一気に満席で、カウンター席のみが空席になっていましたが、これもすぐに埋まってしまいましたよ。
ゴールデンウィーク当時は、人手不足のためメニューを絞っての営業でした。
最近はどうなんでしょうか?
古い情報でごめんなさいね。
だから、熟成ブロガーは困りますなぁ~ (オー滝汗)
私の大好きなかやくご飯までメニュー落ちしてしまいました。
スーパーゴッサ悲しいぜぇ~!!
今回は、海老と揚げ餅のぶっかけといなり2個を注文!
先ほど麺の出来が悪いと聞かされたので、温麺を注文しようとしたら、大将から「こんな麺は滅多に食べられへんでぇ~!冷やにしいや!」って指示されてしまいましたよ。(オー滝汗)
いなり
やや小ぶりのいなり寿司です。
お揚げさんは、それほど甘くない味付けです。
これなら幾らでも食べられるなぁ~~!!
海老と揚げ餅のぶっかけ(大盛)
麺を大盛にして、果敢に攻めてみました。(笑)
海老天
やや小ぶりですが、海老天がたくさん入っています。
この海老天は、海老の旨味がダイレクトに伝わってきます。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
揚げ餅
小さく切ったお餅で、弾力がありますが、とても食べやすい大きさです。
海老のプリプリと餅のモチモチと、それぞれの食感の違いを楽しめましたよ。
写真で見ると、やや肌荒れしていますねぇ~
食べて見ると、
ゴッサ硬いがなぁ~~!!
硬い剛麺ですが、ただ硬いだけ!
伸びや弾力もなく、食べすすむと、胃袋にどっと詰まった感じがする重量のある麺質です。
大将の話では、「いつもの塩水の量で製麺したら、加水が足らなかった」 とのこと。
今後は修正できるが、製麺済みのこの日の麺はどうすることもできないらしいのよ。
剛麺好きの私でも、少し硬すぎる感じがしましたよ。
前記のとおり1ヶ月以上の前の話ですから、今はまったく違う麺を提供されているでしょう。
大将の指示に従うもの、うどんの食べ歩きの試練でっせ! (笑)
讃岐屋 雅次郎」
大阪府八尾市美園町4-59 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
午後5時30分~午後9時45分
定休日 月曜日 (月曜日が祭日の場合は、火曜日が振り替え休日)
電 話 072-925-1120
過去の訪問 うまぁ~豚つけめん
あさりつけめん
カニみそつけめん
和牛肉温玉ぶっかけ (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
海老と揚げ餅のぶっかけ
和牛温玉ぶっかけ
カニみそつけめん
肉きつねうどん
えび天ひやつけ
うまぁ~豚つけめん
貸切宴会
カニみそつけめん
和牛肉温玉ぶっかけ
ひやつけ
和牛肉温玉ぶっかけ
カニみそつけめん
カニみそつけめん (大阪ほんわかテレビ編)
釜揚げうどん (裏メニュー)
かきと玉子のとろみつけめん
うまぁ~豚つけめん
あさりつけ麺
カニみそつけめん
かにみそつけめん (雅次郎さんで宴会)
あさりつけ麺 (夜のうどん屋シリーズ)
ひやかけ嫌いな店主が作ったつめたいかけうどん (第4回 関西讃岐うどん巡礼)
海老天ひやつけ
肉温玉ぶっかけ (夜のうどん屋シリーズ)
かにみそつけめん
かつカレーうどん
海老天ひやつけ
すじコンつけ麺 (第3回 関西讃岐うどん巡礼)
あさりつけ麺
海老天ぶっかけ
からあげぶっかけ
おろしぶっかけ
- 2017/06/10(土) 00:00:58|
- 雅次郎
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ
タイトルバックの写真
AquariumClock 2
FC2カウンター
多機能カレンダ-
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。