堺市南区竹城台にある「讃岐一番」へ食べに行きました。
門真にお店があった時代から「讃岐一番」さんの大ファンであり、偶にこの極太が食べたくなりますよ。
大将から「まいど!」って声をかけられ、何を食べようか?テーブルの上の料理を物色です。
ブログを始める前から通っているうどん屋さんで、大将にはブログのことはまったく話をしていません。
だから食らうンジャーって言っても、私のことを連想しないでしょう。
そもそもインターネットを見ているような大将ではありませんよねぇ~
こちらのおかずや天ぷらは、基本100円になっています。
100円以外のお総菜は、ラップのところにマジックで表記されていますよ。
いつ見ても、量が多いお総菜と天ぷらが100円ですから、まさに讃岐価格ですよね。
よ~味がシュンでそうなおでんです。
今回は、ひやかけとおでんの大根を取ってお会計を済ませました。
堺に移転してからは、基本後払いのシステムになっていますが、長年染みついた「讃岐一番」さんの雰囲気では先払いをしちゃいますよねぇ~~
ひやかけ(1玉)とおでんの大根
これで380円ですから、
スーパーゴッサ安いですよねぇ~~!!
大きくカットされた大根ちゃん!
よ~味がシュンでいて、メチャウマ~い!!
ひやかけ
見るだけで、心が高鳴るひやかけです。
私がひやかけ好きになったルーツは、「讃岐一番」さんで毎回ひやかけをいただいていたからでしょう。
まだ関西では、今ほど定番化されていない時からひやかけを提供。
あとは、「饂飩の四国」さんぐらいが提供していたかな?
堺に移転してからは、ガッツリイリコタイプのひやかけ出汁ではありません。
バランスよく仕上げてお出汁で、
メチャメチャ美味しいですねぇ~~
この日の極太の麺は、モッチリ感を重視。
硬コシ系ではないのは残念ですが、モッチリとした弾力があって、麺を噛み締めるのも心地良く感じます。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
1杯で終わるはずもなく、おかわりをいただきましょう。
おかわりは、150円になるシステムなので毎回利用させてもらってます。
ぶっかけうどん(1玉)
おネギ・天かす・生姜を入れていただきます。
2杯目もやはりモッチリ感が強めの極太麺です。
今回も大好きかひやかけとぶっかけうどんの2杯をいただいて、大満足です。
やっぱりこの極太麺が大好きやなぁ~
また食べに来まっさ!
「讃岐一番」
大阪府堺市南区竹城台4-15-25 地図
営業時間 午前11時~午後3時
午後6時~午後9時
定休日 月曜日
過去の訪問 ひやかけ大(2玉)と炊き込みご飯
ひやかけ
ひやかけとぶっかけうどん
ひやかけの大盛と牛肉のしぐれ煮
ひやかけの大盛と茄子天
ひやかけとぶっかけうどん
ひやかけ
ひやかけ
ひやかけと釜玉
ひやかけなど2玉
ひやかけ
- 2017/01/19(木) 00:01:07|
- 讃岐一番
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
堺市南区竹城台にある「讃岐一番」へ食べに行きました。
私の大好きな極太剛麺を提供するお店で、門真時代から定期的に通わせていただいています。
って、書き出しにしていますが、食べに行ったのはゴールデンウィーク期間中で、2軒のうどん屋さんで臨時休業に泣かされて、流れ着いたお店です。(大汗)
さすがに3軒目だったので、道路沿いに設置されてある看板を見た時には、ホッとしましたよ。
「讃岐一番」さんに来た時は、食べるうどんは決まっています。
あとは、サイドメニューをどうするか?だけなんですよねぇ~
門真にお店があった時に比べて、丼のメニューが新たにできています。
そのため、この丼のA・Bのいずれかを注文するお客さんが多いのには驚かされましたよ。
私の頭では「讃岐一番」さんといえば、うどんを注文して天ぷらを取るイメージです。
堺に移ってからは、そんなお客さんは少なくなっていますねぇ~
ひやかけの大盛りを注文して、サイドメニューに悩んでいたら、「今日は、炊き込みご飯があるよ!」って大将がいってくれました。
行った日は木曜日で、日替わり定食が炊き込みご飯付きだったようです。
ひやかけ大(2玉)と炊き込みご飯
「讃岐一番」さんの大は、本当に2玉分の量ですからご注意くださいね。
炊き込みご飯も大きな器に入って登場です。
メチャ多く入ってますやん!!
薄味ではなく、しっかりとご飯に具の旨味が染み込んでいました。
貴賓のある味わいではないけれど、味がしっかりと付いている分食べやすいですねぇ~
麺が多いので、ひやかけには見えず、ぶっかけうどんのようですなぁ~
この日のお出汁は、イリコ風味がガッツリと効いたタイプではありません。
ややあっさりめであり、醤油感がやや強いかな?
メチャメチャ飲みやすいですねぇ~!!
極太麺
「讃岐一番」さんらしい極太麺です。
いつもの硬コシ系の剛麺ではなく、モッチリとした弾力があって
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
この日は2軒のうどん屋さんの臨時休業に泣かされましたが、こんなに美味しいうどんを食べられたし、大満足です。
お腹も膨れたし、安全運転で家に帰りましょう。
「讃岐一番」
大阪府堺市南区竹城台4-15-25 地図
営業時間 午前11時~午後3時
午後6時~午後9時
定休日 月曜日
過去の訪問 ひやかけ
ひやかけとぶっかけうどん
ひやかけの大盛と牛肉のしぐれ煮
ひやかけの大盛と茄子天
ひやかけとぶっかけうどん
ひやかけ
ひやかけ
ひやかけと釜玉
ひやかけなど2玉
ひやかけ
- 2016/06/22(水) 00:01:28|
- 讃岐一番
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
堺市南区竹城台にある「讃岐一番」です。
久しぶりにあの極太剛麺が味わいたくて車を走らせました。
門真の国道163号線沿いにあった時は、何回食べにいったことでしょうか?
私が極太剛麺好きになったのも、この「讃岐一番」さんの影響が大きいと思いますよ。
門真の時代と違って、丼系のメニューが豊富になりましたよねぇ~
また日替わりの定食もあって、飽きないメニュー構成です。
お店に入って、大将とご挨拶!!
「あら!久しぶりやなぁ~」っと声をかけていただきました。
私もこれだけうどんを食べ歩いてブログを書いていると、お店の方に顔を覚えていただいてるだけではなく、「食らうンジャー」というハンドルネームも覚えていただいてます。
でも、「讃岐一番」さんの大将だけは私の名前やブログすら知らないと思いますよ。
というのも、私がブログを始める前から通い続けているため、ブログを始めたなんて、気恥ずかしくて言えなかったのよね。
相変わらず安いお値段のうどんです。
かけ・ぶっかけ・しょう油うどんが280円ですからねぇ~
私が頻繁に食べにいってた門真の時代では確か200円でしたからそれほど値上がりはしてません。
10年以上も前のことですから、頑張ってますよねぇ~
門真の時代と違って、天ぷら類は少なめです。
でも、おでんとか色々な小鉢料理が増えましたよ。
小鉢料理は、100円と150円ですから、ゴッサお安いですよ。
このからあげが100円ですか?
4~5個も入ってますやん。
スーパーゴッサ安いやん!!
と、毎回前振りをしておいて150円の玉子焼きを取りました。(笑)
皆さんは、私の前振りに慣れてしまったかな?
そしてうどんは、ひやかけをオーダーしました。
「讃岐一番」さんに食べに来たら、やっぱりひやかけですよね。
それは、私だけかな?
お出汁を一口いただくと、口の中に香川の香りが広がって行きます。
そんな風に表現しましたが、とても香川のひやかけ出汁に近い味わいです。
ゴッサ好きな味やなぁ~~!!
麺は、かなりコシが強い極太剛麺です。
お~~!!これが「讃岐一番」さんの麺やなぁ~
ゴッサ好きなタイプの麺ですなぁ~~!!
ぶっかけうどん150円(おかわり価格)
門真時代と同じで、器はそのままでおかわりをすると、なんと150円になりますよ。
このおかわりシステムですが、堺に移ってからほとんどの方が注文してません。
丼などを同時に注文する方が多いからでしょうか?
お箸で持つだけでも、跳ね返るような剛麺です。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
今回も2杯いただいて、「讃岐一番」さんの麺を満喫しました。
剛麺好きなので、定期的に食べたくなるうどんですよ。
「讃岐一番」
大阪府堺市南区竹城台4-15-25 地図
営業時間 午前11時~午後3時
午後6時~午後9時
定休日 月曜日
過去の訪問 ひやかけとぶっかけうどん
ひやかけの大盛と牛肉のしぐれ煮
ひやかけの大盛と茄子天
ひやかけとぶっかけうどん
ひやかけ
ひやかけ
ひやかけと釜玉
ひやかけなど2玉
ひやかけ
- 2016/01/21(木) 00:01:35|
- 讃岐一番
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
堺市南区竹城台にある「讃岐一番」に行って来ました。
この看板が出ていると営業しているから解りやすいですねぇ~
これは、門真にあった時から変わってませんよ。
お店に到着すると、おや?少し外観が変わっていますねぇ~
暖簾の外側が、少し囲ってありますね。
表で食べるような感じで、少しだけ席が増えていました。
麺と一緒で、お店の雰囲気が益々讃岐チックになって来ましたねぇ~
お店の増築と同じで、メニューも増加した感じです。
日替わりの定食なんて、うどん・ご飯・一品が付いて600円ですか?
ゴッサ安いがなぁ~~!!
お店に入って、ひやかけを注文です。
そして、天ぷらコーナーを物色。
茄子天がでかいなぁ~!
この大きさで100円ですか?
相変わらず小鉢の料理も豪快です。
このポテトサラダは、この量で100円ですよ。
おっと!ナスの煮浸しがあったので、こちらをいただきましょう。
ひやかけとナスの煮浸しです。
ひやかけが280円で、小鉢のナスの煮浸しは100円になります。
これで380円ですから、讃岐価格でしょう!
私にとって「讃岐一番」さんはひやかけの原点のようなお店です。
門真時代の「讃岐一番」さんで、ひやかけを初めていただいて、その後はひやかけの美味しさに填ってしまいました。
もし「讃岐一番」さんが無ければ、今のようにひやかけ好きになっていたかどうかは解りません。
イリコ風味満点のお出汁は、やや野暮ったい感じ。
でも、本場の讃岐うどんのひやかけに近いですねぇ~
ゴッサ好きなお出汁やでぇ~~!!
極太の剛麺は、噛み応え十分です。
弾力のあるコシで、
メチャメチャ美味しいですねぇ~!
ナスの煮浸しも、味がシュンでいてゴッサウマ~い!!
結構な量が入っていて、その上この美味しさですから、笑みがこぼれて来ますよ。
二杯目は、ぶっかけうどんを注文です。
昔の「讃岐一番」同様で、おかわりの場合はそのままの丼に入れていただきます。
そうすると、280円のうどんが150円でいただけますよ。
ぶっかけうどん150円(おかわり価格)
二杯目は、何と茹で立ての麺にあたりましたわ~
先程の麺もそれ程時間は経ってない麺でしたが、二杯目の麺の方が、弾力が強めでモチッと感もあり。
噛むのが楽しくなるような麺で、
ゴッサ美味しいですなぁ~~!!
これだけ食べて、530円です。
昔と比べて、やや高くなった印象ですが、それでもこの剛麺でこの安さなら、ゴッサ満足のうどんです。
私には、定期的に食べたくなる剛麺ですよ。
「讃岐一番」
大阪府堺市南区竹城台4-15-25 地図
営業時間 午前11時~午後3時
午後6時~午後9時
定休日 月曜日
過去の訪問 ひやかけの大盛と牛肉のしぐれ煮
ひやかけの大盛と茄子天
ひやかけとぶっかけうどん
ひやかけ
ひやかけ
ひやかけと釜玉
ひやかけなど2玉
ひやかけ
- 2014/11/12(水) 00:01:05|
- 讃岐一番
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
12
| 2021/01 |
02
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。