阪急「服部天神」駅近くにあるさぬき手打うどん「銭形」 さんです。
今回は、土曜日の夜に嫁さんと夕食を食べに行きましたよ。
お店の外観写真を見て、お気づきの方も多いことでしょう。
外壁が塗り替えられていますよ。
確か以前は、薄い緑色の外壁でしたよね。
お店に入ると、大将が製麺中でしたよ。
左手に包丁を持って、麺切りをする銭形の大将です。
あるうどん好きの方に聞いた話では、約10年に一度のペースで外壁を塗り替えているそうです。
確か前回の壁の塗り替えは、2010年か2011年だったと思いますよ。
ということは、あと10年は大将の現役続行が確定ですよねぇ~
消費税増税後のメニュー表です。
今回は、外税方式の表記になっているので、ご注意くださいね。
嫁さんの注文するメニューはすぐに決定です。
なべ焼きうどん
鍋焼きうどん好きの嫁さんですが、「銭形」さんの物が大好きなんですよ。
具材はとてもシンプルですが、それぞれのうま味が浸み出しています。
海老天が入っていないので、物足りなく感じるでしょう?
嫁さんが言うには、その海老天が入ってない方が好みの味になるとのこと。
鍋焼きうどんも奥が深いですなぁ~~(笑)
お出汁は、ゆずの風味がフワッと香り、キノコ類の味が浸み出しています。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
そして、私の注文はこちらです。
きつねうどん+カツ丼
私には珍しくい温のうどん。
カレーうどん以外の温麺をいただくのは、
超ゴッサ久しぶりですよ。
香川県では、温のかけうどんなどは食べていますが、関西では久しぶり。
カツ丼
肉厚のあるカツにフワッとした卵が絡まっています。
お米には、たくさんのお出汁がかかっていて、つゆだくの状態ですよ。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
きつねうどん
お出汁は、鰹節風味が漂う関西風です。
お揚げさんの味が少しだけ浸みだしていますねぇ~~
やや小ぶりのお揚げさんが2枚入っていました。
また、蒲鉾は香川県の白天。
これはいいですねぇ~~!!
お揚げさんは、甘くない味付けです。
お出汁の邪魔をしないし、これはいいですなぁ~
麺は、温でもしっかりとしたコシを感じます。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
嫁さんの大好きなうどん屋さん。
「また食べに連れて行け!」って言われそうですなぁ~(オー汗)
さぬき手打うどん「銭形」
大阪府豊中市服部西町2-2-21 地図
営業時間 午前11時30分~午後3時 (LO2時30分)
午後5時30分~午後10時(LO9時30分)
定休日 水曜日・第3火曜日
過去の訪問 ざるうどん・おぼろうどん
なべ焼きうどん・キーマカレーうどん
鍋宴会 (2017年)
鍋宴会
山芋のつけ麺 (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
キーマカレーうどん
ざるうどん
三つ盛生醤油うどん (第4回 関西讃岐うどん巡礼)
ぶっかけうどん
カレーうどん
ひやかけと鍋焼きうどん (第3回 関西讃岐うどん巡礼)
キーマカレーうどん
ひやかけ
一つ盛り生醤油うどん
- 2020/01/30(木) 00:00:00|
- 銭形
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
阪急「服部天神」駅近くにあるさぬき手打うどん「銭形」 さんです。
この日も嫁さんとお昼を食べに来ましたよ。
午前11時30分開店のお店です。
皆さん間違えないようにね。
私達も午前11時30分の少し前に到着ですよ。
この日の一番客になったようで、店内撮影です。
12時頃には、店内満席ですから地元に愛されているうどん屋さんですよ。
さて、今日は何を食べようかな?
嫁さんは、カレーうどんにすると思っていたら違ううどんを注文ですよ。(オー謎)
夜にカレーを造るから、お昼はカレーうどんを食べないって!
まあ、そんなところでしょうねぇ~(笑)
おぼろうどん
名前のとおりおぼろ昆布が乗ったうどんです。
とろろ昆布と違っておぼろ昆布は、お出汁に浸かっても溶けて行きません。
これは、削り方から来るものと思いますが、おぼろ昆布の食感を楽しめて、いいですねぇ~~!!
お出汁は、鰹節の風味が前面に出た関西風でもなく、イリコを効かした讃岐風でもなくて、ちょうど中間的な味わいです。
しかし、とても飲みやすくてうま味も広がって、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
ざるうどん (1.5玉)
これは、私が注文したざるうどんの1.5玉です。
2玉の大盛もありますが、今回は1.5玉でセーブです。(笑)
その理由は、こちらです。
カツ丼
嫁さんとシェアしていただくために、カツ丼をお願いしましたよ。
美味しいお出汁の効いた丼です。
玉子のフワフワ半熟状態もたまりません。
肉厚のあるローストンカツも
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
テーブルの上にあった高菜漬けです。
私は、高菜漬けが
スーパーゴッサ好きなのよねぇ~~!!(笑)
ざるうどん
ツヤツヤでとてもきれいな麺。
ざるうどんは、細切りも選択が可能ですが、今回は普通サイズでお願いしました。
見ただけで美味しいのが分かりますよね。
まずは、麺を何も漬けずに味わって見ました。
小麦粉の風味がフワッと香ります。
適度の弾力のあるコシ。
噛むと押し返してくる弾力は硬すぎず、
噛まずに飲み込むと、すっと喉を通過していく心地よさ。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
「銭形」さんのざるうどんは、ゴマが付いて来るのが特徴的です。
まずは、ゴマを擦り擦りです。
ゴマを擦ったところに、つけ出汁を注ぎ入れます。
ゴマを入れるからでしょうか?
つけ出汁は、やや醤油の味が前面に出ていますねぇ~~!!
そのつけ出汁とうどんとの相性もいい感じで、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
途中から、おネギ・大根おろし・生姜の薬味を加えていきます。
その加える量で、いろいろな味が楽しめますよ。
大将は、女将さん、息子さんの接客も気持ちよくて、とても落ち着くお店です。
そんな雰囲気が嫁さんも私も大好きなうどん屋さんですよ。
さぬき手打うどん「銭形」
大阪府豊中市服部西町2-2-21 地図
営業時間 午前11時30分~午後3時 (LO2時30分)
午後5時30分~午後10時(LO9時30分)
定休日 水曜日・第3火曜日
過去の訪問 なべ焼きうどん・キーマカレーうどん
鍋宴会 (2017年)
鍋宴会
山芋のつけ麺 (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
キーマカレーうどん
ざるうどん
三つ盛生醤油うどん (第4回 関西讃岐うどん巡礼)
ぶっかけうどん
カレーうどん
ひやかけと鍋焼きうどん (第3回 関西讃岐うどん巡礼)
キーマカレーうどん
ひやかけ
一つ盛り生醤油うどん
- 2019/10/14(月) 00:00:00|
- 銭形
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
阪急「服部天神」駅近くにあるさぬき手打うどん「銭形」 さんへ食べに行きました
この駅の東には、うどん屋「山善」さんがあり、西にはさぬき手打うどん「銭形」 さんがありますよ。
今回も車で、嫁さんとやって来ましたが、お店の前に2台分の専用駐車場があって便利です。
カレーうどん好きの嫁さんですが、カレーうどんの次に好きなのが鍋焼きうどんです。
今回は、「鍋焼きうどん巡礼」でやって来ましたよ。
お店の中に入って、メニューを見ると・・・
メニュー表が変わってますやん!
冬場でもざるうどんやひやかけがある「銭形」さん。
夏場でも鍋焼きうどんがあったはずですねぇ~
メニュー表が変わって、鍋焼きうどんがメニュー落ちしたのでしょうか?
あったがな!!
鍋焼きうどんではなく、「銭形」さんでは、なべ焼きうどんなんですねぇ~
本当に見落としていて、あきらめかけた時に発見しましたよ。
嫁さんもカレーうどんにするか?キーマカレーうどんにするかを悩んでたときに発見!
もちろんなべ焼きうどんを注文です。
なべ焼きうどん
「銭形」さんのなべ焼きうどんは、土鍋ではなく鉄鍋での提供です。
これは、冷めにくくていいですねぇ~!
昆布の風味と椎茸の味が浸みだしていて、やや濃いめのお出汁です。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!! (嫁さん談)
嫁さんが言うには、これぐらい濃厚なお出汁の方が好みで、具材に負けないとのこと。
焼き穴子
具材は、この焼き穴子の他に、鶏肉・エノキ・椎茸・かまぼこ・卵が入っていましたよ。
適量の具材で、麺もモッチモチです。
私は、少し悩んでキーマカレーうどんをお願いしました。
キーマカレーうどん(小ライス付き)
単品のキーマカレーうどんもありますが、やっぱり小ごはん付きをお願いしました。
スパイシーないい香りを漂わすキーマカレーうどんです。
まずは、麺だけを味わってみました。
モチモチの食感の温麺です。
小麦粉に拘り、「さぬきの夢2009」と「ASW」を独自の配合で打った「銭形」さんの麺。
小麦粉の風味もあり、コシもしっかりとしていて
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
ミンチ肉がたくさん入ったキーマカレーは、やや辛口です。
モチモチ麺と絡めると、スパイシーで辛さが一気に口の中を駆け巡ります。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~~!!
このキーマカレーをご飯の上に乗っけていただきました。
もちろん、ご飯との相性バツグンで、〆にいただくのもいいと思いますよ。
普通に食べていると、キーマカレーが少し余ると思いますので、白ご飯の注文をオススメいたします。
嫁さんもキーマカレーうどんを少しいただいて、大満足です。
キーマカレーうどんも口に合ったようですが、なによりもなべ焼きうどんが超お気に入りになったようですわ~
夏場でも、食べに連れていけ!って言われそうですよ。(オー滝汗)
さぬき手打うどん「銭形」
大阪府豊中市服部西町2-2-21 地図
営業時間 午前11時30分~午後3時 (LO2時30分)
午後5時30分~午後10時(LO9時30分)
定休日 水曜日・第3火曜日
過去の訪問 鍋宴会 (2017年)
鍋宴会
山芋のつけ麺 (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
キーマカレーうどん
ざるうどん
三つ盛生醤油うどん (第4回 関西讃岐うどん巡礼)
ぶっかけうどん
カレーうどん
ひやかけと鍋焼きうどん (第3回 関西讃岐うどん巡礼)
キーマカレーうどん
ひやかけ
一つ盛り生醤油うどん
- 2018/12/23(日) 00:00:00|
- 銭形
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
まだ暖簾がかからず準備中のさぬき手打うどん「銭形」 さんです。
今回もうどん好きのメンバーで、この「銭形」さんで宴会をすることになりました。
お二階での鍋宴会ですよ。
「銭形」さんのお二階は座敷になっています。
その座敷を貸し切っての宴会です。
貸し切ったといっても、たまたま私達グループだけしか宴会が入ってなかったのでしょう。
総勢13名での宴会です。
席は、少しゆったりとした配置になっていますなぁ~
つき出し
醤油豆と天ぷらです。
とても香川っぽくていいですねぇ~
天ぷらは、弾力と旨味があって、メチャウマ~い!!
「銭形」さんの鍋宴会のシステムは、少し変わっています。
ビール1本付いてのお値段ですが、お酒の持ち込みがOKなんですよ。
ビールについても、追加のビールを「銭形」さんにお願いしても良し、自分達で持ち込んでも良し。
まったりとしたシステムでいいですよね。
豪華なお鍋の具材です。
この量で3人前ですから、ボリュームがありますよ。
私がご一緒したテーブルには、なんと鶏肉と牡蠣が苦手な方が・・・・
鶏肉も柔らかいし、牡蠣もまったく臭みもなくてゴッサウマ~い!!
私は、数年前までは牡蠣が苦手でしたが、完全に克服しましたよ。
生醤油うどん
お鍋に入れるうどんとは別に小鉢で生醤油うどんの登場です。
麺はしっかりとしたコシのあるタイプです。
少し香川っぽい雰囲気の麺で、小麦粉の風味もバツグンです。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
その後お鍋用のうどんが運ばれてきましたが、皆さん先ほどと同様に生醤油うどんとして召し上がっていました。
うどん好きの仲間の宴会は、毎回こうなりますよねぇ~(笑)
キーマカレーうどん
今回は、お鍋とは別に「銭形」さんの名物のキーマカレーうどんを少しだけ注文しました。
やや辛めのキーマカレーです。
冷やの麺と違って、モッチリとした温麺にキーマカレーが絡むと、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
最後にこんなに美味しいキーマカレーうどんをいただいて、皆さん大満足です。
「銭形」さんの宴会は、お値打ちもんですよ。
さぬき手打うどん「銭形」
大阪府豊中市服部西町2-2-21 地図
営業時間 午前11時30分~午後3時 (LO2時30分)
午後5時30分~午後10時(LO9時30分)
定休日 水曜日・第3火曜日
過去の訪問 鍋宴会
山芋のつけ麺 (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
キーマカレーうどん
ざるうどん
三つ盛生醤油うどん (第4回 関西讃岐うどん巡礼)
ぶっかけうどん
カレーうどん
ひやかけと鍋焼きうどん (第3回 関西讃岐うどん巡礼)
キーマカレーうどん
ひやかけ
一つ盛り生醤油うどん
- 2017/05/11(木) 00:01:41|
- 銭形
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
02
| 2021/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。