大阪メトロ「本町」駅近くにある「Udon kyutaro」 さんへ食べに行きました。
今回も朝の訪問で、通称「朝キュー」ですよ。
土曜日の朝です。
前日の金曜日は、朝からガン検診で夜はうどん好き仲間との宴会。
かなり胃に負担をかけたし、少し二日酔いぎみなので、朝は起きられないと思っていたら、スッキリとお目覚めです。
年齢のせいやろなぁ~~(オー滝汗)
午前7時から営業のお店で、今回も一番客になりましたよ。
早起きな親父ですからね。(笑)
朝一ですが、すでにたくさんの天ぷら達がスタンバイです。
今日は、どの天ぷらをいただきましょうかねぇ~?
この日は、おかんのコロッケはなかったけれど、おかんの手作りシューマイがありますねぇ~
天ぷら類は、すべて100円で、おにぎりが50円!
ゴッサリーズナブルですよねぇ~~!!
この日は、新作のうどん狙いでやって来ましたよ。
それは、「bombのSB」です。
これを注文して、今回はとり天を1個取ってお会計です。
bombのSB+とり天
カレーうどんメニューに載っていましたが、カレーうどんには見えませんよね。
とり天
形状だけでは、胸肉かモモ肉かは分かりません。
一口食べて、すぐに分かりましたよ。
柔らかくて、肉汁が溢れでてくるモモ肉のとり天です。
ゴッサジューシーですねぇ~~!!
bombのSB
SBってなんやろね。
サツマイモ+バターのことのようですねぇ~
バターは、上の写真を見ればお分かりと思いますが、サツマイモが見当たりません。
実は、このカレー風味の肉味噌の中に、甘いサツマイモが入っていましたよ!!
秋らしくサツマイモを使用!
また肉味噌を使ったカレーで、これもいいアイデアだと思いますよ。
「Udon kyutaro」の温麺は、もっちり感があって、小麦粉の風味が心地よく鼻へと抜けて行きます。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
このカレーうどんは、肉味噌とバターを麺にしっかりと絡めていただきます。
肉味噌を使ったドライカレーですから、絡めるのに時間を要しますよ。
しっかりと絡めた後に、再度麺をいただきますと・・・・・
辛さもしっかりとあり、ほのかなサツマイモの甘味。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
斬新なカレーうどんを提供し続けている「Udon kyutaro」ですが、こちらもかなり斬新でかつ個性的ですよ。
これも名物になる予感がしますね~~
「Udon kyutaro」
大阪市中央区久太郎町3-1-16 地図
丼池繊維会館102南
営業時間 午前7時~午前10時
午前11時~午後3時 (麺切れ閉店)
定休日 日・祝
過去の訪問 温1玉+卵と冷1玉 (夜のキュータロー)
肉おろしぶっかけ
すだちひやひや
とろ玉
新玉にくぶっかけ
あさキュー
カレーうどん i k i (いき)
キツネのキュータロー(冷)
- 2018/11/09(金) 00:00:00|
- Udon kyutaro
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
大阪メトロ「本町」駅近くにある「Udon kyutaro」 さんです。
毎回朝の訪問で、通称「朝キュー」を楽しんでいます。
しかし、今回はこのようなイベントがあって、夜に食べに行きましたよ。
9月17日の祝日に、夜のキュータローと題して、「Udon kyutaro」の大将の師匠にあたる丸亀の「よしや」の大将が来阪し、18時~19時までの1時間だけ「讃岐の製麺スタイル」の営業です。
この日は、お昼まで丸亀市の「よしや」さんの営業があり、それが終わって大阪に駆けつけたとお聞きしました。
18時からの営業で、20分前に到着したら、10人以上の行列が・・・・・
上記の写真は、その10分後ぐらいですが、開店前には40人ぐらいの大行列になっていました。
この日のうどんメニューです。
うどんは、温と冷が選択が可能で、1玉か2玉での注文です。
しかし食べ方は、生醤油のみで、トッピングも生卵のみになっています。
あとは、劇辛薬味の「みまから」のトッピングが可能です。
「みまから」とは、青唐辛子の佃煮のような物で、商品名ですから興味のある方は調べてくださいね。
18時になってから、開店しましたが、もちろん一巡目に入れるわけもなく、皆さんが食べ終わるのを指をくわえてまっていました。
あ!ほんとうには指はくわえてませんけどね。(笑)
お店に入って、「よしや」の大将とごあいさつです。
一年に3~4回は、「よしや」に食べに行ってますが、大阪でお会いするのは、新鮮な感じがしますねぇ~
そして、目の前で大将の手切りが見られるのも、ゴッサいいですなぁ~
今回は、冷の1玉と温の1玉に卵のトッピングをお願いしました。
おかわりをすることも可能でしたが、2杯は食べる予定だったので、最初から注文しましたよ。
温1玉+卵
まずは、温麺からいただきましょう!
冷めちゃいますからね。(笑)
釜抜きの麺ではありませんが、熱々で、なおかつモッチリ感がありますねぇ~
フワッと香る小麦粉の風味もたまりません!
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
卵を麺に絡めて、醤油を少し・・・
その後は、おネギをトッピングしていただきます。
熱々の麺だったので、卵の固まり具合もいい感じです。
続いて、冷やの麺をいただきましょう。
冷1玉
先ほどの温麺と違って、中心部にコシのある麺。
やや平らな感じが、「よしや」風ですよね。
こちらも醤油を少し垂らして・・・
おネギとおろし生姜のトッピングも忘れませんよ。(笑)
中心部に、しっかりとしたコシのあるタイプで、
弾力もあって、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
実は、「Udon kyutaro」 さんは10月1日で、めでたく1周年になりました。
今回のイベントは、その1周年を記念して開催されたものです。
太田大将!
1周年おめでとうございます。
また、美味しいうどんをお願いしますね!
丸亀市の純手打うどん「よしや」の山下大将!
2周年も大阪に来てくださいね!(笑)
たくさんのうどん好きの方々が来店して、大盛り上がりの素晴らしいイベントでしたよ。
顔見知りの方々がたくさん食べに来てましたよ。
名古屋から食べに来た方も居てました。
「Udon kyutaro」
大阪市中央区久太郎町3-1-16 地図
丼池繊維会館102南
営業時間 午前7時~午前10時
午前11時~午後3時 (麺切れ閉店)
定休日 日・祝
過去の訪問 肉おろしぶっかけ
すだちひやひや
とろ玉
新玉にくぶっかけ
あさキュー
カレーうどん i k i (いき)
キツネのキュータロー(冷)
- 2018/10/02(火) 00:00:00|
- Udon kyutaro
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
大阪メトロ「本町」駅近くにある「Udon kyutaro」 さんです。
土曜日の朝に、今回も「あさキュー」に行ってきましたよ。
午前7時オープンのお店。
オープンしてすぐの時間で、先客はお一人のみでした。
雨が降っていたのも影響しているのでしょうか?
さて、今回は何をいただきましょうかねぇ~
オープンしてすぐの時間帯ですが、天ぷら類は揃っていますよ。
揚げ立てなのも、いいですよねぇ~
いつもならコロッケを取るところですが、今回は、ゲソ天を取ってお会計です。
って、注文したうどんの紹介を忘れてましたわ~(オー汗)
期間限定の大根おろしシリーズから、肉おろしぶっかけを注文しました。
前回の訪問時にもあった、大根おろしシリーズです。
前回の訪問時には、奥様が「大根おろしで、期間限定もおかしいでしょう?」って言ってましたが、確かに変ですよねぇ~
肉おろしぶっかけ+ゲソ天
お~!大根おろしが横いっぱい入っていて、豪華ですなぁ~
ゲソ天
細長いゲソ天ちゃんです。
柔らかくて、噛むとスッと切れました。
うま味もあって、食べ応えもありますよ。

肉おろしぶっかけ
やはり目に飛び込んで来るのは、一文字の大根おろしと大量の牛肉です。
きれいな麺と澄んだぶっかけ出汁です。
この色の薄い澄んだぶっかけ出汁は、香川風でそのままでも飲めるお出汁ですよ。
ゴッサ好きなぶっかけ出汁やなぁ~~!!
朝練りの麺らしく、伸びはないものの適度のコシがあります。
熟成麺のようなモッチリ感はないものの、硬すぎない弾力があって、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
大量の牛肉です。
甘辛い味付けではなく、牛肉のうま味を生かしたシンプルな味付け。
大根おろしのサッパリ感とこの牛肉はよく合いますよ。
これは、いいですねぇ~~
大根おろし好きの私には、超ゴッサ素敵なメニューです。
期間限定といわず、定番メニューにしていただきたい逸品ですよ。
「Udon kyutaro」
大阪市中央区久太郎町3-1-16 地図
丼池繊維会館102南
営業時間 午前7時~午前10時
午前11時~午後3時 (麺切れ閉店)
定休日 日・祝
過去の訪問 すだちひやひや
とろ玉
新玉にくぶっかけ
あさキュー
カレーうどん i k i (いき)
キツネのキュータロー(冷)
- 2018/09/30(日) 00:00:00|
- Udon kyutaro
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
大阪メトロ「本町」駅近くにある「Udon kyutaro」 さんです。
土曜日の朝に、「あさキュー」に行ってきましたよ。
日本列島が大雨に見舞われた週末の土曜日です。
前日の金曜日は、通勤電車が止まっていて、行きも帰りも遠回りして出勤しましたよ。
大阪メトロが動いていたのが幸いで、遠回りしたと言っても、私は朝も夜も20分ほど。
それだけで済みましたし、この時点ではあれほど各地で被害が出るとは、思ってもみなかったことです。
被害にあわれた方々、ならびにそのご家族に対して心よりお見舞い申し上げます。
7時20分過ぎに、お店に入りましたが、私ひとりだけじゃないの!
これも雨の影響よりも、最初のお客さん達が帰られた時間帯だったからでしょう。
メニューの一部です。
山芋とろろや博多明太子を使ったメニューが、揃っています。
期間限定メニューです。
この日も朝からお店に出ていた奥さまの話では、 「大根おろしを使ったメニューで、期間限定らしくないメニューとたくさんのお客様から言われていますよ」とのこと。
確かに、大根おろしですから、夏場の期間限定ってのも少し変ですよね。
私の狙いは、こちらです。
季節限定のすだちひやひやですよ。
こちらは、安価ですだちが入る時期が決まっているし、季節限定ってのも頷けますよねぇ~
すだちひやひやを注文して、天ぷらコーナーを物色です。
最近関西のうどん屋さんのゲソ天を探索中の私です。
ゲソ天を取ろうと思った瞬間に、その横の香川直送ちくわのちくわ天が気になりました。
奥さまの話では、いろいろとちくわの仕入を研究した結果、香川のあるメーカーのちくわに辿りついたとのこと。
香川でも有名なうどん屋さんが使っているちくわと同じ。
その有名店の名前が、書けないのが残念やわ~(大汗)
すだちひやひや+香川直送ちくわ天
まずは、ちくわ天からいただきましょう。
いつものようにこんなショットから・・・・!
なんの意味がありまんねん!(笑)
拘りのちくわは、すごく濃厚な味。
鯛竹輪とは違ったうま味があって、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
すだちひやひや
表面に隙間なく散りばめられたすだちです。
数えたら、合計16枚!
数えんでもよかったかな?(笑)
お出汁を一口いただきと、
イリコの味がガッツリと前面に出たひやかけ出汁。
一口目から、すだちの風味が漂います。
すでに、すだちの風味がお出汁に浸みだしています。
とても爽やかな味で、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
伸びはほとんどありませんが、しっかりとしたコシのある麺。
噛むと押し返して来る弾力もあって、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
いつ食べにきても、香川チックなうどんで、大満足です。
朝からサッと食べられるのもいいですよねぇ~
次回は、あの限定狙いで食べに行きましょうかねぇ~(笑)
「Udon kyutaro」
大阪市中央区久太郎町3-1-16 地図
丼池繊維会館102南
営業時間 午前7時~午前10時
午前11時~午後3時 (麺切れ閉店)
定休日 日・祝
過去の訪問 とろ玉
新玉にくぶっかけ
あさキュー
カレーうどん i k i (いき)
キツネのキュータロー(冷)
- 2018/08/03(金) 00:00:54|
- Udon kyutaro
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ
タイトルバックの写真
AquariumClock 2
FC2カウンター
多機能カレンダ-
01
| 2019/02 |
03
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。