大阪メトロ「八尾南」駅近くにあるうどん亭「たからや」さんへ食べに行きました。
この日も嫁さんと食べに行きましたが、夜の訪問ですよ。
午後7時半過ぎにお店に到着です。
夜の訪問は、2014年の宴会以来ですなぁ~!!
平日の夜の訪問で、お客さんは少なめです。
まあ、閉店も近い時間帯ですからねぇ~
平日のお昼は、近くに会社あるので、そのサラリーマンで賑わっています。
日替わりのランチメニューがあるのも、人気の秘訣かもしれません。
嫁さんが注文したのは、とり天カレーうどんです。
シンプルなカレーうどんを注文することが多いのに、トッピングがあるカレーうどんの注文は超珍しいですなぁ~
とり天カレーうどん
「たからや」さんのカレーうどんは、独特の風味があるのをご存じでしょうか?
和風ダシがとても効いたカレーうどん出汁。
そのうえ、カレーのルウが独特のうま味とコクがあって、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
実は、とり天カレーうどんは、「たからや」さんの人気ナンバー3!
カレーうどんの中では1位なんですよねぇ~
揚げ立てサクサクで、大きなとり天が乗っていましたよ。
モモ肉のとり天は、とても柔らかくで、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
私は、少し悩んで、こちらをお願いしました。
肉ぶっかけ+ミニ天丼
当初は、なすまいたけ天ぶっかけを注文しましたが、メニューにミニ天丼があるのを見つけて、注文を変更しました。
ミニ天丼
茄子天・カボチャ天、そして海老天が2匹も乗った豪華な天丼です。
横から見ると、こんな感じです。
揚げ立てサクサクの天ぷらに、やや甘めの丼つゆがかかっていて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
ミニの天丼ですが、海老天2匹に大満足ですよ。
肉ぶっかけ
大盛にしたかったけれど、1キロ越えの麺の量ですからねぇ~(オー滝汗)
ちょっと多めでも800グラム。
今回は、ミニ天丼をお願いしたので、おとなしく普通サイズの注文ですが、それでも500グラムですよ。
お肉は、シンプルな味付けで、肉のうま味を引き出しています。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
確か、以前は甘辛い味付けでしたが、このようにシンプルな味付けもいいもんですね。
少しだけワカメがトッピングされているのも「たからや」さんの特徴です。
ややの細めの麺は、この日は伸びがありました。
そのうえしっかりとしたコシと弾力のある麺。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
鰹節の風味が漂うスッキリとしたぶっかけ出汁。
そのままでも飲める感じで、麺の乗りもバツグンです。
細麺で、ツルッとした喉越しのよいタイプ。
この麺なら、1キロもあっさりと食べられる予感です。
でも、歳だからチャレンジしませんけどね。(笑)
うどん亭「たからや」
大阪府八尾市若林3-104-7 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分
午後5時30分~午後8時15分
定休日 第1・3日曜日と水曜日の夜
過去の訪問 ミニ天丼セット
ちく玉天ぶっかけとミニ天丼
肉ぶっかけとミニ天丼
天ぷらカレーうどん
なすまいたけ天ぶっかけとミニ天丼
河内鴨と松波キャベツのうどんすきパーティー
天ぷらカレーうどん
巡礼ぶっかけ (第四回関西讃岐うどん巡礼)
とり天カレーうどん
鴨つけ麺
肉あげカレーうどん
肉ぶっかけうどん
ちく玉天ぶっかけ
- 2019/04/10(水) 06:50:00|
- たからや
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
大阪メトロ「八尾南」駅近くにあるうどん亭「たからや」さんです。
以前は、電車での訪問が多かったお店ですが、最近は車で食べにきてますよ。
前回の訪問時に、お店の横にも4~5台分の駐車場があるのを発見!
それよりも嫁さんと食べに来たので、車なんですよねぇ~(オー汗)
お店の前にあった本日のランチメニューです。
確か、以前は曜日ごとのランチメニュー表あって、テーブル席などの置いてありましたね。
最近は、土日に食べに行くことが多くなったので、このミニ天丼の注文が多くなったように思いますね。
嫁さんの注文は・・・・・
肉あげ カレーうどん
名前のとおり、牛肉とお揚げさんが入ったカレーうどんです。
「たからや」さんのカレーうどんのお出汁は、とても特徴があります。
和風出汁がしっかりと効きながらも、カレーのコクもバツグンです。
そのコクが、他のお店では味わえない独特の風味と味で、
超ゴッサ特徴的で、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
嫁さんは、約2年ぶりの訪問でも、その味をしっかりと記憶してたのはすごい!!
なにをほめてまんねん!(笑)
私の注文は、こちらです。
ちく玉天ぶっかけ+ミニ天丼
前回の注文と全く同じですやん!
成長しませんなぁ~(オー滝汗)
ミニ天丼
ミニ天丼といいながらも、しっかりとしたボリュームがありますね。
横から見ると分かりやすいと思いますが、
うま味の詰まった海老天が2匹分も乗った豪華さですよ。
揚げ立てサクサクの天ぷらです。
丼つゆとご飯との絡みもよくて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
ちく玉天ぶっかけ
相変わらず麺の量が多いぶっかけうどんですねぇ~~!
今回は、普通盛でお願いしていますが、麺の量は500グラムですから、食べ応えがありますよ。
ちく玉天ぶっかけを注文したということは・・・・
ちくわ天から望むショット!(笑)
ロングサイズのちくわ天で、うま味も詰まっています。
いいちくわを使っていることは、一口いただくだけで、分かると思いますよ。
細めの麺ですが、とてもきれいですよね。
伸びのある麺で、グニュ~としたグミのような食感です。
適度のコシもあって、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
半熟卵天です。
中を割って見ると・・・・
お~~!
いい感じの半熟度合いです。
天丼の天ぷらを含めて、丁寧な仕事ぶりで、美味しいものばかり。
お昼時で、この日は満席の店内。
本当に、地元に愛されているお店ですよ。
うどん亭「たからや」
大阪府八尾市若林3-104-7 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分
午後5時30分~午後8時15分
定休日 第1・3日曜日と水曜日の夜
過去の訪問 ちく玉天ぶっかけとミニ天丼
肉ぶっかけとミニ天丼
天ぷらカレーうどん
なすまいたけ天ぶっかけとミニ天丼
河内鴨と松波キャベツのうどんすきパーティー
天ぷらカレーうどん
巡礼ぶっかけ (第四回関西讃岐うどん巡礼)
とり天カレーうどん
鴨つけ麺
肉あげカレーうどん
肉ぶっかけうどん
ちく玉天ぶっかけ
- 2018/10/13(土) 00:00:00|
- たからや
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
地下鉄「八尾南」駅近くにあるうどん亭「たからや」さんです。
約1年半ぶりの訪問になりました。
お店の前には、2台ほど停められる駐車場があります。
しかし、私が行った時は前の駐車場は満車の状態です。
道路側にも数台駐められる駐車スペースがありますが、白線が引いてありません。
どのように駐めるか?かなり悩み、幾度も切り返しながらようやく車を駐めました。
の写真のスペースですよ。
あら?本日のランチはミニ天丼が250円とお得になっていますね。
看板に書いてあるとおり、日曜日のお昼の訪問なんですよ。
お店に入ろうとすると、表玄関の扉が開いて、「食らうンジャーさん!お久しぶりです」って女将さんが出てきたのでゴッサビックリしましたよ。
何度も車を切り返す、へたくそ運転の主をじっくり店内から見られていたようですわ~(オー滝汗)
実は、お店にくる道中で、久しぶりに「たからや」さんの美味しいカレーうどんを食べるでぇ~!って決めてきたのに、ミニ天丼250円の看板を見てしまい迷いが出てきました。
天丼にカレーうどんは、少し変ですよね。
やっぱり相性が悪いように感じます。
メニューを眺めて、ちく玉天ぶっかけとミニ天丼をお願いしましたよ。
ミニ天丼は通常400円のお値段ですから、150円もお得になりますよ。
あら?大盛のお値段が変更になっていますね。
以前は、1.5人前900グラムで100円アップ。
2人前の1.2キロで300円アップ。
3人前1.8キロで500円アップでしたが、上記のようにグラム数もお値段も改定です。
でも大盛の1キロは、腹ペコ状態でも今は無理かな??
もう歳ですから、胃袋も小さくなってきましたよ。
ちく玉天ぶっかけ+ミニ天丼
胃袋が小さくなったと書きながらも、こんなのを注文ですわ~(オー汗)
ミニ天丼
写真では分かりづらいと思いますが、たくさんの天ぷらが乗った豪華なもの。
うま味の詰まった茄子天と海老天が2匹。
丼つゆもご飯のうま味を引き立たせていて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
ちく玉天ぶっかけ
先ほどは、大盛のことばかり書きましたが、標準でも500グラムありますから、関西のうどん屋さんの中では麺の量は多い方です。
統計を取ったわけではありませんが、一般的には冷やの麺なら300グラムから350グラムのお店が多いと思いますよ。
ですから500グラムは、かなり多いでしょう?
多いだけでなく、とてもツヤツヤとした麺。
しなやかなコシ・弾力のあるタイプで、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
ちくわ天は、器からはみ出すほどのロングサイズです。
大きいだけでなく、良質のちくわですから、ちくわ自身にうま味が詰まっていました。
ミニ天丼も美味しくて、超満腹・超大満足!
次回は、奥様に心配をかけないよう、スッと車を駐められるかな?(笑)
うどん亭「たからや」
大阪府八尾市若林3-104-7 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分
午後5時30分~午後8時15分
定休日 第1・3日曜日と水曜日の夜
電 話 072-949-8139
過去の訪問 肉ぶっかけとミニ天丼
天ぷらカレーうどん
なすまいたけ天ぶっかけとミニ天丼
河内鴨と松波キャベツのうどんすきパーティー
天ぷらカレーうどん
巡礼ぶっかけ (第四回関西讃岐うどん巡礼)
とり天カレーうどん
鴨つけ麺
肉あげカレーうどん
肉ぶっかけうどん
ちく玉天ぶっかけ
- 2017/11/04(土) 00:00:35|
- たからや
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
地下鉄「八尾南」駅近くにあるうどん亭「たからや」さんです。
って書くと電車でやって来たように思いますよね。
今回は、車での訪問なんですよ。
ちょうどお昼時の訪問で、お店の前にはたくさんの車が止まっていました。
ということで、お店の外観写真はなしね。
お店に入った時は、奥の座敷とカウンター席にはお客さんがいらっしゃいましたが、その後たくさんのお客さんが来店して、すぐに満席になりましたよ。
「たからや」さんに来るのは、約1年半ぶりです。
久しぶりなので、メニューを掲載しておきましょう。
この日は嫁さんと食べに来ました。
嫁さんは、肉あげカレーうどんと白ごはんをオーダーです。
名前のとおり牛肉ときざみ揚げが入ったカレーうどんです。
こちらのカレーうどんも一口いただきました。
お肉の味が染み出したカレーうどん出汁。
カレーのコクもあり、「たからや」さんでしか食べられないオリジナルなお出汁です。
ビーフシチューっぽいお出汁と表現すれば分かりやすいでしょうか?
メチャメチャ美味しいですねぇ~~!!
私の注文は、肉ぶっかけのちょっと多めとミニ天丼です。
実は、大盛をお願いしたら女将さんから、 「麺は普通盛りで、500グラムで、大盛だと900グラムぐらいになりますが大丈夫ですか?」っておっしゃるので、大盛を止めました。
これって、前々回の訪問でも同じことをいわれたのに、完全に忘れてましたわ~
以前にはなかった少し多めの600グラムのサービスが始まったので、今回はそれでお願いしました。
それにしてもぶっかけうどんは標準で500グラムですから、他店に比べて100グラム以上は多いですよねぇ~
ミニ天丼
ミニといいながらも、天ぷら類がたくさん乗っていました。
大きな海老天が2匹ですから、ゴッサ贅沢ですねぇ~
麺が多いため、お肉が少なく見えるかもしれませんが、たくさん乗っていますよ。
甘辛い味付けで、
ゴッサ好きなタイプですねぇ~
麺はやや細めで、適度の伸びとコシのあるタイプです。
喉越しがよいので、とても食べやすく仕上がっていました。
メチャメチャ美味しいですねぇ~!!
すっきりしたぶっかけ出汁も食べやすさを演出。
麺ちょっと多めの600グラムも一気に完食しましたよ。
やはり定期的に食べにこなアカンねぇ~
うどん亭「たからや」
大阪府八尾市若林3-104-7 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分
午後5時30分~午後8時15分
定休日 第1・3日曜日と水曜日の夜
電 話 072-949-8139
過去の訪問 天ぷらカレーうどん
なすまいたけ天ぶっかけとミニ天丼
河内鴨と松波キャベツのうどんすきパーティー
天ぷらカレーうどん
巡礼ぶっかけ (第四回関西讃岐うどん巡礼)
とり天カレーうどん
鴨つけ麺
肉あげカレーうどん
肉ぶっかけうどん
ちく玉天ぶっかけ
- 2016/04/03(日) 00:01:32|
- たからや
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
02
| 2021/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。