地下鉄我孫子駅近くにある「うどん小屋」さんへ食べに行きました。
最近大将が変わったとの噂ですが、詳細は分かりませんよ。
確か、前回訪問時もオープン当時から釜前を担当していた大将は不在で、何か違ったお店に来た雰囲気でした。
最近と書きましたが、前回訪問は1年以上も前の話ですよ~(オー汗)
その1年前に居た大将と今回訪問の大将も違うような感じです。
食べログで確認したら店名も「うどん小屋」柔製麺さんと変わっているようですよ。
この日は、うどん好き仲間との訪問です。
その方は、「今年100店舗のうどん屋さんを巡ること」を目標にされています。
実は、私の昨年の目標が、「関西のうどん屋さん100店舗を巡ること」でした。
昨年は、102店舗と目標は達成しましたよ。
「第5回 関西讃岐うどん巡礼」が開催された一昨年でも117軒ですから、意外と難関なんですよねぇ~
ちなみに、9月17日現在で83店舗ですが、これから遠方のうどん屋さんが多く残っている状況にありますよ。
今年はどうなることでしょうか?
「うどん小屋」さんは、カレーうどんに拘っています。
汁なしのカレーうどんカリタは有名ですよね。
え?知らないって??
今回ご一緒したうどん好きの方も、「うどん小屋」初訪問で知らないとおしゃっていましたよ。
このうどん屋さんが初訪問で、100店舗達成できるのかなぁ~~! (笑)
カレーうどんに拘っていると書きましたが、「うどん小屋」さんのカレーは大きく分けて3種類用意されています。
先ほども書いた汁なしカレーうどんの「カリタ」と、メニュー表に「小屋カレーシリーズ」と書いてあるのは、和風ダシを加えた、普通のカレーうどん。
そして、2層構造になっている「まぜてカレーシリーズ」の3種類で、その中でもトッピングの具材の変化で数種類のカレーうどんがあるお店です。
同行者は、カレーうどんの中から悩んで、カリタを注文です。
カリタ
釜玉のように卵が麺に絡んでいます。
その上から汁なしのカレールウ。
普通のカレーライスの上に乗ってる感じね。
そのうえに、温泉卵までトッピングですよ。

お店の方に訊ねたら、全てのカレーうどんのカレーは、寸胴のお鍋で仕込んでいるとのこと。
このカリタは、そのカレールウだけの状態ですが、他のカレーうどんはお出汁で伸ばしたりしているそうです。
まぜてカレーは、下にルウの状態で入れてあるのでしょう。
全てが同じカレーを使っているそうですよ。
私は、期間限定のとり天ざるうどんをオーダーです。
メニュー表のご飯物のところに、ミニ小屋カレー丼280円がありましたので、そちらも注文です。
とり天ざるうどんとミニ小屋カレー丼
まずは、ミニ小屋カレー丼からいただきました。
ミニ小屋カレー丼
カレーのコクが深くて、とてもスパイシーなカレー丼です。
やや辛めであり、スパイスのうま味が伝わってきます。
スパイシーで、
スーパーゴッサ美味しいですねぇ~~!!
いや~~!!これにはまりそうやわぁ~~!!
とり天ざるうどん
「うどん小屋」さんの冷たいうどんは、普段はぶっかけうどんのみを提供。
今回ざるうどんが限定だったので、思わずオーダーしちゃいましたよ。
ささみのとり天で、サッパリとした味。
でもとても柔らかい鶏肉で、美味しいですねぇ~~
国産小麦100%の自家製麺。
しなやかな伸びと適度のコシがあって、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
すっきりとしたつけ出汁で、うどんのうま味を引き出してくれます。
いい麺を提供しているので、定期訪問しないとダメですよねぇ~~!
って、ミニ小屋カレー丼を食べに、定期訪問しますわ~(笑)
「うどん小屋」柔製麺
大阪市住吉区苅田7-1-19 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
午後6時~午後9時 (LO.8時30分)
定休日 火曜日・第3水曜日
過去の訪問 きのこかきあげぶっかけ
まぜてカリー卵とじあんかけうどん
和牛温玉ぶっかけ
からあげぶっかけうどん
- 2017/09/18(月) 00:00:47|
- うどん 住吉区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今年の2月4日にオープンした「うどんば しん」さんへ食べに行きました。
南海電車「沢之町」駅から徒歩5分ぐらいで、住吉区役所の前と言えば分かりやすいでしょうか?
以前「natural Udon 凛」さんがあった場所と言えば、うどん好きの方にはもっと分かりやすいかな?
それよりも「凛」さんが閉店したのを知らなかったなぁ~
この日のサービスうどんです。
なす好きなので、かなり心が傾いてしまいました。
しかし、今回は私には珍しく、食べるものを決めての訪問なんですわ~
お店の中に入ると、コの字型のカウンター席で、外観同様に以前あった「凛」と同じ配列でそのまま使っている感じです。
また区役所の前とあって、日替わりのお弁当も販売されているようで、すでに出来上がったお弁当が積まれていましたよ。
個数の関係もあって、予約販売かな・・・??
メニューです。
肉に拘っているうどん屋さんと聞いていましたが、リーズナブルなお値段設定ですよね。
今回は、熟成但馬牛肉ぶっかけうどんの冷をお願いしました。
熟成但馬牛肉ぶっかけうどんの冷
まず目に飛び込んできたのは、熟成但馬牛肉です。
玉ねぎを加えて、甘辛く煮込まれた但馬牛肉。
とても柔らかくて、牛肉の旨味が口の中で踊ります。
こんなに美味い牛肉をいただくのは、超久しぶりで、
超ゴッサ美味しいですなぁ~~!!
マジで最高ですわ~~!!
麺の肌がとてもきれいです。
これは期待が持てますねぇ~
麺は伸びもあります。
新店としては、とてもハイレベルな麺を提供していますよ。
適度のコシと弾力もあって、
メチャメチャ美味しいですねぇ~~!!
ゴッサの一歩手前って感じやなぁ!
スッキリとしたぶっかけ出汁。
濃いめのぶっかけ出汁が好みの方には、物足りなく感じるかもしれません。
看板にも書いてあるとおり、肉にこだわっているお店です。
私がいただいた熟成但馬牛肉ぶっかけうどんは980円でしたが、こんないい肉を使っていたら儲けがあるの? って感じです。
またいいうどん屋さんが誕生しましたよ。
「うどんば しん」
大阪市住吉区沢之町1-2-4 地図
営業時間 午前11時~午後3時 (LO2時30分)
午後6時~午後9時 (LO8時30分)
定休日 不定休 (当分の間)
- 2017/05/30(火) 00:00:04|
- うどん 住吉区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
長居公園近くにある手打ちうどん処「不二屋」さんへ食べに行きました。
以前から宿題になっていたお店の一軒です。
こちらのお店の大将から、「一度食べに来てください」とご丁寧なメッセージを受けていました。
そのため気になっていたうどん屋さんで、ようやく食べに行くことができましたよ。
外観もそうですが店内の雰囲気も、老舗のうどん屋さんって感じの店構えです。
店内は、L字型のカウンター席が10席ほどあり、4人掛けのテーブル席も3つ。
6人が座れる小上がりの座敷席もあって、ゆったりとした作りで広い店内です。
まずはメニューのご紹介です。
初めての訪問ですし、なにをいただきましょうかねぇ~~!!
お~!!かすカレーうどんがありますやん!!
これに決定して、白ご飯もオーダーしました。
すると、店員さんがお得なミニ丼のセットがあるというではないですか?
420円ですが、天丼・山かけ丼・親子丼・他人丼・カツ丼と種類が豊富です。
カレーうどんには、白ご飯ですよね。
丼系は次回の楽しみに取っておきましょう。
親子丼のメニューを見ると、
卵は、「蘭王」を使用!と書いてありますねぇ~
これは、ゴッサ贅沢な丼ですよ。
こちらのだし巻きも「蘭王」を使用!
これもゴッサ食べたいなぁ~(笑)
そんなことを考えていると、かすカレーうどんが運ばれてきました。
かすカレーうどん
とてもいい香りのするカレーうどんです。
一目で大きなかすが入っているのが分かりますよ。
まずはお出汁をいただきます。
ややとろみのあるお出汁です。
カレーのコクとお出汁がいい感じに融合されています。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
外が香ばしくて、中がプリプリの油かす。
メニュー表を見ると。「和牛の油かす」を使用!と書いてありましたよ。
良質の油かすは、臭みはまったくなく、油かすの旨味と甘味がダイレクトに味わうことができました。
これもゴッサウマ~い!!
油かすだけではなく、牛肉もたくさん入っていましたよ。
やや細めの麺で、手打ちらしくやや不揃いの太さです。
丸みがあって、大阪うどんって感じですなぁ~
今回は、油かすがゴッサ美味しかったことと、大量に入っていたことには驚かされました。
一人前1370円のうどんすき鍋も気になりますねぇ~
2階には座敷があって、宴会も可能!
このお店でも一度宴会がしたいですねぇ~~!!
手打ちうどん処「不二屋」
大阪市住吉区長居西3-4-14 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分 (LO2時)
午後5時~午後9時 (LO8時45分)
定休日 月曜日 (祝日の場合でもお休み)
- 2017/05/14(日) 00:01:42|
- うどん 住吉区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
地下鉄我孫子駅からすぐのところにある「うどん小屋」さんです。
って書いていますが、またまた車での訪問なんですよ。(笑)
この日も嫁さんと2人でうどんを食べに行きました。
最近仲がいいでしょう 
実は、嫁さんは約3年間自分の父親の介護のため3食ご飯のお世話をしていました。
そのため、お昼時に出歩くことができない状況だったんですわ~
その父親も昨年末に入院することになり、今年2月に他界しました。
そんなことがあって、最近嫁さん孝行なんですわ~
約1年ぶりに訪問の「うどん小屋」さんです。
「うどん小屋」さんといえば、カレーうどんが美味しいことで有名です。
そのため、この日もたくさんの方がカレーうどんを召し上がっていましたよ。
メニュー表を見ても、カレーうどんがトップに書いてありますし、一押しメニューなんでしょう。
一人ならカウンター席に着きますが、二人だったので奥のテーブル席へと案内されました。
お昼時であったので、外待ちもでる状態でしたよ。
嫁さんは、まぜてカリーあんかけうどんをオーダー!!
運ばれて来た瞬間に、おや?
カレーうどんなの??
オーダーを間違えられた?
そんな疑問がわいてきましたよ。
だって、まったくカレーの色をしてないんですもんね。
このカレーうどんは、二層構造になっています。
底の方には濃厚なカレーのルウが沈められています。
少し底を探って見ると・・・・
カレーが浮かび上がってきます。
混ぜ具合はお好みでいただけるカレーうどんになっていますよ。
私の注文は、きのこかきあげぶっかけの大盛りです。
実は、私もカレーうどんを注文する予定でした。
カレーうどんを注文しようとすると、嫁さんが「今晩のご飯は、カレーライスですよ」っていうじゃな~い!!(オー汗)
急遽冷たいぶっかけうどんの中からこちらをチョイスですわ~
大きなかき揚げが乗ったぶっかけうどんです。
もちろん揚げ立てサクサクで、カラッと揚げられていました。
しめじ、エノキ、椎茸の入ったかき揚げで、きのこ好きにはたまりません。
ゴッサ好きやわ~~!!
この日一番感動したのは、こちらの麺
小麦粉の風味が香る中太麺。
以前の麺よりも一回り太くなった印象です。
すごく伸る麺で、噛むと押し返してくる弾力も強めです。
ゴッサ好きなタイプの麺で、
ゴッサ美味しいですねぇ~!!
カレーうどんを止めて正解だったかも?
麺の進化に驚かされる一杯でしたよ。
「うどん小屋」
大阪市住吉区苅田7-1-19 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
午後6時~午後9時 (LO.8時30分)
定休日 火曜日・第3水曜日
過去の訪問 まぜてカリー卵とじあんかけうどん
和牛温玉ぶっかけ
からあげぶっかけうどん
- 2016/04/21(木) 00:01:09|
- うどん 住吉区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
02
| 2021/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。