地下鉄「北加賀屋」駅近くにあるあげたて饂飩「つきろう」さんへ食べに行きました。
地下鉄「北加賀屋」と聞いて、住之江区にお店があると思っていたら、西成区なんですよねぇ~
まあ、住之江区と西成区の境ちかくなんですが・・・・
今回も嫁さんと一緒です。
久しぶりに「つきろう」さんのカレーうどんが食べたくなってやって来ましたよ。
食べたくなったのは、嫁さんではなくて私の方なんですがね。
お店に入って、廻りを見渡すと・・・・
ざるカレーうどんがありますねぇ~
そういえば、昨年の訪問時にもあって悩んだメニューです。
一ヶ月以上の熟成ネタのため、現在も提供しているかは不明ですよ。(オー滝汗)
あれ?ブログを書いている今気がついたことですが、かけうどん(温・冷)とメニュー表に書いてありますよ。
ひやかけ常設店だったんですね。
気づくのが遅すぎましたわ~(オー汗)
ご存じのとおり、「つきろう」さんは2種類の違った味のカレーうどんを提供。
一つは、かけカレーうどんでもう一つは特製カレーうどんです。
お店の方は、「特製カレーうどん」を「カレーうどん」と呼び、「かけカレーうどん」をそのまま「かけカレーうどん」と呼んでいました。
ということは、特製カレーうどんがイチオシなのかな?
嫁さんは、かけカレーうどんを注文!
B定食を注文すると、ちくわ天か半熟玉子天のいずれかひとつと白ご飯が付いて170円アップです。
ご飯を、かやくご飯やお稲荷さん玉子かけごはんにすると、あと50円アップになりますよ。
お値段的には、リーズナブルなセットです。
かけカレーうどん
かけカレーうどんは、19種類のスパイスを配合したカレー粉とうどん出汁のみで作ったカレーうどんです。
スパイスが独特の配合で、辛さが際立つ大人のカレーです。
美味しいけど、
ゴッサ辛いでっせ!(笑)
嫁さんは、前回同様に半熟玉子天をカレーうどんに投入して、辛さを和らげていました。
特製カレーうどん1.5玉のB定食
私も同じくB定食ですが、ちくわ天をチョイスです。
また、「つきろう」さんは1.5玉や2玉の増量が無料になっているので、今回は1.5玉でお願いしました。
カリッと揚がったちくわの天ぷらで、やや小さめのサイズです。
特製カレーうどん
かけカレーうどんと全く同じビジュアルですから、写真でも判別はできません。
これが分かるのは、お店の方ぐらいでしょうねぇ~~
かけカレーのお出汁と違うのは、ジャム・ヨーグルト・ココナッツミルク・バターを加えている点。
辛さの中に、まろやかな甘みとコクが広がります。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
私は、今まで和風ダシ系のカレーうどんとルウ系のカレーうどんという2分類を行ってきましたが、このカレーうどんはルウ系だけでは表現できず、スパイス系のカレーうどんという方がいいかもしれません。
牛肉がタップリ入っていて、スパイスの効いたカレーダシともよく合います。
これは、いいですねぇ~
中太麺は、モッチリとしていて、超熱々ですよ。
うどんの熱さと濃厚なスパイスで、途中から滝のような汗が流れてきました。
ゴッサ暑いやんかぁ~~!(笑)
汗だくになりながらもようやく完食しました。
これは、スパイス系の特徴かもしれませんなぁ~
定期的に食べたくなるカレーうどん!
皆さんは、どちらを選びますか?
あげたて饂飩「つきろう」
大阪市西成区南津守7-14-7
グリーンコーポ北加賀屋1階 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分
午後5時30分~午後8時30分
夜営業は、月・金・土のみの3日間です。
定休日 日曜日
過去の訪問 カレーうどん2種食べ比べ
カレーうどん食べ比べ
かけカレーうどん
かけカレーうどん
生醤油うどん定食 (第3回 関西讃岐うどん巡礼)
特製カレーうどん定食
ぶっかけうどん
- 2017/12/01(金) 00:00:59|
- つきろう
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
久しぶりに、釜揚うどん「一紀」さんのカレーうどんを朝から食べたくなって、阪神高速をかっ飛ばしてやってきましたよ。
もちろん制限速度ですけどね。(笑)
約1年ぶりの訪問で、午前7時30分開店の10分ほど前に到着したら、凄い行列になっていました。
以前ならこの時間では5人も並んでいるか?の状態が20人以上ですやんかぁ~!
ギリギリ一巡目に入れずですわ~(オー滝汗)
カレーうどんが売り切れないか?そわそわしながら待っていました。
だって、カレーうどんの注文率が、ゴッサ多いよねぇ~~!
でも2巡目でしたが、十分に残っていましたよ。
朝メニューです。
相変わらずリーズナブルなお値段設定ですなぁ~~!!
一紀のバリウマおでんはセルフサービスになっています。
入口を入って、すぐ右側にありますのでセルフでお願いしますね。
お店に入って、大将から「あら1年ぶりですね!」って言われてしまいましたよ。(オー滝汗)
前記のとおり前回の訪問が、「第5回 関西讃岐うどん巡礼」の終盤で、ちょうど1年なんですよ。
大将よ~覚えてまんなぁ~!(驚)
カレーうどんが出来上がるまで、テーブルの上にあった佃煮をいただきます。
この佃煮は、一忠系の釜揚うどん屋さんの楽しみでもありますよ。
少し待って登場のカレーうどんです。
このボリュームで600円ですから、毎回驚かされます。
お出汁は、濃厚なルウ系のカレーうどんです。
カレーライスにかかっているようなドロッとしたルウで、カレーの旨味が前面に出ています。
かなりスパイシーで、ピリッとした辛さが伝わってきて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
麺は、モッチリの中にコシがあって、
メチャメチャ美味しいやんかぁ~~!
大量の牛肉が入っていて、これもゴッサウマ~い!!
今回驚いたことは、このカレーうどんの大盛を注文するお客さんが多いこと。
普通盛でもボリュームがあるのに大盛ですか?(オー汗)
麺の大盛だけでなく、肉の大盛を注文する常連さんも居ましたよ。
またお肉だけでなく、お揚げさんも大量に入っていました。
このお揚げさんが、きつねうどんのお揚げさんのように甘く味付けられていて、いいアクセントになっていました。
朝からガッツリと食べて、超ゴッサ満足の朝食になりました。
偶には朝からカレーうどんもいいもんですなぁ~~!!
釜揚うどん「一紀」(いっき)
大阪市西成区南開1-6-12 地図
営業時間 平日 午前11時~午後2時
午後6時~午後9時 (LO8時30分)
日曜日 午前7時30分~午前10時 (LO9時45分)
午前11時~2時
定休日 水曜日
過去の訪問 肉玉うどん (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
カレーうどん (朝営業)
カレー釜玉 (朝営業)
カレーうどん (朝営業)
ひやかけ (朝営業)
鍋宴会 (三周年)
カレーうどん (朝営業)
鍋宴会
味噌釜玉うどん
鍋コース
カレーうどん (朝営業)
ひやかけ (朝営業)
カレーうどん (朝営業)
釜揚うどん (朝営業)
ひやかけと釜揚うどん (朝営業)
きつねうどんと生醤油うどん (朝営業)
釜揚カレーつけうどん
釜揚うどん大とかやくご飯
釜揚うどん大
- 2017/01/20(金) 00:01:46|
- 釜揚うどん 一紀
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
家でカレーうどんの話になって、やって来たのは、あげたて饂飩「つきろう」さんです。
実に4年ぶりの訪問ですが、今回も仲良く嫁さんとやって来ましたよ。(笑)
あるところで聞いた話ですが、谷町九丁目にあった「皐月庵」さんが閉店されたとのこと。
私の大好きなカレーうどんを提供していたお店だけにとても残念です。
そんな話を嫁さんと喋っていて、「つきろう」さんのカレーうどんが急に食べたくなった訳なんですよ。
夏限定のざるカレーですか?
限定ものに弱い私ですが、食べる物が決まってるので、今回は断念です。
「つきろう」さんは、カレーうどんに拘っているお店で、特製カレーうどんとかけカレーうどんの2種類があります。
普通にカレーうどんと注文すると、特製カレーうどんが出て来るようですねぇ~
嫁さんの注文は、かけカレーうどんのB定食です。
B定食は、白ご飯に半熟玉子天かちくわ天のどちらかが注文可能です。
今回は、半熟玉子天のようですわ~
半熟玉子天の半熟の黄身だけを白ご飯にかける作戦のようです。
よ~そんなことが考えつきますなぁ~
かけカレーうどん
19種類のスパイスを配合したカレー粉とうどん出汁のみで作ったシンプルなカレーうどんです。
スパイスの味がダイレクトに伝わるので、
ゴッサ辛いがなぁ~~!!
ヒィ~!ハァ~!(笑)
余りにも辛かったので、嫁さんは半熟玉子天をご飯にかけずに、カレーうどんの中に割って投入してましたわ~
それでも辛さは治まりません。
特製カレーうどん2玉
私の注文は、特製カレーうどんの2玉です。
大盛の1.5玉や2玉も同料金です。
このシステムのうどん屋さんは、数店ありますが、きっちりと把握してますよ。
どんだけ食いまんねん!!(オー汗)
かけカレーと違うところは、ジャム・ヨーグルト・ココナツミルク・バターを加えてあるところです。
辛さの中に、コクと深みのあるお出汁に仕上がっています。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!
牛肉も大量に入っていて、良質なのもいいところです。
これは、美味い!!
熱々の温麺のため、やや柔らかく感じます。
カレーうどんですから、私的にはこれでもちょうどいい感じですよ。
初めて「つきろう」さんの特製カレーうどんをいただいた時に、「皐月庵」さんと似ているのでビックリしました。
レシピを教わり、「つきろう」さんなりにアレンジを加えたのが特製カレーうどんです。
かけカレーうどんの方が、「皐月庵」さんに近いのかな?
コクがある点では、特製カレーうどんの方が近いような・・・・・?
私の遠い記憶では判断できないし、「皐月庵」さんに食べに行って、確かめられないのが残念ですわ~
関西のカレーうどんを語るにあたっては、「つきろう」さんのカレーうどんを抜きにはできません。
そんな存在になりましたよ。
あげたて饂飩「つきろう」
大阪市西成区南津守7-14-7
グリーンコーポ北加賀屋1階 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分
午後5時30分~午後8時30分
夜営業は、月・金・土のみの3日間です。
定休日 日曜日
過去の訪問 カレーうどん食べ比べ
かけカレーうどん
かけカレーうどん
生醤油うどん定食 (第3回 関西讃岐うどん巡礼)
特製カレーうどん定食
ぶっかけうどん
- 2016/11/01(火) 00:01:38|
- つきろう
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
久しぶりに、釜揚うどん「一紀」さんのカレーうどんを朝から食べたくなって、阪神高速を制限速度でかっ飛ばしてやってきました。(笑)
午前7時30分のオープンですが、オープン時はそれほどでもなかったのに、10分もすれば満席になる人気ぶりです。
朝営業も認知されてきたようですね。
3月までは土・日が朝営業でしたが、4月からは日曜日のみに変更。
その分日曜日と定休日以外が夜営業が始まりました。
変則的な営業なので、ご注意くださいね。
もちろんカレーうどんを注文です。
朝からカレーうどん?ってお思いでしょうが、かなりの方がカレーうどんを注文されていましたよ。
注文が多く入るので、カレーうどんの売り切れが早いようです。
スパイシーな香りが漂ってところで、カレーうどんの登場です。
いつ見ても、素晴らしいビジュアルですねぇ~!!
かなり大きな器に入っていて、ボリュームもタップリです。
刻んだお揚げさんと、牛肉がタップリ入っています。
ドロッとした粘度のあるお出汁は、カレールウのコクが前面に出ています。
癖になるこの味で、
ゴッサ美味しいですなぁ~~!!
このお出汁は、美味しいので中毒性がありますよ。
柔らかい牛肉がタップリと入っていて、朝からかなり重たいと思うかもしれませんが、ゴッサ美味い ので、そのようなことはありませんよ。
太麺は、モッチリ感が強めです。
カレーうどんですから、このモッチリ感がいいと思いますよ。
メチャメチャ美味しいですよね!!
お出汁が美味しいので、綺麗に完食ですよ。
お出汁も飲んで、腹パ~ン!!
ご馳走さまでした~~!!
釜揚うどん「一紀」(いっき)
大阪市西成区南開1-6-12 地図
営業時間 平日 午前11時~午後2時
午後6時~午後9時 (LO8時30分)
日曜日 午前7時30分~午前10時 (LO9時45分)
午前11時~2時
定休日 水曜日
過去の訪問 カレー釜玉 (朝営業)
カレーうどん (朝営業)
ひやかけ (朝営業)
鍋宴会 (三周年)
カレーうどん (朝営業)
鍋宴会
味噌釜玉うどん
鍋コース
カレーうどん (朝営業)
ひやかけ (朝営業)
カレーうどん (朝営業)
釜揚うどん (朝営業)
ひやかけと釜揚うどん (朝営業)
きつねうどんと生醤油うどん (朝営業)
釜揚カレーつけうどん
釜揚うどん大とかやくご飯
釜揚うどん大
- 2015/05/04(月) 00:01:15|
- 釜揚うどん 一紀
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
02
| 2021/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。