地下鉄阿波座駅近くのうどん「ごくう」さんに食べに行きました。
今回も祝日の訪問ですよ。
日曜日がお休みの「ごくう」さんですが、祝日は営業。
それを狙って、毎回祝日の訪問なんですわ~~
お店に入って、まず目に飛び込んできたのは、こちらです。
私達が食べに行ったのは、11月23日(祝)で、その2日前に9周年を迎えられたとのこと。
9周年と聞いて、少しビックリ!
本当に月日の経つのは、早いですねぇ~~!!
難波の釜たけうどんさんで、試食会が行われたのが昨日のことのように感じます。
その時の記事は、こちら ですよ。
カレーうどん好きの嫁さんが、昆布うどんと豚と野菜のかやく御飯をオーダーしました。
「ごくう」さんのカレーうどん好きですし、それを注文すると思っていただけに超ゴッサ意外ですわ~
昆布うどん+豚と野菜のかやく御飯(ランチセット)
祝日でもランチセットがあって、
ゴッサお得ですなぁ~~!!
昆布うどん
カレーうどん好きの嫁さんですが、次に好きなのが鍋焼きうどん。
その次が昆布うどんかな?
ワカメうどんも好きなので、どちらが上位かは分かりません。
鰹節の風味が漂うお出汁です。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
豚と野菜のかやく御飯
「ごくう」さんのかやく御飯は、日替わりになっていて、いろいろなかやく御飯を提供。
この日は、豚と野菜のかやく御飯って、ちょっと変わってましたよ。
嫁さんがカレーうどんを注文しなかったので、私がカレーうどんを注文です。(笑)
カレーうどん(大盛)
やや赤みがかったお出汁のカレーうどんで、トマトの風味も感じます。
独特のコクとスパイス感があって、
スーパーゴッサ独特で、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~
大量のミンチ肉が入っているのも、このカレー出汁の特徴でしょう。
中太の温麺は、モッチモチの食感です。
このモチモチ感も他店では味わえない麺。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
今回は、冷たい麺をいただいてはいませんが、前回いただいた時は、冷やでもモッチリ食感の麺。
温の方がそのモッチリ食感が際立っていると思いますよ。
モッチリ麺が好きな方には、オススメですねぇ~~!!
うどん「ごくう」
大阪市西区江之子島1-6-2 地図
営業時間 午前11時~午後2時
午後5時~午後8時30分
定休日 水曜日の夜・日曜日
過去の訪問 つくね天ぶっかけ
ちく玉天ぶっかけとカレーうどん
まぜるうどん
つくね天ぶっかけ
- 2020/12/14(月) 00:00:00|
- うどん 西区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
西区京町堀にあるうどん家「あぶく」さんへ食べに行きました。
嫁さんは、初訪問のうどん屋さんですよ。
そういう私も、かなりご無沙汰していたので、超久しぶりの訪問になりましたよ。
日曜日の昼食をいただきに来ました。
久しぶりなので、まずはメニューをご紹介しておきましょう。
まず目に飛び込んで来たのは、「麺大盛り無料」の文字でしょうねぇ~~
しっかりと、それを把握してからうどんを注文しましょう。(笑)
嫁さんは、カレーうどんを注文しました。
カレーうどん
どのカレーうどんでも、ランチ時は小ごはん付きになっていますよ。
このサービスもいいですよねぇ~~!!
豚肉が入って、いわゆる豚カレーうどんです。
豚の甘味が・・・・
と、言いたいところですが、様々なスパイスが入っていて、カレーのコクもバツグンです。
そのうえ、辛さも加わって、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
スパイスが効いているので、それほど辛くはないのに、ポカポカと温まってきて、その後にはドバッと汗が噴き出してきました。
冬場は温まって、夏場は汗をかいてスッキリ!
どちらの季節にも合うカレーうどんですよねぇ~
モッチリとした食感の麺も、適度にカレーのお出汁を引き連れてきました。
表に表示してあったこの日の限定メニューです。
これを見た瞬間に、私は食べるうどんは決定ですよ。
とり天冷かけ (大盛)
名前のとおり、冷かけにとり天が付いて出てきましたよ。
とり天
大きなとり天が3個も乗って登場です。
とても柔らかいモモ肉のとり天です。
下味もしっかりと付けられていて、うま味が広がります。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
冷かけ
お出汁を一口いただくと・・・・・・
イリコの風味が前面に出たひやかけ出汁。
イリコがガンガンと攻めて来るのに、嫌な苦味やえぐみは全く出ていません。
それどころか、とても飲みやすいひやかけ出汁で、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
冷たい麺は、冷水でキュッと締められていました。
しかし、硬くなりすぎず、伸びと弾力のある麺。
さすがは、門真の名店で修行された大将が打つ麺は、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
今回は、カレーうどんを食べた嫁さんも、冷かけをいただいた私も超大満足。
ご無沙汰してたことを後悔する素晴らしいうどんでしたよ。
うどん家「あぶく」
大阪市西区京町堀3-3-30 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
午後5時30分~午後9時(麺切れ次第終了)
定休日 月曜日
過去の訪問 メンチカツ定食
とり天ひやかけうどん (第1回 関西ひやかけ王座決定戦 備忘録)
とり天ひやかけうどん (第1回 関西ひやかけ王座決定戦)
温玉とり天ぶっかけ
黒毛和牛をつかった串天肉ぶっかけ
- 2020/07/15(水) 00:00:00|
- うどん 西区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
大阪メトロ「肥後橋」駅近くにあるうどん居酒屋「江戸堀」さんです。
この日も仕事帰りに寄ってみましたよ。
私の会社は、普通に仕事なんですよねぇ~
新型コロナウイルスの感染拡大により、うどん居酒屋さんがうどん屋に変身!
って、「居酒」の文字が消されてますやん!
午後6時にオープンして、この日の一番客として入店ですよ。
カウンター席に腰を下ろして、まずはビールをいただきましょう。
今回は、一口飲む前に写真を撮ったでぇ~~!(笑)
ビールのアテにお願いしたのは・・・・
鶏唐タルタル
いつも同じ物を注文しているので、今回こそ違う物をお願いするつもりが、また同じ!(オー滝汗)
これが大好きなんですよねぇ~!!
鶏唐にタップリのタルタルソースがかかっています。
これでもか!ってぐらいにタルタルソーを付けていただきました。
超ゴッサ好きな味で、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!
マジ最高!!って、毎回同じ感想です。(笑)
地酒3種飲み比べ
本当は、サクッとうどんを食べて帰る予定でしたが、この時点で店内は私ひとりだけ。
美味しい日本酒もいただきますね。
一口目は、「獺祭」がフルーティで飲みやすかったですね。
しかし、「東洋美人」が辛口で切れもあり、最後まで飽きない味でしたよ。
好みもあるでしょうが、私的に「東洋美人」が好きな味でしたよ。
さて、うどんを注文いたしましょう。
お客様もたくさん入って来たので、ちょうどいいタイミングです。
うどんを茹でるのに、一緒にしていただきましょう。
今回は、4月限定のピリ辛五目肉味噌うどんの中盛をお願いしましたよ。
中盛が500グラムで、増量分は無料です。
このうどんは、温と冷から選べますが、今回は温をオーダーです。
ピリ辛五目肉味噌うどん (2020年4月限定)
今回温を注文したのは、店長の岳志さんに聞いたら、「温がよく出ますよ!」とのこと。
このうどんには、温がいいかもしれませんねぇ~
上に乗っている肉味噌は、温かいものでした。
そのため、温のほうが合う雰囲気がしますなぁ~
甜麺醤を使っているので、見た目は麻婆豆腐のような感じです。
ややピリ辛の味付けで、とてもバランスよく仕上げてありました。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
具材は、豚肉ミンチ、椎茸、キクラゲ、ニンジンとゴボウです。
特にゴボウの歯ごたえと、噛む程にうま味の出る豚ミンチ肉。
具材もこの肉味噌によく合うようなものを選んでいますよ。
「江戸堀」さんの麺は、極太麺。
そのため温麺でも、モッチリとした中にもしっかりとしたコシを感じます。
超ゴッサ美味しくて、この肉味噌とよく絡みますなぁ~~!!
食べ終わるころには、少しの肉味噌が残ります。
お行儀よく、ご飯をチャポ~ン!!(笑)
肉味噌丼として、美味しくいただきましたよ。
とてもバランスのよい逸品。
4月限定にしておくのは、
スーパーゴッサ惜しいですなぁ~!!
さて、うどん居酒屋「江戸堀」さんでは、新型コロナの感染拡大を受け、テイクアウトを初めています。
そのメニューは、こちらです。
500円の鶏天カレー弁当に、600円の鶏天タルタル梅鰹ノリ弁当。
超ゴッサリーズナブルで、
どちらも食べてみたいなぁ~
カレー好き、タルタル好きですからね。(笑)
うどん居酒屋「江戸堀」
大阪市西区江戸堀1-23-20 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分(LO午後2時)
午後6時~午後10時30分(LO午後10時)
定休日 日曜日
現在うどん居酒屋「江戸堀」さんは、新型コロナウイルス感染拡大をうけ、
午前11時~午後2時 午後6時~午後8時と営業時間を短縮されています。
また、土曜日・日曜日が定休日になっていますので、ご注意くださいね。
ちなみに、祝日は営業。 本日も営業日ですよ~!
過去の訪問 肉玉ぶっかけうどん
カレーカツ丼定食 (ランチメニュー)
3種の準タルタルソース定食 (2019年11月限定)
オードブルコース宴会
ひやかけほか
鍋宴会
肉玉ぶっかけ ほか (夜宴会)
肉玉ぶっかけ ほか (ワイン宴会)
和牛粗挽き丼セット
ナスとシソの肉味噌まぜうどんとコロッケチーズカレーうどん
冷やし鶏卵カレーうどん
ひやかけ (夜宴会)
鍋宴会
レセプション
- 2020/04/29(水) 00:00:00|
- 江戸堀
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
大阪メトロ「肥後橋」駅近くにあるうどん居酒屋「江戸堀」さんへ食べに行きました。
飲みに行ったというほうが、正しいかな?
仕事帰りで、ひとりで飲みに行きましたよ。
まだ、早い時間でお客様も少なめです。
毎回感じることですが、午後8時近くになるとたくさんのお客様がご来店になって、厨房も大忙しになりますよねぇ~
私がお店に入ったのは、午後6時半すぎですから、まったりとした店内ですよ。
まずは、ビールを注文です。
酒の肴に注文したのは、
鶏唐タルタル
ちょっと、ここでお詫びですが、カメラの設定がおかしくなって、やや荒い画像になっています。
後半にうどんを撮影した時ぐらいから、設定がおかしいのに気がつきました。
ですから、今回の記事の前半の写真は、やや荒い画像なのでご了承くださいね。
鶏唐が見えないぐらいタルタルソースがかかっていますよ。
タルタルソースと唐揚げちゃんのハーモニー!!
超ゴッサ好きな味で、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!(笑)
実は、毎回大量の鶏唐なので、ひとりでは多いかな?って思いますが、タルタルと鶏唐の誘惑に負けちゃんやね。
出汁豆腐
うどん屋さんが造る出汁豆腐ですよ。
お出汁が美味しいので、
ゴッサビールが進みますわ~~!!
地酒3種飲み比べ
うどん居酒屋「江戸堀」さんは、美味しい日本酒を用意しています。
その中から、お好きな3種が注文できて、990円ですよ。
大きな器に入っているし、これはゴッサお得ですよねぇ~
今回私はこの三種をお願いしましたが、すべて大吟醸の日本酒です。
どれもフルーティで、飲みやすくて
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
日本酒がそれほど得意でない私でも、美味しくいただけましたよ。
最後に注文したうどんは、こちらです。
肉玉ぶっかけうどん
たくさんあるメニューから、こちらをオーダーです。
かなりお腹も膨れていたので、トッピングも少ないものを選択ですよ。
トップングが少ないといっても、この牛肉の量です。
良質の牛肉を甘辛く味付けされています。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
この日の麺は、やや細めです。
細いと言っても、極楽うどんさんの麺としてはですよ。
他のうどん屋さんの麺より明らかに太麺です。
そして、すこし意外だったのは、剛麺ではなくて、もっちり感が際立っていて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
剛麺好きの私には、やや物足りなくも感じますが、こちらの方が食べやすいのは確かですよ。
温泉卵が別盛りで提供される極楽うどんグループさんです。
毎回どのタイミングで入れるか?悩みますよねぇ~~!
で、今回は・・・・・
レモンを搾ってから、すぐに温泉卵をオン!!
お腹が膨れていても、スッと入る美味しいうどんです。
食べ終わるころには、超満員で厨房も大忙しです。
少し福の神に近づいたかな?(笑)
うどん居酒屋「江戸堀」
大阪市西区江戸堀1-23-20 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分(LO午後2時)
午後6時~午後10時30分(LO午後10時)
定休日 日曜日
過去の訪問 カレーカツ丼定食 (ランチメニュー)
3種の準タルタルソース定食 (2019年11月限定)
オードブルコース宴会
ひやかけほか
鍋宴会
肉玉ぶっかけ ほか (夜宴会)
肉玉ぶっかけ ほか (ワイン宴会)
和牛粗挽き丼セット
ナスとシソの肉味噌まぜうどんとコロッケチーズカレーうどん
冷やし鶏卵カレーうどん
ひやかけ (夜宴会)
鍋宴会
レセプション
- 2020/03/16(月) 00:00:00|
- 江戸堀
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
03
| 2021/04 |
05
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。