JR「寺田町」駅近くのうどん大師「空海」 ~Ku - kai ~さんです。
日曜日のお昼をいただきに、嫁さんとやって来ましたよ。
午前11時前にお店に到着したら、すでにお店はオープン!
換気のためでしょうか?
入口は開けられたままでしたよ。
手をアルコール消毒の後に入店です。
私は食べるうどんは決まってますが、嫁さんは未決定。
さっそくメニュー表とにらめっこですよ。(笑)
嫁さんは、カルボナーラうどんが以前から気になっているようです。
それにするのか?と思ったら、こちらを注文です。
ちく天温玉ぶっかけ
カルボナーラうどんにしないならカレーうどんにすると思ったら、予想がはずれてしまいましたなぁ~
ちく玉天ぶっかけではなく、ちく天温玉ぶっかけです。
この違いをかなり気にするようになって、嫁さんにも解説です。
実は、ちく天温玉・ちく温玉天をちく玉天と勘違いしたことが、何回あったでしょうか?
その間違いの回数だけ成長してますよ。(笑)
私の狙いは、こちらです。
前記のように、カルボナーラうどんがあるうどん屋さんで、洋風の創作系うどんがお得意です。
そんなうどん屋さんが、大阪つけ麺にチャレンジしました。
どんなうどんなのか?興味がわいてきますよねぇ~~
ナポリDEチキンカレー大阪つけ麺(大盛)
またまた禁断の大盛を注文しちゃいましたよ。(オー汗)
うどんは、お出汁に浸かっています。
これが「大阪つけ麺」なんですが、まずはそのお出汁をいただきましょう!
イリコの風味がガッツリと前面に出たひやかけ出汁。
苦味やえぐみがなく、とても飲みやすいひやかけ出汁ですよ。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
この日の麺は、すごく伸びがあって、噛むと心地よい弾力のある麺。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
以前は、硬コシ系の麺だったのが、伸び系に変化。
いや~!麺も進化してますなぁ~~
表面にチーズが乗ったつけ出汁です。
そのつけ出汁に少しだけ浸していただきます。
トマトとチーズの風味が漂って、ナポリタン風の味が広がります。
そして、つけ出汁を底の方から混ぜて行くと・・・・
トマト・玉ねぎ、鶏肉が顔を出して来ましたよ。
そして、カレーの風味が際立ってきました。
とてもコクのあるカレーで、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
最後にご飯をお願いしましたよ。
そのご飯を、つけ出汁にチャポーン!!
やや辛めの欧風カレーのできあがり!!
これが癖になる味で、
スーパーゴッサ美味しいですねぇ~~!!
驚きの連続のナポリDEチキンカレー大阪つけ麺でしたよ。
完成度の高いつけ麺で、定番メニューにしてほしいなぁ~~!!
でも、かなり手間がかかった逸品だと思うので、限定になるのかな??
うどん大師「空海」 ~Ku - kai ~
大阪市天王寺区寺田町2-4-3 地図
営業時間 午前11時~午後3時
午後5時~午後9時
定休日 火曜日
過去の訪問 ホワイトXmas カレーうどん (2019年12月限定)
関西風ひやかけとハモ天のセット(2019年7月限定)
とり天温玉ぶっかけ
- 2020/08/19(水) 00:00:00|
- うどん 天王寺
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
大阪市天王寺区にある自家製うどん「和匠」さんです。
土曜日にお昼をいただきに行きましたよ。
本当は、夜の訪問を狙っていましたが、麺切れ閉店が多いのよねぇ~
大将に伺ったが、麺切れで夜の営業がないときは、ホームページに必ず記載しているとのこと。
そんなの全く知らなかったわ~
夜に2~3回食べに来て、麺切れ閉店だったのよねぇ~(オー滝汗)
お昼の定食メニューです。
これを見た嫁さんが、 「私は唐揚げ定食にするわ~」って言うじゃない。
カレーうどんを注文すると思っていただけに、想定外ですわ~
唐揚げ定食
唐揚げが4個とミニうどんの付いた定食です。
ご飯は、白ご飯か?かやくご飯から選択が可能となっていますよ。
ミニうどんも温と冷から選択が可能ですが、嫁さんは温麺好きなものでこちらを注文ですよ。
唐揚げの横には、ドレッシングのかかった野菜がタップリ!
バランスよく食べられるのもいいですよねぇ~
嫁さんが、唐揚げ定食を注文したので、私はとり天定食をオーダーしました。
とり天定食
こちらの定食は、ミニサイズのうどんではなく、普通サイズで登場ですよ。
かやくご飯
私も嫁さんと同じで、かやくご飯をチョイスです。
お米は、パラッとしながらも貴賓のある味付けです。
素材のうま味も広がって、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
とり天
こちらは、大きなとり天が3個付いてきました。
ということで、嫁さんの唐揚げと一つ交換です。
仲がいいですからね!(笑)
唐揚げ
唐揚げは、モモ肉を使っていてとても柔らかく、そのうえ下味もしっかりと付けられています。
これは、超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
とり天
とり天は、胸肉を使っていて、脂身もなくサッパリとしたタイプです。
とても柔らかくて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
冷かけ
イリコの風味がガツンと出たひやかけ出汁!
とてもバランスもよくて、飲みやすいお出汁に仕上がっています。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
この日の麺は、冷水でキンキンに冷やされていました。
しかし硬すぎず、噛むと押し返して来る弾力がとても心地よくて、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
唐揚げは、モモ肉でジューシー!
とり天は、胸肉でサッパリ!
皆さんは、どちらが好みですか?
自家製うどん「和匠」
大阪市天王寺区北河掘町2-10 地図
営業時間 午前11時30分~午後3時 (LO2時30分)
午後6時~午後9時 (LO8時30分)
定休日 日曜日
「和匠」さんは、5月11日(月)より営業を再開。
現在は、お昼のみの営業となっています。
今後も営業時間の変更があるかもしれませんので、ご注意ください。
過去の訪問 天おろしぶっかけ
とり天定食
カツ丼セット
冷かけ(大盛)の天盛り定食
天ぷらうどん定食
冷かけ他 (夜訪問)
肉カレーうどん
ひやひやのちく玉天セット
- 2020/05/13(水) 00:00:00|
- 和匠
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
近鉄上本町駅近くにある饂飩工房「うばら」さんへ食べに行きました。
この日は、日曜出勤の振替休日をいただいた日。
嫁さんに、「どこのうどん屋さんに食べに行く?」って訊ねたら、「うばら」さんの名前が出てきましたよ。
この日は、雨が降っていましたが、開店前からお客様の列。
私達もその列に並びましたよ。
午前11時開店のお店ですが、一巡目に入店ができました。
まあ、列んでいる時から一巡目に入れることは確定してましたがね。
だって、この日の一番客だったものでね。(笑)
メニュー表です。
前回の訪問記事にも書きましたが、昨年10月の消費税アップ後でも値段改定はなし。
本当に頑張っている「うばら」さんですよ。
しかし・・・・・
4月から価格改定があるようです。
ということで、本日から価格改定があるので、ご注意くださいね。
でも、半年は価格改定がなかったことで、今回の件は理解できますよね。
チーズカレーうどん
同行の嫁さんの注文です。
奈良の「荒木伝次郎」さんで、食べて以来チーズカレーにはまったようで、今回も注文ですよ。
焼きチーズカレーうどんではないけど大丈夫??
チーズ嫌いですからね・・・・
「うばら」さんのチーズカレーうどんの造り方を拝見していると、
まずは、温かいうどんを器に入れます。
その上にとろけるチーズと牛肉をトッピング。
最後に温かいカレー出汁を入れて完成です。
そのため、カレールウの中に、チーズが溶け込んでいますよ。
とてもクリーミーかつカレーのコクが出たお出汁です。
最後にピリッとした辛さも兼ね備えていて、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
この美味しさには、嫁さんも大満足。
私は、少し悩んでこちらを注文しましたよ。
彩り天ぶっかけ(大盛)
いつも悩むポイントは、彩り天ぶっかけにするか?野菜天ぶっかけにするかだけなんですがね。(笑)
今回は、彩り天ぶっかけですよ。
横から見ると、天ぷら達が重なり合っています。
茄子天
大好きな茄子天ちゃんも入っていますなぁ~
ゴッサうれしいですなぁ~~!!(笑)
とり天
「うばら」さんのとり天は、脂身を丁寧に取り除いています。
しかし、柔らかくて鶏肉のうま味もタップリですよ。
ちくわ天
ロングサイズのちくわ天です。
もちろん良質の物を使っているので、うま味もタップリですよ。
細めで、ビヨ~ンと伸びる麺。
小麦粉の風味が強く香って、
スーパーゴッサ美味しいですねぇ~~!!
チーズカレーうどんの美味しさは新たな発見で、大満足のお昼ご飯になりましたよ。
饂飩工房「うばら」
大阪市天王寺区東高津町9-19 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分ラストオーダー
定休日 日曜日・祝
過去の訪問 天ざるうどん
彩り天ぶっかけ
鍋焼きうどんとB定食ミニ天丼
野菜天ぶっかけ(大盛)とたまごかけごはんセット
野菜天ぶっかけの大盛+ちくわ天
彩り天ぶっかけ+えび天
チーズカレーうどん
ミニ天丼定食
ひやしかけうどん
キーマカレーうどん (貸切宴会)
隠しあげうどんとミニ天丼
エビ・野菜天ぶっかけうどん (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
彩り天ぶっかけ
肉ぶっかけ
鶏卵きつねうどん
肉ぶっかけ
豚肉のつけ汁 (3周年)
カレーうどん (大阪好っきゃ麺 2014)
肉ぶっかけ
カレーつけ汁
キーマカレーうどん (2周年)
キーマカレーうどん
野菜天ぶっかけの大盛
キーマカレーうどん
鍋焼きうどん・生醤油うどん他
えび天カレーうどん
プレオープン
- 2020/04/01(水) 00:00:00|
- うばら
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
JR「寺田町」駅近くのうどん大師「空海」 ~Ku - kai ~さんです。
この日は、仕事帰りに食べに行きましたよ。
午後7時前にお店に到着です。
いつも車で行くもので、駅からの道のりが不慣れです。
でも、意外とJR「寺田町」駅から近いのよねぇ~
まずは、生ビールを注文です。
「とりあえず生!」って言ってしまう親父ですからね。(笑)
年齢がバレバレかな?
消費税増税で、少し価格改定があったようです。
大将に聞いたから間違いない!(笑)
でも詳細は聞いていないので、分かりませんよ。
参考に掲載しているので、皆さんも次回食べるうどんを考えてくださいね。
和牛の出汁巻き
普通の出汁巻き卵もありますが、今回は和牛入りをお願いしましたよ。
でもこれが大正解!!
甘辛く味付けられた和牛がタップリ入っていて、フワフワ卵に包まれていました。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
本当に絶品で、次回も頼んじゃいそうですわ~~
さて、生ビールと芋焼酎のロックを2杯いただいたところで、うどんを注文しましょう。
上記が、私的にはお酒の適量かな?
カレーうどん以外のかけうどん・ぶっかけうどん・生醤油うどんにして、三種盛りトッピングをお願いしたら、870円。
お~!これはリーズナブルじゃないですか?
いろいろなトッピングが楽しめるのいいですよねぇ~
おや?12月限定のメニューですが、白いカレーうどんとは、変わってますよね。
では、これをお願いしましょう!
ホワイトXmas カレーうどん
本当に真っ白なカレーうどんが出て来て、驚きましたよ。
どのようになっているのかな??
大将の話では、ジャガイモ入りの生クリームをカレーうどんの表面に乗っけているとのこと。
確かに2層構造のカレーですねぇ~~!!
表面の生クリームの影響で、ややマイルドなカレーうどん!
と思ったら、後半はかなりスパイシーですやん!(オー滝汗)
ここからも大将の話ですが、生クリームでマイルドになることを計算して、カレー出汁の方は、普段お店で提供しているカレーうどんよりもやや辛めに仕上げているとのこと。
だから後半は、スパイシーだったんですねぇ~
何回も辛さが変化して、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
もっちりとした温麺です。
でも、中心部に向かってしっかりとしたコシのある麺で、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
これは、冷やなら硬コシ系の剛麺だったでしょうねぇ~
お出汁の変化が楽しめて、美味しいカレーうどんでしたよ。
また食べたいけれど、来年の12月になるのかな??
いや、まだ12月も中旬ですよ。
うどん大師「空海」 ~Ku - kai ~
大阪市天王寺区寺田町2-4-3 地図
営業時間 午前11時~午後3時
午後5時~午後9時
定休日 火曜日
過去の訪問 関西風ひやかけとハモ天のセット(2019年7月限定)
とり天温玉ぶっかけ
- 2019/12/12(木) 00:00:00|
- うどん 天王寺
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
12
| 2021/01 |
02
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。