JR「吹田」駅近くの手づくりうどん「卯らら華」さんへ食べに行きました。
こちらのお店は「吹田」駅の南側で、北側にはうどん「司」さんがあって、最近よく立ち寄る地区になりましたよ。
駅から続く商店街にお店がありますが、2回目の訪問なのにお店を見つけるのに時間がかかってしまいましたよ。(オー汗)
新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、こちらのお店でもテイクアウト販売を実施。
私が食べている間にも、テイクアウトの注文が入っていましたよ。
2階には、座敷席もありますが、1階はカウンター席のみ。
それでも10席以上はあると思いますよ。
久しぶりの訪問ですから、メニューをご紹介いたしましょう。
シンプルなメニュー構成ですが、どれもゴッサリーズナブルですよ。
前回の訪問は、約1年9ヶ月前。
消費税のアップにともなって、価格の改定があったようですが、それでも1000円超えのメニューがないのは、素晴らしいですよね。
今回注文したのは、壁メニューの冷やしきつねです。
冷やしきつね+牛すじ丼ミニ
当初は、卵かけごはんにする予定でしたが、牛すじ丼ミニとの差額は80円です。
「コスパ会」の会長なら、きっと牛すじ丼ミニを注文するでしょう。
そのように考えたら、、もう牛すじ丼ミニしか注文できませんよ。(笑)
牛すじ丼ミニ
甘辛く煮込まれた牛すじです。
それがタップリとご飯の上に乗っています。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
冷やしきつね
夏場限定の冷やしきつねうどんです。
ネーミングだけで、ひやかけにお揚げさんが乗っているものと、勝手に想像していました。
しか~し、お揚げさんが乗ったぶっかけうどんでしたよ。(オー汗)
刻み揚げは、甘くもなく、シンプルな味付けです。
ぶっかけうどんですから、甘くてもよかったかもしれませんなぁ~
この日の麺は、ムニュ~とした歯触りで、弾力がありました。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
モッチリ感があって、いい麺ですよ。
今回は、牛すじ丼ミニを注文したので、大盛ではなく普通盛。
メニュー表を見ると、普通盛で300グラムに大盛で400グラム。
こんなに美味しい麺なら、大盛でもよかったかな?
少し後悔しましたよ。(オー汗)
手づくりうどん「卯らら華」
大阪府吹田市元町7-2 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分(LO)
午後5時30分~午後7時30分(LO)
定休日 火曜日
過去の訪問 とり天おろしぶっかけと牛すじ丼ミニ
- 2020/07/23(木) 00:00:00|
- うどん 吹田
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
JR「吹田」駅前にある自家製麺 うどん「司」さんです。
今年の4月に以前あったお店から、やや東側に移転。
今回は大通りに面したところにお店が移転しましたよ。
午前11時30分開店のお店です。
午前12時前にお店に入りましたが、ほぼ満席に近い状態でした。
4人掛けのテーブル席が3個とカウンター席の配置です。
以前のお店よりも、少しだけ席数が増えた感じです。
それよりも厨房が広くなって、作業がしやすくなったように思いますねぇ~~
メニュー表です。
以前のお店とほぼ同じメニュー構成で、お値段も同じです。
嫁さんは、竹輪天ぶっかけを注文しました。
竹輪天ぶっかけ+司のから揚げ(3個)
当初は、かしわ天ぶっかけにすると言っていた嫁さんです。
しかし、追加で唐揚げを注文することを提案。
まあ、嫁さんから唐揚げを1個いただくことで交渉が成立ですよ。(笑)
司のから揚げ
下味もしっかりと付けられていて、衣の味付けも大好きです。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
タルタルソースも付いているし、うどん「司」さんの名物と言っても過言ではないでしょう。
竹輪天ぶっかけ
夏場になってきて、冷たい系のうどんを多く食べるようになった嫁さんです。
うどん屋さんごとに違う麺の食感を楽しんでいるようです。
うどん通になってきたようですなぁ~(笑)
この日のおすすめメニューです。
これを見た瞬間に、注文するうどんは決定ですよ。
舞茸天ぶっかけセット
この日のおすすめメニューだけではなく、どのうどんにもかやくご飯と小鉢を付けることが可能です。
それで、180円ですから
ゴッサリーズナブルですよねぇ~~
かやくご飯
シメジがたくさん入ったかやくご飯もうどん「司」さんの特徴です。
食感とうま味がいいですねぇ~~
舞茸天ぶっかけ(大盛)
セットにしてかやくご飯・小鉢もあるので、今回は普通盛をお願いする予定でした。
しかし・・・・・
うどん「司」さんは、大盛無料なのをご存じですか?
無料なら大盛を注文する法則 (通称 コスパ野郎さんの法則) を守るしかないですよねぇ~(笑)
大きな舞茸天が3個も乗って登場ですよ。
もちろん揚げ立てのサクサク。
舞茸天のうま味がダイレクトに伝わります。
ゴッサ美味しいですねぇ~~
とても表面が艶やかな麺。
しなやかな伸びと適度のコシがあって、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
硬すぎない分、どなたにも愛されるタイプでしょう。
メニュー表を見ていて、気になったことがあります。
それは、夜の営業時間が書いてあることですよ。
女将さんに訊ねたら、夜もうどん「司」さんとしてうどんを提供されているそうです。
そして、リーズナブルな居酒屋メニューやミニうどんも提供。
また、美味しい日本酒や焼酎も多数そろえていますよ。
夜に、うどん居酒屋としてお酒を楽しむのもありですよねぇ~~
自家製麺 うどん「司」
大阪府吹田市片山町3-33-17 地図
営業時間 午前11時30分~午後3時(LO2時30分)
午後5時~午後9時 (LO8時)
定休日 日曜日・第3月曜日
過去の訪問 天ぷら盛りぶっかけ
温玉とろろぶっかけセット
かしわ天ぶっかけセット
- 2020/06/27(土) 00:00:00|
- うどん 吹田
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
江坂駅近くにある手打うどん「紅葉庵」さんへ食べに行きました。
こちらもご無沙汰しているうどん屋さんで、2年4ヶ月ぶりの訪問になりましたよ。
今回も夜に、嫁さんと食べにきました。
嫁さんは、初訪問のうどん屋さんです。
靴を脱いでお店に入るスタイルのうどん屋さんで、少し驚いていましたよ。
お店の横に3台分の駐車スペースがありますが、夜の訪問ということで、そちらに駐めることができました。
ほぼ満席に近い店内です。
上の写真は、お客さんが帰られた隣のテーブルだけを撮影。
他は満席でしたよ。
酒の肴メニューが豊富です。
うどんが出来上がる前に、おでんを少しいただきました。
おでん
注文したおでんは、大根・厚揚げ・ちくわ・卵です。
嫁さんが、卵のおでんが好きなのよねぇ~
やや甘口のお出汁に、大根などは、よ~味がシュンでいます。
とても繊細な味付けで、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
嫁さんは、よなきうどんを注文です。
よなきうどん??
聞いたことのない名前ですなぁ~
よなきうどん
写真を見ただけでも、何が入っているか?分かりませんよね。
薄揚げとおぼろ昆布、おネギの入ったうどんに、大量の花かつおがトッピングされていました。
お出汁は、鰹節風味の関西風です。
とても優しく貴賓のある味わいで、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
私の注文は、カレーうどんですよ。
嫁さんが、カレーうどんにしなかったこともあり、カレーうどんの注文ができましたわ~(笑)
カレーうどん
餡のかかったお出汁です。
一言でいえば、和風ダシ系のカレーうどんです。
しかし、他店では味わえないお出汁です。
優しいカレーの風味で、その奥にスパイスの様々な味が混ざりあっています。
貴賓のある深い味わいで、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
温麺は、優しいコシを感じる関西風です。
そのなかでも、モッチリ感が強くでていて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
よなきうどんもカレーうどんも独特の味で、他店では味わえないもの。
驚きとともに、大満足の夕食になりましたよ。
まだ寒い2月末のお話でした・・・・ (オー滝汗)
「紅葉庵」
大阪府吹田市垂水町3-18-7 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時
午後5時30分~午後10時 (LO9時30分)
定休日 日曜日
お店のホームページ http://www.udon-momijian.com/
過去の訪問 鴨ざるうどん ほか (夜宴会)
きつねうどん
カレーうどん
きつねうどん
- 2020/05/11(月) 00:00:00|
- うどん 吹田
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
大阪メトロ御堂筋線「江坂」駅近くにある讃岐うどん「四八」(よんぱち)さんへ食べ行きました。
今回も嫁さんと麺活ですよ。
お店の横のコインパーキングに駐めようとしたら、あら???
以前は大きな駐車場だったのに、2つに分割されてますやん!!
入口も2箇所が別々になってますなぁ~~
以前なら、お店と反対側の道路から入って、駐車場の中を通ってお店に向かいましたが、それができなくなっていますよ。(オー滝汗)
車で食べに行かない方には、関係のない情報でしたね。
お店の前の黒板メニューです。
このチェックを忘れてはいけません。
でも、私の苦手な梅入りおうどん!
嫁さんに奨めましょう。(笑)
クリスマス仕様の店内です。
食べに行った日がばれてしまいますね。(オー滝汗)
嫁さんは、カレーうどんをチョイスです。
メニュー表に書いてあるとおり、白ごはんとミニサラダの付いたセットになりますよ。
カレーうどん
これだけ豪華なセットが800円ですから、
スーパーゴッサリーズナブルですよね。
ミニサラダ
この日は、ポテトサラダみたいです。
日によって違うのかな?
調査していないので、分かりませんよ。
無責任やなぁ~~!(笑)
カレーうどん
とろみのあるルウ系のカレーうどんです。
「やしま」系のうどん屋さんは、カレーうどんの美味しいお店多いのをご存じでしょうか?
「四八うどん」さんもその一店ですよ。
コクのあるカレールウの味が、口いっぱいに広がって行きます。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
私の注文は、とり天温玉ぶっかけです。
とり天温玉ぶっかけ定食
メニュー表に書いてあるとおりかやくご飯付きの定食が無料なんですよねぇ~
スーパーゴッサお得ですよねぇ~~!
かやくご飯
味がしっかりと付けられたタイプです。
お米一粒一粒のお出汁のうま味が染み込んでいて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
とり天温玉ぶっかけ
名前のとおりとり天と温玉の乗ったぶっかけうどんですよ。
とり天
柔らかい鶏肉を使ったとり天です。
さっぱりとした味わいですが、鶏肉のうま味を引き出すために、生姜などでしっかりと下味が付けられています。
今日もゴッサ美味しいですなぁ~~!!
この日の麺は、やや細めです。
伸びを重視した感じに仕上がっていて、適度の弾力もあり、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
喉越しもよく、いい麺を提供しています。
次回こそ、梅わかうどんを・・・・・
嫁さんが食べることを期待しますわ~~(笑)
讃岐うどん「四八」(よんぱち)
大阪府吹田市垂水町3-29-2
チサンマンション第5江坂1F 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分
午後6時~午後10時
午後5時30分~午後9時30分 (土・祝の夜営業の時間)
定休日 日曜日
過去の訪問 とり天温玉ぶっかけ
四八カレーうどんのセット
えび天温玉ぶっかけ定食 (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
四八ぶっかけとかやくご飯 (大阪好っきゃ麺 2013秋の陣)
漬けまぐろ丼と温玉ぶっかけ定食
- 2020/01/24(金) 00:00:00|
- うどん 吹田
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
12
| 2021/01 |
02
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。