「東三国」駅近くにある熟成うどん「なかや」さんへ食べに行きました。
土曜日のお昼をいただきに、嫁さんとやって来ましたよ。
お店の外の看板メニューです。
早くも食べるうどんは決定ですわ~~(笑)
実は、午前11時の5分前にお店に到着しました。
開店前に、このメニューを見ていて、注文するうどんを決めちゃいましたよ。
お店に入る時に、手をアルコール消毒です。
隣のテーブルとは、アクリル板で仕切ってありましたよ。
カウンター席も同じ構造で、コロナ対策は万全でしょう!
久しぶりなので、お昼のうどんメニューを掲載しておきましょう。
嫁さんは、このメニューからとり唐カレーうどんをチョイスです。
とり唐カレーうどん
名前のとおり、とり天ではなくとりの唐揚げが乗ったカレーうどんですよ。
お出汁は、和風ダシがよく効いたタイプです。
そのうえ、ピリッとした辛さもあって
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
ご存じのとおり、「やしま」系のうどん屋さんですが、カレーうどんは少しずつ違いがあって、それの食べ歩きも楽しみの一つですよ。
とり唐
下味がしっかりと付けられた唐揚げです。
衣にも味があって、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
大きな唐揚げが3個も乗っていて、これは満腹になりますよ。
嫁さんのを一個いただきましたが、これがでかい!!
お出汁の中に、半分近く埋もれているので、見ため以上のボリュームですよ。(オー滝汗)
私は、外の黒板メニューにあった「今日定」をお願いしました。
今日の定食の略称なんでしょうか?
小エビのかき揚げ丼+山菜ぶっかけうどん(中盛)
黒板に小さく中盛無料と書いてありましたが、見逃すはずがありません。
コスパ会の鉄則ですよ。(笑)
小エビのかき揚げ丼
ミニサイズの丼ですが、うどんを中盛にしたので、十分ですよ。
揚げ立てのサクサクと言いたいところではありますが、そうではありません。
揚げ立ては間違いないと思いますが、丼つゆをかけられいるので、しっとりとしていましたよ。
その丼つゆに絡まった小エビちゃん!
ご飯との相性もよくて、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
山菜ぶっかけうどん(中盛)
山菜がトッピングされたぶっかけうどんです。
爽やかさを山菜が演出。
これは、夏にはいいぶっかけうどんですよ。
この日の麺は、適度のコシがあるタイプです。
もっちり感も兼ね備えていて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
これだけのボリュームで、税込みの880円。
今日のおすすめも同一価格でした。
「今日定」も「今日のおすすめ」もスーパーゴッサお得ですよ。
熟成うどん「なかや」
大阪市淀川区宮原5-3-52 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分
午後5時30分~午後10時30分
定休日 日曜日
過去の訪問 なかや鴨めん
ちく天ぶっかけうどん
カレーうどん2辛
ひやかけ
きつねぶっかけ (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
アオサひやかけ
チゲ鍋ほか (貸切宴会)
鴨のうどんすき鍋コース
鴨のうどんすき鍋コース
鴨のうどんすき鍋コース (大阪好っきゃ麺非公式達成者パーティー)
なかや鴨めん
鴨のうどんすき鍋
穴子天ぶっかけ
とり唐ぶっかけうどん (第4回 讃岐うどん巡礼)
穴子天とラタトゥイユのぶかっけうどん
ちく天カレーうどん定食
ちく天ぶっ玉うどん(冷)
- 2020/07/06(月) 00:00:00|
- なかや
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
大阪メトロ「西中島南方」近くにある本格手打うどん「ゆうすけ」さんへ食べに行きました。
今回も嫁さんを連れて、ランチですよ。
近隣のコインパーキングに車を止めて、お店へと向かいました。
すでに、開店している時間に到着です。
開店して、5分ほどしか経っていませんが、すでに4人の先客さんが居てましたよ。
約一年ぶりの訪問です。
消費税アップ後の初訪問ですから、メニュー表を参考にしてくださいね。
やはり、少しだけ価格の改定がありようですねぇ~
さて、今回は何をいただきましょうか?
カレーとじうどん
ランチ時は、カレーうどんには白ご飯がサービスで付いてきますよ。
シンプルなカレーうどんが好きな嫁さんです。
最近は、チーズカレーうどんとかやや変化球のカレーうどんを注文するようになりましたねぇ~~
いろいろと食べ比べをしてみたいようですわ~
コクのあるカレー出汁に卵がとじてあります。
造っているところを見ていましたが、黄身の色が濃厚な卵を使用。
確か、卵かけご飯もいい物を使っていたので、同じ物なんしょう。
卵がとじてある分、ややマイルドなお出汁に仕上がっていますが、
ゴッサ飲みやすくて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
私の注文は、久しぶりに盛り豚ぶっかけをお願いしましたよ。
盛り豚ぶっかけ(大盛)
相変わらず豪快な盛り付けの豚肉ちゃん!
名前のとおりですやん!(笑)
甘辛の味付けで、噛むと豚肉の甘味とうま味が広がっていきます。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
この日の麺は、やや平らな仕上がりです。
伸びは少ないものの、適度のコシとモッチリ感も兼ね備えています。
硬すぎず、万人にうける麺質で、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
カレーうどんの温麺は、モッチリ感が強めでした。
冬仕様の麺質なんでしょうか?
個人的には、この日は温麺の美味しさが際立っていたように思います。
違う日には、違う印象なので、これが食べ歩きの楽しみのひとつなんですよねぇ~~
本格手打うどん「ゆうすけ」
大阪市淀川区西中島3-15-3 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
午後6時~午後9時
定休日 日曜日
過去の訪問 三種天ぶっかけうどん
気まぐれセット (冷かけ)
盛り豚ぶっかけ
おろし生醤油にちくわ天のトッピング
カレーうどんセット (ランチセット)
とり天ぶっかけ
げそ天生醤油 (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
とり天ぶっかけ
- 2020/04/05(日) 00:00:00|
- ゆうすけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
阪急神戸線「神崎川」駅近くにある讃岐うどん「白庵」さんへ食べに行きました。
令和2年の初うどんは、この日の「白庵」さんでいただいたものです。
1月5日の夜に、嫁さんと食べに行きましたよ。
おせちに飽きたってことではなく、年末年始と大忙しだった嫁さんです。
偶には、晩飯を造らなくていいように、外食です。
って、私がうどんを食べたいだけですけどね。(オー汗)
お店に入って、大将と新年のごあいさつです。
お昼と違って、外待ちの大行列にはなっていないので、大将と久しぶりにお話をすることができましたよ。
「白庵」さんをオープンして、今年で13年、この神崎川駅近くに移転して8年になるそうです。
お子様も成長しただろうと、お話をしたら、長女さんが高校生で、双子の二女・三女さんも中学生になられたとか?
確か、私が初めて「白庵」さんに食べに行った時、奥様が生まれたばかりの双子のお子様を連れてお店に来ていましたねぇ~
月日が経つのは、早いですなぁ~(マジ汗)
今では、押しも押されもしない人気店の「白庵」さんですよ。
あつあつのとり天セット+かやくご飯
これは、嫁さんが注文したうどんです。
かけうどんには、このようなセットメニューがあって、お得ですよねぇ~
かけうどん
お出汁を飲むと、皆さん驚かれると思います。
関西のうどん屋さんなのに、ガッツリとしたイリコ出汁ですよ。
ガッツリとした中にもスッキリとしたお出汁に仕上げています。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
モッチリ感強めの温麺とも相性もよく、まとまっていますねぇ~~
とり天
大きなとり天が2個。
とても柔らかいとり肉で、とりのうま味が広がります。
かやくご飯
とても貴賓のある味付けです。
具材がとても細かく刻まれていますよ。
うどん好きのある方が言うには、「具材の細かいかやくご飯が美味しい!」 とのこと。
すべてがこれには当てはまらないとは思いますが、「白庵」さんのかやくご飯は、当てはまるし、個人的には大好きな味付けですよ。
私の注文は、こちらです。
ひやひや(大盛)天ぷらセット
毎回思うことですが、この天ぷらセットは豪華ですなぁ~
そして、天ぷらの内容も少しずつ変化しているのもいいですよねぇ~
この日の天ぷらです。
茄子天
私の大好きな茄子天が入っていますよ。
これだけで高ポイントやね!(笑)
舞茸天
これも私の大好きな天ぷらです。
スーパーゴッサいいですなぁ~~!(笑)
ちくわ天
ひやひや(大盛)
「白庵」さんの麺は、冷が大好きなもので、ひやひやの注文率が高いですねぇ~
お出汁は、ガッツリとしたイリコ味。
しかし、全く苦味やえぐみが出ておらず、とても飲みやすく仕上がっています。
最後に香る鰹節の風味の影響でしょうか?
ゴッサ飲みやすくて、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
極太の剛麺です。
しかし、この日の麺は、前回いただいた時よりもモッチリとした心地よい弾力があり、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
日によって、少しずつ麺に違いがあり、作り手は大変でしょうが、食べる私達はとても楽しみです。
温のうどんを食べた嫁さんでも、同様のこと言ってたので、たぶん間違いないと思いますよ。(笑)
本当に美味しい麺で、今回も感動しました!
讃岐うどん「白庵」
大阪市淀川区新高6-12-7 地図
営業時間 午前11時~午後3時
午後5時30分~午後9時30分 (LO.9時)
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日) ・ 第2・第4火曜日・火曜日の夜
過去の訪問 ひやひや天ぷらセット
ひやひや天ぷらセット
げそ天カレーうどん
ひやひやの大盛の天ぷらセット
ひやひや大盛りと天ぷらのセット (第5回 関西讃岐うどん巡礼)
釜揚げうどん
ひやひやのちくわ天セット (第1回 関西ひやかけ王座決定線備忘録)
ひやひやのちくわ天セット (第1回 関西ひやかけ王座決定戦)
ひやひやのあなご天セット
ひやひやのちく天セット
ちく卵天ぶかっけのセット
あげカレーうどんときつねうどん (夜シリーズ)
なす天ぶっかけ
生醤油ちく卵天の(冷)
ひやかけとちく卵天ぶっかけ
豚バラ肉のひやあつカレー
とり天カレーうどん
ぶっかけうどん
カレーうどんとひやひや
ひやひや
- 2020/02/17(月) 00:00:00|
- 白庵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「東三国」駅近くに、3月オープンしたうどん工房「天空」さんに食べに行きました。
食べに行ったのは平日の夜で、今回も嫁さんと一緒ですよ。
平日ですが、休日出勤の振替休日をいただいた日。
お昼は、所用があったので、夜に夕飯を食べに来ましたよ。
嫁さんと一緒なので、この日も車でお店へと向かいましたが、本当に「東三国」駅からすぐの立地です。
駅の南口から、西の方に歩いて、左に曲がると「なかや」さん。
そのまま進むと「天空」さんがあって、前の道を真っ直ぐ行くと「つる凜」さんがあるうどん激戦区ですよ。
お店の外にあるメニュー表です。
そのメニュー表にも書いてあるとおりで、梅田「はがくれ」さんで修行を積まれた大将のお店です。
お店の中は、L字型のカウンター席と奥には座敷席がありました。
でもこの日の夜は、カウンター席のみでの営業でしたよ。
初訪問のお店ですから、メニューをご紹介しておきましょう。
やはりトップは、生じょうゆが掲載されていました。
梅田「はがくれ」さんの名物メニューでしたものね。
ぶっかけも梅田「はがくれ」さんのと同じビジュアルですなぁ~
実は、私が初めてぶっかけうどんをいただいたのは、梅田「はがくれ」さんでした。
そのため、他のお店でぶっかけうどんを注文した時に、そのシンプル差と卵黄が乗ってないのにも驚きましたよ。
今から20年近くも前の話ですけどね・・・・(オー汗)
どのうどんを注文するか?悩んでいると、嫁さんが「おでんがあるよ!」って言うじゃない。
では、おでんの大根と厚揚げを注文して、うどんの出来上がりを待つことにしましょう。
おでん
やや甘めのお味噌がかかったおでんです。
これは、香川風おでんで、お味噌が絶品の美味しさ!
柔らかく煮込まれた大根ちゃんで、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
おろし定食
カレーうどん好きの嫁さんですが、「天空」さんにはカレーうどんがありません。
そのことは事前に分かっていましたが、温麺を食べないのは意外ですなぁ~
おろし
大根おろしがたくさん乗ったうどん。
カイワレも大量に乗っていて、嫁さん的にはそれがやや辛く感じたとのこと。
私は、生じょうゆ定食をお願いしました。
生じょうゆ
おネギの下に、大根おろしが隠れていましたよ。
大盛でお願いしたら、1.5玉分で無料とのこと。
ゴッサうれしいですなぁ~~(笑)
すだちを搾っていただいて、醤油をかけるのは大将にお願いしました。
醤油の量は、「天空」さんでも二往復半が基本です。
私の場合は、ついついかけ過ぎる傾向にあるので、大将にお願いして正解でしたよ。
生じょうゆを受け取った私に対して、「麺を2本ずつ、そして決して混ぜないで召し上がってください!」
では、2本ずついただきましょう!
麺リフト写真も2本ですよ!(笑)
いつもは、4本で撮ってるだけに、やや寂しく写ってしまいますね。
適度のコシがあって、梅田「はがくれ」さんのDNAをしっかりと感じる麺。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
この日は、お昼でかやくご飯が売り切れたようです。
うどんにプラス200円で、かやくご飯か卵かけご飯を付ける定食ができます。
この卵を割って驚きました。
だって黄身の色が濃厚なんですものね。
良質の卵で、味も濃厚です。
強い甘味を感じて、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
この卵かけご飯には、嫁さんも大喜びです。
次回は、名物のかやくご飯が食べたいですねぇ~~!!
うどん工房「天空」
大阪市淀川区東三国4-17-7 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分
午後5時~午後8時 (LO7時45分)
定休日 日・祝と火・土の夜営業
ゴールデンウィーク期間中は、写真にあるように4月28日~29日と5月4日~6日休みです。
- 2019/05/03(金) 00:00:00|
- うどん 淀川区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
03
| 2021/04 |
05
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。