1月11日に開催された高津宮の「とんど祭」に行って来ました。
こちらのとんど祭に参加するのは、2011年以来実に5年ぶりです。
1月初めに開催される高津宮の「とんど祭」は、とても寒いイメージが私の中にあって、厚着していったら、逆に暑くて大変でしたよ。
午前10時30分に高津宮に到着です。
この時間帯にしては、お客さんが多いですよねぇ~
温かいこともあるでしょうが、年々来客者が多くなっている印象です。
今回は、玉造にある極楽うどん「TKU」さんの屋台が出店するというので、食べに行きましたよ。
この日のメニューです。
一番下に書いてある比内地鶏の親子うどん1000円は、限定150食。
今回この「とんど祭」のために特別に用意されたスペシャルうどんですよ。
もちろん比内地鶏の親子うどんをお願いしました。
お金を支払い、少し待ってうどんを受け取り、ネギ・天かすの薬味は自分で入れます。
同行者は、天かすなどいろいろとトッピングされるみたいですねぇ~
このうどんは、名前のとおり比内地鶏を使っています。
鶏ガラからじっくりと美味しいお出汁を抽出し、そのお出汁にイリコ出汁を加えたダブルスープです。
お出汁に比内地鶏の旨味が詰まっていて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
温玉も比内地鶏の玉子を使用。
また、鶏肉も噛み締めると旨味が広がって行きますよ。
実は、今回の同行者が極楽うどん「Ah-麺」さんへ食べに行ったときに、この比内地鶏が郵送で到着したそうです。
支払った金額を聞いて、超ビックリ
150食とすると・・・・・
ゴッサ原価が高いですなぁ~
麺は、極太でモッチモチです。
熱々のお出汁に浸かっていて、麺も熱々ですよ。
メチャメチャ美味しいですねぇ~~!!
極楽うどん「TKU」さんの麺は、極太のため茹で時間が長くなります。
今回は、それを克服するために、極楽うどん「Ah-麺」さんで半分ほど茹でた麺を運んできて、最後の仕上げをされていました。
そのため、このとんど祭だけではなく、極楽うどん「Ah-麺」さんのお店でもスタッフ総出で製麺作業を続けていたそうですよ。
事実スタッフの方が、うどんを運んでいる現場も見ましたよ。
この日は、大忙しの田中店長にはご挨拶もできず。
でも、本当に大満足の一杯でしたよ。
こちらは、「ついてる中山とカドヤ食堂一門」さんの屋台です。
いろいろな屋台が出店されていましたが、ひときは行列が長くて目立ってましたよ。
行列が長かったのと、次に予定があり今回は断念です。
またお店に食べに行きたくなりました。
高津宮とんど祭 2011年
2010年
2009年
- 2016/02/17(水) 00:01:53|
- とんど祭
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日、高津宮で行われた「とんど祭」に行って来ました。
私が行くのは、3年連続ですが、「とんど祭」自体は今回で10回目になるようです。
1月10日は、娘の成人式。
「とんど祭」に行くことをあきらめていましたが、時間が少し出来たので覗きに行って来ました。
勿論お目当ては、難波「釜たけうどん」さんの屋台です。
今年は5種類のうどんが用意されていました。
今年も色々なお店とコラボされたうどんを提供。
普段「釜たけうどん」さんでは食べられないメニューばかりです。
焼きうどんにうどんモダン焼?
気になるけど、今回は一人なもんで、沢山のうどんが食べられないのが残念です。
情熱うどん「讃州」の店主久保さんも屋台でお手伝い。
カメラを向けると、いつもカメラ目線なんですよねぇ~ (笑)
その他にも、八尾のうどん亭「たからや」・滝井の「紅屋」のご主人もお手伝いに来て居ました。
製麺などの準備には、「大谷製麺処」をはじめ、沢山の釜たけファミリーの方々がお手伝いされていたようです。
釜たけファミリーの詳しくは、今発売のMeets 18ページをご参照して下さい。
美味しそうなカレーの香りに誘われて、キーマカレーうどんに決定です。
南船場「ゴヤクラ」さんとのスペシャルコラボのレッドチキンキーマカレーうどん。
今回は、劇辛では無くて、ちょい辛らしいわ~
でも、美味しそうなカレーの香りが食欲をそそります。
見た目は劇辛のような雰囲気です。
カレーがどっさりと入っていました。
ん、なかなか良い感じやねぇ~
劇辛とは行かなくても、かなりスパイシーなキーマカレーです。
うどんとの相性も抜群です。
美味しいですねぇ~!
屋台のレベルではありません。正直お値打ちやと思います。
今年は、午前12時前に高津宮に来たので、どの屋台も凄い行列です。
寒いのに、皆さんお目当ての屋台に並んでいました。
今年は明らかに昨年よりも沢山の方々がお見えになっています。
年々お客さんの数が増えているように思いますねぇ。
本殿にお参りをしようと思ったら、ここでも大行列です。
あきらめようと思ったけど、少し並んで参拝しました。
もうひとつ気になり屋台があったので並んでみることに。
私の大好きな「カドヤ食堂」さんです。
今までは、鶴見区にあって比較的行きやすい場所にお店があったため、わざわざこの屋台で食べる必要も無かったけれど、移転後は未訪問ですし、ここは食べときましょう。
中華そば
美味しいスープです。
お店で食べる中華そばと変わりません。
麺が若干伸び気味なところと、器がプラスチックの容器のためスープがすぐ冷めてしまうのが残念です。
この日は、非常に寒かったので、スープが冷めるのも早い感じがしますね。
でも、屋台のラーメンとしては良い出来だと思います。
あまりにも寒かったので、2時間足らずで退散しました。
お店の方は大変でしょうが、楽しいイベントです。
今年も十分に楽しませて頂きました。
高津宮とんど祭 2010年
2009年
- 2011/01/11(火) 06:45:44|
- とんど祭
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
昨日、高津宮(高津神社)で開催された「とんど祭」に行って来ました。
たくさんの有名店が、屋台を出すお祭りで毎年大勢の人で賑わっています。
午前10時に高津宮に到着すると、すでに大勢の人で賑わっていますし、お客さんが来てるためか早くも開店している屋台もありました。
で、私の狙いは、言うまでもなく「釜たけうどん」さんです。
並んでいる間に、メニューを見ながら何を食べようか?今年も悩んでしまいました。
冷たい麺が食べたくて、牛すじぶっかけうどんと決めて並んでましたが、もう一度メニューを見ると温かいぶっかけうどんと書いてあります。
一度決めたので、牛すじぶっかけうどん(温)を注文です。
牛すじが、甘辛く煮込まれていて メチャ旨ですなぁ~
釜たけさんの麺は、温でも太くてモチモチの弾力があります。
設備の整っていない屋台でも、きっちりと仕上がった麺。
さすがですねぇ~
そして、他の方が注文したおうどんを写真を撮られて頂きました。
しっぽくうどん
野菜がいっぱいやねぇ!
今年も「やなもり農園」さんのお野菜を使ったしっぽくうどん。
野菜がこれほど甘い物かと、昨年はこれをいただいて感動しました。
そして、今年は、「ツムラの河内鴨」を使用とメニューに書いてあります。
「ツムラの河内鴨」といえば、「釜たけうどん」さんのお弟子さん「うどん亭 たからや」さんでこの河内鴨を使ったおうどんがいただけますが、最近ご無沙汰しております。
御免なさい
こちらもコラボメニューの和えうどん
心斎橋イタリアンのお店「リット マーブル トレ」とのコラボうどん。
野菜と豆の煮込みソースが掛けられ、琉球ロイヤルポークのローストがその上の乗っています。
本当におうどんなの?と疑ってしまうイタリアンぽいパスタ風のお味です。
牛すじ釜玉
麺の温かさが足りず、玉子が固まってないのが残念です。
どれも美味しいうどんで満足しましたが、他の屋台も見に行くことにしました。
心斎橋の懐石料理 「枡田」さん
ミシュランで1つ星に輝いた予約の取れない名店が、屋台でのご出店です。
鴨団子はいはり(600円)をいただきました。
すごく旨味のある鴨の肉団子。
野菜がシャキシャキなのもちょっとビックリでしたが、ゆずの風味がたまりません。
この600円はお値打ちでした。
続いては、「PAINDUCE」と「GIOVABNOTTO」とのコラボのお店。
「PAINDUCE」のジャガ芋のピタパンに、「GIOVABNOTTO」のバームクーへンポークのソーセージのコラボ
モチモチのピタパンも旨いし、ソーセージも最高
トスカーナ風ミネストローネ
こちらも中々の美味でしたよ~
で、最後のショットは情熱うどん「山斗」さんです。
師匠である情熱うどん「讃州」のおみやげうどんを売るために、大声を出して頑張ってましたよ~(笑)
- 2010/01/12(火) 00:03:07|
- とんど祭
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
全国各地の神社で行われている「とんど祭」
お正月のしめ飾りなどを焼いて、一年の無病息災をお祈りする行事ですが、高津宮のとんど祭には、(自称)日本一の屋台達が出店して毎年盛大に行われています。
以前、「彩色ラーメン きんせい交野店」のレセプションが行われた時に、ご一緒した「やなもり農園」のご主人から、日本一の屋台達に出店する「釜たけ」うどんさんに「やなもり農園」の野菜が使われるとお話を聞いていました。
私の大好きな「釜たけうどん」さんと「やなもり農園」の野菜のコラボなら食べに行くしかないでしょう
で、11時半ごろに到着すると、境内はたくさんの人であふれていました。
目的は一つなので、「釜たけ」さんのお店を探して向かいました。
すると、「○○さん(私の本名)、こっち~~!」って呼ばれて振り向くと、
通称食らうンジャーギャルズの3名が日本酒を飲んで座っていました。 (驚)
クリックしても拡大しません (笑)
聞くと、すでに3件ほど食べて、先ほど「釜たけ」さんのうどんも3種類いただいたようです。
「しっぽくうどん」と「キーマカレーうどん」、「ちく天ぶっかけ」の3種類をいただいたようで、お薦めは「しっぽくうどん」とのこと。
でも、私の狙いは「やなもり農園」の野菜やし、キーマカレーうどんに入っていたらどうしましょう?
で、少し悩んで、屋台に近づいていくと
注文は「しっぽくうどん」に決定です。(笑)
他のメニューも載せておきます。

クリック拡大します!
でも、もう終わったから参考にならんなぁ~~(笑)
で、私が注文したしっぽくうどんはこんな感じね!
讃岐では、ポピュラーなしっぽくうどんですが、関西人の私は初体験です。
食べようとしたところに、先ほどの食らうンジャーギャルズが酔ってきて 寄ってきて、
写真撮影が始まりました。
「きゃ~!雀さん!」
「きゃ~!光樹さ~ん
」
「アルティマさん!こんぶ飴さん!!」
「あ、かっちゃまんさん!きゃ~!たによんさん」
「あれ?花鳥さんとYさん は?」
君たちは、なんなの??
俺はうどん食べられへんし、うどんが伸びてしまうがなぁ~~
ようやくしっぽくうどんをいただくと、お出汁には野菜にうま味が出て、メチャ旨です
そして、何よりも「やなもり農園」の野菜が甘味があって、バリ旨!
野菜ってこんなに甘くて美味しい物かと、今回も驚かされました。
釜たけの麺は、太くてモチモチで弾力があります。
このしっぽくうどんは食べる価値あったわ~
仕事をサボっている情熱うどん「讃州」の久保君
- 2009/01/13(火) 00:10:54|
- とんど祭
-
| トラックバック:1
-
| コメント:21
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
03
| 2021/04 |
05
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。