「うどん好き仲間と行く、うどんコレクションスタンプラリーの旅 その2」です。
さて、4軒目にやって来たのはさぬきうどん「むぎ」さんですよ。
2019年1月にオープンした新店ですが、このスタンプラリーが始まる前から食べに行きたいうどん屋さんの一軒でした。
以前は、「讃岐の里」というどん屋さんがあった場所に居抜きでオープンしたうどん屋さんです。
その「讃岐の里」には、一度だけ食べに来たことがありますが、とても好印象で記憶に残るうどん屋さんでした。
麺やお店の雰囲気すべてがよかったのよねぇ~
そんないい思い出があるので、その後のうどん屋さんにも自然と期待が膨らみますよねぇ~
カレーうどんのメニューが豊富です。
カレーうどんがイチオシなのかな?
こちらは、若い女性店主さんのうどん屋さんです。
スタッフも若い女性の方ばかりですよ。
それで、メニューのイラストが可愛いのかな?
たま~に出現の牛そぼろ丼ですか?
120円のお値段と、たま~に出現の文字が気になりますなぁ~
「うどんコレクションスタンプラリー」で、私のシートの空欄は、この時点で「肉入り(熱)」と「しっぽく」のみ!
どちらも熱いうどんですなぁ~
「初めて食べに来たうどん屋さんは、冷やの麺」
これがマイルールなので、どうしようかな?
ざるうどん+牛そぼろ丼
マイルールに従って、ざるうどんをオーダーしましたよ。
牛そぼろ丼
たま~にしか会えないので、いただきましょう!(笑)
小さく刻んだ牛肉ですが、たくさん入っていますよ。
卵はフワッとしていて、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
ざるうどん
小麦粉の風味が香ります。
伸びは少ないものの、強めのコシのある剛麺です。
女性が打つうどんなのに、こんなにコシがあるの??
超ゴッサ好きなタイプで、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
三豊市の「大喜多うどん」をなんとなく思い浮かびます。
どちらも女性が中心になって、製麺されているうどん屋さんですからね。
2枚目のシートのつけ(熱OR冷)の欄にスタンプをゲットですよ。
しかし・・・・・・
豚しっぽくうどんが気になります。
少し考えましたが、注文しちゃいましょう!
同行の皆さんからも「待ってあげる」と、言っていただいたのでね。
豚しっぽくうどん
しっぽくうどんとしては、珍しいタイプだと思いますよ。
だって、しっぽくうどんといえば、鶏肉が入っているのが定番。
豚肉が入っているのは、初めてですねぇ~
とても具だくさんのしっぽくうどんです。
出汁には、具材の味がそれほど浸み出してはいませんねぇ~
温麺は、先ほどの冷やと違って、もっちりとしていますよ。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
個人的には、インパクトのある冷の麺が好みです。
想像どおりのいいお店で、再訪問確実ですよ。
美人系の店員さんに会いたいのが目的でないことを、しっかりとお伝えしておきます。(笑)
さぬきうどん「むぎ」
香川県綾歌郡宇多津町津の郷198-7 地図
営業時間 午前10時~午後2時30分
定休日 水・日・祝
- 2020/01/08(水) 00:00:00|
- うどん 香川県 綾歌郡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「超麺好き団と行く大人の遠足 2019」の続きです。
「山越うどん」さんを後にして、やって来たのは同じ綾歌郡綾川町にある本格手打うどんセルフ「はゆか」さんです。
午前10時開店のお店で、その時間の少し前に到着です。
少し待っていたらお店がオープン!
は、暖簾がかかる前の写真ですよ。
何を食べようか?とメニューの眺める「超麺好き団」たち・・・・
メニュー表をよく見ると、「当店のおすすめ ぶっかけうどん 温・冷 だしはうす口・濃い口両方できます」って書いてありますやん!
オープンしたばかりですが、天ぷらもたくさん揚がっていました。
おや?? その細長い天ぷらは・・・・
私の大好きな穴子天じゃないですか?
当初は天ぷらをパスする予定でしたが、取らずにはいられない!(笑)
ばら寿司
うどんとのセットでは、ちょうどいいサイズじゃないでしょうか??
おやおや?? ヤドンのお揚げがありますやん!
電磁調理器上に置いてあって、温められているようです。
すでにうどんを注文した後で発見!
2018年に「ヤドン県」に改名した香川県ですが、2019年もいろいろとやってるみたいですなぁ~
早く気がつけばよかったなぁ~
すでにうどんを召し上がっている「超麺好き団」たち!
私は、まだうどんの写真も撮ってませんよ。(オー滝汗)
いわーんさんなんて、すでに完食ですやん!
ぶっかけうどん(冷)+穴子天
メニュー表に赤字で、当店のおすすめと書いてあったので、ぶっかけうどんをお願いしたけど、かけうどんにすればよかったなぁ!
ヤドンのお揚げが食べたかったので、まだ言ってますわ~(笑)
穴子天
適度の肉厚と、ロングサイズの穴子天です。
穴子のうま味が口の中に広がっていきます。
超ゴッサ美味しいですなぁ~~!!
ぶっかけうどん(冷)
見ていただくと分かると思いますが、「はゆか」さんの麺は極太です。
この香川でも全体的に細麺が主流になってきているので、より太く感じます。
写真撮影が難しい暴れるような剛麺です。
噛むと押し返してくる弾力が強めの剛麺。
超ゴッサ好きなタイプで、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
今回の「超麺好き団」の方々でも賛否が分かれるうどんでした。
まあ、皆さんのうどん屋さんは、伸びを重視しているからかな?
硬めの剛麺が苦手な方には、すこし苦労する麺質かもしれませんなぁ~
本格手打うどんセルフ「はゆか」
香川県綾歌郡綾川町羽床下2222-5 地図
営業時間 午前10時~午後3時30分
定休日 月曜日(祝日の場合は、翌日)
過去の訪問 冷やかけ
ぶっかけおろしうどんの濃い口出汁
- 2019/12/17(火) 00:00:00|
- うどん 香川県 綾歌郡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「超麺好き団と行く大人の遠足 2019」の続きですよ~~
「上杉食品」を出て「須崎食料品店」に行くも、臨時休業でした。(オー滝汗)
このメンバーとの大人の遠足は、毎回火曜日に行ってます。
坂の上にあるうどん屋さんが、火曜日が定休日で、その他のお店は月曜日が定休日。
しかし、月曜日が祝日の場合は翌火曜日が定休日になるため、その火曜日に敢行!
次に向かったのが、綾川町の「山越うどん」です。
前記のとおり平日なので、行列なんてありません。
まったりとして居て、いいですなぁ~
お店の外のメニュー表を眺める「超麺好き団」の団員たち!
何を食べようか?悩んでいる感じですなぁ~
私が皆さんのうどん屋さんに行った時の光景ですやん!(笑)
私は、すぐに食べるうどんは決まりましたよ。
さあ、中に入りましょう!!
注文を取るお母さんは、今日も元気です。
5~6人先のお客様の注文まで把握してますから、驚異の記憶力ですよ。
釜たまうどんを注文したら、出来上がりに少し時間がかかるようで、その間に天ぷらを物色です。
じゃがいも天とフライドチキンがあるのも珍しいと思いますよ。
ひねりちくわ天
このひねりちくわ天を見た某うどん屋の大将が、「このひねりちくわ天は、うちが元祖やでぇ~!」って言うじゃない。
それは、まったくのデタラメの話ですが、どこのうどん屋さんか?
さあ、推理してみてください!(笑)
釜たま+いか天+じゃがいも天
実は、じゃがいも天は、同行のケロ姐さんが食べるために取ったものですよ。
2軒目にしてうどんはパス!
じゃがいも天だけ食べたいようで、私が一緒に支払いましたよ。
釜たまうどん
卵は割られて、絡められた状態で受け取りました。
釜たまうどんを注文して毎回思うことは・・・・・
写真なんか撮ってる場合じゃないなぁ~
早くいただきましょう!!
モッチリ麺が、卵をまとっています。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
いか天
こちらは、薄いいかで、弾力がありません。
これは、やや残念な感じです。
じゃがいも天にすればよかったかな??
食べ終わって、ふと見ると・・・・・
あら? きれいに丼やお皿を洗っている方が居ますやん!!
片付け上手な某うどん屋の大将です。
お店の方のことを考えてのお片付けでしょうか?
「私の丼もついでに洗ってやぁ~~!」って言ったら、怒られちゃいましたわ~(笑)
さすがに行列店で、平日の早い時間でもたくさんのお客様がうどんを召し上がっていましたよ。
「山越うどん」さんの釜たまは、やっぱり美味いですねぇ~~
では、次のお店に向かいましょう!!
「山越うどん」
香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2 地図
営業時間 午前9時~午後1時30分
定休日 日曜日
過去の訪問 かまたまやま
かけうどん(冷)
釜たまうどん
釜たまうどん
かけうどん(冷)
釜たまうどん
釜たまうどん
釜たまうどん
- 2019/12/14(土) 00:00:00|
- うどん 香川県 綾歌郡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「令和3度目の讃岐うどんツアー」の2日目です。
2軒目に向かったのは、綾歌郡綾川町の「池内うどん店」さんですよ。
うどんの看板がありますが、どこから入るのかな?
道路沿いの椅子では、うどんを召しあがっている方も居てますなぁ~
家と家の間にかけられた暖簾の中にたくさんの人が吸い込まれて行きます。
ここが「池内うどん店」の入口なんですよ。
釜玉で有名な「山越うどん」さんのすぐ近くで、お店の前を何回も車で通っています。
が、「池内うどん店」さんに食べに入ったのは、実に8年ぶりになりますなぁ~~
奥の製麺室で、うどんを受け取ります。
そばとうどんがセイロに並べられていて、そのどちらかを注文。
両方乗っけた通称「アベック」もありですよ。
あとは、温麺か冷麺の選択です。
そば 1玉
これは、同行の先輩が注文したものです。
8年前もこの先輩と二人で「池内うどん店」さんに来ましたが、その時もそばを食べてますやん!!
8年前とまったく同じでっせ!
成長しない親父ですなぁ~(笑)
うどん(冷) 1玉
写真では分かりづらいと思いますが、濃いめのぶっかけ出汁がかかっています。
そして、おネギをトッピングされたものを受け取りました。
相変わらずラーメンを入れる器に入ったうどんです。
ゴッサ変わってますよねぇ~~!!
この写真ならうどんの底にあるぶっかけ出汁が分かりますかな??
中太の麺は、モッチリとした弾力があり、
適度のコシも兼ね備えています。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
テーブルの上にあった一味唐辛子を途中でパラリ!!
グッと味も引き締まります。
シンプルな製麺所で味わう一杯は、その雰囲気も味のひとつですよ。
「池内うどん店」
香川県綾歌郡綾川町牛川487-1 地図
営業時間 午前7時~午後2時 (麺切れ閉店)
定休日 月曜日
過去の訪問 うどん1玉
- 2019/11/15(金) 00:00:00|
- うどん 香川県 綾歌郡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
12
| 2021/01 |
02
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。