「行列店も巡ろう讃岐うどんツアー」の6軒目です。
午前10時までの5軒のうどん屋さんを巡って、この日最後にやってきたのは、まんのう町にある「長田うどん」さんですよ。
あら?暖簾が逆さまにかけてありますなぁ~(大汗)
皆さんもご存じのとおり釜あげうどんの名店です。
今回も一泊での讃岐うどんツアーですが、夕食は海鮮のバーベキューの予定です。
そのため、うどんで満腹になるわけにいかず、午前12時過ぎに「長田うどん」さんへやって来て、この日の締めのうどんをいただきましょう。
私にとっては、実に5年ぶりの「長田うどん」さんです。
前回は、極楽うどんグループの田中大将とご一緒しましたが、あれからもう5年ですか?
月日が経つのは本当に早いもんですなぁ~(マジ大汗)
つくねのおでんとは、変わってますよね。
皆さん満腹と言っているのに、ひとりの先輩がおでんを取ってきました。
からし味噌と違って、田楽味噌ですか?
香川県は、おでんにはからし味噌と思っていただけに、少し意外に感じます。
皆さん釜あげうどんの小(250円)を注文。
先に徳利に入ったお出汁が運ばれてきましたよ。
8番の番号札は、釜あげうどんの順番待ちです。
出来上がればその番号を読んでいただいて、テーブル席まで運んでいただけます。
5分ほど待って、釜あげうどんが運ばれてきました。
器は小さそうに見えますが、しっかりと1玉分の量が入っています。
小麦粉の風味がバツグンの麺。
モッチリとしていると思っていたら、弾力のある麺。
釜あげうどんには珍しく、冷やの麺のような弾力があって、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
お出汁は、そのままでも飲めるスッキリとしたもの。
そのお出汁に麺を潜らされると、麺は活き活きとしてきます。
途中で生姜を入れて、味の変化を楽しみました。
最近ひやかけと同じで釜あげうどんにもおネギを入れなくなりました。
まあ、好みの問題でしょうが美味しいお出汁のお店ほど入れなくなりましたねぇ~
今回は6軒でしたが、かなりお腹が膨れてしまいました。
夕食までには減らさなければ・・・・
「長田うどん」
香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1 地図
営業時間 午前10時~午後5時30分
定休日 木曜日
過去の訪問 釜あげうどん小
- 2016/12/27(火) 00:01:54|
- うどん 香川県 仲多度郡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「同僚と巡るひやかけツアー」の5軒目です。
少しの休憩を挟んでやって来たのは、仲多度郡まんのう町にある手打ちうどん「めんくい」さんです。
少しの休憩と書きましたが、先ほどの「岡じま」さんを出て4時間経過しております。
その間何をしてたかは内緒ね!(笑)
このお店は、以前から食べに来たいお店の一つでした。
ほとんど知られていませんが、関西のある有名うどん店の大将の修行先がこの「めんくい」さんです。
大将から了承を得ていないため、詳細は書けませんが、私の大好きなうどん屋さんの一軒ですよ。
これだけがヒントね!(笑)
さて、何をいただきましょうかねぇ~!
かけうどんの値段を見てビックリしましたよ。
え~~!150円ですか???
セルフ店では、最安値ではないでしょうか?
冷たいうどんが食べたかったので、ぶっかけうどんの小を注文です。
それを聞いた同行のコスパ野郎さんが、「絶対にかけうどんやろ!80円も差があるやん!」 って、またしてもコスパ発言ですわ~(笑)
「80円出しても、冷たいうどんが食べたいねん!」っていったら、
「しょうゆうどんも150円やで!」って反撃されてしまいましたよ。(オー汗)
コスパ野郎さんと話をしてたら、自分の食べたいうどんも注文できないし、230円のうどんを注文する私は、変な親父のように聞こえてきます。
変な親父呼ばわりされても冷たいぶっかけうどん小となすびの天ぷらを一個取ってお会計を済ませました。
ここのおでんは、焼き豆腐ではなくて厚揚げやね。
誰か香川ではどちらが多いか?調査してくれないかなぁ~
冷たいぶっかけうどん小となすびの天ぷら
おネギと天かすは、自分でトッピングしました。
綺麗に盛り付けられへんわ~(オー汗)
なす天は、やや衣が多いタイプ。
でも茄子に旨味があったので、許しちゃいますね。
ぶっかけ出汁の色が薄いので、見た目はひやかけって感じです。
スッキリとしたぶっかけ出汁で、この香川では多いタイプですねぇ~
麺は、やや細め。
硬めのコシのある剛麺で、
ゴッサ好きなタイプで、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
なるほど、関西の有名うどん店は「めんくい」さんのDNAを引き継いでいる感じです。
このうどんを食べたら、関西の有名店のうどんも食べたくなりましたよ。
手打ちうどん「めんくい」
香川県仲多度郡まんのう町西高篠452-1 地図
営業時間 午前7時30分~午後5時
定休日 無 休
- 2016/05/20(金) 00:01:06|
- うどん 香川県 仲多度郡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「エイトマンと行く讃岐うどんツアー」2日目の3軒目は、仲多度郡多度津町にある「根ッ子うどん」さんです
一度訪問したことのあるうどん屋さんですが、前回はひやかけを食べてその美味しさに驚愕しました。
その話をしたら、エイトマンさんが今回もすぐに食いついてきましたよ。
お店に到着したのは10時半オープンの少し前。
すでに行列ができてましたわ~(オー汗)
私たちも少しだけ並んで店内へ!
さて、なにをいただきましょうかねぇ~
おっと、冬場でも冷かけがあるようです。
冷かけにしようと一瞬思いましたが、前回も冷かけをいただいたので、今回は違ううどんをいただきましょう。
今回は、冷たいぶっかけうどんの小を注文しました。
美味しそうなおでんがありますねぇ~
こちらのお店では、厚揚げではなくて大きな豆腐がおでんのメニューに入っていますね。
オープンしてすぐなので、天ぷら類はとても豊富です。
前回の訪問では、閉店間際だったのでほとんど天ぷらは売り切れていましたから、今回は目移りします。
玉子の天ぷらは、大葉で巻いて揚げてあるみたいですねぇ~
げそ天でか~~!
香川では定番の高野豆腐の天ぷらもありますなぁ~
チキンカツがゴッサでかいやん!
これで120円ならお得ですねぇ~
いなり寿司やバラ寿司など、ご飯類も豊富で本当に目移りしますよ。
先輩が注文したのは、こちらです。
大根のおでんにバラ寿司です。
え?うどんは・・・・
さすがに、うどんに飽きてきたようでこのお店では、うどんをパスしてバラ寿司とおでんのみにするようです。
エイトマンさんの注文は、これ!
冷かけにチキンカツ、そしておでんのすじ肉とガッツリですなぁ~
ここに来て、ようやくエイトマンさんらしくなってきたようです。
でも二日目ですし、遅いですよ。(笑)
店内は、温室になっていて観葉植物が沢山置いてあります。
緑に包まれならがいただくのもいいですねぇ。
私の注文したうどんは、こちらです。
冷たいぶっかけうどんと手作りコロッケですよ。
コロッケ好きとしては、手作りの文字に惹かれてお皿に乗っけてしまいました。
まん丸の形は、やっぱり手作り感が出てますねぇ~
甘いお芋さんに、ミンチ肉など具だくさんです。
お~!甘味があって
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
ぶかっけ出汁は、そのままでも飲めるようなスッキリとしたタイプです。
麺の太さは、中太。
伸びは少ないものの噛むと押し返して来る弾力がありました。
コシが強い剛麺で、
ゴッサ好きなタイプで、
ゴッサ美味しいですねぇ~~
うどんだけでなく、コロッケや天ぷら類まで美味しくて、メンバー全員大満足でしたよ。
「根ッ子うどん」
香川県仲多度郡多度津町青木565-2 地図
営業時間 午前10時30分~午後2時
定休日 水曜日
過去の訪問 冷かけ
- 2015/01/26(月) 00:01:38|
- うどん 香川県 仲多度郡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「気ままな讃岐うどん一人旅 2014」の3日目です。
この旅18軒目のうどん屋さんは、仲多度郡多度津町にある「根ッ子うどん」さんです。
他に、「根っこ」と言ううどん屋さんがあるのでお間違えの無いようにお願いします。
こちらは、小さい「ッ」に漢字の「子」ですから、その様に区別して下さい。
このお店もやきとん屋「 ゆきや」の大将に教えていただいたお薦め店です。
温・冷と一通りのメニューは揃っていますねぇ~
遠慮がちに「冷かけ」のメニューが貼ってありましたよ。
小さくても、見逃さずに冷かけを注文しましたよ。
午後1時半も廻っているので、天ぷら類も少なめ。
また、麺を茹でているので少し待つように言われましたよ。
このお店の面白いところは、こちらです。
お店の半分が温室になっていて観葉植物だらけです。
こんなジャングルのような中で、うどんをいただくんですよ。
麺が茹で上がったようで、冷かけの小を受け取りに行きました。
本来、おネギが入っていますが、注文時に「ネギ抜きで!」ってお願いしました。
イリコの味が強めのお出汁。
ゴッサ美味しいし、
ゴッサ好きな味やなぁ~~!!
麺はやや太めで、しっかりとしたコシのあるタイプ。
弾力もあって、
ゴッサ美味しい麺やでぇ~~!!
お出汁も麺も好みの冷かけで、「関西ひやかけ王座決定戦」にエントリーしてないのが残念です。
あ!このお店は関西じゃなかったなぁ~(笑)
「根ッ子うどん」
香川県仲多度郡多度津町青木565-2 地図
営業時間 午前10時30分~午後2時
定休日 水曜日
- 2014/08/13(水) 00:02:40|
- うどん 香川県 仲多度郡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前のページ 次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
01
| 2021/02 |
03
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。