「令和2年最初の讃岐うどんツアー」の4軒目です。
三豊市の詫間に移動してやって来たのは、手打ち讃岐うどん「たくま」さんですよ。

場所は、JR[詫間」駅前です。
お店の前から撮った写真は、こちらです。
JR「詫間」駅の駐車場に車を駐めてやって来ましたが、本当にすぐなんですよ。
2019年11月にオープンした新店です。
もちろん私達は初訪問になりますよ。
こちらは、一般店になりますがリーズナブルなお値段設定ですなぁ~
天ぷら類は、セルフになっているようです。
皆さん、さっそく天ぷらを物色です。
大きなゲソ天がありますなぁ~~
肉ぶっかけ+ゲソ天
これは、同行のコスパ野郎さんが注文したうどんですよ。
ゲソ天は、セルフで取ってきたものですが・・・・・
大きなゲソ天です。
これで100円ですから、讃岐価格ですなぁ~~
肉ぶっかけ
肉ぶっかけに最近はまっているコスパ野郎さんです。
これだけの量のお肉が乗って、480円。
コスパ野郎さんもビックリの価格ですよ。(笑)
私は、少し悩んでざるうどんをお願いしましたよ。
ざるうどん
とても艶やかな麺の登場です。
写真で見ていただくだけで、その艶やかさがお分かりになると思います。
手切りなんでしょうか?
やや不揃いの太さの麺ですなぁ~~
麺は、しっかりとした硬めのコシのあるタイプです。
ゴッサ好きなタイプで、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
醤油感の強めのつけ出汁に、うどんを潜らせます。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!
あまりにも美味しいかったので、一気に完食です。
4軒目ですが、かなりのスピードで食べちゃいましたよ。(笑)
新店ですが、いい麺を提供しているうどん屋さんです。
また食べに行きたいですねぇ~~!!
手打ち讃岐うどん「たくま」
香川県三豊市詫間町松崎1661 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分
定休日 木曜日
- 2020/02/25(火) 00:00:00|
- うどん 香川県 三豊市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「うどん好き仲間と行く、うどんコレクションスタンプラリーの旅 その2」の3軒目です。
三豊市の「松ゆき」さんを出て向かったのは、本格手打ちうどん「もり」さんですよ。
先ほどの「松ゆき」さんは、三豊市詫間町にあります。
その三豊市詫間町に以前あった本格手打ちうどん「もり」さんが、現在の場所に移転してきました。
私は、詫間町にあった時に一度食べに行ってますよ。
そうそう!その時には、あなご一本揚げぶっかけをいただきましたねぇ~~!!
移転先のこの場所は、以前「松井うどん」さんがあったところです。
確か、お店のすぐ裏には川が流れていましたが、何故か?そのことだけは記憶に残っていますなぁ~
満席の状態の店内です。
私達は、10分ほど外で待ってから店内へと案内されましたよ。
まあ、ちょうど12時過ぎのお昼どきですからね。
メニューです。
「もり」さんは、一般店になりますよ。
しかし、おでんはセルフなんですよねぇ~~!!
さて、今回もメンバーが召し上がったうどんをご紹介いたしましょう!
かけうどん
一般店ではありますが、かけうどんは290円とリーズナブルです。
香川のうどん屋さんでは、どこの一般店でもかけうどんはお安く設定されていますよねぇ~
温玉おろしぶっかけ
写真では、大根おろしが乗っていまいせんが、別盛りで提供です。
これは、「温玉入り」のスタンプ狙いですねぇ~
おろしぶかっけ+穴子一本揚げ
これは、同行の枝豆兄さんが注文したうどんです。
あなご一本揚げぶっかけもありますが、あえてこのような注文です。
穴子天を皆さんと少しずつシェアしていただくためなんですよ。
私も少しいただきまましたが、適度の肉厚で穴子のうま味が詰まっていました。
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!

私が注文したうどんは・・・・
おろししょうゆうどん
名前のとおり、大根おろしが付いた生醤油うどんです。
「もり」さんのうどんは、大根おろしが別盛りで出てきますよ。
醤油を垂らす前に、麺だけをいただきました。
小麦粉の風味が漂う麺。
ムチ~っとした食感の麺。
この食感の麺は、かなり珍しいと思いますよ。
ゴッサ変わっているけど、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
醤油をかけていただきましたが、独特の食感は健在。
って、当たり前ですよね。(笑)
食べ終わって、会計の時にこんなのを発見です。
大将と写真を撮るのに、大人が1回200円ですか?
ケロ姐さんに撮るように言ったら、「お客さんでいっぱいで、大将が忙しそうなので、次回にするわ!」だって。
それって、本当なのでしょうか?(笑)
麺も独特なら、この制度も独特!
2枚なら400円になるのかなぁ~?
どなたか?調査をお願いいたします。(笑)
本格手打ちうどん「もり」
香川県三豊市高瀬下麻678-2 地図
営業時間 午前10時~午後2時
定休日 火曜日 (祝日の場合は翌日休)
過去の訪問 あなご一本揚げぶっかけ
- 2020/01/05(日) 00:00:00|
- うどん 香川県 三豊市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「うどん好き仲間と行く、うどんコレクションスタンプラリーの旅 その2」の2軒目です。
香川県三豊市詫間町のうどん「松ゆき」さんへやって来ましたよ。
私は、このラリー期間中は2度目の訪問。
しかし、同行のメンバーの皆さんは初訪問のうどん屋さんですよ。
時間は、午前11時15分すぎ。
店内は、満席に近い状態でしたよ。
今回も思い思いのうどんをオーダーです。
「うどんコレクションスタンプラリー」も皆さん終盤戦。
スタンプシートの空いている欄が、皆さん少しずつ違いますのでねぇ~
では、今回も皆さんが注文したうどんをご紹介いたしましょう。
ざるうどん
これは、枝豆兄さんが注文したうどんだったかな?
温玉ぶっかけうどん
この方も「温玉入り」の欄が残っていて、それ狙いなんですなぁ~
おろしぶっかけ
この方は、「ぶっかけ」の欄が残っているのでしょう。
でも、ぶっかけうどんならどれでもOKなのに、あえておろしぶっかけですか?
なんでも、うどんの連食が続くので、消化がいいように大根おろしのトッピングで手助け。
胃に優しいようにと考えての注文ですかねぇ~
私の注文は、きつねうどんです。
きつねうどん
おネギとおろし生姜は、別盛りで登場です。
スタンプラリーの「キツネ」枠が空欄なので、これを狙っていました。
というのも、「松ゆき」さんは3回目の訪問で、前回・前々回ともに冷たいうどんをいただいたので、今回は温のうどんを注文です。
おネギを乗っけていただきます。
温かいうどんといいながらも、今回はひやあつのきつねうどんですよ。
お出汁は、イリコ風味です。
しかし、イリコの味が主張しすぎず、とても飲みやすいお出汁ですなぁ~
温のうどんは、モッチリとしています。
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
トッピングされていたお揚げさんは、やや甘めです。
でも、お出汁の邪魔をしていないので、いいと思いますねぇ~
とても美味しいうどんで、皆さん大満足です。
特に、ざるうどんを食べた枝豆兄さんが大絶賛していましたよ。
では、次のうどん屋さんへ向かいましょう!!
うどん「松ゆき」
香川県三豊市詫間町松崎2780-256 地図
営業時間 午前10時~午後3時
定休日 火曜日
過去の訪問 温玉ぶっかけうどん
かけうどん冷
- 2020/01/02(木) 00:00:00|
- うどん 香川県 三豊市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「うどん好き仲間と行く、うどんコレクションスタンプラリーの旅」の第二弾です。
10月に第一弾を開催し、まだまだスタンプが埋まりません。
ということで、11月に第二弾を開催することになりましたよ。
今回も明石海峡大橋~鳴門大橋を経由して香川県入りです。
一軒目に向かったのは、三豊市の「三好うどん」さんですよ。
お店に到着すると・・・・
外待ちの行列ができていますやん!!
午前11時開店のお店で、その15分後に到着したらこんな状態でしたわ~(オー滝汗)
20分ほど待って、一巡目のお客様と入れ替わるように入店です。
一番奥のテーブル席へと案内されましたよ。
「三好うどん」さんの訪問は、実に4年ぶりです。
確か、こちらへ移転した年に食べに来て以来かな?
オシャレで可愛いメニューも健在です。
4年ぶりですが、店内はとてもきれいで、ほとんど変わってませんよね。
さて、今回は5名参加のうどんコレクションスタンプラリーの旅です。
それそれが、思い思いのうどんを注文しましたので、ご紹介いたしましょう。
わかめうどん
「うどんコレクションスタンプラリー」では、「ワカメ」の入ったうどんを食べる必要があります。
この方は、「ワカメ」の欄にスタンプをゲットですねぇ~
かけうどん
相変わらずオシャレな器です。
以前お聞きした情報では、1個が5000円近くする器らしいね。
なかのうどんは、250円ですよ。(笑)
釜あげうどん
今回は、本当に思い思いのうどんを注文ですなぁ~
「うどんコレクションスタンプラリー」には、「釜玉」の枠はあっても「釜あげ」の枠はありません。
これは、「つけ(温or冷)」に該当するようです。
つけと聞いて、ざるうどんを連想してしまいがちですが、釜あげうどんもありなんですよね。
釜たま
こちらは、ストレートに「釜玉」の枠にスタンプをゲットのようですね。
私が注文したのは、ぶっかけうどんです。
ぶっかけうどん
相変わらず極太麺のようですねぇ~
これは、4年前と変わってませんよ。
今回のメンバーで、3人だけちくわ天をオーダーしました。
私もその一人ですよ。
ということで・・・・・
ちく天ぶっかけにしていただきましょう。
となると、
こんなサービスショットはいかがですか?(笑)
麺は、極太です。
この香川では、珍しい太さだと思いますねぇ~~
そのうえ、しっかりとしたコシのあるタイプで、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~
以前食べたときは、すごい剛麺でしたが、そこまで強いコシではありませんよ。
でも美味いわ~~!!
大満足の一杯で、お腹も充実。
では、次のお店に向かいましょう!!
「三好うどん」
香川県三豊市高瀬町比地1583-1 地図
営業時間 午前10時~午後2時
定休日 日曜日
過去の訪問 ひやかけ
ぶっかけうどん
ぶっかけうどん
- 2019/12/27(金) 00:00:00|
- うどん 香川県 三豊市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
02
| 2021/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。