「おがた家」で美味しいうどんを食べた後、車で15分のこちらにやって来ました。
手打ち讃岐うどん「かぐら」さんです。
折角遠くまで来たので、1軒で帰るのも勿体ないし「かぐら」さんのひやかけが食べたくて訪問です。
お店の中を見ると、24年1月から料金を改定したと張り紙がしてありました。
確かに「第4回関西讃岐うどん巡礼」当時よりも少しだけお値段が上がっています。
小麦粉の高騰なので、仕方がないところですね。
でも、ちょっと調べたら、「第2回関西讃岐うどん巡礼」当時とほぼ同じ値段です。
と言うことは、一度値下げしてた訳ですなぁ~
前回の訪問では、巡礼限定の明石焼きうどんを食べました。
どうしても、美味しいひやかけが食べたくて再訪問です。
今回は、ひやかけの他にニンニクかしわ天を取ってお会計です。
夢にまで見たひやかけです。
そんな夢見てませんよ。(笑)
お出汁を一口飲むと、ガツンとしたイリコ出汁
これだけイリコの味が全面にでたお出汁は関西では珍しいと思います。
お出汁はキンキンに冷えていました。
最初は、ガツンとしていて苦みの無かったひやかけ出汁も、最後の方には少しの苦みを感じました。
でも、最後までイリコの味がガツン・ガツンで、
メチャメチャ美味いひやかけ出汁やでぇ~
この日の麺は、若干柔らかめ。
昔いただいた時のような剛麺ではありません。
適度のコシはあるものの、以前の剛麺を期待してたから、ちょっと肩すかしにあった感じです。
少し茹で置き麺であったのも影響しているのかも知れません。
そして、一番の感動は今回はこれです。
このニンニクとり天が、ニンニクの風味が全面に出ていて メチャメチャ美味しいねぇ~
柔らかくてジューシー
これは、最高やねぇ~
近くにお店が有ったら、頻繁に来るやろうなぁ~
ニンニクとり天ちゃん! また来るでぇ~
手打ち讃岐うどん 「かぐら」
兵庫県明石市大久保町松陰1115-1 地図
営業時間 午前11時~午後8時
定休日 月曜日 (祝日の場合は翌火曜日)
過去の訪問 明石焼きうどん (第4回関西讃岐うどん巡礼)
ひやかけ
ひやかけ大盛 (第2回関西讃岐うどん巡礼)
- 2012/03/31(土) 00:50:46|
- うどん 明石市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
麦きり「トクオカ」さんの後にやって来たのは、手打ち讃岐うどん「かぐら」さんです。
第2回巡礼の時も同じで、「トクオカ」さんとの連食の方が多かったと思います。
初訪問の方でも、この看板を目印にすると解りやすいと思います。
特に車での訪問の方は、大きな看板ですし、目印になるでしょう。
同行者の中に既に「かぐら」さんを巡礼済みの方が居て、「歩道橋が目印やでぇ~!」って言います。
確かに看板の後ろに歩道橋が写ってますね。
先程の看板にあるように、セルフ形式のお店です。
看板には、「うどん190円~」 って書いてあったけど、かけうどんの(小)にすると190円みたいやねぇ~
今回は、巡礼メニューの明石焼きうどんをお願いしました。
メニューには載っていない「裏メニュー」です。
うどんを注文して、お好きな天ぷらをお皿に入れます。
連食なので、今回はパスして明石焼きうどんの出来上がりを待ちました。
同行のうっし~師匠は、ひやかけとかぼちゃとさつま芋のかき揚げです。
かぐら名物の5種野菜のかき揚げに比べると、一回りは小さいですねぇ~
でもボリュームのあるかき揚げです。
少し待って、出来ました明石焼きうどんです。
明石焼きと言うので、まん丸のたこ焼き風を想像していたら、卵焼きのような平たい明石焼きです。
明石焼きは、本場では玉子焼きと言うからまんざら間違ってませんねぇ~
なんのこっちゃ! (笑)
今回は、ひやあつでお願いしたから、麺にはコシが残っていました。
少しの伸びとモチッと感もあって、
メチャメチャ美味しいですなぁ~
しかし残念なのは、お出汁がかなりぬるくなってしまったこと。
ふんわりとした明石焼きは、熱々のお出汁の方が合うように思います。
タコも沢山入っていたし、この明石焼きはメチャ美味いわ~
安くて美味しいし、エエお店やねぇ~
遠いけど、また来たいお店です。
手打ち讃岐うどん 「かぐら」
兵庫県明石市大久保町松陰1115-1 地図
営業時間 午前11時~午後8時
定休日 月曜日 (祝日の場合は翌火曜日)
大きな地図で見る
過去の訪問 ひやかけ
ひやかけ大盛
- 2011/12/11(日) 00:02:58|
- うどん 明石市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仮面の忍者「赤影」参上
古いなぁ~
歳がばれまっせ。(笑)
麦きり「トクオカ」さんの外壁に描かれているモダンな絵。
今回は、股間から入ってみました。(笑)
赤星ビールが置いてあるので、皆さんご注文です。
私は運転手なもので、お茶でお付き合い。
今回のメンバーは、お酒が大好きですし、私に遠慮するなんて誰も考えていません。
私も久しぶりに「赤星」ラガービールが飲みたいやん。
美味しいうどんを食べて、気を紛らわしましょう。
定番メニューの他に、新作メニューが沢山壁に貼られていました。
でも、やっぱりひやかけを注文しちゃいました。
今年の夏も沢山のお店で提供されていた「ひやかけ」で、関西でもその地位も高まって来ました。
この「トクオカ」さんでは、昔からメニューに「ひやかけ」があったし、ひやかけブームの先駆け的存在です。
ひやかけとげそ天
さてお出汁を飲んでみましょう。
イリコと鰹節の素晴らしいバランスです。
ややスッキリとしているので、ガツンイリコの味が好きな方には、物足りなく感じるでしょうが、関西人にはこれぐらいが良いのかも知れませんねぇ。
麺は、モッチリとしたコシがありました。
メチャ美味いねぇ~!
げそ天も揚げたてサクサクやし、言う事なし。
ビールに合うやろなぁ~
まだ言うか? (笑)
同行者の一人は、梅ちくぶっかけです。
見るだけで、口の中が酸っぱくなって来ます。
それって、私だけですか?
すじコンぶっかけ
実は、最後までひやかけと悩んだのがこのすじコンぶっかけです。
もう一人は、とりしおかしわうどん とりしよかしわうどん!
ラーメンっぽいけどこれも美味しいそうですねぇ~
久しぶりの「トクオカ」さん、美味しいうどんで満足でした。
で、帰りのお会計時にこんな絵を発見しました。
シャイでお茶目なひげ画伯からの贈り物です。
麦の穂と、中央のうどんはやっぱり「ひやかけ」を描いているようですなぁ~
本当に偶然発見出来たし良かったわ!
最後は「トクオカ」の大将ファンの方に、プレゼント写真ねぇ~
「麦きり トクオカ」
兵庫県明石市魚住町清水2189 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
定休日 水曜日・第3火曜日
電 話 078-943-3644
大きな地図で見る
過去の訪問 カレーうどん
ひやかけとカレーうどん (第3回 讃岐うどん巡礼)
ひやひや
- 2011/12/10(土) 00:00:45|
- うどん 明石市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
次のページ
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
12
| 2021/01 |
02
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。
しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。
また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。
削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。
あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。
争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。