またまた「元気屋」に行って来ました。
今回は、お店の大将から新メニューができたとの連絡があったので、食べに行ってきました。
メニューの一番上に書いてある「元気屋の肉巻」が今回のお目当てです!
木津市場内にある「うどんの大和」さんの名物料理の「肉巻き」を何のためらいもなくパクってしまいましたよ。(笑)
「うどんの大和」の肉巻きを食べたことのない元気屋の大将ですが、私のブログを見てその写真だけで肉巻きを再現したようです。
こちらが、元気屋の肉巻きです~~!!
「大和」の肉巻きに比べてやや小振りです。
というのも、お値段が500円だからですよ。
串カツ1本100円の元気屋さん。
そのためか?500円以上のメニューはありません。
だから、500円で提供できる大きさにしているようです。
ネタが大きい串カツが100円で、儲けがあるのか?毎回心配していますが、採算なんて考えていないと思っていたら、やっぱり儲ける気はあるようです(笑)
では、肝心のお味はいかがでしょうか?
ん、大和の肉巻きにかなり近い味になっています。
旨いがなぁ~~
すき焼きのように甘く味付けられたお肉が、フワフワの玉子で巻いてあります。
そして、お出汁がたっぷりと入っているところなど、忠実に再現していますなぁ。
これは驚きやわ~ !
大将の料理のセンスにまたまた脱帽です。
美味しい肉巻きには、やっぱりご飯が必要です。
ご飯をいただいて、 肉巻きオンザライスにすると、もう し・あ・わ・せ
またまた、元気屋の名物メニューが誕生しました。
これは超お薦めやなぁ~
皆さんも是非ご賞味くださいね。
あ、また元気屋を宣伝してもたがなぁ(笑)
また予約が取りにくいお店になったかもしれません
串カツ「元気屋」
大阪市旭区高殿4-1-21 地図
営業時間 午後6時30分~午後11時30分
定休日 日曜日
電話番号 06-7177-8810 (電話予約可、ただし午後6時以降か営業時間内に)
過去の記事 カレー焼きうどん
元気屋感謝祭
松茸串カツ (オフ会)
串カツとペペロンチーノ
串カツとピンピン焼き
串カツ(オフ会)
串カツとカレー焼そば
串カツとにんにく焼そば
串カツとかにチャーハン
串カツとカレーうどん
串カツ
私の新たな目標であるカレーうどん巡礼が始まりました。
第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヶ所巡礼に参加されたうどん屋さんのカレーうどんを食べ歩く、カレーうどん好きである私の新たな挑戦です!
そんな大層なものではなくて、巡礼中はカレーうどんを封印していたので、もう一度巡礼参加店のカレーうどんを食べに行きたいだけなんですよ!
「山善」さんだけ巡礼中にカレーうどんを食べてしまったので、 このお店だけは普通のおうどんを食べに行こうと思っています。
で、今回は近鉄喜志駅前にある讃岐うどん「いってつ」さんにお邪魔しました。
前回同様に でブィ~ンとやって来ました。
前回訪問時に駐車場も確認していたので、そちらに車を止めてお店に向かいました。
駐車場は、ご主人のお父様が経営されている「活魚料理 てっちり 一品料理 いってつ」の前にありますよ。
せっかく来たので、カレーうどんともう1杯注文することにします。
ご主人に、「ひやかけありますか?」って訊ねると、
「お時間いただきますが、できますよ!」と。
でも、前回ひやかけ食べているので違う物を注文しますわ!
前回のひやかけ3玉を食べたことをしっかり覚えられていました。
3玉食べるお客さんも少ないのに、ひやかけ3玉とは珍しい客だったようです
悩んだあげくカレーうどん(590円)と冷たい生醤油うどん大盛(380円+大盛80円)を注文
カレーうどんを先に出していただきました。
見た瞬間、でけぇ~~!
この後に生醤油うどん2玉食られるやろか? 少し不安になって来ました。
で、カレーのお出汁を一口いただくと、和風ダシ系の少しとろみがあるオーソドックスな感じ。
でも、しっかりとカレーの風味と後口にピリッとした辛さが舌に伝わります。
けっこういけるんちゃう!!
温かい麺は太めのモチッとしていて、食べごたえがある量が入っていました。
セルフスタイルのお店ですが、麺の茹で立てに拘ったお店であるので、カレーうどんを食べ終わってもすぐには生醤油うどんが運ばれて来ません。
時間をおくと満腹感が増してきます。
ほんま食べられるやろか?って思ったところに運ばれてきた生醤油うどんの大盛。
やはりでかいわ~~!
このお店は、1玉でもかなりのボリュームがあるのに大盛りはきっちりと2玉分入っています。
醤油を掛ける前に麺だけいただくと
粉の風味がバツグンに旨い麺!!
モチッとした麺で、適度のコシのあるタイプです。
前回のひやかけ同様に旨いわ~~
スダチを搾って、麺の上からダシ醤油をかけていただくと、あまりにも美味しかったので、あっさり完食です。
先ほどの満腹感が嘘のように、美味しくいただけましたよ。
美味しいおうどんはいくらでも食べられるなぁ。
私の胃袋ちゃん、まだまだ健在ですわ~!
でも「たけうち」のとり天ぶっかけ大盛りは無理です(汗)
讃岐うどん「いってつ」
大阪府富田林市喜志町3-4-27 地図
営業時間 午前11時~午後8時
定休日 木曜日
電 話 0721-26-0777
過去の訪問 ひやかけ
平成22年12月20日をもって富田林のお店は閉店です。
先日、やまやんごうしさんから新年会のお誘いを受けて行って来ました。
グルメブロガーが集まって、大淀南にあるやきとんのお店「さいたま屋」で新年会です!
今回は、「Mのランチ」でおなじみのM三郎さんが、お店の予約など段取りをしていただきました。
お店の二階を貸し切って、総勢20数名の大宴会です。
このお店は、関西では珍しいやきとんのお店。
やきとんとは、焼鳥のように色々な部位を串に刺して焼いていただく、豚肉バージョンの串焼きです。
で、まずはビールで乾杯
今回参加されたブロガーさんのほよんどが初めてお会いする方で緊張してお話することができません。
では、早くお酒を飲んで緊張をほぐしましょう (笑)
最初に出てきたのが、やきとんではなくて豆腐サラダ。
皆が料理の写真を撮るので、すぐには食べられませんわ(笑)
最初のお肉は、ガツの刺身です。
ガツとは豚の胃袋で、その刺身を生姜醤油でいただきました。
少しコリとした食感で全く臭みがなくて、美味しいですなぁ~
新鮮なお肉を使っているのがわかる一品ですわ~
キャベツが出てきたので、串カツ屋みたいです (笑)
隣に写っている辛味噌でいただきましたが、お肉とお肉の間のよいお口直しになりました。
また、辛味噌を直接やきとんに付けると味の変化も楽しめますよ。
カシラの串焼き
カシラとは、コメマミの部位。
写真で見ると焼き鳥のネギマのように見えますが、脂がジュ~と口いっぱいに広がって行きます。
レバ刺身 ガツシン
レバ刺身はねっとりとトロけていきます。
旨いわ~
ガツシンとは、ガツ(胃袋)の先端の部分のようで、塩焼きのためアッサリといただことができます。
極上肩肉刺身
お塩付けていただきました。
初めていただく味で、脂がねっとりとして旨いねぇ~
豚のシッポ
コラーゲンたっぷりでトロトロ!
角煮にような味付けで、ほんま旨いわ~
トマト巻 ブレンズ(脳みそ)の炭火焼き
トマト巻は、トマトをベーコンで包んで焼いた物。
トマトの酸味がさわやかです。
ブレンズとは、豚の脳みその部位。
こちらも初めていただきましたが、食感は魚の白子のようでプリプリです。
説明を聞かなければ、白子と間違えてしまいます。
塩もつ煮
もつがタップリと入っていて、そのうま味がスープに溶け込んでいます。
中々旨いねぇ~~
ハラミ タン(舌)
しろ大腸(大腸) シビレ(すい蔵)
このへんから、入り乱れての大宴会となってしまいました。
席も変わったので、料理の写真だけは撮っていますが食べてません。
どんな味なんでしょうか??
写真では焼き鳥っぽいですが、脂の乗りや部位ごとのうま味は焼き鳥と違って濃厚な物が多いですねぇ。
情熱うどん「讃州」の久保さんがお店が終わってから途中参加されました。
この日は、とんど祭の翌日でしたが、丸二日ほとんど寝ていないとおしゃっていたのに、とても元気でした。
どこからそのパワーが出てくるのでしょうか
ネギトロ 焼きおにぎり
これ以外にも2~3種類料理が出てきましたが、お酒を飲むのとお話に夢中になって写真を撮るのを忘れました
グルメブロガー失格ですねぇ! デザートも頂いて満足満足です。
もう食べられませんわ
最後におちゃめな店長さん登場です。
本当に彼女・恋人募集中だそうで、ブロガーさんも真剣に写真を撮っていましたよ。
こんなポーズを取ると、男前ですわ~~
すでに、「Mのランチ」を初め多数のブログに載っているので、彼女ができたかも??
いやいやまだかもしれないので、皆さんお店に足を運んでくださいね!
最後に参考までに、メニューを!
リーズナブルで美味しいお店ですよ。
「さいたま屋」
大阪市北区大淀南2-1-11 地図
営業時間 午後5時~午前0時
定休日 月曜日
電 話 06-6452-3664
久しぶりにやって来ました夜の「カドヤ食堂」さん。
相変わらずお昼は行列のできるラーメン屋さんですが、夜は行列も少なくて狙い目です。
この日も並ばずに店内に入ることができました。
久しぶりの訪問ですから、迷わず中華そばを注文です。
今回は大盛りにしてないって!
つけ麺以外には大盛りがないお店ですよ~~
え~? 豚めし注文してないって!
はい、家に帰ってから晩飯を食べる予定なので・・・・(大汗)
しばらくて、中華そばが運ばれて来ました。
シンプルな醤油味のスープは、鶏と昆布・煮干しなどで丁寧に取った物でうま味が十分に出ています。
化学調味料は一切使用していないので、シンプルな分物足りなく感じる方も居られるかもしれません。
でも、このうま味がたまらんのよねぇ~~!
麺は細めの縮れ麺。
こちらもシンプルですが、このスープにはよくあっていると思います。
あ、噂では麺も近々自家製麺に変更される予定とか?
このブログがアップした頃には自家製麺に変わっているかもしれません。
訪問日は、一週間程前なんですわ!アップが遅いって攻めないでくださいね。
自家製麺になると、個人的にはつけ麺の麺がどのように変わるか?とても楽しみです。
中華そばの麺は、この麺でもいいように思いますが・・・・
チャーシューは、岩手の白金豚を使用!
以前は、三元豚を使っていましたがいつのころからか?使用する豚が変わりました。
個人的には、以前の三元豚のチャーシューが旨かったように記憶しています。
しかし、チャーシューが変わった時に感じたことで、明確な味が思い出せません
行列ができる有名店になっても、限定メニューを作ったり、自家製麺にチャレンジする姿勢に敬意を表したいと思います。
これからも益々進化するラーメン屋さんです。
でも、このお店ではシンプルやけど、この中華そばが一番好きやわ~
「カドヤ食堂」
大阪市鶴見区鶴見4-1-18 地図
営業時間 午前11時~午後3時
午後6時~午後10時
定休日 月曜日 第3火曜日
電 話 06-6933-9323
巡礼中は、冷たいうどんばかり食べていて、カレーうどんを食べることが少なくなりました。
カレーうどんの禁断症状が出てきたので、どこかで美味しいカレーうどんが食べたくなりました。
で、今回向かったお店は、新梅田食堂街にあるカレーウドン「リキマル」さんです。
カウンター6席のみの小さい店内で、あまり見かけないカレーうどん専門店ですよ。
大きなエビ天が乗った天カレーうどんにしょうか?肉カレーにしようか?悩んでいたので、
お店のご主人にお薦めのカレーうどんを伺うと、「肉カレーです!」と。
それなら、今回は肉カレーでいっときますわ!
お客さんは、私ひとりの時間帯でしたが、そんなに待たずにカレーうどん登場です!
カレーうどんの上にお肉がてんこ盛りです!
これはええやんか~~
お肉だけのアップ写真いっとこか!!
なかなか美味しそうな肉ちゃんやねぇ。
一口食べると、甘く味付けされていて美味しいやんか~~
これ、カレーに浸さずに、このまま味わう方が美味しいと思うで!!!
お出汁は、それほどスパシーではなくてマイルドなカレーで万人に受けるような感じ。
言い忘れましたが、完全なルウ系のカレーうどんでした。
あ、見たらわかるって! そんなあなたは、かなりのカレーうどん通です。
おうどんは、丸っこい大阪風の麺
すぐに出てきたところから、麺には期待してなかったら、
茹で置き麺のわりには、コシが残っていました
これ、旨いわ~~!
期待してなかったから、より旨く感じてしまいます。
なんでも麺は生麺を使用しているようで、茹で置きでなければ、もっと美味しい麺だとお思いますわ。
このお漬け物もカレーうどんによく合っていて 、箸休めには最適です。
久しぶりのカレーうどんでしたが、満足に行く1杯やったわ~~!!
カレーウドン「リキマル」 3.5
大阪市北区角田町9-10 地図
営業時間 午前12時~午後5時
午後6時~午後9時
定休日 木曜日
電 話 06-6311-8560
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?