職場の後輩から、美味しいうどん屋に連れて行け!と携帯にメールが入りました。
毎日残業続きだったのに、この日だけ早く帰れる段取りとか。
で、お酒の飲めるうどん屋の中から讃岐うどん「白庵」さんにしますか?ってメールを返すと、二つ返事でOKとのこと。
一度移転前の「白庵」さんにご一緒しましたが、その時お気に入りのお店になったのに、お店の場所がわからず1人で再訪問ができなかったようです。
私以上に方向音痴かもしれませんねぇ(笑)
午後6時半頃お店に入ると、行列は無いし先客も2人だけ。
移転後の繁忙も過ぎたのでしょうか?
これはゆっくり飲めますなぁ~
で、ビールを注文して少しお酒のアテもお願いしました。
たたきトロロとおくらの冷ややっこ
山芋とおくらがトッピングされているんで、少しネバネバの冷や奴です。
ネバネバ好きの方にはお薦めの一品です。
合鴨ロースの山賊焼き
ちょっとピリ辛の味付けでビールによく合います。
合鴨のお肉も柔らかくて美味しいわ~
私達がお店に入ってから、すぐにお客さんが殺到して来ました。
店内はすぐに満員になるわ、表にも10人近くの行列ができてるようです。
のんびり飲んでいるのは、私達2人だけで、店内は大忙しの様子。
そんなの気にしないお連れさんは、焼酎の「魔王」をおかわりです。
私もロックで「魔王」をいただきました。
蓮根エビ身はさみ揚げ
前のお店でもいただきましたが、美味しいのでお気に入りの一品です。
ゆっくりお酒を飲んでいると、おうどんの注文を店員さんが聞きに来ました。
で、私はちく卵天ぶっかけの大盛りにして、同行者はひやひやを注文です。
7時過ぎになると行列も無くなり、店内も少し落ち着いて来ました。
これでゆっくりお酒を楽しみことができますなぁ。
お酒のアテも無くなった頃に、先ほど注文しておいたうどんを出してもらうことに。
まずはひやひやです
黄金に光り輝くイリコ出汁!
一口いただきましたが、旨~~い!!
若干イリコのえぐみが出ていますが、これぞ!ひやかけのお出汁といった感じに仕上がっています。
好みもあるでしょうが、これぐらいのえぐみの出たひやかけ出汁も大好きです。
これ以上えぐみが出過ぎると、舌ざらりも喉越しも悪くなりますが、そのギリギリの感じが上手く調理されていると関心しました。
ちく卵天ぶっかけの大盛り
さて今日の麺は?
お~~~!!!
コシの強いもっちり太麺です。
旨すぎ~~~!
今日の麺は、私が白庵でいただいた麺では過去最高の出来です。
ほんま旨いわ~
大きなちくわ天はサクサクで半熟状態の卵天は、中のとろみも最高の出来!
お酒もうどんも美味しくて大満足でした。
午後7時過ぎに行列が無くなったのは、麺切れだったようで、たlくさんの方がこの美味しいうどんを食べられずにお帰りになったようです。
麺切れ間近だったので、先に私達のうどんのオーダーを聞いていただいたようで、そうとは知らずのんびりとお酒を味わっていた私達。
どうもお忙しい時間にお邪魔しました
讃岐うどん「白庵」
大阪市中央区高津2-1-2 大越ビル1階 地図
営業時間 午前11時~午後3時
午後5時30分~午後9時30分 (LO.9時)
定休日 水曜日
電 話 06-6213-1370
なお5月6日(水)祝日は通常どおりの営業ですが、4月30日(木)と5月7日(木)はお昼のみの営業です。ご注意下さい!
過去の訪問 豚バラ肉のひやあつカレー
とり天カレーうどん
ぶっかけうどん
カレーうどんとひやひや
ひやひや
久しぶりに串カツ「元気屋」にやって来ました。
なんと3週間ぶりやないの~!
今回は、私に元気屋というお店を教えていただいた職場の同僚「まっちゃん」と後輩の「りょうさん」と3人でやって来ました。
ある雑誌に元気屋の記事が掲載されていて、それを見て「まっちゃん」が初めて元気屋に食べに来ました。
旨かった串カツのことと、コストパフォーマンスのよさを「まっちゃん」が大絶賛!
私とりょうさんに熱く語るので、初めて元気屋に食べに来て以来このお店の虜になってしまいました
初訪問の時の記事は、こちらです!
最近私は、1人で来ることも多くなったので、3人での訪問はチョー久しぶりです。
まずはメニューのチェックから・・・・
久しぶりなので、新メニューが無いか?調べないといけません。
なに?「ウコン顆粒1.5グラム×2袋 100円」!!
こんなのを堂々とメニューに載せているお店って珍しいですなぁ~~(笑)
最近深酒をしないので、今回はご遠慮しましょう。
串カツが揚がるまで、ナムルをアテに飲みます。
最近元気屋のマスターが力を入れているだけあって、いいお味です。
あ、書き忘れてましたが、先日元気屋に「魔法のレストラン」の取材があったようです。
放送日は、5月6日(水)なので、興味のある方はぜひご覧下さい。
マスターが言うには、その一週前(明日)には三ッ島の「更科」さんが出るようやし、2週続けて「魔法のレストラン」を見ることになりそうやねぇ。
今回注文した串カツの一部です。
豚ヘレ エビ
牛串カツ ホタテ
どれもネタがでかいわ~
これで儲けているのか?いつも不思議になります。
「まっちゃん」がまだ食べたことの無い肉巻きも注文やねぇ~!
今日のは一段とデカイ肉巻きです!
肉巻きの元祖「大和」を凌ぐ美味しさやて、元気屋の常連も大絶賛するらしいわ。
いわれてみれば、そう思うけど、先ず500円で肉巻きを出してる「元気屋」さんに拍手やわ
味はもちろん、メチャ旨やで~~!!
3人で盛り上がっていたら、食らうンジャーギャルズの2人が元気屋にやって来ました。
ギャルズは私以上に元気屋の常連さんやし、今回も待ち合わせもしてなかったのに、串カツを食べに来たようです。
で、赤ワインをボトルで注文して
みんなで飲むことにしました。
ワイン飲みながらやけど、元気屋の餃子を頂きました。
やっぱり元気屋に来たら、この餃子を食べないとあかんなぁ~
旨くて元気が出てくるわ~~!!
最後はうどんで閉めることにして、今回は味噌煮込みうどんの大盛りをオーダーです。
またデカイ器で出てきたわ~(驚)
思っていたよりも少しあっさりとしたお味噌で、私の好みの味付けです。
お出汁があまったので、最後は雑炊にしてもらいました。
今日は、お腹がはち切れそうになるまで、よ~食べたわ!
満腹、満足やわ~~!!
「魔法のレストラン」を見た!って言って元気屋に行くよりも、
「美味いもん食らうンジャー」を見た!と言って元気屋に行く方が
きっとサービスがいいと思うで~~(笑)
嘘で~す!なんのサービスもありません(爆)
串カツ「元気屋」
大阪市旭区高殿4-1-21 地図
営業時間 午後6時~午後11時30分
定休日 日曜日
電話番号 06-7177-8810 (電話予約可、ただし営業時間内に)
ホームページはこちら http://kusikatugenkiya.com/default.aspx
過去の訪問 中華焼きうどん
ブロガー感謝祭
肉巻き
カレー焼きうどん
元気屋感謝祭
松茸串カツ (オフ会)
串カツとペペロンチーノ
串カツとピンピン焼き
串カツ(オフ会)
串カツとカレー焼そば
串カツとにんにく焼そば
串カツとかにチャーハン
串カツとカレーうどん
串カツ
うどんを食べに八尾までやって来ました。
そんなん書かんでもうどん食べに何処へでも行ってますが・・・・(笑)
今回は、久しぶりに「讃岐屋 雅次郎」さんにやって来ましたよ。
前回の訪問がオープンして一ヶ月以内やったから、約一年半ぶりの訪問です。
メニューを見ると、カレーうどんのバリエーションが豊富です。
カレーうどんも気になりましたが、久しぶりにやって来たので、冷たいうどんをいただくことに。
で、からあげぶっかけの大盛りに舞茸天のトッピングをお願いしました。
メニューをよ~く見ていただくとわかりますが、このお店は麺の大盛りが無料なんですわ~
このサービスはうれしいですねぇ。
大盛り無料なら迷わず大盛りです(汗)
15分ほど待って、からあげぶっかけの大盛りが運ばれて来ました。
あれ?ちくわ天が乗ってるやんか~?
お店のご主人からのサービスなんやて~!!!
うれし~~~~い!
実は、先日行われた「たかたかうどん祭り」の時に、「讃岐屋 雅次郎」のご主人がお手伝いに来てたので、少しだけお話をさせていただきました。
その時に、また近いうちに食べに行きますねぇ~って言ったら、ちくわ天のサービスとは、ほんまうれしいわ~~!
光輝く綺麗な麺やねぇ~
麺は、やや細めの熟成麺!
この熟成麺が、ビョーンとよく伸びます。
噛むとしっかりと弾力があるし、メチャ旨です。
そして、なんといってもこのからあげです。
柔かかくて、メチャジューシーなんよ。
柔らかい上に旨いとくれば、とり天で有名な「たけうちうどん」も真っ青やで~(笑)
そして、この旨いからあげちゃんが5個も乗ってるし、ボリューム満点です。
舞茸天も風味抜群で、旨いがなぁ~
ちくわ天もカリ、サクって感じでええ揚げ具合いです。
ぶっかけ出汁はやや甘めではありますが、鰹の風味もあり、薄くもなくちょうどいいい味付けです。
麺にぶっかけても、薄くは感じず、うどんの美味しさを引き出しています。
今回は大盛りにしたことと、からあげのボリュームで満腹になりました。
オープン当時より、明らかに美味しく進化しているし、最近は旨いロットになっているとの噂です。
今、このお店はお薦めやねぇ~
あ、ちくわ天サービスして貰ったから書いてるんとちゃうよ~(笑)
「讃岐屋 雅次郎」
大阪府八尾市美園町4-59 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
午後5時30分~午後9時
定休日 月曜日 (月曜日が祭日の場合は、火曜日が振り替え休日)
電 話 072-925-1120
過去の訪問 おろしぶっかけ
私の大好きなうどん屋さんの一つ讃岐手打ち「釜たけうどん」さんへ久しぶりに食べに行きました。
お店に行ったのは午後3時前。
完全に麺切れで閉店していると思いお店の近くまで行くと、「釜たけうどん」の看板娘「ガー子」さんとバッタリ出会いました。
「まさか、変装して素通りですか?」
花粉症でマスクをしているだけです
ラッキーなことに麺切れではありません。
で、生醤油うどんの大盛りをオーダーです。
前回「釜たけうどん」さんで生醤油うどんをいただいてから、こちらの生醤油うどんが大好きになりました。
でも、大将の木田さんもガー子さんもこの時間帯の生醤油うどんはあまりお薦めしないと同じ事をおっしゃいます。
午前11時開店のお店で、開店して4時間も経つと麺の熟成が進んでくるようです。
極太のモッチリ麺で、噛むとすごい弾力です。
熟成が進んでいるとおしゃってましたが、美味しい麺やわ~
大根おろしとおネギ、生姜を載せて生醤油をかけます。
粉の風味もいいし、一気にズ、ズーッと美味しくいただくきました。
午後3時過ぎに閉店となり、お客さんも私1人となったので大将の木田さんに色々とお話を伺う事ができました。
先ほどの熟成については、オープンする11時に向けて麺を仕込んでいるため、その後はドンドン熟成が進んで行くようです。
また、生醤油うどんは麺の風味、コシがダイレクトに伝わるため誤魔化しが効かないうどんのようです。
開店して、3釜目が茹で釜の状態がベストになるので一番美味しいうどんになるとのこと。
その時間は、午前11時半過ぎのようです。
そして、最後に「釜たけうどん」の麺は極太のモッチリ麺として確立してしまったので、他に美味しい麺が作れても、お客さんにお出しすることができなくなりました。
今できる一番美味しい麺は、「麦の里」さんに伝授したので、そちらで味わってほしいとのこと。
確かに以前食べたけど、美味しい麺やったわ~
讃岐手打ち「釜たけうどん」
大阪市中央区難波千日前4-20 地図
営業時間 午前11時~午後4時(麺切れの場合は早仕舞)
定休日 月曜日
電 話 06-6645-1330
過去の訪問 生醤油うどん
ぶっかけうどん
日曜日の通し営業が無くなりましたのでご注意下さい。
なお、5月13日まで水曜日も休まず営業されるようですが、
明日22日はお昼のみの営業です。
過去の訪問 とり天カレーうどん
ぶっかけうどん
カレーうどんとひやひや
ひやひや
2月20日にオープンした馳走うどん 「らぐ」 麺ダイニングへ食べに行きました。
出張が滅多にない仕事ですが、偶々お昼時に京橋近くに居たもので立ち寄ることに・・・
早く食べに来る予定が、オープンして一ヶ月以上も経過してしまいました
まずはメニューを見ると、
カレー釜玉にざるチャーシューと情熱うどんグループの定番メニューがラインナップされています。
お得なお昼のセットメニューも豊富で、毎日食べに来ても飽きません。
で、ざるチャーシューも気になりましたが、温玉和牛肉ぶっかけの大盛りを注文!
お昼時でもたくさんのスタッフで対応のため、スムーズに注文されたうどんを作っているようです。
待っていてもストレスを感じませんねぇ。
で、10分程待って温玉和牛肉ぶっかけの大盛りの登場やねぇ~
いいルックスです。
本家仕込みの情熱トルネードの盛りつけも食欲をそそります。
和牛のお肉がタップリ入っていました。
麺は標準的な太さです。
あまり熟成麺の方向ではないようです。
伸びが少なめですが、十分なコシはあります。
コシが強い麺がお好きなあなたは、たぶん気に入るでしょう!
あ、それは私やったわ~(笑)
このお店は、お出汁にも拘っていて、化学調味料を使っていない天然だし!
風味豊かなスッキリとしたお出汁ですが、うどんにかけるとやや弱く感じるのが残念ですねぇ~
お肉は甘く味付けられていて、旨いがなぁ~
いっぱい入っていて、ボリューム満点です。
新店としては、十分すぎるレベルの麺を提供しています。
京橋にあって、少し場所がわかりにくい立地ではありますが、このレベルの麺を提供していれば、たくさんのお客さんにきっと支持されることでしょう。
いいお店ができました。 これからが楽しみです。
馳走うどん 「らぐ」 麺ダイニング
大阪市都島区東野田町2-9-1 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
午後5時30分~午後10時
祝日営業 午前11時30分~午後8時
定休日 日曜日
残念ながら、2009年9月19日で閉店したようです。
千日前にあった讃岐うどん「白庵」さんが、いよいよ明日17日にお店の場所を変えてオープンいたします。
「まだ白庵のうどんを食べたことがない方は、ぜひこの機会に食べに来て下さい!うどんにハマりますよ~☆」
すでにうどんにハマっている私は、白庵のうどんを食べたらどうなるのでしょうか?(笑)
昨日オープン準備中のお店を少し覗いて来ました。
場所は、松屋町筋に面していてわかりやすい所。
お店のすぐ隣にコインパーキングあり、車で行く方も便利な場所です。
地下鉄日本橋駅からか谷町九丁目からどちらからも歩いても、10分程度やし案外近くて驚きました。
では、どこよりも早い新しい「白庵」のメニューを掲載しま~す
ご存じ「ひやひや」も健在ですし、ぶっかけうどんに生醤油うどん、釜玉・カレーうどんとどれも食べたいメニューばかりです。
新メニューの「サラダぶっかけ」と「豚バラ肉のひやあつカレー」もどのようなお味か?気になりますなぁ~
夜は、このような物を酒の肴にしてちょっと1杯なんてのも良いですよ!
以前から焼酎のメニューは豊富でしたが、新店ではジントニックとかカクテルも飲めるようです。
カクテルの飲めるうどん屋さんって、「白庵」さんが初めてでは...??
うどん以外にも新しい試みをされていて、とても楽しみです。
新しいお店は、テーブル席12席とカウンターが2席と以前のお店よりも席数が増えました。
テーブル席でゆっくりお酒を楽しむのも良いし、家族連れにも便利になりました。
夜の営業時間が若干短くなるようです。皆さんご注意を!
では、明日のオープンに皆さん食べに行って下さいねぇ~~
あ、私は仕事で行けそうにありません。残念
讃岐うどん「白庵」
大阪市中央区高津2-1-2 大越ビル1階 地図
営業時間 午前11時~午後3時
午後5時30分~午後9時30分 (LO.9時)
定休日 水曜日
電 話 06-6213-1370
最近出来たKiKi京橋に入っている「新福菜館」に行って来ました。
KiKi京橋の5階にはご存じのとおり京橋花月が入っています。
その1階部分にご覧のとおり、京都の有名なラーメン店「新福菜館」が入りました。
京都の本店の前までは行ったことがありますが、その時はお隣の「第一旭」さんのラーメンを食べたので、本店の「新福菜館」のラーメンは味わったことがありません。
「新福菜館」はチェーン展開しているので、守口店で一度だけ新福のラーメンは味わったことがありますが、お店のよって味は同じなのでしょうか?
「創業昭和13年京都最古参の老舗ラーメン店」
そんなに古くからやってるんか~~?
俺まだ生まれてなかったわ~~(笑)
それだけ、長くやってるのは、やっぱり旨いからやろなぁ。
食券を買うようになっていますが、訪問時はガラガラの時間帯でなんとなくめんどくさい感じ。
食券機が2台もあるし、混雑時にはいいかもしれません。
で、今回はシンプルに中華そば700円の食券を購入です。
老舗のラーメン屋さんはスープは一つで、後はチャーシューなどのトッピングでお値段が変わります。
しばらくして登場のラーメンはこちら!!
真っ黒なスープです。
見た目は醤油で辛そうに見えますが、飲んでみると意外にもあっさりとしています。
以前食べた守口の「新福菜館」のスープの方がコクがあったように思いますが、
日によって若干の出来、不出来もあることですし、これは十分に許せる範囲です。
麺は中太のストレート麺
特徴のある麺ではありませんが、スープとのバランスはよいと思います。
薄切りのチャーシューも、メチャ旨って感じではありませんが、
シンプルな味付けでこれも良いですねぇ。
チャーシュー麺ではないのに、ドバッっと入ってところなどは高得点です。
特に、このスープが後を引く味で、また食べたくなる味。
また、食べに来てしまいそうです
「新福菜館」 京橋店
大阪市都島区東野田町1-6-22 KiKi京橋 1階 地図
営業時間 午前11時~午後11時
定休日 無休
皆さんお待ちかねのカレーうどん巡礼です。
え~~!誰も待ってへんって~~(笑)
今回の巡礼先は、八尾にあるうどん亭「たからや」さんです。
開店して直ぐの時間帯のため、お客さんはまばらです。
鴨うどん、鴨つけ麺を始められたようです。
鴨つけ麺にしようか?かなり悩んで、肉あげカレーうどんを注文!
ご主人が、「カレーうどん初めてですか?」と言われたので、「たからや」さんのカレーうどんを以前食べたような気がして、鴨つけ麺に変更しました。
でもよく考えると、カレーうどんを食べたことがありません。
慌てて再度カレーうどんにオーダー変更です
お店にとって迷惑な客ですが、笑顔で変更を聞いていただけました
しばらくして運ばれて来た肉あげカレーうどん。
いい香りがして、食欲をそそります。
まずはお出汁をいただくと
とろみのある和風ダシ系のスープです。
お出汁とカレーのバランスが絶妙で、めちゃ旨です。
最近私の食べ歩きでは、和風ダシ系のカレーうどんに当たることが多くなりましたが、
その中でもトップクラスに入るうま味が出たカレーダシ。
辛さも辛すぎず、スパイスの風味とうま味が出ていました。
麺は、やや細めで温かい麺でも伸びは十分です。
細いためか?モチッと感が少し弱いように感じますが、カレーうどんにはこれで十分でしょう。
で、このカレーうどんで一番驚かされたのは、このお肉
前回食べた、肉ぶっかけに入っている甘いお肉入っていました。
肉ぶっかけなら、このように甘く味付けされたお肉が入っていますが、
カレーうどんに甘い味付けのお肉が入っているのを初めて味わいます。
肉ぶっかけと同じ物と思っていましたが、帰りにご主人に伺ったところ、
肉ぶっかけのお肉よりも、少し脂身の多い柔らかめのお肉を使っているとのこと。
確かに柔らかくて、甘い味付けが最高やねぇ~~
今回は達成者パーティの時に、ギャルズの1人が大抽選会でゲットした割引券を使わせていただきました。
こんな美味しい肉あげカレーうどんに割引券を使うのは、大変心苦しく思いました。
ほんまなら、100円プラスしてもいいぐらいの美味しいカレーうどんで大満足の1杯でしたよ~~
開店以来、定休日無し頑張っていましたが今年に入ってから水曜日の夜がお休みになったようです。
食べに行かれる方はご注意下さいねぇ~!!
うどん亭「たからや」
大阪府八尾市若林3-104-7 地図
営業時間 午前11時~午後2時
午後5時~午後9時
定休日 水曜日の夜
電 話 072-949-8139
過去の訪問 肉ぶっかけうどん
ちく玉天ぶっかけ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?