釜揚うどん「一忠」一門シリーズ第三弾!
そんなシリーズあったん? まあええか~
今回行ったお店は、釜揚うどん「一心」さんです。
同じ名前のお店が、長居公園近くにもう一軒あり、同じく「一忠」系のお店です。
同じ店名のご主人は、ご兄弟か?なんか親戚のようです。
どちらのご主人も「一忠」で修行されました。
(山田製麺所のご主人談)
で、このお店2回目の訪問なんやけど、前回はまだ釜揚げうどんの美味しさがわかって無かったのでカレーうどんを食べてしまいました。
「一忠」系のうどん屋さんで、カレーうどんを出しているのは珍しいですねぇ
カレーうどんを出しているので、白御飯もあるしかやく御飯までメニューにあります。
それと、生ビールまで提供してるんや~
生ビールごときでなんで驚くか?っていうと、釜揚げうどん・ザルうどんしかない「一忠」系のお店ではビールを置いてないお店がほとんどです。
「桂ちゃん」にはあったと思いますが、確か瓶ビールだったような気がします。
間違ってたら、お叱りのコメントを入れて下さい。
でも、小心者なんでお手柔らかにお願いします
んで、今回は釜揚げうどんの大を太麺でお願いしました。
釜揚げうどんができるまで、かつお煮と昆布佃煮を楽しむのが一忠系のお店でのお作法です。
どちらも、自家製でお店によって少しの違いがありますが、かつお煮はそれほど味の違いが表れません。
しかし、昆布の佃煮はお店の特徴が出ていて、このお店の佃煮はやや濃厚な味わい。
一忠系すべてのお店を廻っていませんが、このお店の昆布の佃煮が一番私のお口に合っているようです。
うどんが茹で上がるまで、バクバク食べちゃいましたわ~
10分近く待って、まずはお出汁の入った徳利が出てきて、その後しばらくすると釜揚げうどんが運ばれて来ました。
お出汁を一口味わうと、かえしに使われている醤油の量なんでしょうか?少し濃いめの味付けです。
濃いといっても少しだけで、そのままでもグビグビと飲める美味しさです。
うどんは大といっても小振りの器に入って出てきました。
麺は太麺なんですが、切り口がやや平らなきしめん風!
きしめん風と表現したのは、平らな感じがわかってほしいからで、ほんまのきしめんのようにに平らではありません。
生姜を擦りすぎたようでしたが、旨かったので全部使っちゃいました(笑)
もう一つこのお店で印象に残ったのは、お出汁もうどんも熱々であったところ。
釜揚げうどんなので、熱々は当たり前ですが、他の一忠系のお店より熱いような気がします。
麺はモチモチでええねんけど、ちょっと火傷しそうなぐらい熱かったわ~
釜揚うどん「一心」
大阪府東大阪市上小阪3-1-4 地図
営業時間 午前11時~午後7時
定休日 火曜日
電 話 06-6729-2345
過去の訪問 カレーうどん
つけ麺が食べたくなってやって来たお店は、つけ麺「きゅうじ」(球児)です。
場所は、もうすぐお別れの「新歌舞伎座」の道路を挟んで北側にあります。
まずはメニューを見ると、
つけ麺の種類も豊富です。
また、麺の量もお好みで選ぶ事ができますが、つけ麺なら1玉~2.5玉まで同額になっており3玉以上になると追加料金になるようです。
初めてのお店ですし、基本の元祖きゅうじつけ麺の2玉に味付玉子(100円)を追加でオーダー!
つけ麺ができるまで、店内を眺めるとお店のオーナーさんは阪神タイガースファンで、店名の球児は藤川球児から名付けられたようです。
タイガースの選手(OBも含み)と一緒に来店すると、食べ物・飲み物すべて無料!って張り紙がしてありました。
10分程待って登場元祖きゅうじつけ麺
まずは、つけ出汁をそのまま一口飲んでみると、鶏ガラベースの醤油味。
かなりあっさりとした仕上げになっています。
モチッとした全粒粉で作った麺は、すごく風味もありよい味です。
プリプリのモチッと感もたまりません
つけ出汁に漬けていただくと、麺のモチッと感が残っていて美味しいねんけど、やはりつけ出汁が弱い感じがするなぁ~
麺の風味に完全に負けてしまったつけ出汁が残念です。
炙りチャーシューがトロトロで味付けもグッド!
このチャーシューを食べるだけでも、このつけ麺を食べる価値あり。
大袈裟かもしれませんが、旨いチャーシューですわ~
最後はスープ割をお願いしましたが、スープ割にしても味の変化が無くて、
ただ薄くなっただけって感じです。
麺・チャーシューが旨いだけに、つけ出汁をもうひと工夫されると最高のつけ麺になるように感じました。
つけ出汁は、味噌・坦々・薬膳スープなど種類も豊富です。
そちらの中に私の好みがあるかもしれません。
阪神タイガースファンの私にとって藤川球児同様、頑張ってほしいお店です。
つけ麺「きゅうじ」
大阪市中央区難波4-2-7
営業時間 午前11時30分~午前0時
定休日 無 休
今回食べに行ったのは、奈良県橿原市にある情熱うどん「眞光」さん。
3月にプレオープンのレセプションにお邪魔して、すぐに訪問する予定が2ヶ月以上も過ぎてしまいました。
オープン当時よりメニューが増えていますねぇ。
特に丼物のごはんメニューが増えているのは、よいと思います。
お昼時のため、広い店内ではたくさんの客さんで賑わっていました。
行列ができるところまでは行きませんが、ほぼ満席に近い状態。
さすがです。すでに人気店になっているようです。
安心しました。(笑)
今回は、ざるチャーシューとかやく御飯をオーダー!
メニューには書いてありませんが、後から来た隣のお客さんはざる坦々を注文していたので、このお店はお昼からざる坦々が食べられるようです。
しばし待って運ばれて来ました。
讃州トルネード盛りで盛り付けられた鮮やかな麺
まずは、つけ汁に付けずに麺だけを味わってみました。
モチッと感が少なく、コシの強い麺です。
小麦粉の風味は、少し弱め。
師匠である中津情熱うどん「讃州」さんの麺とは、味・コシ・風味と全く違ったタイプの麺ではありますが、これはこれで旨い麺やねぇ~~
つけ汁はええ味付けされていて、麺を絡めると旨いがなぁ~~
コシの強い麺のため、つけ汁に付けても麺のコシが弱くなることはありません。
このざるチャーシュー旨いで~~!!
あ、そういえば、本家「讃州」さんのざるチャーシューを食べたこと無かったわ
だから「讃州」と比べてとは、表現できませんが、これはかなり旨いで~
間違いないわ~~~(笑)
柔らかいトロトロチャーシューがいっぱい入っています。
このトロトロチャーシューは、好みの味で大好きです!
かやく御飯は、ホッと気持ちが落ち着く優しい感じの味付け。
ざるチャーシューがやや濃厚な味だったから、なんかええ感じにマッチしてました。
美味しいつけ汁だったので、すべて飲み干して完食。
ざるチャーシューは、このお店の一番人気メニューとか!?
この旨さならと、納得ですと頷いてしまいました。
情熱うどん「眞光」 (閉店)
奈良県橿原市曲川町7-8-1 地図
営業時間 平日(月~金) 午前11時~午後3時30分
午後5時30分~午後10時30分
(LO.昼午後3時 夜午後10時)
土・日・祝 午前11時~午後10時30分
(LO. 午後10時)
過去の訪問 プレオープン
旭区にあるお気に入りの串かつ屋「元気屋」が5周年を迎えました。
で、元気屋5周年記念の大感謝祭が6月4日に開催されましたが、この日はグルメブロガー限定の貸し切り宴会です。
お店に入ると、「山田製麺所」さんからお祝いのお花が届いていました。
私達もプーさんにお世話していただいて、お花を贈ることにしました。
お花を贈ったブロガーは、この方々です。
皆さんブログで元気屋を取り上げてくれてますなぁ~!
ブロガーの皆さん!本当にありがとうございます。
皆さんがブログで元気屋の記事を書いていただけるだけで、元気屋の宣伝になるわ~
元気屋の大将「マッキー」に成り代わりお礼申し上げま~~す。
あ、これ今回私が乾杯の音頭をとった時に喋った言葉ですわ
まずは、明太子とナムル盛り合わせ!
本日は、特別メニューをたくさん作るって、大将張り切ってますが、時間がかかるからこのへん食べといてや~!って出されました。
でも、このナムルがなかなかええ味付けです。
鰹のたたき
新鮮な鰹で、臭みがありません。 ニンニクなんて無用やねぇ!!!
少しして、本日の特別メニュー第一弾は..
手作りタルタルソース~~(笑)
でもこれがメッチャ旨いねん!
みんな旨い!っと言って、タルタルソースだけを舐めてますわ
有頭海老フライが出てきました。
もちろん、先ほどのタルタルソースを付けていただきましたが、タルタルも旨いし、海老はプリプリやし旨すぎや~!
カラッと揚がってるので、頭からガブリと食べられるし、海老の旨味がいっぱいで海老好きにはたまりません。
牛串カツ アスパラ豚巻き
定番の串カツも旨いね~! やっぱり串カツ屋だけのことはあるわ~~(笑)
牛モツカレー
元気屋もう一つの自信メニュー、カレーに牛モツを入れたようやねぇ。
牛モツとカレーってよく合うやん。 酒の肴にもなるし、ええやんか~
次もスペシャルメニューの鶏の唐揚げ
生姜とニンニクでしっかり下味を付けてあるし、これがまた旨いやん!!!
鶏の唐揚げでスペシャルメニューというのは可笑しいと思われるでしょうが、普段のメニューに無いから、皆さんが頼んでも出てきませんよ。
麻婆豆腐!!
大将、こんなんも作れるんや~
串カツ屋を辞めて中華料理屋に転向する気なの?
旨い麻婆豆腐で、これも驚きました。
続いて、冷やしカレーうどん
このメニューは、事前に聞いてたから期待していた一品です。
麺はもちろん「山田製麺所」さんのうどんを使用。
冷たいカレーうどんを出すお店って少ないですねぇ。
冷たくなると、お出汁が固まりやすいし、お肉を入れるとお肉自身も固くなり、白く脂が浮いて来ます。
今回はその弱点を見事に克服して、冷たいお出汁も固まらず、カレーの風味満点です。
そのうえ、お肉も柔らかいし言うこと無し。
旨いわ~~
この旨さには、カレーうどん好きの食らうンジャーも参りました。
最後はウナギ雑炊
鰻は、元気屋の直ぐ裏にある「魚伊」本店の鰻を使用!
旨い鰻を使っていますが、雑炊にしても鰻の味がしみ出しているし、いい感じにまとまっています。
これもちょっとヒットと違うやろか~
毎回思うことですが、大将の料理のセンスのよさには驚かされています。
どこかの料理屋さんで修行したことも無く、ある意味では素人の料理人。
でも、その素人料理人が作り出す料理の数々が、どれも旨いのよ!
ナムルと牛串カツ・アスパラ豚巻きだけがお店の定番メニューで、鶏の唐揚げもいただいたのが今回が2度目です。
その他は、すべて今回初めていただいた料理でしたが、どれもこれも美味しい料理ばかり。
まだまだ、美味しい物を作り出そうとする意欲に燃えています。
大将~~! 5周年おめでとうございます!!
これからも美味しい料理作って下さい。
また、新メニューも期待してまっせ
串カツ「元気屋」
大阪市旭区高殿4-1-21 地図
営業時間 午後6時~午後11時30分
定休日 日曜日
電話番号 06-7177-8810 (電話予約可、ただし営業時間内に)
ホームページはこちら http://kusikatugenkiya.com/default.aspx
過去の訪問 肉巻きと味噌煮込みうどん
中華焼きうどん
ブロガー感謝祭
肉巻き
カレー焼きうどん
元気屋感謝祭
松茸串カツ (オフ会)
串カツとペペロンチーノ
串カツとピンピン焼き
串カツ(オフ会)
串カツとカレー焼そば
串カツとにんにく焼そば
串カツとかにチャーハン
串カツとカレーうどん
串カツ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | - | - | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?