このお店も久しぶりです。 「梅田 はがくれ」さん
たまたま午後1時過ぎお店の前を通ると行列がなかったので、思わず飛び込んでしまいました
実は、違うお店でうどんを食べる予定だったので、 飛び込んだと言っても特に問題はありません。
お昼時は、いつも行列ができてると思っていたのに、こんな日もあるんですなぁ。
このお店に来たら、やっぱり生醤油うどんでしょう
と言いながらも、「梅田 はがくれ」さんではトッピングの豪華なぶっかけうどんばかり食べていて、生醤油うどんはチョー久しぶりです。
で、今回は生醤油うどんの大盛りを注文しました。
お店の中に、小麦粉の値上がりで一時中断していましたが、大盛り無料が復活と書いてあるのを見逃すはずがありません。
このお店で、生醤油うどんを注文すると、ご存じあのパフォーマンスが始まります。
「生醤油うどんの食べ方わかるか~?」ってお店の大将から言われます。
「知りません!」なんて言えば、スダチを搾って大根おろし・ネギを乗せられて、大将に醤油を掛けて貰えます。
「かき混ぜずに、二本ずつ取って食べや~!それが一番美味しい食べ方やでぇ~!」って食べ方まで教えていただけけます。
私の生醤油うどんが運ばれて来ました。
私も聞かれました、「生醤油うどんの食べ方わかるか~~!」やて。
「わかります!」と答えたのに、「初めて見る顔やねぇ~!」と大将から言われてもたがなぁ
「久しぶりに来ました!」って弁解しないと、生醤油を掛けられそうな勢いやったわ~(笑)
まずは、生醤油をかけずに麺だけを味わってみました。
細めの伸びのある麺ですが、小麦粉の風味は弱めです。
コシも少し弱い感じです。
「梅田 はがくれ」の麺ってこんな感じだったかなぁ~?
最初にこのお店で食べたのは、何年前でしょうか?
その時の味わった麺が、とても旨かったので、少し美化しずぎなのかもしれません。
それとも、関西で美味しいうどん屋さんが増えてきて、私もたくさんの美味しいうどんを味わってきて舌も肥えたのでしょうか?
薬味を乗せて、生醤油をかけて一気にいただきました。
やはり、麺事態のモチッと感が弱いかなぁ~?
二本づつの写真じゃないですねぇ。
これはあくまでも写真用です。
って言いながらも食べる時も二本づつじゃなかったわ~
さて、先ほど書いたこのお店のパフォーマンスですが、これには賛否があるでしょう。
私の場合は、あくまでもパフォーマンスと受け止めているので、他のお客さんのを見ていると少し笑ってしまいます。
食べ方を客に押しつけていると受け止めると、不愉快に感じる方もいるでしょう。
生醤油をかけすぎると辛くなるだけで、うどんの風味もなくなって美味しくありません。
そう言う意味では、美味しい食べ方だと思います。
でも最後の二本づつ食べるだけが?です。
私は口が大きいからかなぁ~?
生醤油うどんという物を大阪に広めた功績は、認めなければなりませんね。
「梅田 はがくれ」
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル 地下2階
営業時間 午前11時~午後2時45分
午後5時~午後7時45分
土・祝はお昼のみの営業
定休日 日曜日
お店のホームページ http://www.hagakure.cc/index.html
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?