「第3回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~!!」 開催中
今回の巡礼先は、20番札所の朝打ちうどん「大鶴製麺処」です。
すでに営業形態が変わっていて、その前の訪問で今後の巡礼には参考にならないと思いますが、ご了承ください。
2月10日から夜に提供していたうどん屋のつけ麺が食べられなくなると聞いて、慌てての訪問です。 のメニューはすでに食べらない物ですから、お店に行くときはご注意くださいね。
うどん屋のつけ麺は、麺が2種類とつけダシも2種類あって、好みの物を注文できました。
私は、黒香麦の鳥つくねの醤油だし(あっさり)を注文です。
麺も、冷と温とが選べましたが、とても寒い日だったので温でお願いしましたよ。
全粒粉の麺は、色が少し黒くて蕎麦を思わせる麺の登場です。
麺のアップはこんな感じ。
蕎麦でしょう?
でも食べて見ると、モチッとした食感と小麦粉の風味が抜群で、口から鼻へとその風味が広がって行きます。
麺の太さは蕎麦よりも太くて、細うどんって感じですが、今まで食べた事のないうどんで店主の麺への拘りを感じました。
風味豊かで、美味しい麺ですなぁ~
つけダシを付けていただくと
ほぉ~~! 旨いがなぁ~!
昆布とイリコ・サバ節なので取ったお出汁は、深みのあるお出汁に仕上がっています。
すごく旨いお出汁で驚きました。
でも、麺と絡めると少し弱いのが気になります。
つけ麺というよりも、お出汁も同時に飲みながら味わうとうま味があって最高です。
鳥つくねはかなりアッサリ目ですが、このお出汁ならこれぐらの味付けがいいでしょう。
今回は、麺を300グラムでお願いしたので、かなりお腹も膨れました。
また、最後まで麺・お出汁共に熱々で美味しくいただけるのも良い点です。
巡礼スタンプは、自分で押して完了
ゴールが見えて来ましたよ。
朝打ちうどん「大鶴製麺処」
大阪市東淀川区瑞光2-10-24 地図
営業時間 午前11時~午後2時30分LO
午後6時~午後10時LO
定休日 火曜日
過去の訪問 ぶっかけうどん(冷)
ぶっかけうどんと釜あげうどん
旨味麺こいつけ麺 (うどんではありません)
大きな地図で見る
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | - | - | - | - | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?