一週間もうどんを食べないと禁断症状がでる体になってしまいました。
それって、「失恋レストラン」を歌ってた方と同じじゃないの?(笑)
この日も一週間もうどんを食べて無かったので、禁断症状が・・・・
うどん依存症のようですわ アル中よりましか~(笑)
禁断症状を抑えるため、家の近くの釜揚うどん「山田製麺所」に食べに行きました。
まだ、まんぷくうどんが継続中でした。
現在も継続中か?お店のホームページで必ずご確認をお願いますね。
お店に入ると女将さんが、「七福神にチャレンジしますか?」
前回も同じ事を言われましたが、この日は冷静な判断が出来ず、思わず「はい!」って言ってしまいました。
「まんぷくうどん」は、7玉まで同料金の590円と破格のお値段。
七福神とは、この7玉が入ったうどんで、本来なら2100円で提供していますが、1周年の感謝企画でこの「まんぷくうどん」にすると590円になります。
勿論1人で食べなければなりませんがね。
うどん7玉の「七福神」です。
今回は釜揚うどんでお願いしましたが、冷にすることも出来ます。
釜揚うどんの方が多く食べられるように思うので、こちらを選択です。
写真では解りづらいかも知れませんが、凄い量です。
出て来た瞬間、注文したことを正直後悔しました。
私の熊さんのような可愛らしい手で比較して頂くと、少しは麺の多さもご理解頂けるでしょうか
小麦粉の風味がある美味しい麺。
やや細めで、モチッとした感じもあり食べやすいですねぇ~
かなり食べたと思ったけど、見た感じは減っていませんねぇ。
ここで、味を変えるためにおネギを投入してみました。
またまた味を変えるために天かすを投入です。
私の場合、釜揚うどんではこの天かすは殆どお出汁には入れません。
美味しいお出汁の味が変わるのを極力抑えようとしていますが、今回は逆に味の変化が必要です。
あと二玉ぐらいになったでしょうか?
ここで、先程の天かす入りのお出汁を飲み干して、新しいお出汁を入れてみました。
やはり、ここからは美味しく頂きたいので生姜を少しだけ投入して、おネギも天かすも入れません。
やはりこの食べ方が一番好きですねぇ~
「山田製麺所」さんの優しいお出汁と麺の絡みが最高です。
が、しか~し・・・!
あと半玉ぐらいになっらところで、急に満腹感が襲って来ました。
ここで箸がぴたりと止まってしまったのよねぇ~
そこで、大将と楽しく雑談をして気を紛らわします。
なんでも、一人で七福神を食べるお客さんが一日に一人は居てるそうです。
先日、七福神を食べたお客さんは、器に残ったお湯まで飲み干そうとチャレンジしたようですが、半分ほど残して断念!
そんなん飲まなくても良いのに、七福神を食べるお客さんはユニークな方が多いそうですわ。
少し時間をおいて、漸く完食
お腹が破裂しそうな満腹感です。
うどんだけで約1.4㎏ですが、帰って直ぐに体重を量ると2㎏も増加。
当分うどんはいらんわ~~!!なんて私は言いませんよ~~だ(笑)
でもやっぱり減量が必要です。
釜揚うどん「山田製麺所」
大阪市旭区清水2-12-4 地図
営業時間 午前11時~午後3時 (麺切れ次第閉店です)
定休日 月曜日
電 話 06-6958-3955
お店のホームページ http://kamaageudon.jp/
過去の訪問 まんぷくうどん 冷4玉
まんぷくうどん 釜揚げ4玉
釜揚げうどん(中)
釜揚げうどん(中)
七福神(7玉入り)
新店がオープンしたとの情報をゲットしたので、食べに行ったお店は讃岐うどん「いしもと」さんです。
今年の6月末にオープンしたばかりの新しいお店。
初めてのお店ですし、恒例のメニューのご紹介から!
え~~!恒例やったん(笑)
クリック拡大します。
やっぱり冷たいうどんのメニューに目が行く私です。
シンプルな生醤油うどんやぶっかけうどんが500円以内でかなり良心的なお値段。
その上、かやくご飯が120円とは破格のお値段ですねぇ~
今回はちく玉天冷ぶっかけ(700円)をお願いしました。
え、かやくご飯は???
実は、かやくご飯120円は、食べ終わる直前に発見したので、今回は注文出来ずです。
もう少し目立つ方が良いように思いますなぁ~
ちくわ天と玉子の天ぷらが別盛りになって登場です。
また、少しだけですが大根おろしが添えられているのが嬉しく思います。
麺は、やや細めで伸びは普通。
モチッとしていて良い麺を出していますねぇ。
最近の新店は、美味しい麺を出している所が多いけれど、「いしもと」さんも同様にハイレベルの麺を提供されています。
やや細めである分、喉越しは最高です。
ぶっかけ出汁は、やや甘めではありますが、気にならないレベル。
大根おろしとレモンで、スッキリとした麺を味わう事が出来ました。
今回一番驚いたのが、この玉子天です。
茹で方が最高で、白身の部分もプリプリ。
良質の玉子を使っているので、黄身の部分の味が濃厚でメチャメチャ美味しいのよ!
釜バター醤油とか意外なメニューがあって面白いですね。
値段も安し、ええお店やわ~
次回は、かやくご飯を忘れずに注文しよう!
讃岐うどん「いしもと」
大阪市阿倍野区松崎町3-17-4 地図
営業時間 午前11時~午後3時
日曜のみ 午後6時~午後8時
定休日 月曜日
四条畷方面に所用があったので、少し足を伸ばして枚方の手打ちうどん「団平」さんへ食べに行きました。
狙いは勿論チーズINカツカレーです。
We are REAL のホームページに「団平」さんで8月にカレーうどんフェアが開催されると紹介されていたので、カレーうどん好きの私としては、行く日を狙っていました。
第一弾として、8月3日~15日の間、このチーズINカツカレーを提供です。
今回も嫁と娘と3人で、お店に行きましたが、巡礼の時も家族での訪問でした。
小雪が舞う寒い日やったなぁ~
そんな話をしながらお店に到着。
先ず、嫁が注文したのはわかめうどん
うどんが見えないくらいわかめがいっぱいやん
最近後頭部がハゲて来たし、私もわかめうどん食べなあかんなぁ~
誰や声を出して笑ったヤツわ~~
娘は、カツ丼とミニざるうどんのセット
何処がミニざるうどんなん?
麺が多いやん!
私なら喜んでいるところやけど、小食の娘はちょっと驚いています。
カツ丼は、嫁が半分食べることが直ぐに決定!
まあ、いつもの事ですわ~
で、このカツ丼がメチャメチャ美味いのよねぇ~~!!
毎回思う事やけど、「団平」さんのカツは柔らかてジューシー。
その上この肉厚ですから、ボリューム満点です。
しっかりとした味付けが玉子とカツにも絡まって、ほんま美味しいわ~
お待たせいたしました。
私の注文したチーズINカツカレーです。
中にチーズが入った大きなカツが4個も乗っていますね。
このカツも、カツ丼同様に柔らかいお肉です。
チーズのとろけ具合いも最高やんかぁ~
「団平」さんのカレーうどんのお出汁は、いわゆる和風ダシ系です。
しかし、ルウにスパイスの味もしっかりしているので和風ダシ系とルウ系の中間的な味に思います。
カレーうどんに拘っているお店なので、お出汁は美味しいですよ。
麺は、国産小麦100%のモチモチの伸びる麺。
この日は温にしても、その伸びがよく解りました。
ご飯も付いていたので、最後はカツカレー丼にして頂きました。
美味しくて満足・満腹
あ、そう言えば、お出汁の中にはこんなデカくて柔らかいお肉も入っていたし、このカレーうどんはお得すぎるわ~~
8月後半のカレーうどんも楽しみですねぇ!
食べに行けるかなぁ?
手打ちうどん「団平」
大阪府枚方市三栗1-1-10 地図
営業時間 午前11時~午後3時30分 LO2時45分
午後5時30分~午後10時30分 LO9時45分
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
過去の記事 ちく玉天ぶっかけ
おろしカツ生醤油うどん (第3回 讃岐うどん巡礼)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?