過去の訪問 ひやひやとしょうゆうどん
友人の墓参りのため、阪急庄内駅に集合。
毎回この駅から友人が運転する車に乗って、7年前に亡くなった友の墓参りに行きます。
で、今回は午後2時集合のため、阪急庄内駅周辺に美味しい食べ物屋さんが無いか?と考えていると、以前プーさんのブログで紹介されていたカレー屋さんの事を思い出しました。
そこで、昼食を頂くことにしましょう。
お持ち帰りを中心にしていますが、店内でも食べることが出来ます。
メニューはクリック拡大します。
え~、店名にもなっている蜜焼カレーのMサイズが380円とはメチャ安いやん。
でも、お持ち帰りが中心のため、若干少なめのご飯とルウの量とのこと。
辛さを選べますが、今回は辛1でねぇ!
カレーですが、少しお時間がかかりました。 にも書いてあるとおり、最後にフライパンでカレールーと蜜を焼き込むようです。
なんか珍しいカレーですねぇ~
蜜焼カレーLサイズの辛1の出来上がり。
これで430円とはメチャリーズナブル
一口食べると、甘さが口に広がったと思うと、その後から少しづつスパイシーな辛さが追いかけてきます。
この感覚って、初めてのカレーです。
食べ進めると1辛のため、さほど辛さは無いものの、最初の甘さが徐々に影を潜めて行きました。
辛さを調整して下さい!と渡された、こちらを少し投入すると、一気に辛さが倍増です。
そして、このカレーが運ばれて来た時にビックリしたのは、ワサビが添えられていたことです。
騙されたと思って投入すると、これがこのカレーに良く合います。
名前のとおり、蜂蜜と焼いて作るカレー。
まあ、普通のカレーならまず合わないやろなぁ~
お腹がいっぱいになって、7年前に亡くなった友の墓参りに出かけました。
もう、7年か~~! 時の早さを感じます。
それって、オヤジやからですか? (笑)
「蜜焼カレー」
大阪府豊中市庄内幸町2-5-24 地図
営業時間 午前11時~午後8時30分
定休日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
お店のホームページ http://www.mitsuyaki.com/
顔見知りのお二人とも未訪問の奈良の情熱うどん「荒木伝次郎」さんに行く事に急遽決まりました。
お昼時のため、しばらく待って店内に入りました。
お二人の最初の印象は、もっと広い店舗と思っていたとのこと。
私は、4回目の訪問ですが、そのような事は感じたことが無かったけど、奈良の地と情熱うどん「眞光」さんをイメージすると、手狭に思うのも無理もありません。
土日限定のアゴひやかけがありましたが、先日開催されたひやかけ祭りで頂いたので、別の物にしましょう。
新メニューの黒坦担が食べたいけど、平日夜限定です。
これは、ハードルが高いですねぇ~!
こちらも、新メニューの牡蠣塩バターつけ麺
同行のお二人は、これに決定です。
つけダレは、見た目もインパクトあり。
ラーメンのつけ麺ぽいつけダレの中には、美味しい牡蠣がゴロゴロと入っていました。
食べた方に伺うと、やや塩味が効いたつけダレであるとのこと。
ご飯も付いていて、最後はご飯割で締めるみたい。
私も、すごく食べたかったけど、牡蠣が苦手なので悩んだ末に今回はパスしました。
苦手といっても、最近牡蠣フライなど、徐々に食べられるようになって来ています。
私は、情熱唐揚げぶっかけ~香味ネギソース~を注文です。
鶏の唐揚げとの相性も良いようです。
でも、以前食べたピリ辛唐揚げぶっかけに比べて少し大人しめの印象で、ややインパクトに欠けます。
うどんは、やや太めのコシのある剛麺タイプ。
伝次郎さんらしいおうどんに仕上がっていて、この日も美味い麺でした。
週末限定でアゴひやかけも始められましたし、平日限定など色々なメニューを創作していくご主人。
師匠の「讃ちゃん」同様に、センスがあるんので美味しい物ばかりですよ。
でも、メニューに鶏唐が多いような?
牡蠣が嫌いな人はいても、鶏唐が嫌いな人はおらんやろ?
同行者のお一人は、完全に鶏肉が無理な人ですよ~~(真実)
この前の日曜日、玉造にある東小橋北公園で、
第1回玉造ふれあいフェスティバル
が開催されました。
私達うどん好きの仲間20数名は、極楽うどん「TKU」さんのお手伝いに行って来ました。
まだ、準備中の公園です。
各出典のブースは、準備で大忙しです。
最後まで長い行列で、大人気だった似顔絵コーナー!
我が極楽うどん「TKU」のコーナーでは、
まだまだのんびりムードです。
お店の方では、店主の「たかたかKyo」さんがうどんを伸ばして、切ってと大忙しなんやけど、公園では、これからお出汁の準備をするところです。
徐々にお客さんも増えて来た会場に、お出汁の香りが漂い始めました。
うどんも茹でられて会場に登場!
12時から極楽うどん「TKU」さんのうどんが無料での提供が始まりますが、うどんの準備が出来たので10分早く開始です。
うどんは、茹で立てやからピカピカやん
情熱うどん「讃州」の店主「讃ちゃん」が休日やのにお手伝いです。
プロがうどんにお出汁を注いで行きます。
お手伝いの女性が、天かすとおネギをトッピング。
多い時には100人近くの行列が出来て大繁盛。
でも、うどんの茹でるのが間に合いません。
茹であがったで~~!
急いで会場に運べ~~!!
GO! MEN 軍団が一丸となって美味しいうどんを作っていきます。
「麦笑」の店主、むっぎーもなんとお手伝いに参上
「TKU」の店主「たかたか」さんがうどんを茹でるのが忙しくて、会場に顔を出せないでいると、
「うどんは俺が茹でるから会場に行ってこい!」って厨房でのお手伝いです。
むっぎー!メチャ男前やん 感動したやんか~~
行列も落ち着いたころに、私も頂いた「TKU」のひやあつのうどんです。
優しい鰹風味のお出汁に、コシの強い麺!
こんな美味いうどんが無料ですし、行列してでも食べられた方はしあわせですねぇ~
GO!MEN ちゅるちゅるチャイルズチルドレンも美味しくうどんを頂いていました。
お出汁が無くなったので、最後の方は生醤油うどんでのご提供となりました。
うっし~さんは絶妙なさじ加減で、醤油を注ぎ入れます。
たかたかKyoさんのやりきった表情がとても素敵です。
勿論「讃ちゃん」「むっぎー」もね!
イベントは終了しても、勿論後片付けまでお手伝いです。
最後は、我らGO! MEN 軍団の記念撮影
いや~~!楽しかった! 皆さんありがとうございました。
千日前道具屋筋にある「三佳屋」さんに行って来ました。
この看板を以前から目にしていて、一度は入らなアカンなぁ~!と思っていたお店です。
お店に入ったら、看板にそっくりな親父が出て来て、思わす吹き出しそうになりました。
温かいうどんや冷たいうどん、丼まであるねんけど、「激旨カレーうどん」って看板にもあったので、カレーうどんにしましょう。
メニューに有った、カレーつるつるが気になったので、お店の人に伺うと「ざるカレーでお出汁が温かいおうどんです!」と。
それも気になりつつも、今回は肉カレーうどんをお願いしました。
肉カレーと言いながらも、お揚げさんが沢山入っています。
とろみのあるルウ系のカレー出汁が、メチャメチャ辛いがなぁ~~!!!
それと言うのも、このお店のカレーうどんは辛さは自分で選ぶ事が出来て、今回は中辛をお願いしました。
中辛なので、それ程辛くは無いと思っていたら大間違いでした。
酸っぱいのは苦手やけど、辛さの方は苦手で無い私でも舌に響く辛さには驚きと戸惑いがありました。
この上に、激辛と超激辛が用意されているし激辛好きにはお薦めのカレーうどんです。
お出汁も熱々なら、麺も熱々。
熱々のため、うどんにはコシは有りません。
カレーうどんに付いて来た天かすを少し投入すると、若干ですが辛さがマイルドに。
いや~~! やっぱり辛いわ~(笑)
見た目はあげカレーですが、中には美味しいお肉も入っています。
お肉の味を十分に楽しみたいなら、辛さが弱い物を選択すべきでした。
熱さと辛さで、汗を拭き拭きどうにか完汁・完食です。
激辛なんて注文したら、泣いてしまって箸も止まるやろなぁ~
美味しいカレーうどんやったけど、辛さが目立ちすぎて残念やったね。
次回は、激辛??
甘口のお子ちゃまの味にしますわ~(爆)
熱い心のつるつるうどん「三佳屋」
大阪市中央区難波千日前9-17 地図
営業時間 午前11時~午後10時
定休日 木曜日
お店のホームページ http://udon-miyoshiya.com/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | - | - | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?