気ままな讃岐うどん一人旅の二日目7軒目です。
次に向かったのは、ジャンボうどん「高木」さんです。
午後4時近くまで営業していますが、午後3時半を廻ってからの入店です。
このお店は、釜揚げうどんが名物のようですね。
丸亀市の純手打うどん「よしや」の大将が10年近く修行されたお店で、釜揚げうどんが名物とは少し意外な感じがしますね。
「よしや」さんでは、釜揚げうどんをやってませんからね。
ジャンボうどんの元祖のお店。
ジャンボうどんとは、4玉で約1キロ近くの麺の量のようです。
「松井うどん」さんでも4玉でジャンボって表示がありましたね。
4玉がジャンボなら5玉は・・・・
ジャイアントでしょうか?
毎回、私のくだらない話にお付き合いありがとうございます。
そして、何とジャンボうどん3杯なら一年間うどんを食べ放題。
店内には達成者の名前がずらり。
やはり、男性の学生さんのお名前が多いですねぇ~
釜揚うどん「山田製麺所」さんで、7玉の七福神をたいらげたことがありますが、プラス1玉ですが、その1玉がきついでしょうねぇ~
後輩の「讃岐一番8玉男」(通称エイトマン)なら大丈夫でしょうか?
釜揚げうどん小が登場です。
同時に、おネギと徳利に入ったお出汁が運ばれて来ました。
想像どおりですね。
これで、小ですか?
小でも麺の量が多いやんかぁ~
何も付けずにそのままの麺を味わいます。
小麦粉風味バツグンでモッチリ感のあるうどん。
メチャメチャ美味しいですなぁ~!!
なんと言ってもお出汁の美味しさに感動です。
同じく善通寺市にある釜あげうどん「長田in香の香」さんよりも、断然好みのお出汁です。
鰹節風味も香るアッサリ出汁で、ぐびぐびと飲める感じがしますね。
釜揚げうどん好きにはおススメのお店ですよ~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?