夜の釜揚うどん「山田製麺所」さんです。
家から近いお店ですが、ごぶさたしてますねぇ~
12月27日の夜に、急遽うどん好きの仲間と「夜山田」に行くことになって、集まりました。
すでに2月なのに、年末の記事で申し訳ありません。
本来5人なんですが、一人遅れて来るので集まった4人でお先に乾杯!!
夜営業が始まってからは、ビールと日本酒が飲めるようになりました。
もちろん昼でもお酒は提供されていますよ。
おでん盛り
今回4人だったので、分けやすいように女将さんが4等分に綺麗にカットしていだだいてます。
これはうれしいですなぁ~~!!
もちろん無料の佃煮もお酒の肴になりますよ。
カツオも昆布の佃煮もゴッサ好きなんですよねぇ~(笑)
自家製チャシュー盛り
お出汁が美味しいうどん屋さんならではの味付けで、これも美味いねぇ~!!
ビールを飲んでいると、遅れて一人の仲間が到着です。
で、その方がお店に入るなり、「叔母さん!なんでいてるの?」って言うじゃなぁ~い。
先ほどからうどんを召し上がっていた方が、遅れてやって来た方の叔母さんみたいで、よく「山田製麺所」さんを利用されているみたいです。
これで、今日はその方も大人しくなりそうですなぁ~
と思ったのは最初だけでしたわ~(オー汗)
美味しいチャーシューで、もちろんビールが進む君なんですが、美味しい日本酒も飲めるうどん屋さん。
そろそろ日本酒にチェンジですね。
この日は、「而今」がおすすめのようですねぇ~
「而今」って三重県のお酒なんですね。
日本酒をほとんど飲まないので、どこの酒蔵かも正直分かりません。
皆さん最初は「而今」のようで、女将さんに注いでいただきました。
やや濁っているおりがらみ酒です。
甘味のあるお酒で、飲みやすいですねぇ~
いいお酒はこれだから止められません。
獺祭
こちらも良い日本酒で、美味い!!
出汁ごはん
釜揚げのお出汁で炊きあげた出汁ごはん。
これでお酒が飲める方がいるんですよねぇ~
私は、ご飯類をアテにお酒は飲めませんけど・・・(オー汗)
梅錦
酒飲みのメンバーですから、どんどんお酒を注文です。
次に注文したのは、このお酒・・・・
日本酒ではなくて、釜揚げうどんのお出汁でしたわ~(笑)
そろそろうどんを食べようと、皆さん各々に釜揚げうどんを注文しました。
私は、釜揚げうどんの3玉です。
小麦粉の風味が香る細麺。
で、意外だったのはこの日の麺は、やや硬めの麺だったんですよ。
モッチリ感が少ないけど、
メチャメチャ美味しいですねぇ~~!!
美味しいお出汁を潜らせると、正に絶品です。
この日もお出汁を3杯も飲んでしまいましたよ。
あ!やっぱりお酒と同じで飲み過ぎましたわ~(笑)
釜揚うどん「山田製麺所」
大阪市旭区清水2-12-4 地図
営業時間 午前11時~午後3時 (麺切れ次第閉店です)
午後5時30分~午後8時30分
定休日 月曜日 (祝日は営業。翌火曜日休)
電 話 06-6958-3955
詳しい定休日は、お店のホームページでご確認下さい。 お店のホームページ http://kamaageudon.jp/
過去の訪問 釜揚げうどん2玉
冷やしうどん3玉
まんぷくうどん 釜揚げ3玉 (昼酒)
ダブル七福神 (2012年12月30日)
まんぷくうどん 釜揚げ3玉
ヨルヤマダ (2011年12月30日)
ヨルヤマダ (2010年大晦日)
一人で七福神(7玉)
まんぷくうどん 冷4玉
まんぷくうどん 釜揚げ4玉
釜揚げうどん(中)
釜揚げうどん(中)
七福神(7玉)