生野区勝山北にあるめん処「つるつる亭」さんです。
今回も嫁さんと食べに行きましたよ。
今回もカレーうどん好きの嫁さんも同行ということは、「美味しいカレーうどん散策シリーズ」ですよ。
お店に入って、すぐに大将とごあいさつです。
大将が言うには、「どうにか5年半営業を続けてこれました」とのこと。
そういえば2011年10月21日に開催されたレセプションにお邪魔しましたが、あれからもう5年半ですか?
月日が経つのは早いですねぇ~~
お昼のお得なメニューがありますねぇ~
それも種類が豊富で、悩んでしまいますよ。
嫁さんはカレーうどんに決定ですが、カレーうどんのメニューも豊富。
コロッケカレーって、ありそうでなかったメニューで面白いですよねぇ~
嫁さんは、とり天カレーうどんを注文です。
お昼は、白ごはんが付いてくるのもいいですよねぇ~
とり天カレーうどん
和風ダシが効いているお出汁で、なおかつカレーのコクもありややスパイシーです。
和風ダシとカレーのバランスがよくて、
超ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
和風ダシ系のカレーうどんが好きな嫁も大絶賛です。
ゴッサ喜んで食べていましたよ。
つるたけ定食
この定食は、かやくご飯・いなりずし・玉子かけごはんの3種類から選択が可能になっています。
いなりずしが大好きなもので、迷わず選択しました。
やや小ぶりないなりずしですが、3個もあればかなりのボリュームになりますよ。
適度の酸味があって、メチャ好きな味付けです。
名前のとおりちく天ととり天が乗ったぶっかけうどんです。
この定食は、温と冷の選択が可能ですが、冷をお願いしたのでぶっかけうどんになりました。
今回はガッツリと大盛でお願いしちゃいました。
とり天
大きなとり天です。
大きいだけではなく、ジューシーでメチャウマ~い!!
ちく天
半分に切ったものが2本ですから、実質1本分のちくわの天ぷら。
ボリュームがありますなぁ~~
小麦粉の風味が香る麺。
伸びがあり、適度のコシがありました。
噛むとグミ感がバツグンで、
ゴッサ美味しいですねぇ~~!!
グミ系の麺がお好きな方にはオススメですよ。
5年半でも、まだまだ勉強中とおっしゃっていた大将です。
いろいろ進化しているうどん屋さんですよ。
めん処「つるつる亭」
大阪市生野区勝山北3-8-20 地図
営業時間 午前11時30分~午後2時30分
午後6時~午後9時
定休日 月曜日
過去の訪問 野菜天ぶっかけ
たけとりぶかっけ
自家製チョジャンの和え麺
鍋焼きうどん
レセプション
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?