第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヶ所巡礼と言う企画が始まりました。
今回は、巡礼にはないお店のご紹介です。
所用があったので京橋にチャリで向かいました。
京橋にチャリで来るのは、ほんと久しぶりやな~!
帰りに、以前から気になっていたうどん屋に行くことに。
その名は、自家製麺うどん 甘味処 「おにかま」 です。
以前から行きたいお店の一つでしたが、京橋の商店街から少し離れているため、 今回のようにチャリの時に訪問をしようと考えていたら、こんなに遅くなってしまいました。
夕食時より少し早い時間帯で、お客は私ひとり。
座敷もあり、シックな落ち着いた感じの店内です。
壁に飾ってあった鬼の面と目があってしまいました。怖~い!! (笑)
メニューを見ると、1.5玉まで無料サービスと書いてあったので、温玉ぶっかけの大盛(1.5玉)を注文
注文を受けてから麺を切って、湯がき始めました。 これは期待が持てそうです。
化学調味料を使わず体に優しいお出汁を作っているようです。
麺は、2日間寝かせた熟成麺。
どんなうどんか?これを見るだけで期待が膨らんできますねぇ。
15分近く待って、温玉ぶっかけの大盛の登場です!
茹で立ての麺は、いかがでしょうか?
熟成麺らしくモチっと感はありますが、うどんのコシがそれほど強くはありません。
しかしツルとした喉越しのよい麺に仕上がっています。
で、お出汁が鰹の風味たっぷりで美味しいのよねぇ。
正直うどんよりもお出汁の美味しさに拍手を送りたいと思います
器もなかなかお洒落な感じ!
横から見るとよくわかっていただけるでしょう?
今回は、初訪問なんでぶっかけうどんをいただきましたが、暖かいかけうどんと冷たいかけうどんが選べる「おにかまうどん」というメニューがあり、一番人気だそうです。
もちろんトッピングもいろいろと楽しめて、メニューも充実しています。
また、冷たいかけうどんがどの様なお出汁か?気になるところで、次回はこれを食べに行きたいと思いますが、またいつになることやら
自家製麺うどん 甘味処 「おにかま」
大阪市城東区野江1-1-7 地図
営業時間 午前11時30分~午後3時
午後5時~午後9時
定休日 水曜日
電話 06-6935-1715
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?