「たかたかうどん祭り」の記事は後日アップするということで、
先日行った記事を先にアップします。
初めて夜の情熱うどん「讃州」さんへやって来ました。
今回は少しお酒を飲んで、美味しいおうどんをいただくのが目的です。
まずはビールで乾杯~
うどんをいただく前に、少しだけ酒の肴をいただくましょう。
牛肉の柳川風(550円)
柔らかいええ肉を使っているし、ボリュームがあって旨いがなぁ
若鶏の唐揚げ(480円)
こちらも、柔らかいもも肉を使っていてジューシーでたまらんねぇ~
この二品を食べただけでも、大将の料理のセンスのよさが伺えます。
うどん以外の料理もなかなかやりよりますわ~
黒豆の枝豆(300円) チーズのチャンジャ
黒豆の枝豆は、甘味があって旨いですよ~
チーズのチャンジャはメニューには無い商品で、おうどんの茹で上がりを待っている間にサービスでいただきましたが、これはお酒が進みますなぁ。
では、お酒もほどほどにしておうどんをいただくことにしましょう。
今回注文したのは、カレー釜たまうどん!
玉子は半熟状態で、絶妙な固まり具合い。
まずは、釜たまだけの麺をいただいて、少しづつカレーを絡めて行くのが正当な食べ方。
麺はモチモッチで、伸びもあるのでカレーが跳ねるので要注意です。
この旨さは、人気メニューになるのもよくわかります。
もう一品は、夜限定のざる坦々の大盛2玉です!
せっかく夜に来たのでこちらの夜限定をお願いしましたが、お昼にやって無いところを見ると、たぶん手間のかかるメニューなのでしょう?
大盛りにしてもらったのは、 の写真に写っているように生醤油をいただいて少しだけ生醤油うどんを楽しみました。
こんなワガママなことをお願いしたのは、私では無く同行した方です。
この方のワガママ注文にはいつも困ってしまいます
辛めのスープを絡めたうどんは、本当にうどん?って感じで驚きました。
モチッとした食感があるうどんが、スープとよく合います。
不思議なおうどんですが、これは美味しいですねぇ~
柔らかいチャーシューがたくさん入っているのもうれしいかぎりです。
中には温泉玉子も入っていましたが、辛すぎる方は早めに温泉玉子を割っていただくこともできますし、このアイデアもいいと思いますよ。
最後は、ご飯を投入して坦々おじやにするか?スープ割ができますが、お腹も膨れて来たのでスープ割で〆ました。
体の芯まで温もるスープ割を美味しくいただいて、満足、大満足です!
情熱うどん「讃州」
大阪市北区豊崎3-4-12 地図
営業時間 午前11時~麺切れまで(最終午後3時)
午後5時30分~麺切れまで(最終午後10時)
定休日 日曜日
電話 06-6377-5555
過去の訪問 きまぐれ天盛り付きひやかけ
ひやかけ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?