勿論「大阪好っきゃ麺 2013秋の陣」でやって来ましたが、ここで達成のための訪問です。
記事が前後して、まだブログに乗せていないお店がありますが、ご了承くださいませ。
また、「大阪好っきゃ麺 2013秋の陣」は、12月7日まで急遽延長になりましたので、まだまだあきらめずに頑張りましょうね。
そして、最近始まったうどん棒さんのプレミア黒毛和牛(オリーブ牛)のうどんすき鍋をいただくために集まったメンバーです。
この鍋は、要予約となっていますのでご注意願いますね。
全員集まったところでお鍋のセット。
先ずはビールで乾杯です。
さて、お鍋の具材が登場です。
きゃ~~!
素敵なお肉ちゃん達!!
これで3人前ですからかなりのボリュームですやん。
こちらも器が違いますが3人前になっています。
これがオリーブ牛のお肉ですか?
名前のとおりオリーブ牛とは、黒毛和牛に小豆島のオリーブを与えて育てた香川産のブランド牛です。
綺麗なさしが入ったロース肉。
先ずは、お野菜を入れて一煮立ち。
お野菜をつまみながら、先ずは、ロース肉からいただきましょう。
お肉をお箸から離さないようにして、しゃぶしゃぶして行きます。
煮すぎると、折角のお肉も硬くなりますよ~~!!
一口味わって見ると、お肉に旨味があって
ゴッサ美味いやんこれ~~!!
マジ美味しさに感動です。
柔らかいお肉が口の中でとろけて行く感じがします。
これは、ミスジ肉。
肩肉の近くにあるお肉で、1頭から少量しか取れないお肉とか。
こちらは、お肉の旨味が凝縮された感じで、ロース肉とまた違った味わいです。
モモ肉
モモ肉は、脂が少ない分やや堅めになりますが、それでも良いお肉やから柔らかいしロースやミスジとはまた違った旨味がありますね。
良いお肉ですから、堅くならないように自分でしゃぶしゃぶして味わいましたよ。
ここで、最初のうどんが登場です。
うどん棒の大将がお鍋にうどんを投入。
あら、皆さん写真撮影ですか?
ブログも書いてないのに、どうするのでしょうかねぇ~(謎)
って、思ったら料理よりも「うどん棒」の大将の撮影でしたわ~(笑)
投入して、直ぐにうどんを取りましたよ。
まあ、俗に言うひやあつ状態のうどんをいただきます。
適度のコシがあって、
メチャメチャ美味しいですなぁ~!!
どのお店もお鍋用に調整しているのか?若干堅めのうどんをお鍋に入れて、丁度食べごろになりますね。
途中で、日本酒にチェンジ。
日本酒は苦手な方ですが、一杯だけならお付き合いいたしますよ。
あら、これが良いお酒でメチャフルーティな香りと味わいです。
このお鍋で、少し驚いたのはこちらです。
これも、また違った味わいのオリーブ牛の旨味があって、ゴッサウマ~でしたよ。
最後にまたうどんを注文。
しかし、またここでもわがままを言い出す始末。
うどん好きのメンバーですから、最後は生醤油うどんで〆たいとのこと。
「うどん棒」さんがお使いの醤油は勿論香川産の醤油です。
銘柄を聞いてビックリ!
あら、あの醤油蔵の醤油ですか?
ちょっと関西では使っているお店が少ない醤油ですよ。
美味しく完食して、皆さん腹パン状態。
スタンプを捺していただいて、皆さん目出度く達成しました。
十河大将美味しいお鍋をご馳走さまでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?