醤油や出汁の場合、原料からの旨味成分をアミノ酸と表記します
アミノ酸を化学調味料と理解するのは、かなり安易ですね
つまりアミノ酸表記がないほうが怪しいと言うことかもよ
誰かさんとよく似てグルメですね
また削除かな?
- 2014/06/09(月) 07:14:55 |
- URL |
- SMDヒモ男 #-
- [ 編集]
ヤマロクってたまにTVでも紹介されてる、
有名なとこですよね!
こんな蔵の中を見ること出来るのは
TVか会社のHPか、食らう師匠のブログくらいですね!(笑)
でもほんと興味深いですわぁ!
醤油ブロガーとしての記事、どんどんお願いします!(笑)
- 2014/06/09(月) 08:14:40 |
- URL |
- 期間限定です #-
- [ 編集]
普通はアミノ酸等って書いてるんですか~
帰ったら家の醤油を見てみよ~っと(笑)
醤油の事はよくわかりませんけど、年季の入った杉樽には歴史を感じますね~
- 2014/06/09(月) 16:48:06 |
- URL |
- KEN吉 #-
- [ 編集]
何も知らないので、醤油ブロガーとは呼ばないで下さいね。
「ヤマロク醤油」さんは、丁寧に醤油を造っている醤油蔵です。
見学と若大将の話で、ヒシヒシと伝わって来ましたよ。
- 2014/06/09(月) 21:06:58 |
- URL |
- 食らうンジャー #p/NFc4aY
- [ 編集]
一般の醤油は、本醸造でも殆どの場合、アミノ酸等と表記されていますよ。
大手メーカーならほぼ100%でしょう。
いや、大手でも生しょうゆとか表示した商品には入ってないこともありますね。
小さい醤油蔵さんで、本醸造なら醤油にはアミノ酸等の表示はありません。(私の経験だけですが)
しかし、ダシ醤油やポン酢には、アミノ酸等と表示されています。
「ヤマロク醤油」さんで、ダシ醤油とポン酢に表示されていないのを初めて目にして驚いてしまいましたよ。
それが、スーパーゴッサ凄い!との表現したことですわ~
- 2014/06/09(月) 21:27:01 |
- URL |
- 食らうンジャー #p/NFc4aY
- [ 編集]
かなり大きな樽に驚きました。
醤油の世界も奥が深そうですなあ。
また機会があれば、師匠の熱い思いをお聞かせくださいませ。
- 2014/06/09(月) 21:30:16 |
- URL |
- 麺探偵 #YInHV9pY
- [ 編集]
醤油が好きなだけで、詳しくありませんよ。
醤油の面白い話は、沢山の醤油蔵を見に行って、聞くことが出来ました。
うどんも一緒で、真剣に造っている方の話は、とても興味深いものを感じます。
- 2014/06/09(月) 23:06:17 |
- URL |
- 食らうンジャー #p/NFc4aY
- [ 編集]
今回は無理でしたが、以前小豆島の醤油蔵をいくつか行ったことがあり、懐かしく思いました。
蔵ごとの個性もあり、素敵ですね!
- 2014/06/10(火) 22:38:15 |
- URL |
- Oです #-
- [ 編集]