平日にお休みをいただいたのでうどんを食べに行きました。
土・日でもうどんばかり食べてますが...
で、このチャンスに向かったお店は「たなか家」さんです。
今年1月の終わりに突然閉店となった「田中製麺所」が、場所も名前も変えて復活しました。
テラス席が設けられて、広々とした店内。
でも、厨房のある所は以前と変わらずプレハブです。
余裕を持って家を出ましたが、途中停滞に巻き込まれて予定よりも40分近く遅れて到着したので、時間は午前10時40分です。
オープンが午前10時30分ですから、少し遅れて到着しましたが、お店の前にある3台分の駐車場は満車でした。
第二駐車場に車を止めてお店に入りました。
で、今回は生醤油うどんの小とぶっかけうどんの小、それときつねうどん小をひやあつでお願いしました。
ちょうど度私の前のお客さんで、茹で上がりの麺が無くなったので、10分ほど待って下さい!と。
美味しい麺をいただけるのなら、いくらでも待ちますよ~~
天ぷらは舞茸天を一つだけいただいて、綺麗なテラス席でうどんを食べましょう!
器も以前「田中製麺所」で使用していた使い捨ての器から変わりました。
器が変わっただけでも、おうどんが美味しく見えますねぇ!
テラス席から見た風景。
何のためらいも無くパクる写真の構図です。
本家はこちら!!(笑)
平日でお客さんも少なく、本当にのどかな風景。
こんな所でうどんが食べられるとは、ほんま幸せです。
お出汁が冷めると美味しく無いので、まずはきつねうどんからいただきましょう。
鰹の効いた美味しいお出汁です。ひやあつにしたので、うどんのコシが十分に残っています。
このお出汁結構旨いやん!
続いてぶっかけうどん
小麦粉の風味豊かな麺。
麺のコシはなかなかいいですなぁ~
でも、以前の「田中製麺所」の時に比べて、麺が優しくなったように感じます。
田中製麺所時代の麺は、モッチモチですごい弾力のあるタイプでしたが、その弾力が少し影をひそめています。
美味しい麺ですが、個人的には前の麺の方が好みかなぁ~
最後に生醤油うどん!
あちゃ~~~!!醤油を掛けすぎたようです
小麦粉の風味が台無しやん。
セルフ店なので、食べながら少しづつ醤油を足して行くことができません。
一気に掛けたら、多かったようですなぁ。
次回は、醤油持参で食べに来ますわ~~
店主さんにお願いです。
今度は、違法駐車の問題無く、うどんの事だけに集中して美味しいうどんを作って下さい
皆さんも近くに駐車場がありますので、違法駐車だけは止めましょうねぇ~
「たなか家」
京都府綴喜郡井手町玉ノ井20-1 地図
営業時間 午前10時30分~午後2時
定休日 日・祝日 第1・3・5土曜日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?