母の日
美味いもん食らうンジャー
関西うどん新麺会 2019年 Part 3
昨日につづき
「
関西うどん新麺会 2019
」
の
Part 3
ですよ。
最初にご紹介するうどん屋さんは、 北区中津にある
本格手打「
たけうちうどん店
」
さんの大将です。
とり天ぶっかけが人気のうどん屋さんですが、とり天生醤油派の私です。
ぶっかけうどん派の私ですが、「たけうち」さんに限っては生醤油派ですよ。
なにも掛けないそのままの麺が味わえて大好きなんですよ。
かけうどんのお出汁も絶品!
って、私は食べたことがありませんが、ある方の
スーパーゴッサイチオシメニュー
ですよ。
「新麺会」初参加のJ
R「郡山」駅前にある
「
満天うどん
」カジバノバカヂカラ
の大将です。
ひやかけ常設店で、新店とは思えない弾力のある麺を提供していますよ。
マグロ丼や炙りチャーシュー丼とかの丼系もオススメのうどん屋さんです。
舞台の上では、新店のうどん屋さんのご紹介です。
中央の着物姿の女性は、尼崎の
うどん工房 「悠々」
さんの女将さんです。
うどん好きの方なら、皆さんご存じですよね。
え?男性の方だけですかねぇ~(笑)
最近は、「悠々」さんの2号店の
米と天ぷら「
悠々
」
さんの方にいらっしゃる方が多いとか?
うどん好きの男性も集まってま~す!(爆)
左側の黒い服を着た女性は、
うどん工房「あいわ」
の女将さんです。
「悠々」さんで修行されて、独立開業された方です。
また、うどん好きの男性が集まりそうですなぁ~!
お店の場所は、神戸市西区。
我が家から、かなり遠いですなぁ~(オー汗)
「なご心」
の大将も舞台で挨拶中です。
Part 1
でご紹介しましたが、以前は梅田の
「うつ輪」本店
の店長をされていた方です。
ここだけの話ですが、「うつ輪」さんとは全く違った製法でうどんを造っています。
熟成時間がかなり違うと思いますが、ブログで書いたら、ここだけの話になってませんなぁ~(オー滝汗)
堺市の鳳にある
手打ちうどん「まる泉」
の大将と女将さんです。
お二人で写真を撮るのは、超久しぶりとはにかんでいらっしゃいましたよ。
昨年の「新麺会」でごあいさつを交わして、早速食べに行くことができました。
小麦粉の風味がとても香る美味しい麺を提供。
その点では、独特のうどんだと思いますよ。
愛知県西春日井郡の
手打ちうどん・みそ煮込みうどん「みのや」
の大将です。
名古屋に行くと、毎回食べに行ってるうどん屋さんですよ。
うどん・きしめん・煮込みうどんの麺と、それぞれ違ったうどんを手打ちで造っています。
皆さんに、あの弾力のある
きしめん
を味わっていただきたいですなぁ~
愛知県西尾市にある
讃州手打ちうどん「
我流
」
の大将です。
一度だけ食べに行きましたが、ラーメンも提供している不思議なうどん屋さんです。
今回教えていただいて分かったことですが、るみ婆ちゃんでお馴染みの「池上製麺所」で修行を積まれた大将ですよ。
そのことを教えていただいたのは、
右端の
本格手打うどん「
大河
」
の大将ですよ。
この方もすでに
Part 1
でご紹介済みでしたね。
中央の男性は、兵庫県加西市にある
「がいな製麺所」
の大将ですよ。
昨年は、絶対に食べに行くうどん屋さんとしてリストアップ。
でも、企画倒れに終わりましたわ~(オー滝汗)
「がいな製麺所」さん・「大河」さん、そして先ほどの「我流」さんとこの3方は、すべてが高松の「池上製麺所」さんで修行を積まれて、独立開業を果たしています。
修行時期が少しずつずれているそうで、重なった期間がないそうですわ~
そして、左端の
モヒカン刈りの男性
は・・・・・
誰やねん!!
って、皆さんもツッコミたくなるでしょう?(笑)
うどん屋の大将で、昨年の「新麺会」での写真がこちらです。
超スーパーゴッサ・ウルトラめんちゃんこ変わってますやん!!(笑)
好青年がモヒカン野郎に変身!ってとこかな?
京都府綾部市にある
「竹松うどん」
の大将です。
かなりご無沙汰しているうどん屋さんで、約7年は食べに行ってないかな?
だって、兵庫県でも日本海側にあるうどん屋さんですもんね。
右側は、守口にある
手打ちうどん「
紅屋
」
の大将です。
我が家からは、近いうどん屋さんの一軒ですが、最近ようやく嫁さんと一緒に食べに行きましたよ。
劇辛のキーマカレーうどんに塩釜玉と、他のお店にないうどんを提供。
一日だけの限定うどんもあって、目が離せませんよ。
左側は、難波にある
「
JUN大谷製麺処
」
の大将です。
大都会にあるうどん屋さんですが、一年以上食べに行けてません。
冷やし白担々うどんが癖になる味。
ゴッサ
好きなうどん
で、また食べたいですなぁ~
船場センタービルにある
うどん処「
重己
」(しげみ)
さんの大将です。
この大将もお店と違う雰囲気です。
お店では、眼鏡を掛けてなかったですもんね。
高松の
「一福」
で修行を積まれた大将の打つうどん。
これからどのように進化を遂げるか?
とても楽しみなうどん屋さんですよ。
奈良県の畿央大学近くにある近くにある
釜揚げうどん「
鈴庵
」
の大将です。
あら?今日は髪型が違って分からなかったわ~
「新麺会」では、皆さんドレスアップ!
お店と違う雰囲気で、話しかけるのも当惑します。
が、「鈴庵」の大将は、いつもと変わらずのマシンガントーク!(笑)
これも「鈴庵」さんの魅力のひとつですね。
月替わりや創作系のうどんにも積極的に取り組んでいらっしゃいますよ。
枚方市の関西外国語大学前にある
うどん屋「
ろっか
」
の大将です。
大学が近くとあって、アルバイトの店員さんも大学生らしい方で、とても活気のあるうどん屋さんです。
近くに駐車場も完備しているため、私的には行きやすいうどん屋さんですねぇ~
ひやかけ常設店で、麺も美味い!
紳士な大将で、落ち着くうどん屋さんですよ。
大阪メトロ「西中島南方」近くにある
本格手打うどん「
ゆうすけ
」
さんの大将です。
相変わらず人見知で、シャイな大将です。
ようやく慣れたのか?最近私とは気さくにお話をしていただけます。
実は、昨日のお昼に食べに行ったところですが、大将から積極的に「新麺会」のことや新店情報なども伺うことができましたよ。
これって、
スーパーゴッサ驚きですよねぇ~~!!(笑)
盛り豚ぶっかけが人気メニューですが、昨日は違うものをいただきましたよ。
カレーうどんも美味しくて、嫁さんが大好きなうどん屋さんのひとつです。
今年も
Part 4
へつづきますね!!
スポンサーサイト
2019/02/12(火) 00:00:00
|
新麺会
|
トラックバック:0
|
コメント:4
<<
関西うどん新麺会 2019年 Part 4
|
ホーム
|
関西うどん新麺会 2019年 Part 2
>>
コメント
新麺会にはたまにモヒカン刈りの方が
出席されますね〜(笑)
行きたいうどん屋さんもあり、
行けてないお店もあり、、、、
時間と場所の折り合いとか難しいですね、
以前、師匠がご挨拶した大将のお店には、
いつか必ず行くと言われたその重みを
今更ながら感じています。
2019/02/12(火) 13:34:05 |
URL |
Kラーナ #-
[
編集
]
モヒカンの方は竹松うどんさんでしたか!凄い魅惑の変身ですねw
重己さんも、言われても気づきませんね。
ゆうすけさんの新店情報も気になりますよ!!
2019/02/12(火) 19:27:37 |
URL |
いちにの #-
[
編集
]
> kラーナさん
たくさんのうどん屋さんがありますから、すべて食べに行くのは難しいかも?
自分にあった、麺ライフを楽しむのがいいと思いますよ。
私も目標を持ってますが、実行がともなっていませんよ。(マジ汗)
2019/02/12(火) 23:24:15 |
URL |
食らうンジャー #p/NFc4aY
[
編集
]
>いちにの さん
竹松うどんの大将の変身には驚きましたよ。
私は、すぐに分かりましたがね。
それよりも「重己」の大将の方が分からずでしたよ。
「ゆうすけ」さんからの新店情報は、パート5で掲載予定です。
2019/02/12(火) 23:27:09 |
URL |
食らうンジャー #p/NFc4aY
[
編集
]
コメントの投稿
Name:
Subject:
Mail:
URL:
comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://mametan802.blog105.fc2.com/tb.php/2581-c99d3b40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
12
| 2021/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
2021年01月 (7)
2020年12月 (9)
2020年11月 (8)
2020年10月 (11)
2020年09月 (12)
2020年08月 (14)
2020年07月 (13)
2020年06月 (14)
2020年05月 (16)
2020年04月 (15)
2020年03月 (18)
2020年02月 (19)
2020年01月 (19)
2019年12月 (20)
2019年11月 (16)
2019年10月 (16)
2019年09月 (15)
2019年08月 (15)
2019年07月 (16)
2019年06月 (17)
2019年05月 (15)
2019年04月 (13)
2019年03月 (15)
2019年02月 (17)
2019年01月 (18)
2018年12月 (16)
2018年11月 (14)
2018年10月 (16)
2018年09月 (18)
2018年08月 (18)
2018年07月 (16)
2018年06月 (18)
2018年05月 (20)
2018年04月 (17)
2018年03月 (20)
2018年02月 (16)
2018年01月 (23)
2017年12月 (20)
2017年11月 (23)
2017年10月 (24)
2017年09月 (23)
2017年08月 (20)
2017年07月 (16)
2017年06月 (20)
2017年05月 (20)
2017年04月 (18)
2017年03月 (16)
2017年02月 (19)
2017年01月 (25)
2016年12月 (21)
2016年11月 (15)
2016年10月 (17)
2016年09月 (17)
2016年08月 (22)
2016年07月 (21)
2016年06月 (21)
2016年05月 (21)
2016年04月 (15)
2016年03月 (22)
2016年02月 (20)
2016年01月 (21)
2015年12月 (25)
2015年11月 (25)
2015年10月 (27)
2015年09月 (25)
2015年08月 (24)
2015年07月 (21)
2015年06月 (18)
2015年05月 (17)
2015年04月 (14)
2015年03月 (26)
2015年02月 (26)
2015年01月 (28)
2014年12月 (23)
2014年11月 (24)
2014年10月 (29)
2014年09月 (18)
2014年08月 (25)
2014年07月 (29)
2014年06月 (26)
2014年05月 (27)
2014年04月 (20)
2014年03月 (17)
2014年02月 (22)
2014年01月 (29)
2013年12月 (24)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (28)
2013年08月 (31)
2013年07月 (23)
2013年06月 (23)
2013年05月 (21)
2013年04月 (20)
2013年03月 (27)
2013年02月 (25)
2013年01月 (24)
2012年12月 (21)
2012年11月 (16)
2012年10月 (27)
2012年09月 (24)
2012年08月 (25)
2012年07月 (30)
2012年06月 (26)
2012年05月 (20)
2012年04月 (18)
2012年03月 (22)
2012年02月 (20)
2012年01月 (20)
2011年12月 (22)
2011年11月 (17)
2011年10月 (18)
2011年09月 (18)
2011年08月 (16)
2011年07月 (27)
2011年06月 (17)
2011年05月 (23)
2011年04月 (19)
2011年03月 (24)
2011年02月 (22)
2011年01月 (16)
2010年12月 (17)
2010年11月 (16)
2010年10月 (17)
2010年09月 (16)
2010年08月 (18)
2010年07月 (15)
2010年06月 (17)
2010年05月 (18)
2010年04月 (23)
2010年03月 (23)
2010年02月 (16)
2010年01月 (17)
2009年12月 (25)
2009年11月 (12)
2009年10月 (13)
2009年09月 (15)
2009年08月 (14)
2009年07月 (15)
2009年06月 (14)
2009年05月 (15)
2009年04月 (13)
2009年03月 (14)
2009年02月 (11)
2009年01月 (12)
2008年12月 (13)
2008年11月 (15)
2008年10月 (14)
2008年09月 (13)
2008年08月 (12)
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
釜揚げうどん 鈴庵 @ レッドカレーのラタトゥイユチキンカツUDON (2021年1月限定) (01/23)
釜揚げうどん みやび @ 釜玉とぶっかけうどん(冷) (01/19)
うどん居酒屋 江戸堀 @ 旧友とのちょっと飲み会 (01/16)
山田製麺所 @ 釜揚うどん 太麺2玉 (01/13)
釜揚げうどん やしま 守口本店 @ ミニ丼セット (01/09)
讃岐うどん いってつ @ 今日も剛麺をぶっかけうどんでいただきました。 (01/04)
新年あけましておめでとうございます! (01/01)
にんにく肉うどん 「まし屋」 @ 玉造 (12/30)
打ち立てうどん だし屋 @ 寝屋川市 (12/26)
釜揚うどん 一紀 @ トリオセット 超お得な選べるセットですよ。 (12/22)
活麺富蔵 @ 初めていただきました 鴨の一人鍋 (12/18)
うどん ごくう @ タイカレーがベースの絶品 カレーうどん (12/14)
マルヨシ製麺所 @ 豊中市蛍池 (12/10)
きりん屋 @ 分厚いきつねうどん (12/07)
とんかつ中村 @ 旭区千林 (12/04)
最新コメント
みやび:釜揚げうどん みやび @ 釜玉とぶっかけうどん(冷) (01/22)
食らうンジャー:釜揚げうどん みやび @ 釜玉とぶっかけうどん(冷) (01/21)
食らうンジャー:釜揚げうどん みやび @ 釜玉とぶっかけうどん(冷) (01/21)
食らうンジャー:釜揚げうどん みやび @ 釜玉とぶっかけうどん(冷) (01/21)
:釜揚げうどん みやび @ 釜玉とぶっかけうどん(冷) (01/21)
いちにの:釜揚げうどん みやび @ 釜玉とぶっかけうどん(冷) (01/20)
麺探偵:釜揚げうどん みやび @ 釜玉とぶっかけうどん(冷) (01/19)
食らうンジャー:うどん居酒屋 江戸堀 @ 旧友とのちょっと飲み会 (01/18)
食らうンジャー:うどん居酒屋 江戸堀 @ 旧友とのちょっと飲み会 (01/18)
食らうンジャー:山田製麺所 @ 釜揚うどん 太麺2玉 (01/17)
kラーナ:うどん居酒屋 江戸堀 @ 旧友とのちょっと飲み会 (01/16)
kラーナ:山田製麺所 @ 釜揚うどん 太麺2玉 (01/16)
いちにの:うどん居酒屋 江戸堀 @ 旧友とのちょっと飲み会 (01/16)
食らうンジャー:釜揚げうどん やしま 守口本店 @ ミニ丼セット (01/12)
食らうンジャー:釜揚げうどん やしま 守口本店 @ ミニ丼セット (01/12)
最新トラックバック
ぱふぅ家のホームページ:源内のカレーうどんはスパイスが効いている (11/10)
アルコールタウン 名古屋:なかむら参 (05/01)
出張先:今宵、北新地での〆はおうどん♪ 麺匠の心つくし つるとんたん 北新地店 (11/22)
materialize.jp:ランチ何食べた?|饂飩 きぬ川|とり玉天ぶっかけ (07/05)
もち麦の効能が良すぎる!:もち麦ダイエット (06/24)
カテゴリ
未分類(15)
はじめに(1)
日記(15)
うどん祭(6)
第5回 関西讃岐うどん巡礼(60)
第四回関西讃岐うどん巡礼(1)
第四回関西讃岐うどん巡礼 情報(2)
うどん 北区(153)
うどん棒 大阪店(36)
讃州(26)
うだま(20)
たけうちうどん(14)
きすけ(12)
うつ輪 本店(9)
うどん 都島区(4)
うどん 福島区 (5)
うどん 此花区(0)
うどん 中央区(79)
Udon kyutaro (24)
KONA×MIZU×SHIO (7)
きりん屋(11)
うどん 西区(46)
江戸堀(16)
うどん 港区(0)
うどん 大正区 (0)
うどん 天王寺(45)
うばら(27)
和匠(9)
うどん 浪速区(33)
天粉盛(13)
うどん 西淀川区(1)
うどん 淀川区(59)
白庵(20)
なかや(17)
ゆうすけ(8)
うどん 東淀川区(11)
うどん 東成区(120)
極楽うどん TKU(73)
麦笑(41)
うどん 生野区(46)
極楽うどん Ahー麺(29)
うどん 旭区(42)
山田製麺所(22)
蔵十(16)
うどん 城東区(13)
うどん 鶴見区 (11)
うどん 阿倍野区 (8)
うどん 住之江区(26)
麺屋 爽月(26)
うどん 住吉区(14)
うどん 東住吉区(41)
ゆきの(10)
うどん 平野区(19)
うどん 西成区(33)
釜揚うどん 一紀(20)
つきろう(8)
うどん 交野(7)
うどん 枚方(48)
団平 (24)
ろっか(23)
うどん 茨木(12)
うどん 吹田(18)
うどん 豊中(54)
やまぶき家(24)
銭形(14)
山善(12)
うどん 寝屋川市(21)
若蔵(12)
上を向いて(6)
うどん 守口(46)
紅屋(14)
鶴喜屋(5)
うどん 門真(38)
真打(25)
うどん 四條畷(32)
活麺富蔵(32)
うどん 大東市(24)
瀬戸内製麺710(14)
うどん an(10)
うどん 東大阪(108)
なでしこ(47)
うどん日和(15)
千代(15)
うどん 八尾(74)
雅次郎(45)
たからや(14)
うどん 柏原 (6)
うどん 藤井寺(10)
うどん 堺市(79)
どとう ぜにや(15)
麺くい やまちゃん(16)
讃岐一番(11)
まる泉(6)
うどん 羽曳野(2)
うどん 富田林(0)
うどん 大阪狭山市(35)
いってつ(35)
うどん 高石(3)
うどん 泉大津(2)
うどん 和泉市(1)
うどん 岸和田(9)
うどん 貝塚 (7)
うどん 泉佐野(2)
うどん 泉南市(3)
うどん 滋賀県(7)
うどん 京都府(53)
大河(9)
うどん 兵庫県(0)
うどん 神戸市(31)
うどん 伊丹市(18)
千舟屋(18)
うどん 尼崎市(51)
悠々(15)
穂乃香(13)
福ちゃん(12)
うどん 西宮市(35)
はんげしょう(24)
うどん 川西市(70)
讃々(53)
伊和正(12)
うどん 芦屋市(1)
うどん 明石市(11)
うどん 加古川市(2)
うどん 加西市(4)
うどん 姫路市(1)
うどん 丹波篠山市(3)
うどん 奈良県(122)
鈴庵(52)
荒木伝次郎(15)
はるりん(12)
満天うどん(8)
なでしこ 奈良(6)
うどん 和歌山県(2)
うどん 香川県 高松市(144)
うどん 香川県 丸亀市(106)
うどん 香川県 坂出市(21)
うどん 香川県 善通寺市(29)
うどん 香川県 綾歌郡(34)
うどん 香川県 仲多度郡(18)
うどん 香川県 三豊市(35)
うどん 香川県 観音寺市(40)
うどん 香川県 三木町(4)
うどん 香川県 さぬき市(14)
うどん 香川県 東かがわ市(10)
うどん 香川県 小豆島 (5)
うどん 香川県 マイ丼 製麺所(33)
讃岐うどんツアー 香川県 うどん以外 (42)
うどん 名古屋(35)
名古屋うどんツアー うどん以外(16)
第三回関西讃岐うどん巡礼 情報 (11)
うどん その他(1)
うどん 海外(1)
新麺会(37)
とんど祭(5)
居酒屋(15)
洋食(22)
和食(33)
中華 (6)
カレー(6)
パン(4)
元気屋(35)
その他(20)
ソウル(3)
香港(9)
ラーメン 大阪府北部(16)
ラーメン 大阪市内(87)
市内北部(48)
市内南部(39)
ラーメン 大阪府南部(7)
ラーメン 京都府(8)
ラーメン 兵庫県(2)
ラーメン 奈良県(2)
ラーメン 滋賀県(1)
ラーメン 和歌山県(2)
醤油 (9)
ラーメン その他(1)
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。 しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。 また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。 削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。 あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。 争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。