「第3回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~!!」 開催中
「どとう ぜにや」さんの後に向かったお店は、17番札所の讃岐うどん「いってつ」さんです。
近鉄喜志駅前にあるうどん屋さんのため、巡礼にも便利なお店!
このお店の1玉は他店よりも多めですから、巡礼の連食には注意が必要です。
その事は十分承知の上で、「どとう ぜにや」さんの後に連食・ハシゴなんですよ
お店に入って、「どとう ぜにや」の後と「いってつ」の大将に伝えると、
「食らうンジャーさんは、ぜにやさんでひやかけを食べたでしょう!」と先ほど食べたメニューを見抜かれてしまいました。
「いってつ」さんでは、裏メニューに「ひやかけ」がありますが、冬場はお休みで「いってつ」の「ひやかけ」マニアの私にとって、春がとても待ち遠しく感じます。
セルフ店で、お値段もお安いお店。
セルフ店とはいえ、注文を受けてからうどんを茹でるため、少しお時間がかかります。
そのためか?このお店で、茹で置きのご臨終麺に当たったことはありませんよ。
値段のことを考えると、なんて素晴らしいお店なんでしょう
ぶっかけうどん(380円)を注文して、おでんを食べながらうどんの茹で上がりを待ちます。
確か一個90円やったかなぁ~?
おでんも安くて、美味しいですわ~~
ぶっかけうどん
やはり麺は多いなぁ~
そんなことなら、おでんを食べるな!って声が聞こえてきそうです
エッジの立った極太麺。
コシが強いが硬いだけの麺ではなくて、モチッとした弾力のある剛麺
ややズッシリとした密度の高い麺のため、連食の胃袋には堪えますなぁ~
って、いうか「ぜにや」さんもズッシリ系の麺だったので、この2軒を一度に廻ることが無謀なんですよ。
でも、この麺は
やっぱり旨いわ~~!!
で、同行者はきつねうどんを注文!
出て来た瞬間に、きざみうどんと注文を間違えたって嘆いています。
でもふんわりとしたお揚げさんで、メチャ旨いがなぁ~!
温かい麺でも、モチッとした弾力は残っていました。
お出汁も旨いし、関西人で良かったと思える一杯に仕上がっていました。
お持ち帰りの生麺は、一玉80円と、これまたすごいコスパのお店。
私の大好きなうどん屋さんの一つでありますが、さて今年は何回食べに来るかなぁ~?
讃岐うどん「いってつ」
大阪府富田林市喜志町3-4-27 地図
営業時間 午前11時~午後8時
定休日 木曜日
電 話 0721-26-0777
過去の訪問 ひやかけととりきのこうどん
ひやかけ
カレーうどん
ひやかけ
平成22年12月20日をもって富田林のお店は閉店です。
大きな地図で見る
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?