「第3回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~!!」 開催中
今回の巡礼先は、25番札所の讃岐うどん「讃松庵」です。
店先に大きな提灯があるので、見印になるお店。
そして、なんといっても大盛で有名なお店なので巡礼の連食は困難ですから注意が必要です。
前回の訪問では、大盛プラス姉が残したカレーうどんを食べて、このお店に怖さは身にしみています。
今回は、何を注文するか?かなり悩んだあげくシンプルにぶっかけうどんの普通盛(650円)を注文しました。
お店に入ると、あの日の悪夢が蘇って天ぷらなどのトッピングをする勇気が出て来ません
やっぱりでかいわ~~
普通盛でも、他のお店の大盛以上。
わかりにくいので、横からの写真を見てください。
横から見て麺が見えないのは普通盛で、大盛ならこんもりと盛られた麺が見えています。
同行者が頼んだのは、とろろぶっかけの麺少なめ(750円)
普通盛が食べられない方は、遠慮なく麺少なめを注文しましょう。
麺少なめといっても、他のお店の普通盛よりもたくさんの麺が入っています。
では、麺少なめと普通盛を見比べて下さい。
上から見ると同じようでも、横から見ると器の大きさの違いがわかっていただけるでしょうか?
麺の方は、小麦粉の風味もありモチっとした食感がある極太麺。
このタイプの麺なら、大盛でも食べられそうに思いますが、1キロ近い麺の量ですからその事を忘れてはいけません。
私の大好きな大根おろしが乗ってたので、ぶっかけ出汁を絡めて一気にいただきました。
しかし、さすがに麺が多くて食べたも食べたも減らないから慌ててしまいます。
ちょっと焦りながらも、ようやく完食しました。
これぐらいが美味しくいただける感じやなぁ~
そして、もう1人の同行者はカツカレーうどんの麺少なめを注文。
カツデカ~! 分厚いがなぁ~!
このカレーうどんは、スパイスの効いたルウ系のお出汁。
麺が多いことだけが話題になりがちなお店ですが、麺も旨いし、
このカレーうどんのお出汁も、かなりいける美味しさです。
もう一つ驚いたことは、大盛を注文するお客さんが思っていたよりも多いことです。
隣のテーブルのお客さんが注文したカツカレーうどんの大盛なんて、半分ぐらいの麺がカレーのお出汁に浸からずに見えてましたし、その上にカツですからすさまじい量です。
そして、定食を注文したお客さんが大盛にしたのに麺の量が少ないとお店の人にクレーム。
もちろんその注文にも、にこやかに対応されていましたよ。
私達がお店を出た時に、体育会系の高校生が4人ほど並んで待っていました。
こんな飢えた高校性にはピッタリのお店ですね。
どんな食べっぷりか?見たかったなぁ~~
讃岐うどん「讃松庵」
神戸市兵庫区切戸町6-18 地図
営業時間 午前11時30分~午後4時
定休日 日曜・月曜
過去の訪問 天ぷらぶっかけ大盛
大きな地図で見る
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | - | - | - | - | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?