「第三回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼」の巡礼期間が終わって間もなく閉店してしまった情熱うどん「眞光」さん
しかし、情熱うどん「荒木伝次郎」として再び奈良の地に帰って来ました。
17日と18日にレセプションが行われたので、初日の今日お邪魔して来ました。
店内は14席と、以前のお店とは全く違う規模。
個人経営のお店になったり、スタッフも少ないので一人で厨房を切り盛りしなければ成らないので、すべてにおいてご主人の腕にかかっています。
レセプション用のメニュー
メニューの多さに驚いたのは勿論ですが、数量限定でひやかけがあると書いてあるし、これまたビックリです。
レセプションで、これだけ多くのメニューを出しているのは初めてですし、ひやかけまで提供するあたりは、ご主人の並々ならぬ決意を感じます。
で、ひやかけも食べたいけど、他のうどんも食べたいしなぁ~~!と悩んでいると、ご主人の荒木さんから、「ひやかけのミニうどんも出来ますよ!」と嬉しいお言葉をかけて頂きました。
ひやかけのミニうどんをお願いすると、
素晴らしいルックスのひやかけの登場です。
ミニと良いながらも、かなりの量のおうどんが入っていました。
お出汁は、えぐみの無いスッキリとした味。
完成された物ではありますが、個人的にはもう少しイリコの風味が欲しいところです。
あくまで私個人の好みであって、関西人には馴染みやすい味ですし、いきなりレセプションで出てくるレベルの物ではありません。
うどんは伸びもあり、モチッとしたやや硬めの剛麺です。
ひやかけには、これぐらいの剛麺が合うと思っています。
あ、これもあくまで私の好みです
お出汁と麺のバランスから言うと、最近食べたひやかけの中でもトップレベル。
ほんまメチャ美味いわ~~!!
続いてお願いしたのが、ちく天生醤油うどん
店内には、釜玉と生醤油うどんの食べ方が書いてあり、さりげなく飾ってあります。
すだちを絞って、情熱しょうゆをかけて頂きました。
先程のひやかけよりも、モチッとした弾力がある麺。
ブランクも短かったので、いきなりハイレベルの麺を出していますねぇ~
店内は終日禁煙のようで、美味しくうどんが食べられるのは良い事だと思います。
食べ終わって帰ろうか?と席を立った瞬間に、怖い集団がやって来て、テーブル席に拉致されてしまいました。(拉致は大嘘)
怖い集団はほんまやでぇ~~ (笑)
その方々がお食べになったものをご紹介しましょう。 え、なんで敬語なの??
カレーうどん
ええ香りやん!! 俺も食いてぇ~!
カレー釜玉
師匠直伝のカレー釜玉も健在です。
これも人気メニューになりますねぇ~
ピリ辛唐揚げぶっかけ
食べた方に感想を伺うと、唐揚げにかかっているピリ辛ソースが唐揚げにもうどんにも馴染んで美味しいとか!
いきなり名物メニューになる予感がしますね。
オープン後のメニューです。すべてクリック拡大しますのでご参考にして下さい。
ところで、グランドオープンの日を書くのを忘れていましたが、7月23日(金) です。
奈良の地で、また新たな情熱うどん伝説が始まろうとしています。
きっと長く言い伝えられるとてつもない伝説になるでしょう。
情熱うどん「荒木伝次郎」
奈良県磯城郡田原本町千代43-1 パレス千代1階西 地図
営業時間 午前11時~午後3時
午後5時~午後9時
定休日 未 定
駐車場も、他のお店と共同ですが12台程度あります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?