関西のうどん好き自己満足企画!!!
第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヶ所巡礼ご存じですか?
12月末まで開催中です。
今回は二十三番札所の讃岐うどん「いってつ」さんへ巡礼に行ってまいりました。
愛妻と長女が所用で出かけたので、家には私と中学生の次女の二人だけ。
お昼にうどんを食べに行く話をしたら、次女も巡礼に付き合ってくれることになりました。
我が家から、車で50分程。
次女と二人でお昼を食べに行くなんて、初めてのことやなぁ。
で、お店に着くと、暖簾もかかってないし電気も消えています。
あれ~~!臨時休業かなぁ?
お店を覗くと、「まだ営業してません!」って言われました。
お店の中はカウンターや座敷がある居酒屋風????
もう一度よ~く見ると「活魚料理 てっちり 一品料理 いってつ」て書いてあって、うどんの文字がどこにもなし。
お店を間違えたようです
もう一度地図で調べてお店に向かうと、開いてました讃岐うどん「いってつ」さん。
お店のご主人に伺ったところ、最初に覗いたのは、ご主人の父親が経営している居酒屋さんで、駐車場も同じですからそちらに止めてくださいとのこと。
このお店はセルフスタイルのお店ですが、茹でたてに拘っているようです。
私達が行ったのは混雑している時間帯で、おにぎりや天ぷらを取って、うどんを注文してお会計を済ませたら、うどんが出来上がりしだい運んでいただけました。
セルフ形式のお店なのに、2階席も25席ほど用意されていて広い店内で、前記のようにおうどんも出来上がったら2階まで運んでいただけます。
この方のブログで、ひやかけがあるのを確認していたので、 ひやかけを注文すると、「すこしお時間をいただきますが..!」って言われました。
やった~!裏メニューのひやかけですが、食べられそうです。
当初ひやかけとぶっかけうどんの2杯食べる予定でお店に来ましたが、うどん大プラス80円、特大プラス160円って書いてあるし、これは安いで~~!
で、ご主人に訊ねたら、大は2玉で特大が3玉だって
なら、ひやかけの特大(330円+160円)を注文です。
しばらく待って、ひやかけの特大登場です。
でけぇ~~!!
ほんまでかいわ~~!
前に座っていた次女も唖然としています。(汗)
以前食べたこのお店のひやかけよりも麺の量が多くて、私が食べた過去最大の大盛りひやかけです。
お出汁を飲みと、最初はイリコなん?って思った瞬間に後からフワ~っとイリコの味がお口いっぱいに広がっていきます。
イリコの味が前面に出ることなく、スッキリとした感じのお出汁です。
麺は、標準的な太さですが、モチッとした弾力のある麺。
コシは強いが剛麺とまでいかず、またこのモチッとした感じもすごくて特徴的です。
「釜たけ」さんの麺のようなモチッとしたグミグミ感に近いようで、少し違うし、これは初めて味わう麺やわ~~~(驚)
うん!旨いで~~
こちらは、次女が注文したわかめうどん(380円)とおにぎり(80円)
おにぎりには、中に昆布も入っているし80円はお安いねぇ!
このお店は、1玉でもかなりの量で特大の3玉ともなると驚異的な麺の量です。
最後の1玉分ぐらいの量になったところで、テーブルの上にあった天かすと薬味の生姜を入れて、味に変化を加えました。
最後は「ひやかけ王子」も「ひやあせ王子」になりながらようやく完食です(笑)
お店のご主人にお話を伺ったところ、以前まで使っていた小麦粉の調子が悪くて、小麦粉を変えられたそうです。
そのため、「自分の思うような麺ができなくて苦労してます」っと話されていました。
ということは、ご主人の最高の麺とはどのようなうどんなのでしょうか?
これは興味がありますねぇ。
再訪問は確実やなぁ~~
このお店でも、巡礼の方にジュースのプレゼントがありました。
ありがとうございます!!
讃岐うどん「いってつ」 お薦め指数 4.5
大阪府富田林市喜志町3-4-27 地図
営業時間 午前11時~午後8時
定休日 木曜日
電 話 0721-26-0777
平成22年12月20日をもって富田林のお店は閉店です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?