旭区役所の前にある「鴨しん」旭区大宮店に食べに行きました。
うどん好きの方なら、 「蔵十」さんの斜め前と言えばわかりやすいかもしれませんが、
「蔵十」さんから5メートルぐらいの所にこのお店はあります。
もう一軒近くにつけ鴨のお店ができましたし、最近ブームなんでしょうか?
夕食の時間帯に訪問しましたが、お客は私ひとりだけ。
他のお客さんがいないので、どれが美味しいのか?わかりません。
で、お店の人に聞くと、「ラーメンがお薦めですよ!」
うどんにしようと思っていただけに、困ってしまいます。
「二玉注文していただいたら、好きな麺を二種類ご用意できますよ!」 と言われたので、ならば、並(2玉)にしてうどんとラーメンをお願いしました。
この日は寒かったので、麺は温での注文です。
しばらくして出てきました!
見た瞬間!でけぇ~~~!!
と思いましたが大きな器に平たく盛られているだけで、麺の量はそれほど多くはありません。
うどんは袋をピリッとした感じの茹で置き麺!
まあ、うどんには期待して無かったので文句はありません。
鴨のつけ汁は、最初脂が濃いかと思いましたが、案外あっさりとしています。
ラーメンも麺に関しては特徴のあるタイプではありませんが、お薦めどおりラーメンの方がうどんよりもこのつけ汁に合うように思います。
最近ラーメン屋でつけ麺ばかり食べているので、つけ麺といえばラーメンというイメージが固まっているだけかもしれません。
つけ汁には、鴨肉はもちろんですがじょことネギ、レモンが入っていて、中でもレモンがサッパリ感を演出しています。
最後は、スープ割ではなくてこのお店では生姜湯をつけ汁に足していただきます。
でも、お店のおばちゃんが生姜湯を持って来て、
「こうやって入れてね!」と言って、すぐに残ってるつけ汁に入れよったわ~~
おい!まだ麺残ってるぞ~~!!!
少しだけ、生姜湯の入った薄いつけ麺をいただく羽目になったわ~
お店の説明書きには、「つけ汁が濃い時は、お申し付け下さい。」って書いたあったけど、
私的には全く濃くなかっただけに、薄なってもたがなぁ(怒)
お店のホームページを見ると、結構チェーン店が多くて梅田の大阪駅前第三ビルにもお店がありますし、生野店は以前「一勢」と言う豚骨ラーメンがあった場所にありますわ。
麺以外は、思っていた以上に美味かったので、流行るのも頷けますなぁ。
「鴨しん」旭区大宮店
大阪市旭区大宮1-2-35 地図
営業時間 平日 午前11時~午後3時
午後5時~午後9時
土・日・祝 午前11時~午後9時
お店のホームページ http://www.kamoshin.com/index.html
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?